【実話】ゲーム業界の転職あるある失敗ランキング10選(知らないと地獄です)
「すでにゲーム会社で働いているけど、別のゲーム会社に転職したい」
「異業種からゲーム業界に転職したい」
色々なケースがあると思いますが
ちょっとした掛け違いで転職を失敗してしまうことがあります。
外から見ると全然わからないけど
実際に転職して入社してみて初めてわかるようなことも多いものです。
今回はゲーム業界の転職で実際にあった「失敗例」をご紹介します。
これからゲーム業界への転職を考えている方は参考にしてください
【実話】ゲーム業界の転職あるある失敗ランキング10選
①転職する前に聞いていた話と違った
転職する前は転職エージェントや、転職先の人事部からその会社の情報を入手することになりますが
大体のケースで、転職エージェントや転職先の人事部の人が、その会社の内情を全部知り尽くしているとは限りませんし、むしろ知らない場合が多いのです。
また知っていたとしても詳細は教えてくれない場合もあります。
(だって詳細を教え過ぎたら、転職したくなくなっちゃうじゃないですか)
その結果・・・・
転職する前の事前情報をもとに入社したら
新しいゲームのプロジェクトは通らないし
ゲーム事業もどちらかというと非注力されつつあるし
といった
全然、話が違うじゃん!
ということがあります。
まだこれならマシな話なのですが
転職してみたら聞かされていた仕事内容と全然違っていた・・・
という酷すぎることもあります。
「おいおい、話も違うでし、給料も違うし、騙されてるじゃん!」
みたいなことがあるわけです(私もありました)
②ゲーム会社側の転職者の受け入れ体制が不十分だった
これも「あるあるの話」です。
転職した当日から持っている100%の能力を発揮できる転職者なんて存在しません。
なぜなら
その会社の内情とか、社内の仕事の進め方とか、さらにキーパーソンが誰だとか
そういったことは全然わからないからです。
ですから、中途入社で入ってきた人には会社側も担当者をつけて受け入れ態勢をしっかり用意するものなのですが
そんな当たり前のことが全然できていないゲーム会社は結構多いものです。
入社したばかりなので、わからないので聞いてみたら
「あっち行け」「うるせぇ」「どうせやめるんだろ」
みたいな態度であしらわれる場合もあります。
これ本当です。
そういった会社はそもそも中途採用をとるべきではないし、採用活動をするべきではないのですが、積極的に採用活動をしていたりします。
なぜなら離職率が非常に高く、現在働いている人も不満を抱えながら働いているからです。
③転職後に部署がなくなった
転職してから数ヶ月で配属先の部署が解体されて仕事がなくなった
というケースもあります。
これもひどい話なのですが、部署が解体されるのに、なぜ人材募集しているのか?とう話なのです。
そんないい加減な会社も実際に存在します。
④別部署に異動を命じられた
部署が解体されたけどクビにはできないので、全く別の仕事、別の部門に異動を命じられるケースもあります。
ゲーム会社は専門職が多いので
こうなってくると、もう転職した意味が全く失われてしまいます。
退職という選択肢しか残っていないというわけです。
⑤会社のカルチャーに馴染めなかった
会社にはさまざまなカルチャーが存在します。
同僚、上司もそのカルチャーに沿って働いています。
そんなカルチャーが馴染めなければ、転職後はかなり地獄です。
事前にある程度把握しておきたいのですが
そこまで知らない転職エージェントも多いですし、そこまで話さないエージェントもいますし、
そもそも採用する側の会社の人事部はそもそもそのカルチャーに染まっているわけで、外から見れば「おかしいよね」ということでも、「おかしいと思う感覚がない」が場合がほとんどだったりします。
⑥企業の能力が著しく未熟だった
ゲーム業界は老舗のゲーム会社もあれば、新興のゲーム会社もあります。
そこまで新しいゲーム会社ではなくても「ベンチャーであること」をアピールしている会社もあります。
当たり前にできることができない
できないことを変だと思っていない
または、できないことを言い訳している
特に「うちはまだ若いベンチャーだから」という言い訳を聞くような会社があるとすれば、それはヤバいです。
そして、そんな会社で働くことは、皆さんの能力が高ければ高いほど退屈で地獄のように感じると思います。
当たり前にできることが、当たり前にできない社員だけで構成されている会社に転職するなんて地獄以外の何物でもありません。
やべー、この会社レベルが低すぎる!!!!
そんなことは頻繁にあるわけです。
⑦残業や休日出勤が多かった
ゲーム会社は会社によってカルチャーも雰囲気もバラバラです。
残業が一切ない会社もあれば、残業や休日出勤が多い会社もあります。最近はコロナの影響もあり在宅勤務が増えましたが、そこに慣れていると
残業や休日出勤が普通にあるゲーム会社に転職すると最初は違和感を覚えるかもしれません。
土日はほぼ出勤、代休は取れないし、毎日残業ばかり・・・・
話と違うじゃん!!!!!!
と入社後に後悔しても遅過ぎますよね
⑧給料を一方的に減らされた
これもゲーム会社によりますが
どんなにヘマをしても給料が減らない会社もあれば
何か失敗をしたわけじゃないけど、給料を一方的に減らされた、降格させられるような会社もあります。
よって転職の際に給料アップ目的で転職したけど、入社1年後には給料が大幅に減らされてしまうようなゲーム会社もあります。
もちろん、何かしらやらかしたわけではありません。
でも
「あなたの能力は見込みに対して低かった」
と一方的に給料を減らされる場合もあるのです。
いやー、給料を減らしてきたあなたの方が能力やばいんですけど・・・
ということもあるんですが、何を言っても通用しません。
権限を持った人が会社では一番強いのです。
何を言おうが対抗する術はありません。
⑨ブラック企業だった
外から見るのと中から見るのでは世界は全然違うものです。
外から見たらホワイト企業でも、実際に転職してみたらブラック企業だったということもあります。
そういう情報は転職前に入手しておきたいのですが、実際に本当の内情ってなかなか入手できないものです。
「転職会議【PR】 」のような転職口コミサイトに登録すれば実際に働いている人のリアルな口コミが見れますが、それでも100%内情はわからないものです。
⑩転職エージェントが無理やりクロージングさせた
転職活動の中で内定が出て
あなたは
「どうしようかなぁ」
「やっぱり、なんか気が進まないなぁ」
といった企業があったとしましょう。
でもそこを転職エージェントに押し切られた結果、転職してしまい、後悔する転職結果になってしまったこともあります。
最後は自分で決めるべきです。
そして押し切ってくるようなエージェントとは距離を取るべきだと思います。
でも転職エージェントは結局のところクロージングしてインセンティブ報酬を手にすることしか考えていない人も多いんですよね。
(いや、そうじゃない人もいますよ。だから見極め、目利きの能力って本当に重要です)
ゲーム業界の転職で失敗しない方法
「ゲーム業界の転職あるある失敗例」ということでお話をしてきましたが、これら失敗例の多くは
事前情報が圧倒的に不足している
転職エージェントや企業の面接官、人事部からの情報でも物足りない
といった共通点があります。
ここを解決する方法としては、やっぱり転職エージェントに頼るしかありません。
なぜなら転職エージェントは本来、あなたにとって最高の代理人だからです。
でも実際に転職エージェントが本当の意味であなたの最高のパートナーになってくれるかというと疑問です。
なぜならゲーム業界はあまりにも特殊だからです。
転職エージェントだからといって、本当に全部を知っているプロフェッショナルかというと怪しいからです。
そのくらいにゲーム業界は特殊すぎるんですね。
そこでおすすめなのが「ゲーム業界専門転職エージェント」に相談するという方法です。
一般的な転職エージェントに登録して頼っても構いません。
でもゲーム業界を目指すなら、必ずゲーム業界特化型の転職エージェントにも登録しておくことをお勧めします。
ゲーム業界特化型エージェントは、やっぱり圧倒的に持っている情報量が違うからです!!!
G-JOBエージェント|ゲーム業界特化人材サービス【PR】
「G-JOBエージェント」はゲーム業界に特化した転職、就職支援サービスです。
圧倒的な業界コネクションを通じて「情報量」と「交渉力」でゲーム業界での転職や就職をバックアップしてくれるサービスなので、
ゲーム業界を目指すなら、まず登録して面談しておくべきサービスになります。
登録と利用料は無料ですので、ゲーム会社就職を目指すなら、まず登録しておきましょう!
【G-JOB派遣】まずは派遣からゲーム業界にチャレンジしたい人向け
【G-JOBフリーランス】フリーランスとしてゲームの仕事をしたい人向け
「G-JOBエージェント」4つの魅力
①ゲーム業界転職信頼できるコンサルタントNO.1
ゲーム業界に特化した転職サービスの場合、実際に使ってみると転職アドバイザ0ー、転職エージェントが心配になってしまう場合があります。
どうも、頼りない若いスタッフが多いのです。
しかし、G-JOBエージェントで実施する面談担当者は
「ゲーム会社人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネジメント経験」「国家資格キャリアコンサルタント」のいずれかが必須になっているので
まさにキャリアコンサルタントのプロとして相談相手になってくれるのです。
ポイント②ゲーム求人数No.1
G-JOBエージェントの母体の会社はゲーム開発事業も行なっているので、これによって、ゲーム会社の人事以外にも各ゲーム会社のプロデューサーと太いパイプがあります。
開発受託で現場が繋がっているというのは大きな魅力です。
ポイント③Web学習の研修制度あり!
ゲームビジネスに関する基礎から最先端まで幅広い授業が4,500本も用意されています。
Webオンライン学習が充実しているのもG-JOBエージェントの魅力です。
全てスマホアプリでも見れるのでスキマ時間で勉強できます。
ポイント④ 全国3拠点(東京・大阪・福岡)あり
関東圏だけでなく、最近は地方にも様々なゲーム会社が設立されています。
老舗からベンチャーまで、幅広く皆さんの希望に合った会社が見つかります。
登録と利用料は無料ですので、ゲーム会社就職を目指すなら、まず登録しておきましょう!
【G-JOB派遣】まずは派遣からゲーム業界にチャレンジしたい人向け
【G-JOBフリーランス】フリーランスとしてゲームの仕事をしたい人向け
マイナビエージェント【PR】※マイナビのプロモーションを含みます。
転職活動するなら絶対に登録しておくべき大手転職サービスです。
求人を閲覧できるだけの一般的な転職サイトと異なり、マイナビエージェントではそれぞれの業界や職種に精通したキャリアアドバイザーによる
転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。
マイナビAGENTの3つのメリットは次の通り
・関東・関西・東海の主要エリアの求人を網羅
・ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富
・20〜30代に転職サポートに強い!
・人事&採用担当との太いパイプあり
・応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
登録しておいて損はないサービスですので、チェックしておきましょう
※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビクリエイター【PR】※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビクリエイターはWebクリエイターやゲーム業界に特化した転職支援ービスです。
ゲームやクリエイター系の仕事を目指すなら、まず登録しておくべき定番のサイトです。
業界に詳しい専門性を持った業界出身のキャリアアドバイザーが転職活動にあたってのポートフォリオの作り方を教えてくれます。
またマイナビクリエイターは、求人の数ではなく、質を重視しているため
納得いくまで専任キャリアアドバイザーが寄り添って対応してくれます。
※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビITエージェント【PR】※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビエージェントはIT・Web業界に強い転職エージェントです。
基本的には本家「マイナビエージェント」と同じサービスを得られますが、IT、Web業界を目指すならこちらを登録しておきましょう。
取扱職種としては次のようなものがあります。
・プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー(WEB、オープン、汎用、制御・組込)
・システムエンジニア(WEB、オープン、汎用、制御・組込)
・プログラマー(WEB、オープン、汎用、制御・組込)
・社内SE ・ネットワークエンジニア ・サーバーエンジニア
・セキュリティエンジニア ・データベースエンジニア ・システムコンサルタント(業務系、テクニカル系) ・パッケージ導入コンサルタント(ERP、CRM、SCM等)
情報処理サービス 、ソフトウェア 、ハードウェア、ポータル、eコマース 、SNS 、インターネット広告 、ゲーム といった業界も得意としています。
※マイナビのプロモーションを含みます。
JAC Recruitment【PR】
1988年よりサービスを開始した老舗の転職エージェントです。
国内企業はもちろん、外資系企業などグローバルな転職サポートに特に強みがあります。
業界、職種に特化した転職エージェントが多数所属しているため
総合転職サービスに比べても圧倒的に密度の高いサポートが受けられます。
TVCMでは全く見かけませんが、実は超有名な転職エージェント。
キャリアアップを目指すなら登録必須です。
ミイダス|無料で適正年収診断できるサービス【PR】
転職エージェントを使った転職活動プロセス
転職エージェントについて、まだよくわからないという方のために登録から採用までのプロセスをご説明しましょう。
まとめると次のようになります。
・Webから応募
転職エージェントにサイトに登録します
・転職エージェントと面談
連絡が来たエージェントと面談します。
どのような企業、職種、条件などのヒアリングが主な目的になります。最近はコロナの影響もありZOOMなどのオンライン面談が主流です。
どうしても直接会って面談したい!という転職エージェントもいますが、ちゃんとしている大手の転職エージェントの多くはオンライン面談を実施していますので、むしろ、「直接会いたい!」というエージェントは避けるべきだと思います。
・案件紹介、ポジションメイキング
求人案件が存在しているなら案件に応募できます。
もし希望するゲーム会社に求人がない場合でも転職エージェント次第では探りを入れてくれる場合もあります。ここの探りを入れられるだけのコネクションがある転職エージェントに出会えるかも転職活動を成功させるための秘訣です。
・応募
履歴書、職務経歴書を作成して転職エージェント経由で申し込みます。希望すれば転職エージェントから書類作成に対するアドバイスももらえます。
・書類選考
転職エージェント経由での応募は実質的な書類選考がある場合と、ない場合があります。基本的に「書類選考はある」のですが、応募する企業にとって信頼と実績ある転職エージェントからの紹介なら書類選考がなく「とりあえず会ってみよう」となる場合も多いのです。これは転職サイトにはないメリットです。
・面接
面接を複数回行います。面接に同席する転職エージェントもいますし、面接終了後に企業側に対してすぐにフォローをしてくれるのも転職エージェントを利用するメリットです。
・オファー
企業から年収などの条件提示をもらえます。もし条件に不満がある場合は転職エージェントが交渉してくれます。
・内定
内定が出るとこの時点で基本的に転職エージェントの役割は終了です。
ただし、ここで得た転職エージェントとの繋がりは次の転職を考えるときにも活用できるため、今後のキャリアにおいて相談相手となってくれる場合があります。
まとめ
今回、ゲーム会社への転職におすすめの転職エージェントについてご紹介しました。
現在、ゲーム業界とは全く関係ない業界で働いている人でも、もしゲーム業界に興味があったら転職サービスに登録して、話を聞いてみるだけでも価値はあると思います。
その結果、転職しなくても構わないですし、転職支援サービスは無料で受けられるからです。
いろいろ話を聞いていく中で、自分でも気づかなかったような発見に出会うかもしれませんので、いま時間がある時に、まずは動いてみてはいかがでしょうか?
今回紹介した転職サービスの中でも最初に登録するべき転職エージェントを上げるならゲーム業界特化方エージェントである
【G-JOB転職】は登録しておくべきサービスです。
今回の記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
G-JOBエージェント|ゲーム業界特化人材サービス【PR】
「G-JOBエージェント」はゲーム業界に特化した転職、就職支援サービスです。
圧倒的な業界コネクションを通じて「情報量」と「交渉力」でゲーム業界での転職や就職をバックアップしてくれるサービスなので、
ゲーム業界を目指すなら、まず登録して面談しておくべきサービスになります。
登録と利用料は無料ですので、ゲーム会社就職を目指すなら、まず登録しておきましょう!
3つのカテゴリが用意されていますので、自分にあったものに登録しておきましょう