Contents
- 1 【究極の選択】スカイリムとフォールアウト4選ぶならどっち?(シリーズの歴史も紹介)
- 1.1 スカイリムってどんなゲーム?
- 1.2 スカイリムの魅力・こんな人におすすめ
- 1.3 フォールアウトシリーズってどんなゲーム?
- 1.4 フォールアウト5はいつ発売される?
- 1.5 フォールアウト4の魅力・こんな人におすすめ
- 1.6 ウォッチャーオブレルム|ダークファンタジータクティクスRPG【PR】
- 1.7 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
- 1.8 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 1.9 ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
- 1.10 黒い砂漠 MOBILE|自由度の高いオープンワールドRPG【PR】
- 1.11 Undawn|終末世界×ゾンビサバイバル×シューティング
- 1.12 アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG【新作】
- 1.13 アースリバイバル|オープンワールドサバイバルRPG【新作】
- 1.14 アースリバイバルが面白いところ
- 1.15 カバラの伝説|スローライフ×オープンワールドRPG【人気】
- 1.16 エコーオブソウル|ソロプレイが楽しいPCゲーム級RPG new
- 1.17 モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
- 1.18 TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ) 新作MMORPG
- 1.19 ラストフォート:サバイバル
- 1.20 スカイリムとフォールアウト4おすすめはどっち?
- 1.21 多忙な社会人におすすめニンテンドースイッチライト
- 1.22 往復の通勤時間におすすめスマホアプリ
【究極の選択】スカイリムとフォールアウト4選ぶならどっち?(シリーズの歴史も紹介)
毎日仕事で社会人は超忙しい
だからPS4を遊ぶ時間なんて簡単には取れない。
でもPS4で人気のオープンワールドゲームをプレイしたい。
しかし、何本も遊べないし、面白くないゲームで時間を無駄にしたくない。
そこで、今回は面白さはまず間違いない、
オープンワールドゲームのトップメーカー「ベセスダ社」が開発する2大オープンワールドゲーム「スカイリム」「フォールアウトシリーズ」について
どちらかひとつ選ぶなら、どっちがおすすめなのか?
徹底比較してみましたので、参考にしてみてください。
スカイリムってどんなゲーム?
The Elder Scrolls IV: オブリビオン [amazon]
「スカイリム」とは、The elders scrollシリーズといわれるアクションRPGゲームの最新作であり
前作はPS3で発売された「オブリビオン」というタイトルがありました。
つまり「オブリビオン」の続編が「スカイリム」というわけです。
「オブリビオン」はThe elders scrollシリーズの4作品目で、「スカイリム」が5作品目にあたるわけですが、1作目が発売されたのは1994年なので、歴史はあるのですが、実際にヒットしたのは4作目の「オブリビオン」からであり、最新作「スカイリム」がシングルアクションRPGでは1,000万本を超える世界的な大ヒットとなりました。
シリーズの時系列はすごく細かいシリーズもあるのですが大きなナンバリングシリーズだけ整理してみると以下の感じ
1994年 The elders scroll アリーナ(MS-DOS)
1996年 The elders scroll2 ダガーフォール(MS-DOS)
2002年 The elders scroll 3 モロウィンド(Xbox/PC)
2006年 The elders scroll4 オブリビオン(Xbox360/PS3/PC)
2011年 The elders scroll5 スカイリム(Xbox360/PS3/PC)
MS-DOSの「アリーナ」「ダガーフォール」はもちろん、Xboxで発売された「モロウィンド」あたりは日本の普通のゲーム好きな人ではプレイしたことがないと思います。
私も初めて知ったのは「オブリビオン」が最初で、こんなゲームがあるのか?とハマったわけですが、それ以前の The elders scrollシリーズとはゲーム内容は別物といっていいでしょう。
とはいえThe elders scrollシリーズとしては、一定の世界観だけはシリーズを通して維持されていますが、ドラクエほどの世界観の統一感はなく(呪文ホイミが使える、スライムが登場する、勇者という概念があるなど)
あくまでも世界のが繋がっている(シリーズのほとんどはムンダスという空間にある「二ルン」という惑星の中で展開されている)程度で
ドラクエほど、世界観のつながりが弱いファイナルファンタジーよりも、さらに緩いつながりなので、実際に「オブリビオン」「スカイリム」をがっつりプレイしてきましたが、世界観的なつながりは感じられず、グラフィックが似ている、ゲーム性が近いといった「ゲームとしての遊び」に共通点を感じるくらいでした。
神話とか、様々な書物や人々の話は出てくるのですが、非常に難解でプレイしている側からすると「よくわからない」「けど、まいっか」という感じになってしまうので、共通点を感じられないという私自身の問題なかもしれませんが。
ところで、The elders scrollシリーズが先進的だったのはオープンワールドゲームは今となっては一般的なジャンルになりましたが、1996年に発売された2作目「The elders scroll2 ダガーフォール」では世界がひとつなぎになる構成でオープンワールドゲームの原型が既に作られており、2002年に発売された3作目の「The elders scroll 3 モロウィンド」では、現代のオープンワールドゲームにかなり近い状態まで仕上がっていました。
国産初のオープンワールドゲームといわれているドリームキャストで発売された「シェンムー1」が発売されたのが2001年ですから、相互にゲームとして刺激を与えていた時代なのかもしれません。
シェンムー1&2[amazon]
そんなThe elders scrollシリーズが世界的ヒットになった、The elders scroll5 スカイリムが発売されたのが2011年ですが、当時多くの人とはPS3でプレイしたと思います。
The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition [amazon]
2006年 The elders scroll4 オブリビオン(Xbox360/PS3/PC)
↓(5年)
2011年 The elders scroll5 スカイリム(Xbox360/PS3/PC)
オブリビオンとスカイリムの発売には5年かかっており、2011年以降、現在2019年まで8年経過していますが続編が出ていません。
新作The elders scroll6は2018年6月に開催されたE3で、非常に短いムービーだけが公開されました。
しかし2019年のE3では新しい発表はなく、現在も開発中だと推測されますが、まだ発売には時間がかかると思われます。
2019年E3あわせで公開された開発会社であるベセスダのインタビュー動画を見ると、The elders scroll6は、発売後、10年は遊べるものを目指すと言っており
2006年 The elders scroll4 オブリビオン(Xbox360/PS3/PC)
↓(5年)
2011年 The elders scroll5 スカイリム(Xbox360/PS3/PC)
↓(X年?)
2020年以降 The elders scroll6
↓(10年?)
2030年以降 The elders scroll7
というようなかなりロングスパンでの超大作展開になることが推測されます。ひとつゲーム開発に10年以上かけるなんて、日本のゲーム会社では全く想像できない世界だと思いますが、
それだけの時間とお金をかけている(かけられるだけの資金力、時間的に猶予がある)とも言い換えられるので、ちょっと話は変わりますが日本のゲーム会社はちょっと太刀打ちできないと思います。
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION [amazon]
2011年に発売されたThe elders scroll5 スカイリムのリマスター版という形で2016年にPS4版が発売されています。
基本的なゲーム内容はまったく同じですが、PS3→PS4におけるリマスターと、2011年→2016年という5年の年月が経過した分、様々な機能的なパワーアップがされました。
[画像出典:amazon]
・有料追加コンテンツ全部入り
・コンバットカメラの追加
・馬に乗ったままで戦闘可能に
・ゲームレベル難易度に「レジェンダリー」追加
・Perkと呼ばれるスキルが永久にレベルアップ可能(終わりがないのでずっと遊べる)
・PS4リマスターにあたってHD画質にパワーアップ
・PC版では既にあったMODと呼ばれるユーザーが作った追加ダウンロードコンテンツが使える
ゲーム性ががらりと変わったというよりは、ベセスダの開発者インタビューでも語っていた「次回作The elders scroll6は10年以上遊べるようにする」というコンセプトが、前作「The elders scroll5 スカイリム」のPS4リマスター版にも反映された形で、「とにかく長く遊べてやり込める」ようになったわけです。
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR (VR専用) [amazon]
PlayStation VR[amazon]
そして、2017年に発売されたのが、PSVRに対応した追加バージョン。
実際のところPSVRで「スカイリム」を長時間プレイするのは疲れるので、ちょっと体験してみて放置してしまうかもしれませんが
毎日少しづつプレイするならPSVR版はかなりおすすめです。
[画像出典:amazon]
これこそオープンワールドゲームの行き着く最終形に近く、The elders scrollの世界に没入して、バーチャルな世界を体験するとい、ゲームファンが長年描いた世界を楽しむことができます。
The Elder Scrolls V: Skyrim [amazon]
ちなみにニンテンドースイッチでもスカイリムが発売されています。
スカイリムの魅力・こんな人におすすめ
ここで、スカイリムの魅力についてまとめておきましょう
スカイリムの魅力はほぼ下記の2つに集約されます。
・オンラインではないから気楽に遊べる。でもオンラインのようなゲームの中に登場するキャラクターがまるでそこで生活し生きているような感覚で冒険ができる
・ファンタジー系アクションRPGのオープンワールドゲームでは、クオリティ、ボリューム、深さともにスカイリムに並ぶもの、超えるものは現時点で存在せず。
ファンタジー系オープンワールドゲームでは他を圧倒しており、ロードオブザリングなどのファンタジー系世界観が好きな人にはおすすめです。
このジャンルにおいては、「ウィッチャー3ワイルドハント」もあり、ストーリー展開重視なウィッチャー3も面白いのですが、オープンワールドゲームとして見ると、スカイリムの面白さは飛び抜けているところがあります。
フォールアウトシリーズってどんなゲーム?
Fallout 3: Game of the Year PS3 the Best[amazon]
「スカイリム」が現時点におけるファンタジー系アクションRPGの最高峰だとするならば
「スカイリム」を開発したベセスダ社から発売されている、もうひとつの看板オープンワールドゲーム「フォールアウト4」は
サーバーパンク系アクションシューティングRPGの最高峰だと言えるでしょう。
剣と魔法で戦うスカイリムに対して、フォールアウトは肉弾戦や武器でも戦えますが、銃やレーザー、バトルスールなど近未来兵器でも戦うことができます。
そんなフォールアウトシリーズも結構な歴史があります
1作目が発売されたのが1997年、The elders scroll第1作目が発売されたのが1994年ですから、その3年後にフォールアウトシリーズは誕生しました。
フォールアウト1、2で開発していた会社が経営破綻したため、その知的財産をベセスダ社が買い取った形になりますので、ベセスダ社による、ある意味、The elders scrollシリーズで培ったオープンワールドゲームのノウハウを投入されて開発されたフォールアウト3が、現在のフォールアウトシリーズの原型になっています。
主なシリーズだけ列挙してみるとこんな感じです
1997年 Fallout(PC) ※インタープレイ社(ベセスダ社に売却)
1998年 Fallout 2(PC)※インタープレイ社(ベセスダ社に売却)
2008年 Fallout 3(PS3/Xbox360/PC) ベセスダ社に繼承
2010年 Falloutニューベガス(PS3/Xbox360/PC)
2015年 Fallout 4(PS4/XboxOne/PC)
2018年 Fallout 76 (PS4/XboxOne/PC)
よってフォールアウトシリーズを一躍有名にしたのは2008年に発売された、ベセスダ社に繼承後のフォールアウト3からであり、私もXbox360が一時期フォールアウト3専用機になっていました。
Fallout 4(新価格版) [amazon]
その後、PS4で完全新作として2015年にフォールアウト4が発売されます。一方で、今回の比較相手であるThe elders scroll5 スカイリムが登場したのは2011年で、プラットフォームはXbox360・PS3・PCであり、2016年にPS4にリマスター化されましたが、オリジナルは2011年のゲームですので、
ベセスダ社のオープンワールドゲームとしてはフォールアウト4(2015年)はスカイリム(2011年)の4年後に発売された、オープンワールドゲームとしても先を進んでいるタイトルでした。
Fallout 4: Game of the Year Edition[amazon]
2017年には6つの追加有料ダウンロードコンテンツが収録された(厳密にはディスクに収録されているのではなく、追加コンテンツがダウンロードでいるコードが封入されている)完全版が発売されています。
通常盤との違いは、この追加ダウンロードコンテンツだけですので、PS4版スカイリムのように、ゲーム内のやり込みが追加されたわけではありません。
Fallout 76 [amazon]
Fallout 76 Tricentennial Edition (トライセンテニアルエディション) [amazon]
