★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

ニンテンドースイッチ

【ニンテンドースイッチ】おすすめオープンワールドゲームランキング2025年版(名作傑作一覧)

ニンテンドースイッチ
  1. 続々発売!いまニンテンドースイッチでオープンワールドゲームが熱い!
    1. ニンテンドースイッチのオープンワールドゲームがおすすめの理由
  2. ニンテンドースイッチおすすめオープンワールドゲーム10選
    1. The Elder Scrolls V: Skyrim
    2. PS4版とニンテンドースイッチ版の違いは?
    3. イモータルズ フィニクス ライジング
    4. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
    5. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス
    6. ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
    7. ウイッチャー3のPS4版、ニンテンドースイッチ版の違い
    8. アサシン クリードIII リマスター
    9. アサシン クリード リベルコレクション
    10. ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
    11. Minecraft (マインクラフト)
    12. ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
    13. Saints Row: The Third (輸入版:北米)
    14. Hunting Simulator (輸入版:北米)
    15. Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
    16. L.A.ノワール
    17. バーンアウトパラダイス
    18. マッドランナー:アメリカン・ワイルド
    19. ヒューマン フォール フラット
    20. ワールドネバーランド エルネア王国の日々
    21. ザ フレンズ オブ リンゴ イシカワ & アレスト オブ ア ストーン ブッダ
  3. スマホゲームにもあった無料で遊べるオープンワールドゲーム
    1. ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
    2. 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
    3. 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
    4. 黒い砂漠 MOBILE|人気オープンワールドRPG【PR】

続々発売!いまニンテンドースイッチでオープンワールドゲームが熱い!

オープワールドゲームといえばPS4というくらい、PS4の独壇場でしたが、最近はニンテンドースイッチでも、数多くのオープンワールドゲームが発売されています!

「え!?ニンテンドースイッチでもオープンワールド遊べるの?」

という方も多いくらいに、ニンテンドースイッチでのオープンワールドゲームはまだまだ知られていないのですが

今回、記事を書くにあたって改めて調べてみたら

結構発売されているんです!

そこで、ニンテンドースイッチでおすすめのオープンワールドゲームを今回は集めてみましたのでぜひ参考にしてみてください

ニンテンドースイッチのオープンワールドゲームがおすすめの理由

オープンワールドゲームのタイトル数だけでいえば

PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト(amazon)

PS4が圧勝なのは紛れも無い事実です

Amazonで検索すれば数多くのタイトルを見つけることができます。

【PS4のオープンワールドゲームについては下記の記事もおすすめです】

【リアル没入感】PS4おすすめオープンワールドゲームランキング

 

しかし現実問題として、すべてのタイトルを遊ぶのは時間的に不可能であり、社会人や学生をやっていると時間も限られるため、遊べるゲームって限られてくるわけです。

そんな中、PS4は自宅のテレビで遊ぶしかないわけですが

自宅テレビでじっくりゲームを遊べるだけの人が世の中にどれだけいるのか

という疑問があります。

一方で、ニンテンドースイッチならどこでも持ち運べるし

自分の部屋でも外出先でも、いつでもオープンワールドゲームを楽しめるというメリットがあります。


Nintendo Switch Lite (amazon)

さらに軽くなったニンテンドースイッチライトや

Nintendo Switch (バッテリー持続時間が長くなったモデル) (amazon)

バッテリー時間が長くなった新型ニンテンドースイッチなど

どこでも遊べる環境が整いつつあるため、社会人や家族を持っている方にとってオープンワールドゲームを遊ぶなら

PS4よりニンテンドースイッチがおすすめ

というわけです。

新型ニンテンドースイッチについてはこちらの記事でも特集していますのでぜひ参考にしてみてください!

ニンテンドースイッチおすすめオープンワールドゲーム10選

The Elder Scrolls V: Skyrim

[PS4]The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION (amazon)

[ニンテンドースイッチ]The Elder Scrolls V: Skyrim (amazon)

 

ファンタジー系RPGオープンワールドゲームの代名詞ともいえるのが

エルダーズスクロールシリーズの最新作「スカイリム」です

これまでPS4、PS3、Xbox、PCでしか遊べなかったスカイリムがスイッチでもそべるようになりました。

[画像出典:amazon]

 

ゲーム内容はざっくりまとめるとこんな感じ

・どこまでもいける圧倒的に広大なフィールド

・どこに行くも、何をするも自由

・プレイヤーの選択次第で様々な展開が待っている

オープンワールドゲームを語る上では避けては通れないゲームといえるでしょう。

しかし、あまりにも膨大過ぎるから

大人になるとテレビの前に座って長時間ゲームをするのが、

かなりしんどい!!

と感じるくらいのボリューム感なので、ちょっと気が引けてしまうのが難点でした

PS4版とニンテンドースイッチ版の違いは?

ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR (VR専用) (amazon)

The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION (amazon)

PS4版と比べてニンテンドースイッチの違いといえば

・ニンテンドースイッチだからどこでも遊べる

・加速度センサー、ジャイロセンサーによる操作ができる

弓や魔法で敵を攻撃するときにJOYCONで狙って動かせる

・モーションコントロールを使った操作ができる

JOYCONを振ることで攻撃操作ができる

・VRモードはプレイできない

といった点になります

PS4版からの後発ということもあり、結構新しい機能が実装されています。

さらにニンテンドースイッチ版の特徴として

・アミーボが使える

[画像出典:amazon]

 

という点は大きく、
例えばゼルダの伝説のアミーボを使えば

リンクのマスターソードが入手できたり

[画像出典:amazon]

 

リンクのコスチュームもゲットできるし

[画像出典:amazon]

 

ハイリアの盾で冒険だってできちゃいます!

これらアイテムが入手できたからといって、ゲーム性が変わるわけではないですが、他のゲーム機にはない特典なので、なんか得した気分になれます。

イモータルズ フィニクス ライジング

ニンテンドースイッチ版(amazon)

PS4版(amazon)

PS5版(amazon)

アサシンクリードのスタッフによる神話をテーマにしたオープンワールドアクションゲームです。PS5、PS4、ニンテンドースイッチの3機種でプレイできます。

[画像出典:amazon]

 

イモータルズのアクションは近接戦に加えて空中戦が楽しめるところ。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに近いゲームシステムになっています。

 

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (amazon)

ニンテンドースイッチでしか遊べない

それでありながら

ゲーム業界を代表するオープンワールドゲームといえば

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドになります

ニンテンドースイッチでオープンワールドゲームといえば、多くの人はゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを指しますし、

これを遊ぶためにスイッチを購入したり

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドきっかけでオープンワールゲームというものを知ったという人も本当に多いんです

[画像出典:amazon]

 

・世界を自由に冒険できる

・天候、時間の変化がある

[画像出典:amazon]

・アイディア次第でどんな場所もいける

・空を飛ぶこともできる

・いろいろな食材を組み合わせて料理がつくれる

・アイテムを使ったゼルダならではの謎解きも健在

など、他のオープンワールゲームとは違った丁寧な作り込みは

まさに日本が世界に放つゲーム「ゼルダの伝説」という感じ

 

ただ力押しでモンスターを倒せるだけでなく

プレイヤーの熟練度によって倒せるモンスターがいたり

アクションゲームとして求められるテクニックも必要です

 

単なるオープンワールゲームとしてだけでなく

アクションゲームとしても秀逸なつくりは、まさにファミコン時代からゼルダの伝説を遊んできたファンにとっては、たまらなく面白いゲームといえます。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス

【Switch用追加コンテンツ】 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス|オンラインコード版(amazon)

さらに、本編をクリアした人向けに、追加アイテムやエピソードを収録した追加ダウンロードコンテンツも用意されています。

こちらもぜひチェックしてみてください!

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション (amazon)

オープンワールドゲームの名作、ウイッチャー3が

ニンテンドースイッチでも遊べるようになりました。

PS4版の発売からかなり時間が経っていたので、まさかスイッチで発売されるとは思っていなかったのですが、本作の発売で一挙にスイッチにおけるオープンワールゲームの人気が広がりそうな予感がします

[画像出典:amazon]

 

どこまでも冒険できる

行動はプレイヤー次第

そんなオープンワールドゲームの基礎を押さえたようなタイトルであり

洋ゲー的なスカイリムとは違い

日本のRPG風な雰囲気を感じられるゲームなので

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの次にプレイするオープンワールゲームとして個人的にはおすすめしたい作品です。

[画像出典:amazon]

 

ニンテンドースイッチだからといってゲーム内容は半端なく

・100時間を超えるメインストーリー

・さらに50時間を超える追加ストーリー

これだけのボリュームがあれば、かなり遊べると思います(いや簡単には遊び尽くせないと思います。筆者も購入済みですが遊び尽くせていません!)

 

ウイッチャー3のPS4版、ニンテンドースイッチ版の違い

PS4版と比較すると

収録コンテンツ自体はほぼ同じ

PS4とニンテンドースイッチの本体グラフィック性能だけが違いなのですが

スペックだけを見ると

・ニンテンドースイッチ版は携帯モードの場合は540p、TVモードは720p
 フレームレートは30p

・PS4は1080p、フレームレート30P

という感じで

スペックだけならPS4の方が上なのですが

実際に比較映像を見ると、意外にも意外で、スイッチ版も遜色なく、実際にプレイしてみるとスイッチ版の方が安定しているような印象を受けました。

ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション (amazon)

PS4版も絶賛発売中ですので、自宅テレビでじっくりプレイしてみたい人はこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか

 

▼終末世界×ゾンビサバイバルゲーム▼

ライフアフター

ライフアフター【PR】
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

 

アサシン クリードIII リマスター

アサシン クリードIII リマスター(amazon)

時代はアメリカ独立戦争の前夜

広大なオープンワールドの世界でアクションゲームが楽しめるのがアサクリこと「アサシンクリード」の魅力

森や山などの自然のフィールドを駆け巡るオープンワールゲームが多い中、

アサシンクリードは街や建築物を散策するのが楽しいオープンワールゲームです。

[画像出典:amazon]

 

それもあって本作の舞台は

・ボストン
・ニューヨーク
・海

などバリエーションに富んでおり、自然のフィールドを探索するオープンワールゲームに飽きた人には、かなりおすすめしたいタイトルです。

アサシン クリードIII リマスター (amazon)

本作はPS4でも発売していますが、その元となったのはPS3版であり、そのリマスター版になります。

本作にはすべてのダウンロードコンテンツも収録した「アサシンクリード3」の

完全版という内容になっています!

[画像出典:amazon]

船上でのバトルなど

この手のゲームでは珍しいシチュエーションも用意されているので、

オープンワールゲームを遊び尽くした人でもかなり楽しめると思います。

ニンテンドースイッチ版ならではの要素としては

ニンテンドースイッチの特徴である

TVモード、携帯モード、テーブルモードに対応していたり

タッチスクリーン、振動機能、モーションコントロールなどにも対応しており

ゲーム内容はかわりませんが、従来にない変わった遊び方ができます

アサシン クリード リベルコレクション

アサシン クリード リベルコレクション(amazon)

アサシンクリードローグ、アサシンクリード4ブラックフラッグといった2本のオープンワールドゲームを1本に収録したお買い得版です。

[画像出典:amazon]

広大なオープンワールドを舞台にシリーズ最高峰ともいえる剣術アクションが楽しめます。「アサシンクリード4ブラックフラッグ」については追加DLCも収録しています。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(amazon)

オフラインでも楽しめる、ドラゴンをめぐるバトルアクションRPG

オープンワールドを舞台に広大な冒険が楽しめます。

[画像出典:amazon]

高レベル向けの新コンテンツも収録しており、キャラクターメイキングも豊富、まさにオンラインゲームそのもの。オンラインでしか遊べないモードもありますが、オフラインでも十分楽しめます。

 

Minecraft (マインクラフト)

Minecraft (マインクラフト) (amazon)

すでにダウンロード版としてニンテンドースイッチでも発売されていたマインクラフトですが、パッケージ版も発売されました

[画像出典:amazon]

 

ゲーム自体はもはや説明の必要がないくらいに有名なブロックを置いたり、冒険したりする、いわゆる「サンドボックス系」と呼ばれるオープンワールドゲームです。

PS4、PC、PSVITA、スマホなど様々な機種で発売されていますが

ニンテンドースイッチ版の大きな違いは

[画像出典:amazon]

マリオのスキンパックが同梱されているという点です!

さらに本作ではニンテンドースイッチ版同士だけでなく

XboxOneやスマホ版とのネットプレイもできるようになっていますので

オンラインプレイユーザーが少なくて遊べない!

ということはなく、これ1本でかなり楽しめます

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 (amazon)

マインクラフトはちょっと

地味だし

わかりにくいし

なんかとっつきにくい・・

という方にオススメしたいのが、ドラクエの世界を舞台にしたサンドボックス系オープンワールドゲーム「ドラゴンクエストビルダーズ2」です

[画像出典:amazon]

前作と比べて、高さは最大100段まで積み上げられるようになったり
水中に潜ったり、空を飛んだりできるなど

さらに自由度がアップしています。

[画像出典:amazon]

 

さらにマインクラフトにない機能として

ブロックを斜めに削れるようになったため

よりブロックを使った建築物つくりが深く楽しめるようになった点も見逃せません!

