Contents
まったりできて癒されるPS4、ニンテンドースイッチおすすめゲームランキング
対戦で勝つ楽しさ
モンスターを倒す爽快感
そんなゲームも楽しいけど、たまにはまったりと癒される
ほのぼのとしたゲームを、自分のペースで遊んでみたいものです。
そこで今回は毎日の生活の活力剤になる
おすすめのスローライフゲームを
PS4、ニンテンドースイッチの中からセレクトしてご紹介いたします。
ニンテンドースイッチ nintendo switch
GO VACATION(ゴーバケーション)
GO VACATION(ゴーバケーション)[amazon]
かつてwiiで発売され大人気となった
リゾート地を舞台に50種類以上のレジャー&スポーツなどアクティビティが楽しめるGO VACATIONのパワーアップ版です。
基本的にはWii版と内容は同じだけど
本作ではニンテンドースイッチのTVモードで4人プレイができたり
おすそ分け機能による通信プレイも楽しめます。
スノボやサーフィン、ビーチバレーなど
対戦ミニゲーム集だけど
舞台がリゾートというだけで
なんか、ほのぼのスローライフ感が味わえるゲームです。
ワールドネバーランド エルネア王国の日々
ワールドネバーランド エルネア王国の日々[amazon]
元祖ほのぼの系スローライフゲームといえばワールドネバーランドシリーズ
さまざまなキャラクターたちが住む王国を舞台に自由気ままな生活が送れるゲームとして、かつてハマった人も多いと思います。
そんなワールドネバーランドシリーズの最新作がスイッチで発売中です。
箱庭で作られた王国を
探索したり、作物を収穫したり
時には恋愛や結婚をしたり
何かに追われることもなく自分のペースでのんびり遊ぶことができます。
オフラインゲームだけど、
まるでオンラインMMORPGをプレイしているような感覚を覚えるほど
ゲームの中に登場するキャラクターたちは、それぞれ個性的で、まるでそこで生活しているかのように、さまざまな出会いと別れを体験できます。
ネコ・トモ
ネコ・トモ [amazon]
世の中はネコブームですが
ニンテンドースイッチにも猫ゲームがいよいよ登場しました。
「ネコ・トモ」は、2匹の猫といっしょに楽しい生活ができる、ほのぼのスローライフゲームです。
猫たちと釣りや、料理、ガーデニングなどさまざま遊びをしたり
猫たちにオシャレをさせて写真を撮ったり
言葉を教えて、さまざまなことを話せるようにしたり
ペット系ゲームとはまた違った
猫と友達になれるゲームです。
このあたりは、かつてプレイステーションで人気となった「どこでもいっしょ」に通じるところはあります。
猫たちとのキズナレベルがあがると、
猫たちがプレゼントをくれたり、感動のストーリーが展開されていきます。
やり込み要素としては、
猫たちを着せ替えできる洋服が450種類以上、自宅の模様替えができる家具は100種類以上など、自分好みのほのぼのスローライフが楽しめるカスタマイズができるのも魅力のひとつ。
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン[amazon]
大人気すみっコたちの生活を観察しながら
全8種類のミニゲームが楽しめる
まさに、ほのぼのできるゲームの代表作
森でかくれんぼしたり
シェフに見つからないようにつまみ食いしたり
ミニゲーム自体もまさに、ほのぼのしたものばかり。
63種類のアイテムを駆使して、すみっコたちを着せ替えることもできます。
塊魂アンコール
塊魂アンコール[amazon]
かつてプレイステーション2で発売された
王子を転がし、さまざまなものを巻き込み
塊を大きくしていく
なんともいえない独特なほのぼの的な世界観が魅力の
塊魂のリマスター版です。
プレステ2のグラフィックはいま風にリメイクされており
さらにニンテンドースイッチの機能である
ジャイロ操作、振動機能などにも対応しています
あまり深く考えず
ただ黙々と塊を大きくしていくだけのゲームだけど
ほのぼのまったり癒されると思います。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [amazon]
ニンテンドースイッチを代表するオープンワールドRPG
基本的にはアクションゲームだけど
どこまでも広がる世界を眺めながら冒険したり
ゼルダの世界を歩きまわって、大自然に触れるだけでも十分楽しめます。
遊び方次第で
ほのぼのとしたスローライフ的なゲーム体験ができるため
今回、ピックアップをしてみました!
