Contents
- 1 スマホアプリなのに面白い!恐怖とスリルがクセになるゾンビゲーム
- 2 バイオハザード以外にもあった!スマホで遊べるおすすめゾンビサバイバルゲーム
- 2.1 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 2.2 ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
- 2.3 大災変戦国|戦国武将×ゾンビ×成り上がりゲーム【PR】
- 2.4 Undawn|終末世界×ゾンビサバイバル×シューティング
- 2.5 Identity V|鬼ごっこ協力対戦ゲーム【PR】
- 2.6 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
- 2.7 パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム
- 2.8 感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG
- 2.9 ラストフォート:サバイバル|終末世界ゾンビサバイバルゲーム【新作】
- 2.10 Age of Z エイジオブゼット|世紀末ゾンビサバイバル【人気】
- 2.11 デッドバイデイライト・モバイル【新作】
- 2.12 ウォーキング・デッド:サバイバー|ゾンビサバイバルRPG
- 2.13 Call of Duty Mobile|バトロワ・FPS
- 2.14 イントゥ・ザ・デッド 2
- 2.15 ゾンビストライク・ラストウォー
- 2.16 地球最後の日:サバイバル
- 2.17 ウォーキング・デッド:ノーマンズランド
- 2.18 DEAD TRIGGER 2
- 2.19 ラストエンパイアウォーZ
- 2.20 ウォーキング・デッドサバイバルへの道
- 3 PS4、ニンテンドースイッチでもゾンゲームが充実
スマホアプリなのに面白い!恐怖とスリルがクセになるゾンビゲーム
スマホゲームでもバイオハザードのようなゾンビゲームを遊びたい!
そんな人におすすめ、スマホゲームでも楽しめるゾンビゲームをご紹介します。
全て無料で遊べますので気になるアプリがあったらダウンロードしてみてください。
バイオハザードのスマホゲームはないの?
人気ゾンビゲームといえば「バイオハザード」シリーズがあります。
PS4やニンテンドースイッチでは発売されているものの、スマホゲームでは現時点でバイオハザードのゲームは登場していません。
バイオハザード トリプル パック[amazon]
BIOHAZARD RE:2 Z Version [amazon]
よってどうしてもバイオハザードをプレイしたいならPS4、ニンテンドースイッチを選ぶようにしましょう。
実際のところPS4、ニンテンドースイッチでは様々なソンビゲームが発売されており、ゾンビ好きにはたまらない状況になっています。
【おすすめ記事】【PS4/スイッチ】おすすめゾンビ サバイバルゲームランキング
バイオハザード以外にもあった!スマホで遊べるおすすめゾンビサバイバルゲーム
ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ぜひ一度プレイしてみてください
ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
大災変戦国|戦国武将×ゾンビ×成り上がりゲーム【PR】
戦国時代がゾンビによって支配されてしまった!
あの有名な戦国武将もみんなゾンビになって登場するのが「大災変:戦国」です。
今までにない世界観ですがゲーム自体はかなり本格的な
成り上がり戦略シミュレーションゲームになっています。
プレイヤーはゲームスタート時では身分の低い位からスタート
様々な種類の仕事を請け負い、その結果によって功績をためることで身分を上げ、大名へと出世していく成り上がり立身出世、下剋上ゲームになっています
自分の領地を発展させ、他の大名との戦争や同盟などの外交交渉を行い、天下統一を目指します。
ゾンビゲームということで、イロモノ系か?と思ったら
これが結構ちゃんとした本格シミュレーションゲームになっており
領地経営、兵力の配置、外交交渉や戦争の指揮、武将の登用や育成など
戦国ゲームとして基本的なことはほぼ網羅されています。
合戦も部隊や武将の特徴を踏まえた配置や戦い方が可能であり
本格的な戦国シミュレーションゲームが楽しめます。
Undawn|終末世界×ゾンビサバイバル×シューティング
Undawn(アンドーン)は終末世界を舞台に、極限までリアルさを追求した大規模なオープンワールドサバイバルRPGです。
プレイヤーは現実世界と同じく、さまざまな地形や、変化する天候、複雑な環境の中で、刺激的なサバイバルライフを体験します。
ソロでもマルチでもサバイバル
Undawn(アンドーン)はソロプレイが面白いように作られており、自分一人の力だけで崩壊した終末世界を生き抜くソロサバイバルが楽しめます。
一方で仲間と一緒に協力しながらのサバイバルライフも楽しめます。
オープンワールドゲーム
Undawn(アンドーン)の世界はオープンワールドで再現されています。マップはとにかく広く、平原、森林、鉱山など、さまざまなシーンが用意されており飽きません。
その一方で、Undawn(アンドーン)の世界には様々な危険も用意されています。
凶暴な動物、モンスターや、砂嵐、酸性雨といった自然の脅威など、サバイバルライフで生きていくためには厳しい環境がUndawn(アンドーン)にはあります。
また自由度が高いのもオープンワールドゲームの特徴です。
プレイヤーはバイクに乗って、どこにいくも自由です。
どこで何をするかは、すべてあなた次第
自由奔放にオープンワールドを冒険できます。
映画みたいなシナリオ
Undawn(アンドーン)は没入感あふれるシナリオが用意されており、まるで映画、ドラマの主人公になったような感覚で、感動、興奮、恐怖、悲劇の連続するドラマチックな物語を楽しめます。
出会いと別れ・・・そして再び、出会いと別れを繰り返していく
ドラマチックなストーリーを楽しめます。
リアルなサバイバルゲーム
Undawn(アンドーン)では12項目におけるパラメータが用意されています。
例えば「スタミナ」「体型」「心理状態」「飢え」「渇き」などのパラメータが用意されており、プレイヤーは
「渇き」を感じる前に水分補給を行い、「飢え」を感じる前に食料を調達しなければゲームを続けることができません。
Undawn(アンドーン)ではガチなサバイバルゲームを楽しめます。
バトルシステム
Undawn(アンドーン)では本格的なシューティングバトルが楽しめるようになっています。
リアルを追求した戦闘シーンや、戦闘を有利に進めるためのサブ武器やアイテムが用意されており、FPS、TPSファンでも楽しめます。
建築システム
Undawn(アンドーン)では自分の拠点になる「家」を建設することができます。
これによってオンラインゲームにおける「人と人とのつながり」をUndawn(アンドーン)では再現しています。
Undawn(アンドーン)では、
まさに、ガチでリアルなサバイバルゲームを楽しめます。
Identity V|鬼ごっこ協力対戦ゲーム【PR】
「Identity Ⅴ」はハンター1人、サバイバー4人に分かれて対戦するオンライン対戦サバイバルゲームです。いわゆる「オンライン鬼ごっこ」といった感じ。
プレイヤーはゲームの中でハンターかサバイバーかを選択できます。
サバイバーの目標は、5つの暗号機を解読し脱出ゲートより脱出すること
一方でハンターの目標は、できるだけ多くのサバイバーを脱落すること
キャラスキルや道具を活用し追い詰めるか、逃げ切るか
駆け引きが楽しいオンラインゲームです。
ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え
パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム
パズル&サバイバルのゲームシステム
実はパズルゲームじゃなくて戦略シミュレーションゲーム!?
感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG
Call of Duty Mobile|バトロワ・FPS
【Call of Duty Mobileを無料ダウンロード】
イントゥ・ザ・デッド 2
ゾンビストライク・ラストウォー
武器を使って迫り来るゾンビの群れを倒すストラテジーRPGです。
ゾンビゲームだけど、部隊を育成し、戦略を立ててステージをクリアしていくRPG的な要素が強いので、ただのシューティングアクションでゾンビを倒していくゲームに飽きてしまった人にはおすすめです。
地球最後の日:サバイバル
ウォーキング・デッド:ノーマンズランド
DEAD TRIGGER 2
・10の地域、33の戦場
・600以上のシナリオ
・使える武器は70種類以上
スマホゲームなのにタッチパネルに表示される仮想ジョイスティックがとても使いやすくて、スマホゲームのFPSではかなり操作性の高いゲームになっています。
ラストエンパイアウォーZ
「ラスト エンパイア ウォー Z」は「Age of Z」に近いゲーム性であり、襲いかかるゾンビの大群に軍隊で立ち向かうゲームです。
自分の国を強化して、他のプレイヤーと同盟を結んで、新たなる国を獲得するために戦う戦略シミュレーションゲームなので「三国志」「信長の野望」に近いゲーム性はあります。
ウォーキング・デッドサバイバルへの道
ウォーキングデッドコミックシリーズの作者ロバート・カークマンが手がける戦略RPGです。
サバイバーたちを集めてチームを作り
街をつくり、ゾンビたちの侵攻を阻止していくゲーム性はよく見られるものですが、本作の特徴は
「他のプレイヤーといっしょに土地を切り開き、街作りができる」
という点にあります
PS4、ニンテンドースイッチでもゾンゲームが充実
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)
[amazon]
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ)[amazon]
ゾンビゲームといえばPS4やニンテンドースイッチでも人気のゲームジャンルです。
WORLD WAR Z [amazon]
例えばPS4なら映画にもなった「ワールドウォーZ」のゲームも発売されていますし
7 Days to Die (輸入版:北米) [amazon]
ゾンビから7日間を逃げまくる「7days to Die」も人気のゾンビゲームです。
【おすすめ記事】【PS4/スイッチ】おすすめゾンビ サバイバルゲームランキング
近年、ニンテンドースイッチでもゾンビゲームは増えており、その中でもお買い得すぎるのはバイオハザードシリーズが3本まとめて楽しめるバイオハザードトリプルパックが挙げられます。
バイオハザード トリプル パック[amazon]
このように、スマホゲーム以外でもゾンビゲームは増殖中ですので、よろしければ下記の記事もご覧頂けると幸いです。
【おすすめ記事】ニンテンドースイッチにもあった!おすすめゾンビゲーム特集
というわけで、最後まで読んでいただいてありがとうございました。