★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

ニンテンドースイッチ

ガーディアンテイルズ(ガルテル)スイッチ版とスマホ版の違い比較!どっちがおすすめ?

ニンテンドースイッチ

ガーディアンテイルズ(ガルテル)スイッチ版とスマホ版の違い比較!どっちがおすすめ?

懐かしくて新しい!ドット絵キャラのアクションRPG「ガーディアンテイルズ」

スマホ版は世界で1500万ダウンロードを突破するほどの人気であり、日本でも200万ダウンロード以上を記録しています。

そんなガーディアンテイルズ(ガルテル)はニンテンドースイッチでも配信されています。

スイッチ版とスマホ版の違い

クロスプレイやアカウント連携、データ連携はできるのか?

詳しくご紹介します。

ガーディアンテイルズ

ガーディアンテイルズ
開発元:Kong Studios, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ガーディアンテイルズのスイッチ版とスマホ版の違い

ガーディアンテイルズは、スマホとニンテンドースイッチ版ともに

いずれも無料で遊べるゲーム内課金型ゲームです。

ズバリ、ゲーム内容はほぼ同じです。

唯一の違いは主人公キャラのボイスが違うくらい。

スイッチでもスマホでもゲームの面白さとしては全く変わりません。

 

ただし、スイッチとスマホではデバイスの特徴が異なるので、操作環境において下記のような違いがあります。

ニンテンドースイッチ版 スマホ版
スイッチ版公式サイト ガーディアンテイルズ

ガーディアンテイルズ
開発元:Kong Studios, Inc.
無料
posted withアプリーチ
画面の大きさ テレビに表示して大画面でプレイできる スマホ画面でのプレイになるが、変換アダプターでテレビにも出力できる
操作性 ジョイコンを使った操作 タッチパネル上でのバーチャルコントローラーによる操作
グラフィック ニンテンドースイッチのグラフィックに最適化された画質 スマホ端末に最適化されたグラフィック

 

プレイ環境だけを見ると、ニンテンドースイッチ版に軍配が上がりそうです。

でも、ここからが重要になります。

ゲーム内容は同じだけど、実装されているコンテンツに違いがあります。

コンテンツ実装はスマホ版が優先的

具体的には実装されているシナリオは、スマホが先で、スイッチが後追い、といった感じです。よってゲーム内容は同じだけど、実装されているコンテンツが同じタイミングでは完全に一致しません。

ゲーム内運営は異なる

実装されているコンテンツに差異があるため、オンラインゲームならではのゲーム運営に違いがあります。スマホ版が優先されて最新のイベントが開催されたりします。

主人公のボイスが異なる

ゲーム内容はスマホ、スイッチともに同じだけど、大きく異なるのは主人公の声が違うという点でした。

男女それぞれ3種類のボイスが選択できるという点は同じなのですが、いずれも声が異なります。

【ニンテンドースイッチ】ガーディアンテイルズ評価レビュー

無料で楽しめるガーディアンテイルズ

スイッチ版の評価レビューをまとめてみました。

操作性、遊びやすさについてはニンテンドースイッチ版はコントローラーが使えるのでおすすです。

Nintendo Switchには物理コントローラーがあるのが大きなメリットです。

この点はアプリ版に対して圧倒的なアドバンテージがあります。

しかし・・・・

ゲームの更新頻度、アップデートにおいてはスマホ版の方がアドバンテージがあると思いました。

ガーディアンテイルズが面白い理由

スマホゲームだけど、よくあるスマホゲームじゃない

そんなガーディアンテイルズの面白いところをまとめてみました。

細かい無駄なギミック

スマホゲームの多くはギミックなんて不要!とにかく効率化を重視するゲームが多いのですが、ガーディアンテイルズは無駄が多く、細かいギミックにこだわっています。

例えばガーディアンテイルズには隠し通路があったり、砕ける岩があったり、何かとギミックだらけな感じです。謎解き好きならおすすめ。

マニュアル手動操作重視

ガーディアンテイルズはフルオート、放置ゲームといった最近のスマホゲームとは全く違います

全ての操作はマニュアル手動で操作します。つまりオート操作という概念が存在しません。

もはやスマホゲームの概念を超えた、アナログゲームといった感じ

ストーリーが面白い

ガーディアンテイルズのストーリーは善とか悪とか、そういう固定概念にこだわらない自由なストーリー展開が魅力なのです。

しかもスマホゲームでありがちな「スキップ」ができない仕様なので、とことんストーリー展開を楽しめるようになっています。

 

スマホとスイッチでアカウント連携・データ引き継ぎ、クロスプレイできる?

ガーディアンテイルズのスマホアプリ版とスイッチ版でアカウント連携や、データ引き継ぎ、クロスプレイはできるのか?
結論としては次の通りです。
・アカウント連携 はできません
・スマホとスイッチ間でデータ引き継ぎはできません
・クロスプレイはできません
つまり、同じゲーム内容ですが、両者は連携できません。
理由としては、スマホ版ガーディアンテイルズとニンテンドースイッチ版ガーディアンテイルズはゲーム内容は同じですが、コンテンツの実装タイミングが異なる点にあります。

これから始めるならスイッチとスマホどっち?

これからガーディアンテイルズをプレイしよう!と考えている方はニンテンドースイッチとスマホ版のどちらでプレイしようか?
迷っている方も多いのではないでしょうか?
ニンテンドースイッチ本体も、スマホ端末も持っている人なら、一見、操作性もグラフィックも良さそうなニンテンドースイッチ版を選びたくなってしまうかもしれません。
でも、おすすめは断然、スマホアプリ版です。
理由はシナリオ、武器、イベントなど、圧倒的にコンテンツ実装はスマホ版が早く、優先されているためです。
ニンテンドースイッチ版はスマホ版の半年から1年くらい遅れて実装されるイメージです。もちろん、スイッチ版は操作性もグラフィックも素晴らしいのですが、スマホ版もかなり操作しやすくなっていますので、これから始めるならスマホ版がおすすめです。

ガーディアンテイルズ

ガーディアンテイルズ
開発元:Kong Studios, Inc.
無料
posted withアプリーチ

おすすめドットゲームアプリ

ドット勇者|ドットキャラ育成×放置RPG【PR】

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険
開発元:EFUN COMPANY LIMITED
無料
posted withアプリーチ

「ドット勇者」は世界で800万ダウンロードを突破しただけでなく、配信から1ヶ月以上、セールスランキング20位圏内を維持している、今、大人気のRPGです。

ファミコン、スーパーファミコン世代のRPGのようにドットで描かれて動く

懐かしく、そして新しく、丁寧に作られたRPGです。

バトルは「ターン制オートバトル」

基本的にはオートで戦ってくれるので何もすることはないのですが

敵に攻撃を与えたり、攻撃を受けることでゲージが溜まり、必殺技を繰り出すことができます。

選択、タップも不要、最大3倍速で進められるので

周回プレイ、キャラ育成、パーティー編成にとことん時間をかけられます。

プレイヤーはストーリーを進めながら「ドット勇者」の世界を冒険していきます。

いわゆる放置ゲームなのですが、ドットで描かれたキャラクターの表情が豊かで、ついついプレイしてしまう不思議な魅力があるアプリです。

「ドット勇者」は基本的にオートプレイのみ

必殺技を発動する時だけタップで操作します。

丁寧に描かれており、ドットキャラが画面狭しと生き生きと動き回ります。

ドット勇者には50体以上の仲間が用意されており、それぞれの仲間ごとにストーリーを楽しむことができます。

また、放置することで、キャラクターは常に敵を倒して報酬がもらえるのでキャラクター育成が捗ります。

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険
開発元:EFUN COMPANY LIMITED
無料
posted withアプリーチ

千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】

スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!