Contents
- 1 大自然、牧場、農業でゆるく生きたい人は要チェック!PS4、ニンテンドースイッチおすすめゲームランキング
- 1.1 【ニンテンドースイッチ】あつまれどうぶつの森
- 1.2 【ニンテンドースイッチ】牧場物語 再会のミネラルタウン
- 1.3 【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 (新作)
- 1.4 【ニンテンドースイッチ】「クレヨンしんちゃんオラと博士の夏休み」(ぼくのなつやすみ)
- 1.5 【ニンテンドースイッチ】GO VACATION(ゴーバケーション)
- 1.6 【ニンテンドースイッチ】ワールドネバーランド エルネア王国の日々
- 1.7 【ニンテンドースイッチ】ネコ・トモ(ペットゲーム)
- 1.8 【ニンテンドースイッチ】すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
- 1.9 【ニンテンドースイッチ】おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた
- 1.10 【ニンテンドースイッチ】塊魂アンコール
- 1.11 【ニンテンドースイッチ】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- 1.12 【ニンテンドースイッチ/PS4】ドラえもん のび太の牧場物語
- 1.13 【ニンテンドースイッチ/PS4】きみのまち ポルティア
- 1.14 【ニンテンドースイッチ/PS4】ハーベストムーン
- 1.15 【ニンテンドースイッチ/PS4】マインクラフト
- 1.16 【ニンテンドースイッチ/PS4】ドラゴンクエストビルダーズ2
- 1.17 【PS4】レッド・デッド・リデンプション2
- 1.18 【PS4】グランド・セフト・オートV
- 1.19 【ニンテンドースイッチ/PS4】The Elder Scrolls V: Skyrim スカイリム
- 1.20 【ニンテンドースイッチ/PS4】ウィッチャー3ワイルドハント
- 1.21 【PS4】ノーマンズスカイ
- 1.22 【PS4】ファーミングシミュレーター19
- 1.23 【ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター20
- 1.24 【PS4】大神 絶景版
- 1.25 【ニンテンドースイッチ/PS4】スターデューバレー
- 1.26 【PS3】ぼくのなつやすみ3
- 1.27 【PS4】Fishing Sim World
- 2 スマホアプリゲーム
- 2.1 リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム【大型アプデ】
- 2.2 商人放浪記|和風なお店経営ゲーム
- 2.3 チョコットランドSP|隙間時間で遊べる癒しRPG
- 2.4 ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
- 2.5 マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【大人気】
- 2.6 ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
- 2.7 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
- 2.8 ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
- 2.9 スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
- 2.10 ステート・オブ・サバイバル|箱庭×ゾンビサバイバル
- 2.11 楽園生活 ひつじ村|箱庭牧場ゲーム
- 2.12 わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
- 2.13 パズにゃん|猫お世話×パズルゲーム
- 2.14 月光彫刻師|釣りも料理もできるMMORPG
- 3 PCオンラインゲーム
大自然、牧場、農業でゆるく生きたい人は要チェック!PS4、ニンテンドースイッチおすすめゲームランキング
対戦で勝つ楽しさ
モンスターを倒す爽快感
そんなゲームも楽しいけど
たまにはまったりと癒される
ほのぼのとしたゲームを、自分のペースで遊んでみたいものです。
そこで今回は毎日の生活の活力剤になる
おすすめのスローライフゲームを
PS4、ニンテンドースイッチの中からセレクトしてご紹介いたします。
【ニンテンドースイッチ】あつまれどうぶつの森
あつまれどうぶつの森[amazon]
スローライフゲームを代表する「どうぶつの森」シリーズ最新作
今度の舞台はたぬき開発プロデュースによる島を舞台に、釣りをしたり、作物を収集したり、みんなで島探索したりできます。
[画像出典:amazon]
4人で島探索もできますがオンラインなら最大で8人でマルチプレイもできるので、仲間を誘ってあそぶことができますね。
▼島開拓×農業×探索ゲームが好きならおすすめ▼
【ニンテンドースイッチ】牧場物語 再会のミネラルタウン
牧場物語 再会のミネラルタウン[amazon]
どうぶつの森のような雰囲気もある、ニンテンドースイッチではじめての「牧場物語」です。
[画像出典:amazon]
町の住人とコミュニケーションしてストーリーを楽しんだりできるのも本作も魅力です。
また「作物を育てたり」「お世話をしたり」「恋をしたり」「釣りをしたり」おなじみの牧場物語の楽しみ方も健在です。
【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 (新作)
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地[amazon]
発売日:2021年2月25日
牧場物語の最新作がニンテンドースイッチに登場です!
