Contents
- 1 【超充実】オープンワールドゲーム好きならプレイステーション5購入がおすすめ
- 2 PS5でオープンワールドゲームがおすすめの理由
- 3 オープンワールドゲームの3つの魅力
- 4 PS5(プレステ5)オープンワールドゲームおすすめランキング(最新版)
- 4.1 【PS5/PS4】Ghost of Tsushima Director’s Cut
- 4.2 【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT
- 4.3 【PS5/PS4】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
- 4.4 【PS5/PS4】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(オープンワールドゲーム)
- 4.5 【PS5/PS4】ウォッチドッグス レギオン(オープンワールドゲーム)
- 4.6 【PS5/PS4】アサシン クリード ヴァルハラ(オープンワールドゲーム)
- 4.7 【PS5】イモータルズ フィニクス ライジング
- 4.8 【PS5/PS4】Far Cry 6(ファークライ6)海外版
- 4.9 【PS5/PS3】Demon’s Souls(アクションゲーム)
- 4.10 PS5でもPS4のゲームが遊べる!PS4のオープンワールドゲームもおすすめ
- 5 スマホで遊べるおすすめオープンワールド
- 5.1 アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG【新作】
- 5.2 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
- 5.3 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG
- 5.4 リネージュM|自由度の高いオープンワールドゲーム
- 5.5 ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
- 5.6 アースリバイバル|オープンワールドサバイバルRPG【新作】
- 5.7 アースリバイバルが面白いところ
- 5.8 リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム【大型アプデ】
- 5.9 Tower of Fantasy|キャラメイクが充実した新作オープンワールドRPG【新作】
- 5.10 リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
- 5.11 ノアズハート|海・陸・空を冒険できるRPG【新作】
- 5.12 MU:オリジンⅢ|スマホを超えたオープンワールドRPG new
- 5.13 スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
- 5.14 黒い砂漠 MOBILE|釣りもできる大規模MMORPG
- 5.15 イース6 オンライン|オープンワールド×農業×釣り×MMORPG【人気】
- 5.16 フォーセイクンワールド|オープンワールドMMORPG
- 5.17 二ノ国:Cross Worlds|ジブリの世界をゲームで体験
- 5.18 ニノ国クロスワールドは「Unreal Engine 4」を採用
- 5.19 「ニノ国クロスワールド」の世界とゲームシステム
- 5.20 MIR4|無双アクション×オープンワールドMMORPG
- 5.21 まとめ
【超充実】オープンワールドゲーム好きならプレイステーション5購入がおすすめ
PS4で一大ジャンルを築いたオープンワールドゲームはPS5になっても健在です。
PS5本体発売と同時に続々と新作のオープンワールドゲームが登場予定となっています。
そこで、今回は現時点では発売日が確定しているPS5で発売されるオープンワールドゲームについてご紹介します。
▼スマホで遊べる圧倒的なオープンワールド体験▼
PS5でオープンワールドゲームがおすすめの理由
現実世界とゲームの世界の境界線がわからなくなってしまうくらいに
オープンワールドゲームで描かれた世界はリアルです。
PS4でも十分リアルなオープンワールドゲームを楽しめましたが
ゲーム機として、さらにパワーアップしたPS5なら
もっとリアルなオープンワールドゲームが楽しめること間違いありません。
オープンワールドゲームはゲーム機のポテンシャルを体験できるゲームジャンルなので、PS5本体の可能性を体験するには、これほどおすすめのゲームはないというわけです。
オープンワールドゲームの3つの魅力
オープンワールドゲームの魅力①:自由度が高い
オープンワールドゲームの魅力はなんといっても「自由度の高さ」にあります。
「どこに行くも、何をするも、全てプレイヤー次第」
行き先が決められた一本道のRPGとは違って、プレイヤーが遊び方が、場合によってはそのゲームの結末(エンディング)を決めることができるのがオープンワールドゲームの魅力です。
オープンワールドゲームの魅力②:没入感
オープンワールドゲームの魅力はなんといっても「没入感の高さ」にあります。
「現実世界とゲーム世界の境界線がなくなるほどのリアルさ」
プレイヤーにとって、現実世界と別に存在するもうひとつの世界がゲームの中に存在する!と錯覚させてくれるくらいの「没入感」を感じさせてくれるのがオープンワールドゲームの魅力です。