マルチプレイモードなら、みんなで一緒に世界つくりもできるので

ぜひ、一人プレイだけでなくマルチプレイも楽しんでみてはいかがでしょうか

▼終末世界×ゾンビサバイバルゲーム▼

ライフアフター

ライフアフター【PR】
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

Saints Row: The Third (輸入版:北米)

Saints Row: The Third (輸入版:北米) (amazon)

オリジナルはPS3で発売された現代系オープンワールドゲームの傑作です

とはいえ日本版は発売されておらず、こちらは北米版になります。

とはいえ後ほど説明しますがニンテンドースイッチでは北米版のゲームソフトもプレイできるので今回ピックアップしてみました

[画像出典:amazon]

王道オープンワールドゲームが多い中、

こちらセインツロウは、自由度が高い、ちょっと現実離れしたお遊び要素が高いバカゲー的なオープンワールドゲーム

様々な武器や乗り物が登場して、カスタマイズもできるため

グランドセフトオートシリーズをもっと派手にした感じ

のゲームといえるでしょう

[画像出典:amazon]

さて、肝心の日本版ニンテンドースイッチでの動作ですが

下記の通り北米版も日本のニンテンドースイッチで動作するとありますのでプレイ可能です。北米版なので英語表記になってしまいますが、アクションゲーム性が高いので直感的に遊べると思います。

 

 

 

 

 

 

さらに詳しい動作環境についてはこちらをご確認ください

Hunting Simulator (輸入版:北米)

Hunting Simulator (輸入版:北米) (amazon)

さらにこちらも北米版ですが、かなり面白いのでおすすめしたい作品としてご紹介したいのが、Hunting Simulatorというタイトルです

[画像出典:amazon]

 

見た目はオープンワールドゲームのようですが、実際には友達と協力してハンティングが楽しめるゲームです。

[画像出典:amazon]

とはいえ、自由にフィールドを駆けめぐれるゲーム性は

厳密にはオープンワールドゲームではないけど、オープンワールドゲームに通じる部分があるので今回ご紹介してみました

Xenoblade2 (ゼノブレイド2)

Xenoblade2 (ゼノブレイド2) (amazon)

こちらも厳密にはオープンワールドゲームとは言えないんですが

フィールドを駆けめぐれるゲームスタイルはオープンワールドゲームに通じるものがあるのでピックアップしてみました。

[画像出典:amazon]

・どこでも広がるフィールド

・そのフィールドとは巨大なモンスターの上に広がる世界

・そこで繰り広げられるストーリー

ゲーム自体はよくある日本風のRPGなので、王道RPG好きなら楽しめると思います

 

[画像出典:amazon]

 

L.A.ノワール

L.A.ノワール (amazon)

オリジナルはPS3で発売された

値崩れしたすごくお買い得タイトル

という印象があるのですが(すいません)

低価格ゲームといいながら、実は遊んでみるとかなり作り込んであって楽しめる

シャーロックホームズのような世界観が好きならかなりの確率でハマる硬派ハードボイルド探偵ミステリー系オープンワールドゲーム

というかなりレアな貴重な作品だと思います

[画像出典:amazon]

日本のゲームファンからすると

ちょっと世界観に馴染みがないのが敷居の高さを作っている印象なのですが

喰わず嫌いではもったいない!

いちど試してみる価値があるほどに、

ハマる人なら、ハマるゲーム

だと思います

 

バーンアウトパラダイス

バーンアウトパラダイス(amazon)

オープンワールドゲームといえばRPGやアドベンチャーゲームのイメージがありますがレースゲームも増えています。

特にPS4では多くのオープンワールドレースゲームが発売されており、こちらの記事でも書いています。

しかし最近はスイッチでもオープンワールドのレースゲームが増えているのです。

その中でも一番の注目作品が「バーンナウトパラダイス」です。

[画像出典:amazon]

 

もとはPS3版で発売された「箱庭のコース」を自由に疾走できるレースゲームなのですが、その後、PS4でリマスター版が発売され、ようやくスイッチにも移植されました。

リッジレーサーっぽいハンドリングを感じさせてくれるレースゲームなので、

一度プレイしてみてください。

それだけの価値あります。

 

マッドランナー:アメリカン・ワイルド

マッドランナー:アメリカン・ワイルド(amazon)