これまでの牧場物語の楽しさはそのままに
さらにニンテンドースイッチでパワーアップした3つの魅力をご紹介しましょう
開拓しよう
[画像出典:amazon]
木に覆われた森を開拓して、集めた素材でさまざまなアイテムを作成しよう!
様々な動物と出会い、ペットにしたりもできる!
釣りや鉱山発掘など遊び要素も満載!
牧場経営しよう
[画像出典:amazon]
自分だけの牧場をつくろう!
自由にレイアウトして、動物小屋を建てて
大牧場をつくろう!
街にいこう
[画像出典:amazon]
個性豊かな住人がいるオリーブタウンで
さまざまな人と出会おう
男女それぞれ5人、合計10人と恋愛もできる!
今作では「どうぶつの森」のように3Dのフィールドが多様されているので
牧場物語史上、最高に楽しい生活がおくれること間違いなし!
▼自宅や庭を修復していく箱庭×リフォーム×パズル▼
【ニンテンドースイッチ】「クレヨンしんちゃんオラと博士の夏休み」(ぼくのなつやすみ)
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~[amazon]
ニンテンドースイッチで「あつまれどうぶつの森」が大ヒットしたこともあり、
「ぼくのなつやすみ」とニンテンドースイッチの相性は抜群!!
と思われていましたが、ぼくなつシリーズはプレイステーションでソニーから発売されていたこともあり、任天堂ハードで発売されるのは不可能と思われていました。
しかし、このたび
2021年夏に「ぼくのなつやすみ」シリーズのクリエイター綾部さんが手がけるクレヨンしんちゃん版「ぼくのなつやすみ」ともいえる
クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」が発売されることが決定しました。
[画像出典:amazon]
これこそ、まさに待ち望んでいた「ぼくなつ新作」そのもの!
内容はクレヨンしんちゃんですが、ぼくなつを待ち望んでいた人にとっては、これほど嬉しいニュースはありません!
[画像出典:amazon]
ゲーム内容は夏休みを九州で過ごすことになった、しんちゃんと野原一家から始まります。
一週間の生活を通して、魚を釣ったり、ラジオ体操をしたり、虫取りをしたり、ゲームの中で懐かしい夏休み体験ができるゲームです。
まさに「ぼくのなつやすみ」そのもの!!
これでニンテンドースイッチ本体をまだ購入していない人は
ぜひ、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
▼昭和を舞台にした成り上がり経営ゲーム▼
【ニンテンドースイッチ】GO VACATION(ゴーバケーション)
GO VACATION(ゴーバケーション)[amazon]
かつてwiiで発売され大人気となった
リゾート地を舞台に50種類以上のレジャー&スポーツなどアクティビティが楽しめるGO VACATIONのパワーアップ版です。
基本的にはWii版と内容は同じだけど
本作ではニンテンドースイッチのTVモードで4人プレイができたり
おすそ分け機能による通信プレイも楽しめます。
スノボやサーフィン、ビーチバレーなど
対戦ミニゲーム集だけど
舞台がリゾートというだけで
なんか、ほのぼのスローライフ感が味わえるゲームです。
【ニンテンドースイッチ】ワールドネバーランド エルネア王国の日々
ワールドネバーランド エルネア王国の日々[amazon]
元祖ほのぼの系スローライフゲームといえばワールドネバーランドシリーズ
さまざまなキャラクターたちが住む王国を舞台に自由気ままな生活が送れるゲームとして、かつてハマった人も多いと思います。
そんなワールドネバーランドシリーズの最新作がスイッチで発売中です。
[画像出典:amazon]
箱庭で作られた王国を
探索したり、作物を収穫したり
時には恋愛や結婚をしたり
何かに追われることもなく自分のペースでのんびり遊ぶことができます。
[画像出典:amazon]
オフラインゲームだけど、