オンラインゲームではないのに、
まるでオンラインゲームのようにゲーム内のキャラクターたちが「生きていかのような存在感」を感じさせてくれるかどうかも、良質なオープンワールドゲームの見分けるポイントになります。
オープンワールドゲームの魅力③:やりこみ要素
オープンワールドゲームの魅力はなんといっても「やり込み要素」にあります。
「広く浅く楽しめる」のではなく、何か気に入った遊び方を見つけたら、「とことん深堀って遊べるだけの奥深さ」が用意されているのも普通のゲームとは異なるオープンワールドゲームならではの魅力です。
「自由度」×「没入感」×「やり込み要素」
この3つのポイントがどれだけ含まれているかによって「面白いオープンワールドゲーム」か「つまらないオープンワールドゲーム」か決まってきます。
そこで今回の記事では、この3つのポイントにおいて最大★5つで各オープンワールドゲームの魅力を独自評価していますので、ゲームを選ぶ際の参考にしてください。
評価基準は★5つが最高、★1つが最低になります。
自由度:★★★★★
没入感:★★★★★
やり込み要素:★★★★★
▼自由度高め!最新オープンワールドゲームアプリ▼
PS5(プレステ5)オープンワールドゲームおすすめランキング(最新版)
※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったゲームを独断と偏見でランキング形式でお届けいたします。 |
【PS5/PS4】Ghost of Tsushima Director’s Cut
[PS5]Ghost of Tsushima Director’s Cut [amazon]
[PS4]Ghost of Tsushima Director’s Cut [amazon]
どんなゲーム
PS4で大ヒットした時代劇オープンワールドのPS5版です。ただの移植ではなく、PS5向にグラフィックもアップグレードした上で、
配信された大型アップデートコンテンツや、アイテム、オンライン協力モードも収録しています。
ここに注目
さらに完全新規ストーリー「壹岐之譚」やその他の追加要素も追加されています。「壹岐之譚」では、まったく新しい追加マップ「壹岐」がプレイできます。
※追加コンテンツが収録されたPS4版もありますが、やはりおすすめはPS5版ですね。
こんな人におすすめ
・侍アクションゲーム好き
トレンド度:★★★★
やり込み度:★★★★★
おすすめ度:★★★★★
【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT[amazon]
どんなゲーム
分断された人類をつなぐためサムはひたすら歩く。世界をつなぐオープンワールドゲームとして人気を博したタイトルに新要素を加えたDIRECTOR’S CUT版。(いわゆる完全版)
PS4で発売されていたタイトルをPS5用にリマスター化しているため、さらにグラフィックがアップしています。
完全版の追加要素は次の通り
・アクション、武器、乗り物を追加
・新たな敵、ミッション、ミニゲーム、ランキングシステムを追加
・新たなエリア、エピソードを追加
ここに注目
PS5移植にあたってPS5のコントローラー「DualSense ワイヤレスコントローラー」ならではの体験も追加されています。
こんな人におすすめ
・PS4版をプレイした人(もう一度プレイする価値あります)
・メタルギアシリーズなど小島監督シリーズのファン
トレンド度:★★★★
やり込み度:★★★★★
おすすめ度:★★★★★
▼スマホを超えたTPS/FPSシューティングRPG▼
【PS5/PS4】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
[PS5]ダイイングライト2 ステイ ヒューマン[amazon]
[PS4]ダイイングライト2 ステイ ヒューマン[amazon]
どんなゲーム
ゾンビに支配された終末世界を舞台にするオープンワールドアクションRPG
前作は2015年にPS4で発売されており、そのストーリー性や世界観への没入度など、FPS視点のアクション性が人気となりました。
本作は6年ぶりの新作となる桃の、前作の要素を引き継ぎつつ、プレイヤーの選択によってストーリーが分岐するマルチストーリーを採用しています。
これによって、他のユーザーと同じではない、自分だけのストーリーが体験できます。
最大4人のマルチプレイにも対応しています。
こんな人におすすめ
・前作をプレイした人
・マルチストーリータイプのオープンワールドゲームが好きな人
トレンド度:★★
やり込み度:★★★★
おすすめ度:★★★★★
【PS5/PS4】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(オープンワールドゲーム)
[PS5]Marvel’s Spider-Man: Miles Morales[amazon]
[PS4]Marvel’s Spider-Man: Miles Morales[amazon]
スパイダーマンシリーズのオープンワールドゲーム最新作
PS5とも同時発売されるPS4版です。
【ここに注目】
基本的には前作と同じですが
フィールドの広さ、アクションの多様さ
など様々な点で純粋にアップデートされています。
【PS4】Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition[amazon]
前作をいまプレイしても楽しめますので、まだプレイしていない人は値段も安くなった前作もおすすめです。
【こんな人におすすめ】
オープンワールドゲーム好きな人、スパイダーマンシリーズが好きな人
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★★★
没入感:★★★★★
やり込み要素:★★★★★
【PS5/PS4】ウォッチドッグス レギオン(オープンワールドゲーム)
[PS5]ウォッチドッグス レギオン[amazon]
[PS4]ウォッチドッグス レギオン[amazon]
大人気、オープンワールドゲーム「ウォッチドックス」シリーズ最新作
ウォッチドックスといえば
・ハッキング
・潜入
・破壊
といったアクションゲーム寄りなオープンワールドゲームが多い中で、頭と技術を駆使したゲームとして人気です。
力任せでプレイできるゲームが多い中で
考えながらプレイするインテリジェンスなゲームが好きな人にはおすすめしたいタイトルです。
オープンワールドゲームとしてロンドンの街並みが再現されているので、散策するだけでも楽しめます。
【こんな人におすすめ】
ウォッチドックスシリーズファン、オープンワールドゲームファン
ウォッチドッグス1+2 ダブルパック[amazon]
前作をまとめてプレイできるお得なダブルパックも発売中です。
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★
没入感:★★★
やり込み要素:★★★★
【PS5/PS4】アサシン クリード ヴァルハラ(オープンワールドゲーム)
[PS5]アサシン クリード ヴァルハラ[amazon]
[PS4]アサシン クリード ヴァルハラ[amazon]
今回のアサシンクリードシリーズの舞台は9世紀、ヴァイキングの時代。
プレイヤーは戦いと栄光の物語に彩られた勇敢なヴァイキングの戦士「エイヴォル」となって戦いと冒険に明け暮れるオープンワールドゲームです。
【ここに注目】
選んだキャラクターと、キャラクターの成長によって周囲の世界に影響を与えるRPG。
同盟を結ぶか、戦うか
プレイヤーの生き方を「戦略」「会話」「装具」まで選択できる自由度の高さが魅力です。自分だけのストーリーを作れます。
【バトルシステムがすごい】
ヴァイキングならではの両手で強力な武器を振るう迫力あるバトルシステムは従来のアサシンクリードにはなかった迫力!
さらに「アサシン クリード」シリーズ史上最多の数となる強敵が登場するので、アクションゲーム好きならかなり楽しめます。
【こんな人におすすめ】
オープンワールドゲーム好きな人、アサシンクリードシリーズファン
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★★
没入感:★★★★★
やり込み要素:★★★★
【PS5】イモータルズ フィニクス ライジング
イモータルズ フィニクス ライジング[amazon]
PS4で発売された「アサシンクリードオデッセイ」の開発チームによるファンタジー大作です。
プレイヤーは翼を持った主人公フィニクスとなって冒険に出かけます。
広大なオープンワールドの世界を舞台に
神々の力を借りて数々の神話上のモンスターを倒していく
PS5で楽しめる新世代のアクションアドベンチャーゲームになります。
【ここに注目】
ただの戦闘シーンだけでなく
世界中に散りばめられた迷宮やフィールドには
さまざまな謎解きパズル要素が用意されており
それを解いていく楽しさもあるので、迫力だけのアクションゲームとは一味違ったゲームが楽しめます。
【こんな人におすすめ】
アクションゲーム好きな人、謎解きパズル好きな人
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★
没入感:★★★
やり込み要素:★★★★
【PS5/PS4】Far Cry 6(ファークライ6)海外版
[PS5]Far Cry 6(ファークライ6)海外版[amazon]
[PS4]Far Cry 6(ファークライ6)海外版[amazon]
オープンワールドゲームの名作「ファークライシリーズ最新作」がPS4、PS5で発売されます。
【ここに注目】
これまでは迫力あるアクションシーンばかりに目がいってしまっていたファークライシリーズですが、今作ではシリーズ史上最高となる
「ドラマティックなストーリーが展開されます」
木々が生い茂るジャングルや
人で溢れかえる街中を舞台にしたアクションシーンは
もはやゲームを超えて、映画を実体験しているような体験ができます。
【こんな人におすすめ】
ファークライシリーズファン
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★★★
没入感:★★★★★
やり込み要素:★★★★
【PS5/PS3】Demon’s Souls(アクションゲーム)
[PS5]Demon’s Souls[amazon]
かつてPS3で発売されて世界的ヒットになった「元祖死にゲーム」である
デモンズソウルの完全フルメイク版です。
リマスター版ではなく、PS5向けに作り直しているのでオリジナル版をプレイした人でも楽しめます。
厳密にはオープンワールドゲームではないのですが、フィールドを縦横無尽に動きまわれる自由度はオープンワールドをプレイしているような感覚になってしまうかもしれません。
【PS5版のパワーアップ要素】
・ゲーム内容は基本的にPS3版と同じだがグラフィックが完全リメイク
・グラフィックの解像度がアップしたリマスター版が多い中で、PS5のデモンズソウルは別格の美しさで楽しめます。
【デモンズソウルの魅力】
上手くなっただけゲームが楽しめる!