トラックを題材にした珍しいオープンワールドレースゲームです。

荒れ狂う大自然を相手に泥道を疾走する楽しさは、他のレースゲームにない魅力なのですが、この大自然のコースが全部オープンワールドで描かれています。

トラックだけでなく、オフロードカーも用意されているので

SUVとか四駆の車が好きな人ならおすすめです。

ヒューマン フォール フラット

ヒューマン フォール フラット(amazon)

ふにゃふにゃキャラを操作して

様々なオブジェクトを引いたり、投げたり、落としたり

アクションでパズルを解いていくオープンワールドパズルアクションゲーム

[画像出典:amazon]

 

JoyConでおすそわけすれば

ニンテンドースイッチ本体1台で2人協力プレイもたのしめます。

さらに最大8人でローカル通信プレイ、インターネット通信プレイも!

ゴールを目指すのではなく、鬼ごっこをしたりしてもいいかも

 

ワールドネバーランド エルネア王国の日々

ワールドネバーランド エルネア王国の日々(amazon)

箱庭系オープンワールドゲームの決定版

思うままに、自由に暮らすことができます。

[画像出典:amazon]

 

探索、試合、収穫、恋愛、結婚、子育て・・・

オフラインなのに、オンラインでMMORPGをプレイしている感覚が楽しめるのが本作の魅力。友達や恋人ができたり、結婚して子供を作って、何世代にもわたってプレイできます。

終わりがないオープンワールドゲームですね

ザ フレンズ オブ リンゴ イシカワ & アレスト オブ ア ストーン ブッダ

ザ フレンズ オブ リンゴ イシカワ & アレスト オブ ア ストーン ブッダ(amazon)

ロシアで開発されたゲーム「ザ フレンズ オブ リンゴ イシカワ」と「アレスト オブ ア ストーン ブッダ」がまとめて遊べるお買い得版

[画像出典:amazon]

 

このゲームはいわゆる「くにおくん」みたいな不良ヤンキーが繰り広げる「つっぱり青春モノ」なのですが、学生時代のパートは

オープンワールド形式のゲームシステムになっており、どのように楽しむかはプレイヤー次第。

グラフィックも懐かしい2Dドット調になっています。

スマホゲームにもあった無料で遊べるオープンワールドゲーム

ニンテンドースイッチでもオープンワールドゲームは大人気ですが、スマホゲームでも続々とオープンワールドゲームが配信されています。

その中でもおすすめのゲームアプリをご紹介します。

ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】

ライフアフター

ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】

原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

 

黒い砂漠 MOBILE|人気オープンワールドRPG【PR】

「黒い砂漠」はPCオンラインゲームとしても人気があるスマホを代表する大作MMORPGです。

元はPCオンラインゲームなのですが、その雰囲気を残しつつスマホ版に移植したのが本作になります。

スマホアプリでありながらグラフィックが非常に美しく、一般的なスマホゲームとは明らかに次元が違うレベルでMMORPGを楽しめます。

ゲームシステムはスマホでありながら本格的なアクションバトルが楽しめます。
PC版でもノンターゲティングのアクションRPGが楽しめましたが
スマホ版もそれに近いモバイルゲームの枠を超えた圧倒的な打撃感になっています
ゲーム全般を通して実写に近い精巧で、ハイレベルなグラフィックを実現
美しい背景とキャラクターをモバイルで楽しめるのは「黒い砂漠モバイル」の魅力です
MMORPGならではの楽しさである繊細なキャラメイクシステムも実装
簡単操作で精巧かつ自由なキャラメイクが可能!
自分の分身となるキャラクターを自由に作れるのですが、これもPCオンラインゲームに匹敵するレベルで、細かくキャラメイクできます。
冒険を盛り上げる豊富なコンテンツとして
釣りや動物の捕獲など豊富な生活コンテンツと領地システム
冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど
やり込み要素も充実しています

「黒い砂漠モバイル」には「自分の領地」という概念が存在しており、この領地で

釣りや動物のハンティングを楽しむ事もできます。

冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど、様々なコンテンツが用意されているので、冒険をとことん楽しめます。

スマホゲームとは思えないほどに美しいゲーム画面は、どこを切り取っても絵になるグラフィック

RPGでありながら、まるでアクションゲームをプレイしているかのような感覚でド派手なバトルと、どこまでも続くフィールドを冒険できます。

黒い砂漠 MOBILE

黒い砂漠 MOBILE
開発元:Pearl Abyss Corp.
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!