プレイステーション4 PlayStation4
グランド・セフト・オートV
グランド・セフト・オートV [amazon]
こちらもハードなアクションゲームだけど
遊び方次第でまったりスローライフも体験できる大人気オープンワールドゲーム
ゲーム本編を進めることを目的とせず
ただブラブラと車を乗り回してみたり
飛行機を操縦してみたり
気の向くままにお散歩ゲームとして楽しめます。
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION [amazon]
こちらもグランドセフトオートと同じく
オープンワールドゲーム作品だけど
ファンタジーな世界を舞台としているゆえに
大自然を探索する体験ができます。
こちらも積極的に戦いをしなければ、ただ思うままにゲームの中で生きる楽しさを体験できるので、ほのぼの癒しゲームとして分類してみました。
ノーマンズスカイ
No Man’s Sky [amazon]
ゲームの中に1800京以上の膨大な惑星が存在し
プレイヤーは宇宙船に乗って、惑星探索ができるという
ひとり宇宙旅行ができるゲームです
惑星の第一発見者になったら、自分で名前をつけることもでき
つけた名前はオンライン上を通して、すべてのプレイヤーに共有することができます。
もちろん広い宇宙にはプレイヤーに対して敵対するグループも存在するため
時には避けられない戦闘も発生しますが、それらをなるべく避けながら
ただどこまでも続く宇宙を旅するという
まったりとしたプレイが楽しめるのも魅力の一つです。
ファーミングシミュレーター19
ファーミングシミュレーター19 [amazon]
農園経営ができるゲーム「ファーミングシミュレーター」シリーズの最新作
天候や風景がさらにリアルにパワーアップされており
大自然の中で、自由きままに農園経営が楽しめます
コマツなど実在する農業機械メーカーも多数登場したり
牛や豚、鶏、馬など畜産業の体験もできるので
まさにリアルな牧場生活に憧れている人は
一度プレイして欲しいタイトルです
大神 絶景版
大神 絶景版[amazon]
和をモチーフにした
まるで水彩画のような幻想的な世界を冒険するアドベンチャーゲーム
もとはプレイステーション2で発売されていましたが
PS4にリマスター移植ではグラフィックが大幅パワーアップされています。
基本的にアクションゲームなので
ずっと、「ほのぼのまったり」とはいきませんが
吸い込まれるようなグラフィックは
見ているだけで癒されますね
スターデューバレー
スターデューバレー[amazon]
ファミコン時代を彷彿させる2Dで描かれたグラフィックは
どこか懐かしい雰囲気だけど
リアルな農場生活を体験できる
まさに今回のテーマである「ほのぼの癒しスローライフゲーム」そのものといえるタイトルです。
遊び方はプレイヤー次第
畑で作物を育てたり
鶏や牛を飼育したり
魚釣りに没頭したり
時間の経過とともに変化していく風景を眺めているだけでも楽しめます。
さらに住人とコミュニケーションをとりながら
牧場物語 ふたごの村+ [amazon]
PS4で牧場物語的なファーミングゲームを探している人には
スターデューバレーはおすすめです
PCオンライン
ニンテンドースイッチ、PS4だけでなく
PCオンラインゲームでも、まったり自分のペースで遊べるゲームがたくさんあります。その中でも今回は特におすすめしたいタイトルを絞ってご紹介したいと思います。
まずは3Dで2Dっぽくみえる丁寧に描き込まれたグラフィックが目を惹く、いま一押しのオンラインゲームTree of savorです。
基本的にオンラインゲームだけど、釣りもできたりするので、雰囲気としてはまったりとしたスローライフも楽しめます。
「年末年始は釣り三昧!」イベント開催!
年末年始はタルトが釣れる!?さらに確率であのアイテムも…!https://t.co/0UOFLiaVLA #ToSJP pic.twitter.com/75IxUhDHnc— [Tree of Savior]公式 (@tos_nexon) December 12, 2018
ゲーム自体はスーパーファミコンと、プレステの中間くらいの雰囲気を残す
RPG好きならたまらない感じ。
ツリーオブセイヴァーおすすめです。