上手くならなければゲームが楽しめない!
ゲームとは何か?アクションゲームの楽しさとは何か?
そんな基本理念に立ち戻ったアクションゲームの名作です。
プレイヤー同士が協力して凶悪なデーモンに挑む「協力プレイ」
プレイヤー同士が敵対して対戦する「敵対プレイ」が楽しめます。
さらに、他のプレイヤーが書き残した「ダイイングメッセージ」や、死に様を再現する「血痕システム」など、世界中のプレイヤーとの繋がりも楽しめます
【こんな人におすすめ】
アクションゲーム好きな人、デモンズソウルにハマった人
【オープンワールドゲーム評価】
自由度:★★★
没入感:★★★
やり込み要素:★★★★★
Demon’s Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Best[amazon]
PS3本体しかない人はPS3のベスト盤をいまからプレイするのもいいかもしれません。
▼スマホを超えたTPS/FPSシューティングRPG▼
PS5でもPS4のゲームが遊べる!PS4のオープンワールドゲームもおすすめ
新型ゲーム機プレイステーション5ではPS4のゲームを遊ぶことができます。
よって、PS4で発売されているオープンワールドゲームを購入するという方法もおすすめです。
PS5におけるゲームの互換性、動作については下記の記事で詳しく解説しています。
【おすすめ記事】【PS5互換性】PS1、PS2、PS3、PS4のゲームは動作するの遊べるの?(気になる疑問をスッキリ解決)
またPS5本体でプレイしたいPS4のオープンワールドゲームを探している人はこちらの記事もおすすめです。
【おすすめ記事】【自由って最高】PS4おすすめオープンワールド神ゲーランキング
スマホで遊べるおすすめオープンワールド
最近はスマホアプリでもオープンワールドゲームが続々と登場しています。中にはPS4レベルのゲームもあるのでチェックしておきましょう。
アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG【新作】
「アーサーの伝説」は「神の子」と「災厄」にまつわる「聖杯の血」を争いをテーマにした世界が混乱に陥る暗い時代を舞台にしたMMORPGです。
プレイヤーであるあなたは幻の聖剣「エクスカリバー」を入手し
仲間を集めて自分の騎士団を立ち上げます。
そして、仲間と一緒に世界を救う旅に出かけるシーンからゲームはスタートします。
キャラクターメイキングが充実
最新のMMORPGということもあって、定番のキャラクターメイキングはかなり充実しています。
PCオンラインゲームレベルにキャラメイクは自由自在!
細部まで自分好みに調整可能です。
キャラメイク機能については、本当にかなり充実しているので
もうこれだけでプレイしておく価値があるアプリだと思いました。
さらに、多彩な衣装やアクセサリーで組み合わせて、自分だけのスタイルを作り出すことができます。
最新のバトルシステム
スマホゲームでありながら、ド派手なエフェクトと打撃感のある最新のバトルシステムを搭載
フルオート放置ゲームでは体験できないアクションバトルが楽しめます。
さまざまな職業とスキルが用意されれているのでキャラ育成も楽しめます。
広大なオープンワールドゲーム
アーサーの伝説はいわゆるスマホ版オープンワールドゲームなので、自由自在に世界探索も楽しめます。
例えば広々の草原や、月光が照らす海辺、古の遺跡など冒険心をそそるスポットがたくさんあるので、この世界を冒険するだけでも楽しめます。
自由度も高く「釣り「採集」「錬金」「鋳造」など
一般的なMMORPGに搭載されている機能はほぼ網羅されています。
やり込み要素も充実
アーサーの伝説は仲間とのコミュニケーション機能に注力しています。
仲間と一緒に楽しめるさまざまなやり込みコンテンツだけでなく「結婚システム」などなど、みんなと楽しめる機能が充実しています。
▼アーサーの伝説はこちらで詳しく解説しています▼ |
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム【大型アプデ】

リネージュ2Mの魅力まとめ

好きなキャラクターを徹底的に育成できる


まさにオープンワールドゲーム!広大なフィールドで冒険できる




▼リネージュ2Mについては下記で詳しく解説しています▼
|
Tower of Fantasy|キャラメイクが充実した新作オープンワールドRPG【新作】
タワーオブファンタジーは近未来のSF世界を舞台にしたオープンワールドRPGです。
