オフラインだけど面白い!PS3人気シューティングゲーム(FPS/TPS)特集
プレイステーション3本体の生産は終了してしまったけど、これまで発売された膨大なソフトの中には、いま遊んでも面白い名作ソフトが満載。
PS4やニンテンドースイッチで最新ゲームを遊ぶのもいいけれど、いまこそPS3でゲームを遊んでみてはいかがでしょうか?
という事で、今回、プレステ3の中でも、多くのタイトルが発売されたFPS(ファーストバーソンシューティング)、TPS(サードバーソンシューティング)にジャンルを絞って、超おすすめのソフトを集めてみました。
PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)
[amazon]
プレステ3を持っている人の方が多いと思いますが、持っていないなら、この機会に本体を購入するというのもいいかもしれません。
Starwars: The Force Unlished (輸入版)
Starwars: The Force Unlished (輸入版)[amazon]
PS3でスターウォーズのゲームを遊ぶならコレ。輸入版だけど日本のPS3でも動作するようです。
ほとんど映画のような演出はPS3なのに結構感動ものです!!
フォースとライトセイバーを駆使したTPSが楽しめます。
一度クリアしてもキャラの能力を引き継いで周回プレイが楽しめるので結構遊べるタイトルです。
スターウォーズならスマホでもシューティングゲームが配信されています。こちらも要チェックです!
バトルフィールド 4
バトルフィールド 4 [amazon]
世界でいちばん有名FPSといえば、バトルフィールドシリーズ
FPSを語る上で外せないタイトルであり、PS3で発売されたシリーズ最後の作品がバトルフィールド4になります。
次世代ゲームエンジン「Frostbite3」を搭載
歴代バトルフィールドシリーズの「リアル」を作ってきたのが、次世代ゲームエンジン「Frostbite3」の存在。今作でも戦場における圧倒的な破壊体験や、プレイヤーの行動次第で現実世界さながらに変化していく戦場の風景や戦況はまさにリアルそのもの。
また、戦車、船舶、航空機など様々な乗り物が登場するので、ただそれに乗ってフィールドを駆け回るだけでも楽しい。
FPS好きなら絶対に遊んで欲しいPS3を代表するタイトルです。
おすすめ度 ★★★★★
バトルフィールド ハードライン
バトルフィールド ハードライン [amazon]
最前線の戦場を舞台にした「バトルフィールド 4」は面白い!これは間違いないのですが、バトルフィールド4と同じリアルさで、
・ストーリー性のある
・都会を舞台にした
・FPSによるバトル体験がしたい
というワガママな要望に応えたのが「バトルフィールド ハードライン」です。
まるでテレビドラマを見ているようなストーリーは要チェック
・海外ドラマシリーズまんまの濃すぎるストーリー
・迫力のカーチェイスと銃撃戦
「バトルフィールド4」に慣れきった体には、かなり新鮮に映りました。
それもそのはず、実際に海外ドラマを作ってきたスタッフが参加により、数多いFPSの中でもドラマチックな展開はかなり秀逸な出来栄えとなっています。
FPSだけでなく、ストーリーも楽しみたい方は要チェックです!
おすすめ度 ★★★★☆
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版]
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] [amazon]
バトルフィールドシリーズと並ぶFPSの名作といえば「コールオブデューティー(COD)」
2013年に発売された本作は、精鋭部隊ゴーストによる圧倒的戦力を誇る組織に対する反抗作戦を描いたストーリーとなっています。
オフラインで楽しめるキャンペーンモードも収録
従来のコールオブデューティーシリーズと比べても、登場人物ひとりひとりに踏み込んだストーリー構成となっておりドラマティックな展開を楽しめます。
これまでなかった新要素も魅力
・軍用犬ライリーがゴーストのメンバーとして登場
・キャラクターの外見カスタマイズが可能に
・装備品とスキルを組み合わせてさらに深いキャラクターカスタマイズが可能に
・新グラフィックエンジンによりビジュアル表現が大幅に強化
自分の分身とも言えるプレイヤーをカスタマイズしたり、育成したりできるのは本作の大きな魅力です。
ゲーム業界を代表する2大FPSのひとつ。FPSを語るならば要チェックです!