まるでオンラインMMORPGをプレイしているような感覚を覚えるほど
ゲームの中に登場するキャラクターたちは、それぞれ個性的で、まるでそこで生活しているかのように、さまざまな出会いと別れを体験できます。
【ニンテンドースイッチ】ネコ・トモ(ペットゲーム)
ネコ・トモ [amazon]
世の中はネコブームですが
ニンテンドースイッチにも猫ゲームがいよいよ登場しました。
「ネコ・トモ」は、2匹の猫といっしょに楽しい生活ができる、ほのぼのスローライフゲームです。
[画像出典:amazon]
猫たちと釣りや、料理、ガーデニングなどさまざま遊びをしたり
猫たちにオシャレをさせて写真を撮ったり
言葉を教えて、さまざまなことを話せるようにしたり
[画像出典:amazon]
ペット系ゲームとはまた違った
猫と友達になれるゲームです。
このあたりは、かつてプレイステーションで人気となった「どこでもいっしょ」に通じるところはあります。
猫たちとのキズナレベルがあがると、
猫たちがプレゼントをくれたり、感動のストーリーが展開されていきます。
[画像出典:amazon]
やり込み要素としては、
猫たちを着せ替えできる洋服が450種類以上、自宅の模様替えができる家具は100種類以上など、自分好みのほのぼのスローライフが楽しめるカスタマイズができるのも魅力のひとつ。
【ニンテンドースイッチ】すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン[amazon]
大人気すみっコたちの生活を観察しながら
全8種類のミニゲームが楽しめる
まさに、ほのぼのできるゲームの代表作
[画像出典:amazon]
森でかくれんぼしたり
シェフに見つからないようにつまみ食いしたり
ミニゲーム自体もまさに、ほのぼのしたものばかり。
[画像出典:amazon]
63種類のアイテムを駆使して、すみっコたちを着せ替えることもできます。
【ニンテンドースイッチ】おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた
おうちでリラックマ リラックマがおうちにやってきた[amazon]
ニンテンドースイッチでリラックマのゲームが登場!
リラックマとふれあったり
いっしょにゲームを遊んだり
おしゃれな部屋で生活をしたり
いっしょにホットケーキを食べたり
リラックマ好きならたまらないコミュニケーションゲームです。
[画像出典:amazon]
もちろん、キイロイトリやコリラックマも登場します。
従来のリラックマゲームは2Dのアニメ調、イラスト調のグラフィックでしたが
本作では「ぬいぐるみ風」なリアルなグラフィックになっているので
リラックマ史上、最高に癒されるゲームになっています。
[画像出典:amazon]
自宅でリラックマのぬいぐるみをたくさん持っているような人は
すんなり楽しめるグラフィックですね!
【ニンテンドースイッチ】塊魂アンコール
塊魂アンコール[amazon]
かつてプレイステーション2で発売された
王子を転がし、さまざまなものを巻き込み
塊を大きくしていく
なんともいえない独特なほのぼの的な世界観が魅力の
塊魂のリマスター版です。
[画像出典:amazon]
プレステ2のグラフィックはいま風にリメイクされており
さらにニンテンドースイッチの機能である
ジャイロ操作、振動機能などにも対応しています
[画像出典:amazon]
あまり深く考えず
ただ黙々と塊を大きくしていくだけのゲームだけど
ほのぼのまったり癒されると思います。
【ニンテンドースイッチ】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [amazon]
ニンテンドースイッチを代表するオープンワールドRPG
基本的にはアクションゲームだけど
どこまでも広がる世界を眺めながら冒険したり
ゼルダの世界を歩きまわって、大自然に触れるだけでも十分楽しめます。
遊び方次第で
ほのぼのとしたスローライフ的なゲーム体験ができるため
今回、ピックアップをしてみました!
[画像出典:amazon]
▼スマホで遊べる圧倒的なオープンワールド体験▼
【ニンテンドースイッチ/PS4】ドラえもん のび太の牧場物語
[スイッチ]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
[PS4]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
ドラえもんと、スローライフの代表作品「牧場物語」が合体したのが本作
虫取り、畑仕事、釣り、動物のお世話など
田舎暮らしを通して、のび太と村人との友情を描いた作品です。
「どうぶつの森」と「ぼくのなつやすみ」が合体したような感じもあり、
スローライフゲームの良いとこどりをした作品です。
[画像出典:amazon]
【ニンテンドースイッチ/PS4】きみのまち ポルティア
[スイッチ]きみのまち ポルティア[amazon]
[PS4]きみのまち ポルティア[amazon]
ゲーム性は「牧場物語」に近いのですが、海外で開発されたゲームなのでとにかく作りが豪華、オープンワールド風な世界で楽しめるスローライフゲームです。
[画像出典:amazon]
舞台は「ポルティア」という街
この街に住む人々と仲良くなりながら父親から受け継いだ「作業場」を大きく発展させていきます。
[画像出典:amazon]
できることは多岐にわたっており、農業、採掘、クラフト、釣り、探検、結婚などさまざま。アドベンチャーゲームとRPGが融合したスローライフゲームです。
▼自宅や庭を修復していく箱庭×リフォーム×パズル▼
【ニンテンドースイッチ/PS4】ハーベストムーン
[PS4]ハーベストムーン[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ハーベストムーン[amazon]
海外版の「牧場物語」だけど、日本の「牧場物語」ではないという、ややこしい作品です。でも牧場物語でできることは、ほぼでいます。
PS4版は日本のPS4本体でもプレイできますが、全部、英語表記なので、アドベンチャーシーンなどは英語がわからないと楽しめないかもしれません。
【ニンテンドースイッチ/PS4】マインクラフト
[PS4]マインクラフト[amazon]
[ニンテンドースイッチ]マインクラフト[amazon]
まったり街づくりができる定番スローライフゲームです。
[画像出典:amazon]
こちらの写真のように自由気ままに、理想のまちづくりができます。ニワトリやヒツジを飼うこともできますよ。
【ニンテンドースイッチ/PS4】ドラゴンクエストビルダーズ2
[PS4]ドラゴンクエストビルダーズ2[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ドラゴンクエストビルダーズ2[amazon]
ドラクエ版「マインクラフト」とも言える「ドラクエビルダーズ2」も畑を作ったスローライフができます。
[画像出典:amazon]
かなり本格的な畑が作れるので下記の映像をご覧ください。
▼ドラクエ好きならおすすめ!モンスターバトルパズル▼
【PS4】レッド・デッド・リデンプション2
レッド・デッド・リデンプション2[amazon]
西部開拓時代をコンセプトにしたオープンワールドゲーム。
一見、スローライフとはあまり関係ない感じですが、西部開拓時代というわけで、馬にのって、大自然を舞台に自由な散策ができます。
[画像出典:amazon]
ゲーム自体はドラマチックなウェスタンアクションですが、
プレイ次第では、ゲームの中で馬といっしょにスローライフが楽しめるので取り上げてみました。
【PS4】グランド・セフト・オートV
グランド・セフト・オートV [amazon]
こちらもハードなアクションゲームだけど
遊び方次第でまったりスローライフも体験できる大人気オープンワールドゲーム
[画像出典:amazon]
ゲーム本編を進めることを目的とせず
ただブラブラと車を乗り回してみたり
飛行機を操縦してみたり
気の向くままにお散歩ゲームとして楽しめます。
▼劇的進化を遂げた「マフィアシティ」シリーズ最新作▼
【ニンテンドースイッチ/PS4】The Elder Scrolls V: Skyrim スカイリム
[PS4]The Elder Scrolls V: Skyrim[amazon]
[スイッチ]The Elder Scrolls V: Skyrim [amazon]
こちらもグランドセフトオートと同じく
オープンワールドゲーム作品だけど
ファンタジーな世界を舞台としているゆえに
大自然を探索する体験ができます。
[画像出典:amazon]
こちらも積極的に戦いをしなければ、ただ思うままにゲームの中で生きる楽しさを体験できるので、ほのぼの癒しゲームとして分類してみました。
【ニンテンドースイッチ/PS4】ウィッチャー3ワイルドハント
[スイッチ]ウィッチャー3ワイルドハント[amazon]
[PS4]ウィッチャー3ワイルドハント[amazon]
スカイリムと同様に広大な世界を冒険できるオープンワールドゲームの名作「ウィッチャー3」もほのぼのまったり癒されます。
[画像出典:amazon]
PS4、スイッチ版ともにすべての有料コンテンツも収録した完全版となっているので、これ1つあれば大自然を馬に乗って走らせるだけでも癒しなスローライフを過ごせること間違いなし!
【PS4】ノーマンズスカイ
No Man’s Sky [amazon]
ゲームの中に1800京以上の膨大な惑星が存在し
プレイヤーは宇宙船に乗って、惑星探索ができるという
ひとり宇宙旅行ができるゲームです
[画像出典:amazon]
惑星の第一発見者になったら、自分で名前をつけることもでき
つけた名前はオンライン上を通して、すべてのプレイヤーに共有することができます。
もちろん広い宇宙にはプレイヤーに対して敵対するグループも存在するため
時には避けられない戦闘も発生しますが、それらをなるべく避けながら
ただどこまでも続く宇宙を旅するという
まったりとしたプレイが楽しめるのも魅力の一つです。
【PS4】ファーミングシミュレーター19
ファーミングシミュレーター19 [amazon]
農園経営ができるゲーム「ファーミングシミュレーター」シリーズの最新作
天候や風景がさらにリアルにパワーアップされており
大自然の中で、自由きままに農園経営が楽しめます
[画像出典:amazon]
コマツなど実在する農業機械メーカーも多数登場したり
牛や豚、鶏、馬など畜産業の体験もできるので
まさにリアルな牧場生活に憧れている人は
一度プレイして欲しいタイトルです。
【ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター20
ファーミングシミュレーター20[amazon]
ファーミングシミュレータースイッチエディション[amazon]
すでにニンテンドースイッチで発売されてた「スイッチエディション」に続いて発売されるのが、ナンバリング最新作「ファーミングシミュレーター20」です。
まだPS4では発売予定に入っておらず、ニンテンドースイッチで先行販売となります。
[画像出典:amazon]
「スイッチエディション」はPS4で発売中の「ファーミングシミュレーター19」のコンパクト版のような内容でしたので、新作「ファーミングシミュレーター20」でようやくフルパッケージの内容で遊べるようになります。
ファーミングシミュレーター19と20の違いを比較してみよう
・使える農業機械がアップ
最新作では48社、100台以上の農機を使用可
・作れる作物がアップ
ファーミングシミュレーター 19で新たに追加された綿やオーツ麦に加えさらに作物の種類が増えています。
・酪農、畜産ができるようになった
牛、羊、豚を育てることもできるようになったため、動物好きならさらに楽しめます。
・19から登場した「馬」が本作でも登場
広大な農地を馬に乗って散策で可能
前作から極端に何か大きくかわったというよりも、純粋なパワーアップ版という感じになっています。
【PS4】大神 絶景版
大神 絶景版[amazon]
和をモチーフにした
まるで水彩画のような幻想的な世界を冒険するアドベンチャーゲーム
[画像出典:amazon]
もとはプレイステーション2で発売されていましたが
PS4にリマスター移植ではグラフィックが大幅パワーアップされています。
基本的にアクションゲームなので
ずっと、「ほのぼのまったり」とはいきませんが
吸い込まれるようなグラフィックは
見ているだけで癒されますね
【ニンテンドースイッチ/PS4】スターデューバレー
[PS4]スターデューバレー[amazon]
[ニンテンドースイッチ]スターデューバレー[amazon]
ファミコン時代を彷彿させる2Dで描かれたグラフィックは
どこか懐かしい雰囲気だけど
リアルな農場生活を体験できる
まさに今回のテーマである「ほのぼの癒しスローライフゲーム」そのものといえるタイトルです。
[画像出典:amazon]
遊び方はプレイヤー次第
畑で作物を育てたり
鶏や牛を飼育したり
魚釣りに没頭したり
時間の経過とともに変化していく風景を眺めているだけでも楽しめます。
さらに住人とコミュニケーションをとりながら
牧場物語 ふたごの村+ [amazon]
PS4で牧場物語的なファーミングゲームを探している人には
スターデューバレーはおすすめです
【PS3】ぼくのなつやすみ3
ぼくのなつやすみ3 -北国編- 小さなボクの大草原[amazon]
PS4での発売が待ち望まれているスローライフゲームの名作と言えば「ぼくのなつやすみシリーズ」です。
[画像出典:amazon]
様々なミニゲームや、泣けるひと夏のドラマチックなストーリーは感動モノです。
いまだにPS3タイトルの中では売れ続けている名作中の名作。どうしてもプレイしたい人はPS3本体をひっぱりだしてプレイしてください!
【PS4】Fishing Sim World
Fishing Sim World (輸入版:北米) [amazon]
最近の釣りゲームも、ほのぼの癒しを感じさせてくれるタイトルが続々登場しています。
一般的に釣りゲームといえば魚を釣り上げた時のアクションゲーム的な楽しさがメインなのですが、こちら海外で発売されているFishing sim worldというタイトルは
アクションゲーム的な釣り要素は一切ありません。
よって魚を釣り上げた際の水中の中で魚が動き回るような演出もありません。
[画像出典:amazon]
狙うポイントの時間、場所を決めて
そこで勝負するという釣りポイントを探すシミュレーションゲームのような、いままでになかったタイプの「自然を感じられる癒しの釣りゲーム」なのです。
PS4スイッチの釣りゲームについてはこちらの記事でも書いていますので参考にしてください。
スマホアプリゲーム
スマホゲームでも最近はほのぼのスローライフが楽しめるアプリが増えています。
最新のスマホゲームについてもご紹介しましょう。
リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム【大型アプデ】

リネージュ2Mの魅力まとめ

好きなキャラクターを徹底的に育成できる


まさにオープンワールドゲーム!広大なフィールドで冒険できる




▼リネージュ2Mについては下記で詳しく解説しています▼
|
商人放浪記|和風なお店経営ゲーム
ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ストーリー展開も充実しているので、ただの箱庭ゲームで終わらず
結構楽しめちゃいます!
▼ファミリーファームはこちらで詳しく解説しています▼ |
マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【大人気】
マージマンションはお婆ちゃんの自宅を改修していくリフォームゲームです。
荒れ放題の庭や家、島をキレイにしていくお掃除、改修ゲームといった感じです。
とはいえゲームを実際にプレイした感覚としては「箱庭ゲーム」みたいな楽しみ方もできます。
▲綺麗になっていくと達成感があって楽しい▲
気になるパズルゲームの部分は
スコップやレンガなど修復に必要なアイテムを重ね合わせて、さらに新しいアイテムを作り出していく、いわゆる「マージパズル」と言われるものを採用しています。
▲画面中央がパズルゲーム画面になります▲
この手のパズルゲームだと、シンプルな3マッチパズルゲームも多いのですが、マージマンションの場合は
パズルをしながらアイテムを作っていくゲームなので、よりゲーム内容とマッチしたパズルを楽しめます。
でもマージマンションの本当の魅力は
ドラマチックで衝撃的なストーリー展開にあります。
ゲーム開始直後にいきなり逮捕されてしまうおばあちゃん!!!
手のひらには「He is alive(彼は生きている)」の文字が!!
箱庭リフォームゲーム好き、ストーリー好きならマージマンションはおすすめです。
▼衝撃的ストーリーについてはこちらで解説しています▼
|
ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
「WONDER MU」はモンスターを仲間にして、育成してパーティーで戦うターン制バトルRPGです。
ファンタジーな世界「ミューランド」を舞台に
そこに突然現れた「エーテルモンスター」を倒すべくストーリーは展開していきます。
オープンワールドゲームではなく、オープンフィールドゲームなのですが、それでも自由度は高く、箱庭フィールドを好きなままに移動してモンスターと戦えます。
バトルシステムは最新のゲームということもあってグラフィックも美しく
天気の変化やモンスターの属性の要素もあって、戦略性の高いパーティー編成が楽しめます。
「WONDER MU」はサブコンテンツも充実していて
自分好みに部屋をアレンジしたり、仲間と共に温泉、釣り、農作、動物のお世話、探索などほのぼのスローライフが楽しめます。
オンラインゲームならではのキャラクターメイキングもできるので
可愛いキャラでプレイしたい人は要チェックです。
ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
スマホで遊べるファーミングゲームの決定版
ビックファームは友達や家族、世界中のプレイヤーと一緒にオンラインで遊べる農業経営シミュレーションゲームです。
友達と協力するもよし
自分ひとりでソロプレイで農場を作るもよし
野菜や穀物、果物を作って収穫しましょう
作物だけでなく牛、羊、馬、鶏、豚といった動物たちのお世話もできます。
作った作物を収穫して売ることで農場を大きくすることができます。
稼いだお金で建物や機材、農場をデコレーションして
自分だけの箱庭ファーミングを作ることができます
ファーミング系、箱庭ゲーム系が好きなら必須プレイです!
スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編
ファンタジーな世界を舞台に描かれる広大なオープンワールドRPG
山、平原、川、湖など、可愛い精霊の「ミグル」と一緒に冒険しながら、オープンワールドの世界を散策できます。
フィールドを歩くだけでなく、ドラゴンに乗って空を駆け巡る冒険もできます。
冒険して魔物を倒すだけでなく
プレイヤーは自分の島を持つことができます。
3Dで描かれた立体的フィールドはまさに「箱庭ゲーム」といった感じ
島の主となり、島を思うままに開拓、デザイン、運営することで
箱庭スローライフゲームとしても楽しめます。
オンラインゲームゆえにキャラクターメイキングも自由自在
自分のアバター作って、可愛くコーデして
運命の人と結婚して一緒に冒険することも!?
スプライトファンタジアはMMORGなので、もちろんバトルもできます。
4つのクラスから選択して戦う爽快なバトルは
これまでのスマホゲームの常識を覆すクオリティ
色々なことがやりたい!
そんな人には「スプライトファンタジア」はおすすめのゲームです。
▼スプライトファンタジアについては下記で詳しく紹介しています▼
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×ゾンビサバイバル
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え
楽園生活 ひつじ村|箱庭牧場ゲーム
わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
自分好みのキャラクターがつくれる
さらに100種類以上のアバターなど自分の分身を作って冒険ができます。
オリジナルスタンプが使えるチャットシステムや
テキストチャット、ボイスチャット、弾幕チャットなどは
まさにMMORPGならでは。
コミュニケーション機能も充実しているのでオンラインゲーム好きな人ならかなり楽しめます。
わくわくファンタジーはできることがたくさん
自宅のインテリアをコーディネイトしたり、友達を自宅に呼んでお茶会を開いたり
さらに可愛いペットを仲間にして一緒に冒険したり
ゲームの中で運命の人と出会って結婚までできます。
ちょっと悪そうな「キモカワペット」を仲間にすれば冒険がもっと楽しくなります。
友達と自分のペット自慢をしてみるのもいいかも!?
常時遊べるコンテンツが充実
わくわくファンタジーは見た目はファンタジーだけど遊べる機能やイベントも充実しています。
RPGならではのPvE、PvP、GvG等の本格バトル系コンテンツはもちろん
常設&定期イベントは20種類以上開催されているので
何から遊んだらいいのか迷ってしまうと思います。
さらに一人でも遊べるコンテンツも充実しているので
ソロプレイRPGとしても楽しめます。
PCオンラインゲーム
ニンテンドースイッチ、PS4だけでなくPCオンラインゲームでも、まったり自分のペースで遊べるゲームがたくさんあります。当サイトのこちらの記事でさらに詳しく特集していますので気になる人は要チェックです!
その中でも今回は特におすすめしたいタイトルを絞ってご紹介したいと思います。
チョコットランド
チョコっとだけ冒険もしたい!
そんなワガママな人におすすめなのが、チョコっとだけで冒険が楽しめるチョコットランドです。
とはいえ、冒険の最中に休憩しながらの「おしゃべり」が楽しい。ゆるくスローライフ的なRPGが楽しめます。
吹き出しで感情表現ができるので初心者でも楽しめます!
かわいく、かっこよく、着せ替えも自由!
ブラウザゲームなのでパソコンだけでなくスマホでも遊べます。
マビノギ (ほのぼのオンラインRPGの決定版)
スローライフオンラインRPGとして有名なのが「マビノギ」です。スローライフゲームに必要な条件である
・牧場
・釣り
・街の人たちとの交流
・そして結婚!?
といった要素が全部網羅されています。ゲームの中でもうひとつの人生を、ちょっとした田舎暮らし風で楽しむことができます。
でも、仲間との移動をするときも、馬に乗って散歩気分で移動できるのも趣があってすごく「ほっこり」するんです。
ぜひこのスローライフ感を体験してください!
テイルズウィーバー
いますぐ無料で始める |
こちらも仲間とのコミュニケーションが超絶楽しい、まったりおしゃべりをしたい人におすすめのオンラインRPGです。
オンラインRPGですが、コミュニケーションに注力した内容になっているので、2Dキャラ(いわゆる自分のアバター)の着せ替えがとにかく楽しいです。
2Dキャラはとにかく表情豊で自分の気持ちが入り込んでしまうので、キャラカスタマイズだけであっという間に時間が過ぎていきます。
キャラクターごとに分岐するシナリオも大量に用意されているので、普通にRPGとしても楽しめますよ。
ラグナロクオンライン
PCオンラインRPGでまったり、ほのぼのコミュニケーションが楽しめるRPGといえば
ラグナロクオンラインを語らずにはいれません。
ラグナロクオンラインはただのオンラインPCゲームではなく、
「コミュニケーションが楽しいコミュニティゲーム」
であり
・誰かと一緒に遊ぶから楽しい
・誰かがいるからプレイしたい
まさに、人と人の繋がりがラグナロクオンラインの魅力の9割は占めています。
このあたりについては下記の記事でじっくり書いていますので
よろしければご覧ください。
【2020年ラグナロクオンラインの現在】懐かしくて面白い名作オンラインゲーム
ニコッとタウン
絵本のようなコミュニティでおしゃべりをしたり、ゆるくスローライフが楽しめるのがニコッとタウンです。
日記や、ガーデニング、ペットなど、誰かとゲームで競うのではなく、ゆるゆるとした生活が楽しめるのでおすすめです。
特に女性ユーザーが多いです。
