Contents
- 1 【PS4】新作「龍が如く7」を買うべき5つのおすすめ理由(前作を超えた!?迷わず買いです)
- 2 ジャンル変更(アクションからRPG)はむしろ正解
- 3 今回の舞台は横浜
- 4 散策できるフィールドが神室町の3倍
- 5 新しい主人公「春日一番」によるストーリーが結構良い
- 6 やりこみ、ミニゲームが満載
【PS4】新作「龍が如く7」を買うべき5つのおすすめ理由(前作を超えた!?迷わず買いです)
新作「龍が如く7」について、買おうか、それとも見送りにしようか気になっている人は結構多いと思います。
その理由の多くは、従来の「アクションゲーム」から「RPG」にゲームジャンル編l高をしたから、ゲームとして面白いのか不安
という点があげられます。
しかし、そんな不安は一切不要。買いです!
今回は「龍が如く7」を買うべき5つの理由についてお話いたします。
【目次】
・ジャンル変更(アクションからRPG)はむしろ正解 ・今回の舞台は横浜 ・散策できるフィールドが神室町の3倍 ・新しい主人公「春日一番」によるストーリーが結構良い ・やりこみ、ミニゲームが満載 |
龍が如く7 光と闇の行方[amazon]
▼龍が如くシリーズ歴代キャラ総出演オールスターゲーム▼
ジャンル変更(アクションからRPG)はむしろ正解
龍が如くシリーズといえば、アーケードゲームばりのアクションゲームが魅力だったわけで、これまでのシリーズでもアクションゲームとしての龍が如くが魅力で遊び続けてきた人は結構多かったです。
そんな龍が如くのゲームとしての「原点となる面白さ」が変わってしまうと
いう話を初めて聞いた時はかなり不安になりました。
「どうしちゃったんだろ・・・どんな判断があったのだろう」
と最初は思いました。
しかし冷静に考えてみると、今までの龍が如くは
実はアクションゲームというよりは、ド派手なアクションシーンを楽しんでいた自分がいました。
だから、アクションシーンが楽しめるなら、アクションゲームに限らず、RPGでもよかったわけです。
今作は日本の伝統的なRPGの形態をとっており、同じセガグループのアトラスから発売されている「ペルソナシリーズ」の影響も受けているかのようなシステムですが
実は普通のRPGと大きく違うのはRPGなのに各キャラクターがシームレスに、リアルタイムにアクションしまくっているという点にあります。
よって、龍が如くシリーズならではの爽快なアクションシーンはRPGなのに健在というわけです。
個人的には「アクションゲーム」はプレイヤーのゲーム技術のレベルによって、楽しめない人もいるのですが、RPGは頑張って経験値を貯めてレベルをあげていけば、ゲームの上手下手に関係なく、楽しめるので良い選択だと思います。
今回の舞台は横浜
従来の龍が如くシリーズの舞台といえば、新宿が中心で、シリーズを重ねることで、大阪、名古屋、札幌、福岡、沖縄とエリアを広げてきました。
主要エリアをほぼ網羅してしまったというのはあるのですが、横浜という選択はゲームを楽しむ上ではかなり良い選択だと思っています。
横浜というと「みなとみらいエリア」をイメージする人が多いかもしれませんが
ちょっとを外れると、飲屋街、下町街など、様々なエリアが点在していますので、実は龍が如くのようなゲームとの相性はバッチリなのです。
また横浜といえば東京、埼玉に住んでいる人もアクセスしやすい場所ですし、新宿に匹敵するくらいに幅広い人に認知が高い町だったりします。
散策できるフィールドが神室町の3倍
新宿をイメージして作られた神室町も、ちょっとした箱庭風オープンワールドゲームみたいな感じで、楽しめたのですが
本作では神室町の3倍以上という広さを誇ります。
龍が如く7では「オープンワールドゲーム」という言葉は使っていませんが、もはや、横浜の主要エリアを再現したちょっとした「オープンワールドゲーム」的な感じなので、ただぶらぶらするだけでも楽しめます。
横浜をよく知っている人なら、実際の場所との違いを比べながらプレイしてみるのもいいかもです。
新しい主人公「春日一番」によるストーリーが結構良い
龍が如くシリーズの主人公といえば「桐生一馬」だったわけですが、本作から新しい龍が如くが始まるということで、主人公は「春日一番」にバトンタッチされました。
これを例えるなら
・トムクルーズのいない「ミッションインポッシブル」
・渥美清のいない「男はつらいよ」
・織田裕二のいない「踊る大走査線」
みたいな感じなので、ファンであればあるほど、違和感と心配が交錯するものですね。
しかし、そんな心配は不要でした。
新しい主人公「春日一番」によるストーリー展開もかなり熱いですし、結構楽しみながらプレイできます。
これは木村拓哉主演で発売された「キムタク版龍が如く(通称:キムタクが如く)」によって、龍が如くのシステムを使いながら、主人公が変わっても楽しめるということを事前準備として体験していたことが大きいかもしれません。
JUDGE EYES:死神の遺言[amazon]
よって、桐生一馬は出てこないけど、春日一番のストーリーは全然楽しめるし、
むしろ新鮮な気分で楽しめる!!