そして、2018年にはフォールアウトシリーズ初となる完全オンラインゲーム版が発売されています。
[画像出典:amazon]
本作に対するシリーズファンとしてのレビューは評価が高いとは言えません。
もともと、オンラインゲーム的な遊びを、オフラインで遊べることがオープンワールドゲームの楽しさと感じ遊んでいましたので
ファンはオンラインゲームを求めていなかった、ということが裏付けされた形となりました。
特に良くないのが、
・オンラインゲーム専用でありオフラインゲームという選択肢がない
・オンラインのソロミッションはフォールアウトの面白さの核心であるNPCキャラとの会話やコミュニケーションが楽しめない
・オンラインプレイはリアルな人間とのコミュニケーションが面倒
・結構、通信ラグがある
という点です。
たぶん、仲のよりリアルな友達がいるなら、オンラインゲームがぐんと楽しめるのだと思いますが、オンライン上で出会い、仲良くなるといプロセスが、既存のフォールアウトユーザーの属性とあまり合わないのかもしれません。
よって、現時点でフォールアウトシリーズを選ぶならば、Fallout 4(新価格版)一択といった感じになります。
フォールアウト5はいつ発売される?
気になる新作フォールアウト5ですが、現時点では発表されていません。ベセスダ社に移ってからのシリーズの発売間隔を改めて整理しておきましょう。
[画像出典:amazon]
2008年 Fallout 3(PS3/Xbox360/PC) ベセスダ社に繼承
↓(2年)※ニューベガスはフォールアウト3のシステムを流用した短期開発
2010年 Falloutニューベガス(PS3/Xbox360/PC)
↓(7年?)※ニューベガスとフォールアウト4は別物なので、それ以前から別ラインで開発していたと推測。フォールアウト3発売直後から開発したと考えると7年
2015年 Fallout 4(PS4/XboxOne/PC)
↓(3年)※フォールアウト76はオンライン専用なのでこれもフォールアウト4とは別ライン?
2018年 Fallout 76 (PS4/XboxOne/PC)
↓(??年) ※フォールアウト4開発終了直後から着手したとして、スカイリムが開発に10年経過しようとしているので、遅くても2025年?PS5あわせで登場させるならば2020年?
202X年 Fallout 5
スカイリムに負けず、こちらも相当、長い開発期間がかかると推測されます。
フォールアウト4の魅力・こんな人におすすめ
ここで、フォールアウト4の魅力についてまとめておきましょう
フォールアウト4の魅力はほぼ下記の2つに集約されます。
・核戦争後の世界を緻密に描いたオープンワールドゲーム
・冒険するもよし、自宅改造やアイテム収集にこだわるもよし、野菜を育てるもよし、なんでもできる、できないことはない(冒険の範囲が広い)
近い世界観を描いたゲームが無いわけではありませんが、フォールアウト4と比較するものは存在しないと断言できます。
ゆえに、あえて比較するならファンタジー系オープンワールドゲームの最高峰「スカイリム」という今回の特集記事に至ったわけです。
フォールアウトを
「フォールアウト3」→「ニューベガス」→「フォールアウト4」をプレイしまくってる人ならすぐに気がつくと思いますが
明らかにフォールアウトの世界観には、マッドマックス、北斗の拳が影響を与えていると思われます。
PS4でも両タイトルは発売されていますが、フォールアウト4を完全クリアしたら、これらタイトルに手を伸ばしてみるのも良いかもしれません。
ウォッチャーオブレルム|ダークファンタジータクティクスRPG【PR】
ウォッチャー・オブ・レルムは謎に満ちたティア大陸を冒険して
100人以上の個性豊かな仲間を集め育成して戦うタクティクスバトルRPGです。
ユニットを動かして、ユニットの特性に合わせて戦う、非常に戦略性の高いタワーディフェンスゲームなので、スマホで本格的なゲームを探している人、家庭用ゲーム、PCゲームが好きな人なら楽しめる内容になっています。
美しいグラフィック
細部までリアルに再現された3Dキャラクター。スマホゲームではトップレベルのクオリティです。
総勢100人以上のキャラクター
30以上の種族、8つの勢力から、100人以上のキャラを集めて育成できます。同じ勢力のキャラを集めるとバトルにプラス
リアルタイムタクティカルRPG
キャラを配置して、動かして、スキルを発動する・・・
プレイヤーの腕が問われる本格的なタクティクス系RPG。スキル、範囲攻撃、魔法ダメージ、回復呪文を発動し、陣地を守っていきます
タクティクスRPGとされていますが、実際のところはタワーディフェンスゲームだと思います。
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
エコーオブソウル|ソロプレイが楽しいPCゲーム級RPG new
かつてPCオンライオンラインゲームとして世界的ヒットした「EOSオンライン」がスマホゲームになって復活!
PCゲームの50年後を舞台にストーリーを楽しめます。
冒険できるフィールドは「5大陸」「45の地域」
まさに広大な世界で繰り広げられるオープンワールドゲームのようなオンラインゲームなのです。
クエストも充実しているのでソロプレイでも楽しめます!
ゲームの中に自由経済を構築
「EOS -エコーオブソウル-」にはガチャという概念がなく狩猟でアイテム獲得して、獲得したアイテムはアイテム取引所で1対1で取引をおこないます。
まさにゲームの中にも自由経済が存在するのです。
さらに大部分のフィールドでPKが可能であり
ギルド単位の大規模な戦闘を楽しめます。
EOSは遊べるコンテンツも満載
・その危険の数だけ魅力的な報酬! 「カオスダンジョン」
・懸賞金をかけ、敵討ちを依頼できるシステムも採用
・最大70名が参加する 「ボスダンジョン」がアツすぎる!
・強者だけが生き残るPVE専用ダンジョン 「挑戦の塔 & コロシアム」
オンラインゲーム機能はかなり充実しています。
エピソード2アップデートでさらに面白くなった
スマホゲームにしてはアップデート内容も充実しており、まさにPCオンラインゲーム並のアップデートが続々とされています。
・フォース開放システム追加
・URランク装備登場 ・新規ダンジョン追加 ・アップデート記念特別イベントも実施中 |
クエストも膨大に用意されているのでソロプレイでも楽しめるし
オンライン機能も充実しているのでRPG好きにはおすすめです。
一方で独特なPKシステムは評価が分かれる部分であり
合わない人には徹底的に合わないけど、好きな人は徹底的にハマるゲーム
といえるでしょう。
とりあえず1度プレイしてみることをおすすめします。
▼EOSはこちらで詳しく解説しています▼ |
モリノファンタジー世界樹の伝説|箱庭アクション×ファンタジーRPG【新作】
モリノファンタジーは箱庭風フィールドを冒険しながらモンスターを倒して
フルボイスとCGによるストーリーを辿っていくファンタジーRPGです。
配信されたばかりの新作アプリなのですが
スマホゲームでありながらゲームのクオリティが非常に高く、いま話題になっています。
RPG好きならハマる要素が満載なので、詳しくご紹介していきましょう。
モリノファンタジーを始めると最初にキャラクタークリエイトを行います。
選べる職業は5種類!!
モリノファンタジーのバトルシステムはフルオートバトルです。
ただしゲームを進めていくことでマニュアル攻撃のアイコンが追加されていきますので、マニュアルでも攻撃できるようになります。
フルオートで戦うか
マニュアルで戦うか
それはプレイヤーが自由に選択できます
モリノファンタジーが他のゲームにない機能として、ゲーム画面を縦画面、横画面に切り替えができる機能があります。
縦画面ならキャラクターの顔を大きく見ることができるメリットがあります。
一方で横画面に切り替えることで、周囲の風景もカメラ視点に入ってくるので、よりダイナミックな視点で遊ぶことができます。
電車の中では片手しか使えないので縦画面でプレイ
自宅に帰ったら横画面でプレイ
といった遊ぶ場所に合わせた画面変更ができるのは大きな魅力ですね!
モリノファンタジーのフィールドはかなり作り込まれた箱庭フィールドになっています。
プレイヤーはミッションをこなすためにフィールドを駆け巡ることになりますが、フィールドが切り替わるタイミングなどでは
まるでアクションゲームのようなシーンも登場します。
さまざまな演出が用意されているので飽きずにプレイできるのもモリノファンタジーの魅力の一つですね!
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ) 新作MMORPG
「TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ)」は最新のオープンワールドゲームです。
ソロプレイでも、仲間とマルチプレイでも
無限に遊び尽くせるMMORPGとして、スマホゲームユーザーだけでなく、PCオンランゲームファンからも注目を集めています。
圧倒的グラフィック
「TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ)」の魅力はなんといっても、これまでのスマホの常識を塗り替える圧倒的グラフィックで表現された世界の再現です。
Unreal Engine 4で実現された圧倒的なグラフィックは、オンラインゲーム好きなら1度は体験しておく価値があるレベルです。
放置育成機能あり
「TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ)」には放置機能?のようなものが搭載されています。
「瞑想」機能によりログインしていない間でもキャラクターが成長していくので、どうしてもプレイに時間がかかってしまうオープンワールドMMORPGが遊びやすくなっています
ソロでもマルチでも楽しい
またMMORPGのデメリットであった、ソロプレイでは楽しみにくく
一緒にマルチプレイする仲間を見つけにくい・・・
という点がありますが
「TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ)」ではパーティーシステム「ソウルメイト」の実装によってかなり解決されています。
一人でもパーティを組んで楽しめるシステム「ソウルメイト」により、同時刻にログインしていない仲間とも、いつでも一緒に戦場を冒険することが可能になりました。
MMORPRにありがちなパーティー募集のストレスがかなり解消されています。
コンテンツが充実
「TRAHA INFINITY(トラハインフィニティ)」ではさまざまな「やり込みコンテンツ」が実装されています。
育成したキャラクターで他プレイヤーと決闘できる「闘技場」
他プレイヤーと一緒に攻略するフィールドボス
リアルタイムで競い合う「時間制ダンジョン」
自分のスタイルに合わせて遊べるコンテンツがトラハにはあります。
トラハインフィニティのクラス職業は?
トラハインフィニティには5種類のクラス(=種族、職業)が用意されています。
攻撃距離 | デバフ | その他 | |
アーチャー | 遠距離 | 火力 | 支援型 |
アサシン | 近距離 | 火力 | 背後に回って倒す |
リーパー | 近距離/近距離 | – | – |
ウォーリアー | 近距離 | – | 育成幅広め |
ソーサレス | 遠距離 | 火力 | 自己強化 |
それぞれ、さまざまな特徴があるので、使い分けてみてはいかがでしょうか?
トラハインフィニティでは1つのアカウントで複数のキャラを作成可能ですので、複数キャラを同時に育成することもできます。
無課金でも楽しめる
トラハインフィニティは無課金でもプレイ可能です。
それを実現したのが「瞑想システム」の実装です。
「瞑想システム」とは、いわゆる放置機能のことであり、ゲームをプレイしていない時でも「瞑想モード」に入ることで経験値やゴールドを入手できます。
瞑想をスタートするには特に設定不要で
キャラクターを1分間何も操作をしない状態が続くと自動で瞑想モードに入ります。
瞑想モードの上限は1日で上限10時間まで
日をまたいで最大20時間まで報酬を蓄積できるので
上手く活用することで「瞑想」で獲得した報酬を使って無課金でキャラ育成が可能になります。
実際にプレイしてみましたが「トラハインフィニティ」は
PCオンラインゲームや、本格オープンワールドゲーム好きな人なら、かなり楽しめると思いました。
スマホでオープンワールドゲームって・・・微妙だよね
そう感じていた人ほどプレイして欲しいタイトルです。
【評価レビュー】トラハインフィニティ(TRAHA INFINITY)は面白い?つまらない?無課金でも遊べる?評判は? |
ラストフォート:サバイバル
突如出現したゾンビウイルスによって、世界は崩壊し
ゾンビの大群の攻撃により、すべての都市は陥落した!
プレイヤーは地下シェルターに避難しながらゾンビたちとの戦うべくサバイバルしていくゲームです。
地下シェルターを探索しながら行動範囲を広げ、さらに自由にレイアウトしてサバイバル基地を作ることができます。
施設をさらに開発して、テクノロジー研究を加速させ
次のゾンビ大群が来る前にシェルターをできるだけアップグレードして戦っていきます。
襲いかかってくるゾンビをマシンガンで倒したり
さらに、ゾンビと戦うためヒーローをスカウトてパーティバトルをしたり
他のプレイヤーと同盟を組んで協力してゾンビを撃退したりオンラインゲーム要素も充実しています。
地下シェルターの中で食料確保のために農業をしたり
箱庭ゲーム的な楽しみ方もできます。
サバイバルシミュレーションゲームが好きなら要チェックのタイトルです。
スカイリムとフォールアウト4おすすめはどっち?
最後に、フォールアウト4とスカイリムのどっちがおすすめなのか、まとめておきましょう。
Fallout 4(新価格版) [amazon]
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION [amazon]
時間があるなら
両方プレイすべき必須ゲーム
と断言できるのですが、今回は忙しい社会人向けにどっちか選ぶなら・・・という企画ですので、次のようにゲーム性と世界観で切り分けてみました。
自分の好みに当てはまるものがあれば、それをきっかけに選んでみるのが良いと思います。
世界観による選択
・ファンタジーな世界が好き→The Elder Scrolls V: Skyrim
・ロードオブザリングがゲームオブスローンズが好き→The Elder Scrolls V: Skyrim
・ファイナルファンタジーが好き→The Elder Scrolls V: Skyrim
・サイバーパンクな世界設定が好き→Fallout 4
・北斗の拳、マッドマックスが好き→Fallout 4
ゲーム性による選択
・ドラゴンやトロールとのバトルを楽しみたい→The Elder Scrolls V: Skyrim
・ストーリー性重視、選択肢で変わるストーリーを楽しみたい→The Elder Scrolls V: Skyrim
・まったりしたスローライフがしたい→Fallout 4
・収集グセがあり、いろんなものを集めて自宅に持ち帰りたい→Fallout 4
・戦い方のバリエーションは多い方が良い→Fallout 4
▼終末世界×サバイバル×オープンワールドゲーム▼
多忙な社会人におすすめニンテンドースイッチライト
ここまで話をしてくると、
「いやいや、そもそも自宅でゲームを遊ぶ時間がないんです」
といった本末転倒な意見をいただくかもしれません。
そんな方にはバッテリー時間も伸びて携帯ゲーム専用機になったニンテンドースイッチライトとの組み合わせがおすすめです。
Nintendo Switch Lite [amazon]
というのは、先ほど紹介した「スカイリム」「ウィッチャー3」ならばニンテンドースイッチ版が発売されているからです。
ニンテンドースイッチなら場所を選ばず遊べますので、忙しい社会人でも場所を選ばずオープンワールドゲームが楽しめます。
The Elder Scrolls V: Skyrim[amazon]
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション[amazon]
一方で、残念ですがフォールアウト4はニンテンドースイッチ版が発売されていません。とはいえ、ニンテンドースイッチでしか遊べないオープンワールドゲームとして「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」もありますので、忙しい社会人にはおすすめのハードだと思います。
ニンテンドースイッチライトおすすめゲームソフトはこちら
往復の通勤時間におすすめスマホアプリ
さらに多忙すぎて遊ぶ時間が取れないという方は、「放置ゲーム」というジャンルならば、何もせず放置しておくだけで、楽しめるので一度試してみることをお勧めします。
放置ゲームの中でももっとも人気があるのは「放置少女」というアプリです。
▼祝5周年キャンペーン実施中!元祖人気放置ゲーム▼
放置少女がなぜ、忙しい人でも楽しめるかというと
・操作はフルオートバトルで進行するので放置
・放置した結果、稼いだ経験値やアイテムでキャラクターを育成
・あとはプレイ進行で解放されるコンテンツで再び放置
・時間が空いた時だけ、放置して育成したキャラを使ってバトルをする
といった感じなので、毎日少しづつ、隙間時間で、かつ片手操作で遊べるというわけです。これなら忙しい人でも隙間時間で楽しめると思います。
忙しい人でも遊べるゲームアプリをもっと探している人は
こちらの記事もおすすめです。