ロストアーク|美しすぎるMMORPG
2020年に配信されたばかりの新作MMORPG
圧倒的なグラフィックの美しさと、圧倒的な世界観とやり込み要素
圧倒的なストーリーとバトルでありながら
これで無料で遊べるということもあってPCオンラインゲームファンの中で話題となっています。
PCのスペックによって変動はありますが、このグラフィックで楽しめる無料オンラインゲームはかなり貴重です。
ロストアークは無課金ソロプレイでも楽しめる
基本プレイ無料なので、ロストアークは課金しなくてもプレイできます。
課金しないと全然遊べないゲームもある中で、ロストアークはソロプレイ&無課金でも問題なく楽しめます。
群がる敵を倒す大迫力のバトル
ロストアークの戦闘シーンでは、数体のモンスターということはなく、数十体以上の大規模バトルが基本となります。
続々と襲い掛かる敵を倒していく無双感あるバトルが楽しめます。
立ち向かう味方も、プレイヤーひとりだけでなく、仲間を誘ったり、コンピューターのキャラも連れていけるので、必然的に大乱戦バトルになります。
このバトルの爽快感は、他のPCゲームにはないロストアークならではの魅力です。
レベル50を超えると広がる世界
レベル50を超えるとマルチプレイコンテツが大幅にアンロックされます。つまり、レベル50まではソロプレイ向けRPGとしても楽しめるのですが、それ以降は本格的なMMORPGの世界を楽しめるという2面性を持ったRPGというわけです。
マルチプレイだけでなく、自分だけの島を持てて、島を開拓できたり(ほんとんど、どうぶつの森状態)高難易度のダンジョンが出現したり、毎日飽きずにプレイできます。
まずはレベル50を目指してプレイしてみてはいかがでしょうか?
エターナル|オープンワールドMMORPG ★おすすめ
ゲームの中にも時間の概念があって「季節」「天候」などがリアルタイムに変化する「オープンワールドゲーム」を採用しているのが「エターナル」です。
「エターナル」のようなゲームはこれまでもありましたが「月額有料制」だったり
または海外開発のゲームだったりするので、日本のゲームユーザーからするとちょっと敷居が高い印象があありました
しかし「エターナル」はなんと日本開発の新作ゲーム
世界観もグラフィックも日本のユーザーが好きな「王道RPG」になっています。
「エターナル」は開発スタッフが凄い
ゲーム業界的には一時期に比べると、「ゲーム開発スタッフ推し」の傾向は減りました。それは「推し」ができるほどの有名スタッフを集められなかったという点はありますが、「エターナル」は久しぶりに豪華スタッフ推しができるメンバーが揃っています。
キャラクターデザイン:天野喜孝
主題歌:LUNA SEA
ゲーム内楽曲:MONACA
30代から40代オーバーのゲームファンからすると、結構気になるメンバーではないでしょうか。
あくまでもキャラデザと、音楽であって、肝心なのはゲームの中身なのですが、
でもキャラデザと音楽って、そのゲームを遊び続けている限り、ずっと付き合っていかなければならない普遍的なものですから、いいキャラ、いい音楽は凄く重要なのです。
エターナルはゲームシステムが面白い
エターナルは最新のMMORPGということもありゲームシステムもかなり充実しています。
・軍団システムですぐに仲間がみつかる
・地上だけでなく、強敵が待ち構えているダンジョン戦が面白い
・「戦場」は15対15の大規模な対人、協力戦が楽しめる
・所持品を売買する取引所がある
・「軍団」単位でのバトルが楽しめる「戦場」よりも規模の大きい「攻城戦」が楽しい
エターナルは特にバトルに注力したゲーム内容になっているので
みんなで共闘バトルが好きな人にはおすすめです。
ちなみにダンジョンは簡単にマッチングできるので、一人でふらっと参加するだけでも楽しめますよ。
バトルが面倒な人はオート機能がおすすめ
バトルシステムにはもちろん「オート機能」もついています。
このオート機能には「戦術」という設定があって、クエストやレベルあげ等、状況にあった「オート戦闘時」の行動設定ができます。
よって面倒な戦闘も楽々プレイできます。「オート機能」の設定がよくわからない!といった場合には「おすすめ設定」もできます。
これだけの国産オープンワールドゲームが無料で遊べるのは、久しぶりなのでまずは一度プレイしておきましょう。
まとめ
PS4、ニンテンドースイッチ、PCで遊べるスローライフゲームについて紹介してみました。
スマホアプリでもスローライフではないけど、スローライフゲームに近い「放置ゲーム」について紹介していますので、こちらも良かったらチェックしてみてください。
ただの放置ゲームではなく、完全ストレスフリーで楽しめるアプリばかりを集めてみました。