買い替えたら超快適だった!コスパ高くておすすめ無線WiFiルーター
ネット回線は超高速!最新の光回線なのに、
ニンテンドースイッチやPS4のネット通信がブツブツと切れるし、スマホやPCのWiFiも不安定!なによりも通信速度が遅い!
そんな時、もしかすると古いWiFi無線LANルーターがインターネット通信のパフォーマンスを下げている原因かもしれません。
そこで、実際に数年前に購入した、無線WiFiルーターをいまだに使い続けてきた筆者が、今回、思い切って最新のWiFiルーターに買い替えた事で劇的に快適になった体験を踏まえてご紹介したいと思います。
ポケットモバイルWiFiについては、当サイトの下記の記事で詳しく解説しています。
PS4、ニンテンドースイッチにおすすめのWiFi無線LANルーターの選び方
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)
[amazon]
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ)[amazon]
Nintendo Switch Lite [amazon]
ルーター選びは、なんでも良いというわけではありません。
特にPS4、ニンテンドースイッチを快適に遊ぶには、新型PS4から実装されたIEEE802.11acに対応している無線LANルーターを選びたいところです。
ニンテンドースイッチはIEEE802.11acに対応していますが、PS4は新型のスリム版になってからようやく対応しました(ゆえに旧型PS4本体は対応していません)
IEEE802.11acに対応する事でゲームのダウンロード高速化や、オンライン対戦の遅延軽減などが期待できます。
今回紹介するルーターはいずれもIEEE802.11acに対応していますのでご安心ください。
BUFFALO 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) WHR-1166DHP4
BUFFALO 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) ビームフォーミング対応 866+300Mbps WHR-1166DHP4
[amazon]
今回買い替えてみたのは、ネットでも人気の実勢価格5,000円以下で購入できるコスパの高い、バッファローの無線LANルーターWHR-1166DHP4です。
こちらは旧型のPS4と並べた感じ
場所を取らないコンパクトサイズなのも人気の理由のひとつですね。また実際に繋がり度合いも、これまで使いづつけていた購入当時はハイスペック扱いで値段も結構した旧型のWiFiルーターに比べると全く別物。あっという間に繋がりサクサク繋がりました。
壊れていないからといって古いWiFiルーターを使い続けて、約5,000円の出費をケチっていた結果、繋がらないストレスで無駄な時間を使っていたわけですが、
本当に勿体なかったです。
というわけで、今回、イチオシのバッファローの無線LANルーターWHR-1166DHP4のおすすめポイントを簡単にまとめてみましょう
バッファロー無線LANルーターWHR-1166DHP4おすすめポイント
WHR-1166DHP4からWSR-1166DHPL2/Nに品番が変わった2020年4月に発売されたばかりの新商品です。
【追加機能】MU-MIMOで複数端末と同時接続
従来のルーターは各スマホ、ゲーム機などデバイスごとにその都度通信していましたが、こちらは複数のデバイスに同時通信が可能です。
BUFFALO 無線LAN(Wi-Fiルーター) WCR-1166DS
BUFFALO 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) ビームフォーミング対応 866+300Mbps 【Nintendo Switch動作確認済】 WCR-1166DS
[amazon]
もうひとつ紹介したいのが、こちらもバッファローから発売されている人気無線LANルーターです。
こちらもWHR-1166DHP4と同じくビームフォーミング対応、866+300Mbpsとスペック的には互角!
それでありながら、一番の注目ポイントはWiFi無線LANルーターとしては、既存製品と比べても圧倒的に小さいコンパクトサイズ感にあります。
丸みを帯びた本体デザインも無線LANっぽくない感じ。
価格も3000円台という事で、かなりお買い得感高くなっています。
一方で、コンパクトサイズながら注意したいポイントは、
ルーター機能としてのLANケーブルポートが1個しか付いていないという点です。
最近のPCや、PS4、ニンテンドースイッチなどLANケーブルではなく、WiFiで繋いでいる人が殆どだと思いますので、ポートが1個しかなくても問題ないなら大丈夫ですね。
TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター NEW
TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター[amazon]
もう少し予算を出せるならTP-LINEKのWiFiルーターがおすすめです。
1733Mbps(5GHz) と 800Mbps(2.4GHz)のスペックを持つハイスペックな無線ルーターであり、快適にオンラインゲーム、動画ストリーミング視聴、大容量ファイルダウンロードを楽しめます。
さらに様々な先端技術を搭載しています。
・従来よりも拡大したWi-Fi範囲
3本のアンテナを調整することでWiFiの範囲を確保します。
・ビームフォーミングで狙い撃ち
従来の無線LANよりも電波が繋がりやすくなります。
・1733 + 800Mbpsのデュアルバンド接続
ゲーム、動画など通信の質とデータ容量を必要とする用途に向いています。
・MU-MIMOで複数端末と同時接続
従来のルーターは各スマホ、ゲーム機などデバイスごとにその都度通信していましたが、こちらは複数のデバイスに同時通信が可能です。
・エアタイムフェアネス
規格の異なるデバイスが混在した場合でも通信を滞りなく対応します。
・バンドステアリングー空いているWi-Fi帯域へ自動的に接続
各デバイスが空いている帯域( 2.5GHz、5GHZ)に自動的に接続します。
1万円程度しますが、それだけの価値はありますので予算が許すようでしたら検討してみてはいかがでしょうか?
無線WiFiルーター以外にも原因あるかも!?