おすすめ度 ★★★★☆
コールオブテューティ好きならモバイル版が配信されていますので、こちらもチェックしておきましょう!
【コール オブ デューティモバイルの詳細をストアでチェック】
メダル オブ オナー ウォーファイター
メダル オブ オナー ウォーファイター [amazon]
戦場で戦うプレイヤー本人だけでなく、戦争による軍人たちの生活、家族の心境まで焦点を当てた感情を揺さぶるストーリーが魅力
それもそのはず、従来のゲームとは異なり、アメリカ軍の現役軍人からのインタビューを元に書き起こされたストーリーはリアルそのもの。
なんのために戦うのか、戦場に向かうのか、考えさせられる内容となっています。
本作ではさまざまな国に所属する12もの部隊が登場します。
バトルフィールド3で採用されたゲームエンジン「Frostbite2エンジン」のもと、リアルなバトルが楽しめます。
PS3の初期を代表する傑作FPS!他にはないストーリー構成は要チェック
おすすめ度 ★★★★☆
KILLZONE 3
KILLZONE 3 [amazon]
シリーズ4作目、PS3では最後のキルゾーンシリーズ。
宇宙を舞台に、惑星間の戦いを描くハリウッド映画さながらのスペースファンタジー FPSです。
2009年にPS3で発売されたキルゾーン2の続編として、プレイヤーは再び仲間といっしょに様々なシチュエーションのもとバトルを数sめていきます。
今作で特に注目したいのは、
・広大な雪原ステージ
・植物に覆われたジャングルステージ
・敵の移動式要塞や、新武器の数々
など、まさにスターウォーズばりの宇宙間戦争が繰り広げられます。
FPSの多くはPS3だけでなく、Xboxなどでも発売されるケースが多いですが、キルゾーン3はPS3でのみ。PS3オーナーなら是非遊んでおきたい名作です。
おすすめ度 ★★★★★
RESISTANCE 3 (レジスタンス 3)
RESISTANCE 3 (レジスタンス 3) [amazon]
PS3初期を代表するFPSの名作中の名作
前作の衝撃のラストから4年、今作では凶悪なモンスターが支配する世界の中で、人類は再び立ち上がる事ができるか!?
単純なオンラインプレイだけでなく、オンライン協力プレイが可能となった本作。しかしオンラインプレイはいずれサービス終了となってしまう可能性が高い中、本作は、最近では珍しい画面分割によるオフラインプレイにも対応しているところに注目!!
さらに、PS4では見られなくなった、3D立体視にも対応
3Dテレビと組み合わせれば、画面から飛び出す圧倒的なリアルなバトルが楽しめます。
※3Dテレビ+対応の3Dメガネが必要です。
画面2分割プレイは、友達と一緒にプレイする際にはかなり使える嬉しい機能です。
おすすめ度 ★★★★☆
メトロ ラストライト
メトロ ラストライト [amazon]
核戦争によって荒廃した世界を舞台に人類を救世主となれるか!?壮絶なサバイバルストーリーが魅力のサバイバルアクションシューター
fallout3(フォールアウト)などの世界観が好きな人には、かなりハマること間違いなし!
FPSといえばオンライン対戦ゲームに注力したものが多いけど、メトロ ラストライトは、ストーリーに注力したひとりプレイでかなり楽しめるストーリードリブンタイプのFPSの代表格です。
原作はロシアでベストセラーとなった小説「Metro:2033」
核戦争後の世界を描いたゲームという事もあり、暗闇や湿気に満ちた地下道など、他では見られない怪しいグラフィック描写が特徴。
また、戦略性の高いバトルも魅力のひとつ。
正面から戦いを挑むだけでなく、最小限の戦いで相手を倒すステルス戦闘も楽しめます。
勢いに任せた力技で敵を倒すのもいいけれど、ステルス戦闘で華麗に敵を倒すのが楽しい!
おすすめ度 ★★★★☆
スナイパー エリートV2
スナイパー エリートV2 [amazon]
FPSといえば、いろいろな武器があるけれど本作は狙撃に特化したスナイパー体験が楽しめる特化型FPSです。
FPSをプレイする時は、スナイパーを選ぶ事が多い!という人は、まさにおすすめのタイトルです。
ド派手な銃撃戦もいいけれど、遠距離からターゲットをこっそり狙撃する隠密行動と緻密な戦略が楽しめます。
PFSが苦手な人はアシスト機能も搭載しているので、気軽にスナイパー体験ができるし、アシスト機能をオフする事で難易度が大きく変化するので、自分のスキルにあわせた難易度調整ができます。
アシスト機能により上級プレイヤーだけでなく、初心者まで幅広く楽しめます!
おすすめ度 ★★★★☆
Army of TWO ザ・デビルズカーテル
Army of TWO ザ・デビルズカーテル [amazon]
ひとり、またはチームで行動するFPSゲームが多い中、二人でタッグを組んで行動する、「バディと俺」の爽快シューティングゲームといえばアーミーオブツーです。
バトルフィールド3で採用されているFrostbite Engine2によりグラフィックもかなりリアル。フィールド内の様々なオブジェクトを巧みに利用した戦略要素や、破壊燎原はまさに戦場を駆け巡る戦士そのもの。リアルです。
2人タッグで進めるTPSならアーミーオブツーがおすすめ。他にはないシューティング体験が楽しめます。
おすすめ度 ★★★★☆
Bioshock Infinite(バイオショック インフィニット)
Bioshock Infinite(バイオショック インフィニット) [amazon]
キャッチコピーは「天空都市から少女を救え」
天空の島を舞台にヒロインを救い出すために敵地に乗り込む、ファンタジーアドベンチャー感溢れるTPSの名作
他にはない界観とゲーム性、これが「バイオショック」シリーズのアイデンティティというわけ。プレイする人を選ぶアクの強いタイトルですが、これを楽しめる人なら結構ハマります。
おすすめ度 ★★★☆☆
DOOM3 BFG EDITION
DOOM3 BFG EDITION [amazon]
FPSの教科書、FPSというジャンルを作った先駆者とも言えるのが、DOOM(ドゥーム)
2004年にPC向けに発売されたDOOM3に拡張版を加えたものと、さらに20年前の初期作品であるDOOM1、DOOM2をセットにしたコレクション作品。
当時は最先端を行くグラフィックでしたが、いま見ると、最新FPSからは大きく見劣りはしますが、でもFPSとしては今プレイしても楽しめます。
FPSの起源をプレイでいるお得パッケージ。FPSを語るならば、是非遊んでおきたい作品です。
おすすめ度 ★★★☆☆
まとめ
というわけで、今回PS3で発売されているFPS、TPSタイトルの中から、絶対にプレイして欲しい歴史に残る名作、傑作作品をご紹介してみました。
PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)
[amazon]
今回紹介したFPS、TPSタイトルをプレイするため、PS3本体を持っていない人でも、これからPS3本体を購入する価値アリます!
是非一度プレイしてみてください。
そして、なんかFPSをプレイして見たくなった人に、PCがあれば今すぐ遊べるおすすめFPSをご紹介したいと思います。
それがAVAこと、「Alliance Valiant Arms」
「ポイントマン」「ライフルマン」「スナイパー」という3つの役割を戦況にあわせてプレイできますので、FPSの面白さを余す事なく楽しめますよ。
基本プレイ無料で楽しめるので、PCを持っている方は是非。
またスマホアプリでFPSを探しているならコールオブテューティモバイルがおすすめ!なんと配信から1日で300万ダウンロードを突破した、いまいちばん熱いスマホのFPSです。
[iOS/android]コールオブテューティモバイル
スマホゲームでありながら「家庭用ゲームに迫るほどグラフィックが綺麗」「ボイスチャットもできる」「タッチパネルの操作が必要だけど、操作性はかなりしやすい」という点が人気の秘密です。
FPS好きなら是非プレイしてください!
【コール オブ デューティモバイルの詳細をストアでチェック】