という感じです。
やりこみ、ミニゲームが満載
龍が如くシリーズといえば、本編以外で楽しめるサブクエストや、ミニゲームなどが楽しかったりするのですが、本作でも健在です。
こんな感じで横浜の街中をゴーカートで走ることもできますし
さらにストーリーを進めていくと、「会社経営シミュレーションゲーム」みたいな
それ単体で1本スマホアプリのゲームつくれちゃうじゃん!
みたいなゲームも満載です。
シリーズとしては定番となった実在するパチスロで遊べたり、キャバクラに行けたり、むしろ本編よりもミニゲームのために購入しているんじゃないか
と思えるような充実ぶりですので、迷わず買いですね!
まとめ
龍が如く7 光と闇の行方[amazon]
というわけで、今回、「龍が如く7を買うべき5つの理由」というテーマで書いてみました。ぜひ、プレイしてください!
ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作!
「マフィアシティ」が劇的進化を遂げたシリーズ最新作が「ザ・グランドマフィア」です。
基本的には「マフィアシティ」のゲームシステムを引き継いでいますが、グラフィクのアップグレードはもちろん
「ドラマチックなストーリーが楽しめる大人のゲーム」
となってリニューアルされています。
圧倒的な世界観とストーリー展開
本作はとにかく家庭用ゲーム級のストーリー展開が魅力です。
50万文字超のシナリオで映画を見ているような物語が楽しめます。これによってソロプレイでも楽しめるストーリーゲームに進化しています。
大切なシーンではCGムービーが流れるだけでなく
通常のストーリーでは箱庭フィールドで登場人物に掛け合わせが描かれており臨場感がかなりパワーアップしています。
リアルタイム協力型ストラテジーはさらに進化
マフィアゲームの醍醐味であるファミリーを作り、勢力を広げていくリアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲームとしても前作から大幅にパワーアップしています。
どこまでも広大に広がるマップはシミュレーションゲーム好きならたまらない光景です。
箱庭ゲームとしても楽しい!恋愛ゲームとしても楽しめる
自分の街を作っていく「箱庭ゲーム」もさらに進化しています。
別荘をレベルアップして様々な施設や仲間を集めて
賑やかになっていく街の風景は箱庭ゲーム好きならかなり楽しめます
さらに本作では美人秘書との恋愛要素もパワーアップしており、ゲームを通しての駆け引きが楽しめます。
前作マフィアシティファンはもちろん、この世界観や箱庭ゲームが好きな人は必見です。
▼こちらの記事でも詳しく解説しています▼ |
おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
社長はモテモテ!?お願い社長には可愛い女の子がいっぱい
会社経営にきっても切り離せないのが秘書たち
様々な女性が登場するので経営シミュレーションゲームだけでなく恋愛ゲームとしても楽しめます。基本的には仕事は秘書に全部お任せなので、優秀な秘書を雇うのもゲームを攻略する上で重要となります。
さらに社長のステータスといえば高級外車!!
憧れの高級会社を手に入れるだけでなく、思うままに改造もできます。
人材育成、商談、企業買収など社長の仕事は盛りだくさん
社長の仕事はとにかく忙しい!!
人材育成だけでなく、競合他社を買収することで自分のグループ会社を大きく拡大していけます。
会社を大きくすることで資金も増えていくので、投資と資産管理でさらにお金を増やしていけます。現実世界ではそんなにうまくいくはずもないかもしれませんが、お願い社長は80年代バブル時代を彷彿させるような要素が満載なので
現実世界でも体験できないようなバブリーなセレブ生活をゲームの中で体験できます。
▼「おねがい社長!」はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
特攻魂~喧嘩上等|短時間で遊べるヤンキーバトルRPG【新作】
喧嘩上等!短時間で遊べるヤンキーバトルRPGが登場
スキルを駆使して敵を倒し縄張りを拡大して最強ヤンキーを目指そう!
バトルは簡単フルオートバトル搭載
自分のキャラを加えた最大6人パーティー喧嘩バトルで経験値を積んでレベルアップを目指そう
ゲームの中にSNSが搭載されているので仲間とリアルタイムで連携して白熱のバトルを楽しめる!
アバターの組み合わせは100億通り以上!
髪型、表情、見た目もカスタマイズ可能!
そしてヤンキーといえば単車!
パーツを組み合わせてオリジナル単車を作ろう!
今ならインストールからゲーム起動5日間で合計2530連ガチャが引ける!
マフィアコネクト|縄張り争いマフィアバトル開幕 new
舞台は犯罪と超能力者が支配する2035年のセントマティア市
プレイヤーはマフィア一のリーダーとなって、超能力を持つ仲間とともに勢力を拡大していこう!
ゲームシステムは様々なルートから選んで戦うオートバトラーRPG
攻撃特性に合わせて、最適のルートを選ぼう!
操作はいたって簡単!マス目の上で行われるバトルは各キャラの特徴を踏まえた選択が必要になります。
超能力×マフィア
裏世界に潜む超能力を持つ異端者たち
十人十色の超能力者たちを集めて 最強無敵のチーム結成しよう!
仲間はそれぞれ5種類の属性に分けられ、様々な攻撃パターンを持っているので
同じ属性のキャラをチームに入れると「Perfect Attack」を発動して戦いを有利に進められます。
各種バトルシステム、ミニゲームなどでマフィアライフを満喫
ナワバリ争い、監獄脱出、同盟戦など充実したバトルシステムの他、シティードライブ、ガンファイトなどワクワクするミニゲームも楽しめます。
龍が如く ONLINE|歴代キャラ総出演!喧嘩バトル