LANケーブル
実はインターネットの速度がでない原因として、今回紹介した無線WiFiだけとは限りません。
たとえば、見た目は同じに見えても、転送速度が異なるLANケーブルに原因がある可能性もあるのです。
最新のWiFiルーターや、ネット回線に切り替えたけど、それまで使っていたケーブルはまだ使えるので、使い続けているというケースがよくあります。
ケーブルをよく見ると、CAT5だったりしませんか?
CAT5だと100Mbpsしか速度対応しておらず、CAT7、CAT8に比べると、速度の違いは圧倒的に遅いです。
さらに周囲のノイズに干渉度合を考慮すると、CAT6e以上を選択したいところです。是非、一度、ご自宅のケーブルのカテゴリーを一度チェックしてみてください。
CAT8(カテゴリー8)40Gbps ノイズにとても強い
CAT7(カテゴリー7)10Gbps ノイズにとても強い
CAT6A(カテゴリー6A)10Gbps ノイズに強い
CAT6(カテゴリー8)1Gbps ノイズに弱い
CAT5e(カテゴリー5e)1Gbps ノイズに弱い
CAT5(カテゴリー5)100Mbps ノイズに弱い
iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル UTP Cat6a ストレート フラットタイプ 1m ブラック BSLS6AFU10BK
[amazon]
CAT6Aでも十分早いし、なんといってもコスパ高いので、こちらのケーブルはイチオシ!爪の折れない構造になっているのもいいですね。
サンワサプライ つめ折れ防止カテゴリ7 LANケーブル 0.5m ブラックホワイト KB-T7ME-005BKW
[amazon]
その他に考えられる原因
・WiFiルーターの設置場所を変えてみる
・WiFiルーター再起動してみる
・使っている周波数を変えてみる
インターネットプロバイダーの変更を検討してみよう
ところで、WiFiルーターを最新器機に買い替えて、LANケーブルも買い替えたし、影響を与えそうなものを対応したたけど、それでも速度が遅いと感じるならインターネットプロバイダーを変えてみるというのもアリです。
SoftBank 光
もし自宅のインターネット回線がフレッツADSLなど古いままなら、
そもそも自宅まで引き込んでいる回線自体が遅いということになります。
これでは、ネットゲームを楽しむ上では心もとないですよね・・・・。
そこでおすすめなのが、ソフトバンクの高速光回線SoftBank 光です!
・月額3,800円から
・ソフトバンクのスマホを使っている方は割引あり
ネット回線自体の切り替えを検討している方は一度、検討の価値ありです。
SoftBank Air
とはいえ、そもそも自宅にインターネット回線がありません!
と言う人も多いのです。
新しく新生活を始めた人、引越しをした人など
新居にインターネット回線がない人もいるでしょう。
その場合はゼロからネット回線が必要となります。
でも回線を引くための工事とか凄く面倒なんですよね・・・・
そんな人におすすめなのが、
置くだけ、かんたん、すぐに高速回線が使い放題のソフトバンクエアです。
・月額3,996円から、データ容量制限なし!
・なんといっても工事不要で、届いた当日に器機をコンセントに差すだけで使える!
・ソフトバンクのスマホを使っている方は割引あり
こちらも、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ポケットモバイルWiFi
WiFiルーター選びで迷ってしまうなら、この際、ポケットモバイルWiFiに乗り換えてしまうというのも選択肢としてアリです。
ポケットモバイルWiFiならPS4、ニンテンドースイッチでもルーターを介さずに接続できますし、ニンテンドースイッチなら外出先でもオンラインゲームが楽しめるので、ゲームの楽しさがさらに広がります。
いろいろなもモバイルWiFiがありますが3つほどピックアップしてみました。
【PS4、ニンテンドースッチにおすすめモバイルWi-Fi】 縛りなしWiFi(公式サイト) 多くのモバイルWi-Fiの契約にあたって、期間による契約の縛りがあります。たとえば2年契約の縛りの場合、契約更新時期以外の解約で追加料金が発生します。こちらの「縛りなしWiFi」は初月だけ契約すれば、あとは月額料金3,300円で途中解約しても追加料金が発生しません。生活スタイルの変化にあわせて契約解除できる柔軟さがおすすめです。 どスゴい【THE WiFi】(公式サイト) 月額3480円から使える「容量制限なし」「通信速度制限なし」「au、ソフトバンク、ドコモの通信網を使用」「海外でもそのまま使える」といったかなり魅力的なモバイルWiFiです。いま話題の5Gにも今後、アップデートで対応する発表しています。 とにかく安いWiMAX(公式サイト) 業界最安級!月額1380円から使えるカシモという会社から出ているモバイルWi-Fiです。とにかく値段重視なら要チェックです。 |
まとめ
というわけで、今回バッファローから発売されているWiFi無線LANルーターを中心にご紹介しました。
もちろん、もっとスペックの高いルーターも各社から発売されていますが、なんといっても「安くて、実用面で十分な機能を持っている」というのは大きなポイントです。
そして、技術の進化は早いもの。それゆえに、改めて感じた事は高スペックの器機を長く使うよりも、そこそこのスペックの器機を短く買い替えていく方が、快適なインターネット生活を送れるという点でした。
最近、ネット回線がちょっと遅いと感じている方は、是非、無線LANの買い替えを検討してみるのもアリだと思います。
というわけで最後まで読んで頂いてありがとうございました。
【こちらの記事もおすすめ】 |