プレイヤーは戦闘だけでなく
空を飛んだり、登ったり、泳いだり
自由気ままに探索することができます。
キャラクターメイキングが充実しているのも特徴で
思いのままに理想のキャラを作ることができます。
バトルは剣、槍などの近接武器から、弓など遠距離武器まで
さまざまな種類が用意されており、ボタンをタップすることで戦うアクションRPGになっています。
ただし、ボタンをタイミングよくタップすることでコンボが繋がっていくので
単調なバトルにならないような工夫もされています。
オープンワールドゲームとしては
雪山や草原などさまざまなフィールドが用意されており
それらを歩いて探索するだけでなく、バイクや馬、ジェットスライダーといった乗り物によって移動することもできます。
また、戦闘や探検だけでなく
料理をしたり、ダンジョンで謎解きにチャレンジしたり
タワーオブファンタジーには自由度の高いコンテンツがたくさん用意されています。
オープンワールドゲーム好きなら要チェックです
リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
ノアズハート|海・陸・空を冒険できるRPG【新作】
スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編
ファンタジーな世界を舞台に描かれる広大なオープンワールドRPG
山、平原、川、湖など、可愛い精霊の「ミグル」と一緒に冒険しながら、オープンワールドの世界を散策できます。
フィールドを歩くだけでなく、ドラゴンに乗って空を駆け巡る冒険もできます。
冒険して魔物を倒すだけでなく
プレイヤーは自分の島を持つことができます。
3Dで描かれた立体的フィールドはまさに「箱庭ゲーム」といった感じ
島の主となり、島を思うままに開拓、デザイン、運営することで
箱庭スローライフゲームとしても楽しめます。
オンラインゲームゆえにキャラクターメイキングも自由自在
自分のアバター作って、可愛くコーデして
運命の人と結婚して一緒に冒険することも!?
スプライトファンタジアはMMORGなので、もちろんバトルもできます。
4つのクラスから選択して戦う爽快なバトルは
これまでのスマホゲームの常識を覆すクオリティ
色々なことがやりたい!
そんな人には「スプライトファンタジア」はおすすめのゲームです。
▼スプライトファンタジアについては下記で詳しく紹介しています▼
フォーセイクンワールド|オープンワールドMMORPG
二ノ国:Cross Worlds|ジブリの世界をゲームで体験
ニノ国クロスワールドは「Unreal Engine 4」を採用
「ニノ国クロスワールド」の世界とゲームシステム
「ニノ国クロスワールド」は現実と幻が共存する”ストーリー
プレイヤーは仮想現実ゲーム「ソウルダイバーズ」を通じて「もう一つの世界」へたどり着いた、という異世界転生のような感覚もあるゲーム内容が、興味をそそります!
どこまでも広がるオープンワールドの世界
終わりのない冒険と限りない平和が共存する「二ノ国」でどこまでも広がる物語を楽しむことができます。
ニノ国では様々なプレイヤーになることができます。
例えば
・神秘に包まれている剣士「ソードマン」
・魔力が秘められたスピアーを使いこなせる優雅な魔術師「ウィッチ」
・あらゆる火器を操る天才技術者「エンジニア」
・いたずらアーチャー「ローグ」
・豪快にハンマーを振り回す戦士「デストロイヤー」
いわゆる職業選択みたいな感じでキャラになって冒険ができるというわけです。また、二ノ国の世界には「イマージェン」と言われる生き物がいるので、彼らを引き連れて冒険することで、冒険を有利に進めることもできたりします。
ゲームプレイを通して滅びた「名もなき王国」を再建し、仲間と一緒に世界各地にある「ソーシャルオブジェ」でキングダムを装飾し、最高のキングダム作りも楽しめます。
スマホを持っているなら、遊ばない理由はない傑作なので、ぜひダウンロードしておきましょう。
MIR4|無双アクション×オープンワールドMMORPG
サムライが活躍する無双アクションが楽しい
まとめ
今回、PS5で発売が決定しているオープンワールドゲームについて特集してみました。
オープンワールドゲームは今後、PS5で続々と発売される可能性がありますので、
新作が登場したら随時アップデートしていきます!
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです