Contents
【PS4/ニンテンドースイッチ】シムシティの新作って発売されないの?
ニンテンドースイッチ、PS4、またはPS5でシムシティみたいな
街づくりシミュレーションゲームってないの!?
探している人も多いと思います。
シムシティDS2~古代から未来へ続くまち~[amazon]
シムシティといえば、自由に街づくりができるゲームとして1989年にPCゲームで発売されました。
以降、家庭用ゲームでも発売されましたが
2008年に発売されたニンテンドーDS版を最後に家庭用ゲーム機では新作が登場していません。
※ちなみにWindows版は2013年に発売された新作が最後となっています。
[画像出典:amazon] ※画像は「シムシティDS2」のものです。
2008年にニンテンドーDS版で発売されたシムシティは、これまでのシムシティとは異なり時代を超える都市の設計ができるようになっています。
プレイヤーは「古代時代」からスタートし、「中期」→「近代」→「現代」を経て
未来を目指しく遊びができるようになりました。
スマホゲームでも同じような「歴史という時間軸」が存在するゲームが人気ですが、ライズオブキングダムに近い部分はあるかもしれません。
残念ながらニンテンドースイッチ、PS4、PS5では「シムシティ」の新作ゲームも、移植もされていませんので、どうしても遊びたい人は、ニンテンドーDSで発売された「シムシティDS2」を遊ぶしかないのが現状です。
一方で「シムシティみたいなゲーム」はニンテンドースイッチ、PS4でいくつか発売されています。
【PS4/ニンテンドースイッチ】シムシティみたいなゲーム3本
ニンテンドースイッチ、PS4でシムシティみたいな街づくりシミュレーションゲームを遊びたいなら、おすすめの3本があります。
シティーズ:スカイライン (経営シミュレーション)
プレイステーション4 | ニンテンドースイッチ |
Amazonで購入 | Amazonで購入 |
[画像出典:amazon]
3つのおすすめポイント | |
1 | 市長になって街を発展させていく都市開発SLG |
2 | 住民一人ひとりの生活までシミュレート |
3 | リアリティ溢れる都市の景観 |
自分の思い描く街をつくれるシムシティのようなゲームです。
プレイヤーは市長になって、街開発をしていきますが
様々な難題をクリアして理想の街づくりをめざしましょう
最初は何もなかった土地が高層マンションやビルで
埋まっていく姿は見ているだけでも楽しめます。
[画像出典:amazon]
ここに注目 |
自分ならではの街づくりがしたい!そんな夢を叶えてくれるゲームです |
やり込み度:★★★★☆
難易度:★★★★☆
ハマリ度:★★★★★
▼箱庭・牧場・農園好きならおすすめ▼
シヴィライゼーション(街づくりシミュレーション)
プレイステーション4 | ニンテンドースイッチ |
Amazonで購入 | Amazonで購入 |
[画像出典:amazon]
3つのおすすめポイント | |
1 | 歴史や文明をテーマにしたシミュレーションゲーム |
2 | 24人の指導者の中から1人を選び世界一の国家を目指せ |
3 | 科学の発展か、強大な軍事力か、プレイヤー次第 |
PCゲームとして有名なシヴィライゼーションの最新作
プレイヤー次第で、どのような国づくりもできてしまうほど
自由度の高さは、一度ハマるとこればっかりプレイしている状態になるかも。
強大な軍事国家を目指すもよし、科学の発展で最先端の国家を作るもよし
世界の荒波の中で生き残れるかはプレイヤー次第
[画像出典:amazon]
ここに注目 |
世界の歴史をゲームの中で追体験できるので、歴史の勉強にもなります |
やり込み度:★★★★★
難易度:★★★★☆
ハマリ度:★★★★★
▼歴史上の英雄が戦うこちらのゲームもおすすめ▼
トロピコ6(経営シミュレーション)
プレイステーション4 | ニンテンドースイッチ |
Amazonで購入 | Amazonで購入 |
[画像出典:amazon]
3つのおすすめポイント | |
1 | 国を治める主となって自分の国をつくるゲーム |
2 | 舞台はカリブ海に浮かぶ島国 |
3 | 外的要因から生き延びて国家を発展させよう |
どんな国になるかはプレイヤー次第
カリブ海に浮かぶ島国を運営する箱庭型のシミュレーションゲームです。
独裁者になるか、民衆の声を聞く君主になるかはあなた次第です。
建築できる建物は140種類以上。
国家経営には様々な外的要因がありますが、それらを乗り越えて
国を反映していくプロセスを体験できます。
時間の要素もあるのでプレイしていく現実世界のような歴史の流れを
ゲームの中で体験できます。
[画像出典:amazon]
ここに注目 |
街づくりから、国家規模まで広げた人気シリーズ最新作。時代を生き抜く力が試されます。 |
やり込み度:★★★★☆
難易度:★★★☆☆
ハマリ度:★★★★★
▼島開拓×農業×探索ゲームが好きならおすすめ▼
スマホで遊べるシムシティみたいなゲームアプリ
PS4、ニンテンドースイッチで「シムシティ」がないなら
スマホアプリで「シムシティみたいなゲームアプリ」はないの?
ということになります。
シムシティみたいな「街づくりゲーム」は何本かありますのでご紹介します。
ライキンの世界は巨大なオープンワールド
ライズオブキングダムの世界はとにかく広大です。上記の中心がスタート時点におけるプレイヤーが見えている世界。
白い部分は霧に覆われている未知なる世界。でも、この霧の中には別のプレイヤーの国がたくさんあります。
探索隊を出すことで、霧の部分が明らかになっていくのですが、この辺りはコーエーの「大航海時代」に近いゲーム性があります。
最初は小さい国からスタートするわけですが、様々な施設が建設できる「箱庭風ゲーム」であり、その建設の細かさは他のゲームにはないものがあります。
一つの施設をとってもレベルによる段階が用意されており、無限に街づくりができます。街づくりゲームが好きなら、間違いなく楽しめますよ。
歴史上の英雄を選べる
▼ライズオブキングダムが気になる人はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×ゾンビサバイバル
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え
ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ファーム ビル3|釣りもできる農園経営ゲーム
ファームビルは農場経営ができるシミュレーションゲームです。
天気予報をチェックしながら農作物を育てて
収穫した作物からパン、ケーキ、アップルパイなどを作って売ることができます。
また何百種類もの飾りや建物、農場で働く人々の服などをコーデして
自分だけの農場を作ることができます。
さらにファームビルは楽しいのは
アルパカをはじめとする150種類以上の動物を飼育して、ミルク、タマゴ、ウールなどのアイテムを手に入れ販売することで農場を大きくすることができます。
釣りなどスローライフゲームならではのやり込み要素も満載
農場経営、箱庭ゲームが好きなら要チェックです。
ドミネーションズ -文明創造-
「ドミネーションズ」は世界でプレイされている
実際の歴史の変遷をたどりながら石器時代から現代、宇宙時代まで歴史を追体験できるシミュレーションゲームです。
8つの文明からひとつを選択して
自分の国を作り、時代の波を乗り越えて、世界最強の国づくりを目指します。
最初は小さな街づくりゲームとしてスタートしますが
時代の進化によって、さまざまなテクノロジーがアンロックされ、それをうまく使うことで国を大きくしていきます。
▲最終的には宇宙時代を制した者が勝利する!?▲
オンラインRPG、アクション要素も満載!
兵士を率いて、世界中のプレイヤーと対戦したりギルドのメンバーと協力することもできます
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです