Contents
- 1 忙しい大人こそおすすめ!人気の理由は「自分のペースで遊べるから」
- 1.1 600本以上が無料お試しプレイできるクラウドゲーミングGeForce Now
- 1.2 リーグオブエンジェルス3(League of Angels3)
- 1.3 チョコットランド ※忙しい人でも短時間で楽しめる
- 1.4 ラグナロクオンライン
- 1.5 エターナル ※純国産オープンワールドMMORPG新作
- 1.6 マビノギ ※ソロプレイおすすめ
- 1.7 アラド戦記
- 1.8 テイルズウィーバー
- 1.9 メイプルストーリー
- 1.10 少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-
- 1.11 ソウルワーカー
- 1.12 ニコッとタウン
- 1.13 競馬伝説Live
- 1.14 オンライン麻雀Maru-Jan
- 1.15 ななぱち (ぱちんこ・パチスロゲーム)
- 1.16 VALIANT TACTICS ※2020年7月サービス開始
- 1.17 ドラゴンネストR
- 1.18 セブンスダーク SEVENTH DARK
- 1.19 アッシュテイル
- 1.20 番外編:ソロプレイRPGはニンテンドースイッチライトが熱い
- 1.21 まとめ
忙しい大人こそおすすめ!人気の理由は「自分のペースで遊べるから」
オンラインゲームといえば他のプレイヤーとのマルチプレイやコミュニケーションが楽しい!!
私も若かしり10〜20代の頃はそう考えていました。
しかし歳を重ねるたびに、チャットで意思疎通を図りながらチームワークを維持しつつ、同じパーティーの他の仲間をホイミとケアルで回復させ冒険を続けるなんて、
ただでさえ現実世界における仕事のストレスや人間関係でヘトヘトになって帰宅して、ゲームに癒しの時間を求めているのに
すごく辛いということに最近気づきました。
とはいえ、ゲームはプレイしたいし
オフラインのゲームじゃなく、誰かと繋がっていて、そばにいてくれる息遣いを感じられるオンラインゲームをプレイしたい!
ちょっとワガママな話かもしれませんが、社会人おっさんゲーマーとしては、それが本音なのです。
そこで、今回は
基本的にオンラインゲームだけど
でもマルチプレイをせずソロプレイでも楽しめる
無料のPCオンラインゲームをご紹介したいと思います。
現代社会の人付き合いに疲れた人でも、気軽に遊べますので、ぜひ試してみてくださいね!
600本以上が無料お試しプレイできるクラウドゲーミングGeForce Now
ソロでプレイできるPCゲームを探すのが面倒くさい!
そんな人におすすめなのが、600タイトル以上のゲームがこのサービスに入るだけで楽しめるクラウドゲーミングサービス「GeForce Now」です。
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスですが、なんと600タイトル以上が遊べます。
31日無料でお試しプレイができるので、ここにはいればソロプレイで遊べるゲームもすぐに見つかります。
有料のサービスなのですが無料期間内に退会すれば月会費が発生しないので、暇つぶしにこれほど使えるサービスはありません。1ヶ月は無料で遊びつくせるというわけです。
リーグオブエンジェルス3(League of Angels3)
League of Angels3はこちらから無料でプレイできます。
プログラムインストール不要!
なんとブラウザで楽しめる本格MMORPGの最新作が配信中です。
最先端の3Dグラフィックで描かれるバトルは
「これってお本当にPCブラウザだけで遊べるの!?」
と疑ってかかってしまうくらいのレベルです。
オンラインゲームでありながら「ターン制バトル」の出来が素晴らしいのでオフラインのシミュレーションRPGのような感覚でプレイできる点が「ソロプレイ向きゲーム」として今回、選んだ理由になります。
ブラウザゲームなので遊びたい時に遊んで、遊びたくなくなったらブラウザを閉じる
この気軽さもソロプレイを楽しむ上では大きなポイントです。
チョコットランド ※忙しい人でも短時間で楽しめる
チョコっとだけ冒険もしたい!
別にパーティーを組まなくても一人プレイをちょっとした隙間時間で遊びたい!
そんな「気軽さ」に非常にマッチするのが、ゲームのタイトル名の通り、チョコットだけRPGができるチョコットランドです。
吹き出しで感情表現ができるので初心者でも楽しめる!
かわいく、かっこよく、着せ替えも自由!
パソコンだけでなくスマホでも遊べる!
気が向いたらゲームの中で他のプレイヤーと「おしゃべり」してもいいし、しなくてもいい。
オンラインゲームだけどゆるくソロプレイが楽しめるRPGです。
ラグナロクオンライン
ラグナロクオンラインはこちらからお試しプレイできます
テイルズウイーバーと並んでチビキャラがかわいいMMORPGといえば、ラグナロクオンラインを語らずにはいられません
テイルズウィーバーか、ラグナロクオンラインか、
どっちを選ぶか悩ましいのですが
ラグナロクオンラインが圧倒的に優れているのは
50種類を超える職業が用意され、さらに同一職業の中でも細かい進化が用意されているという圧倒的な育成の楽しさにあります
さらに服装や髪の色まで変更できるので、自分だけのキャラクター育成がとことん楽しめるというわけです。
ソロプレイを楽しむ魅力としては
「ストーリーの楽しさ」
「キャラクター育成の楽しさ」
のいずれかにありますが、ラグナロクは「キャラクター育成の楽しさ」にこだわった遊びが楽しめます。
キャラ育成が好きな人にはオススメしたいタイトルです
エターナル ※純国産オープンワールドMMORPG新作
PCオンラインゲームといえば海外製が多いけど
ファイナルファンタジーの天野喜孝、LUNA SEAなどによる純国産大型MMORPG
無料で遊べるオンラインPCゲームだけど、最新の技術でつくられた圧倒的豪華なRPGが楽しめます。
MMORPGといっても内容は複数の広大なオープンワールドから構成されており、縛られることなく自由に冒険ができます。フィールドには天候や時間の概念があり大自然も感じられるRPGです。
一般的なMMORPGといえば戦闘や移動とか大変。
でもETERNALなら戦闘もオート、移動もオート設定が可能なのでストレスなく楽しめるのが大きな特徴です。
巨大なボスが待ち構えるダンジョンには、気軽に参加できる「マッチングダンジョン」機能を搭載。
プレイヤー同士で対戦ができる「闘技場」「戦場」では最大4人から30人までの多人数対戦を実現。
圧倒的なグラフィックで描かれるエターナルは、PCオンラインゲーム好きならプレイする価値あり。
エターナルはスマホ版もあります。データのやり取りもできるのでPCとスマホの両方でプレイするのもおすすめです。
マビノギ ※ソロプレイおすすめ
マビノギはスローライフが楽しめるオンラインRPGです。
日常社会に疲れた人が、もうひとつの自分を見つけられるオンラインゲームとして凄くおすすめなのですが、オンラインゲームでありながら
自分の思うままにソロプレイが楽しめるという点に注目です!
もちろんオンラインゲームなので他のユーザーとコミュニケーションするのが楽しいですが、最低限のコミュニケーションでも楽しめます。
私は一人で釣りを楽しんでいます。ソロプレイにおける釣り要素は最高ですね!
これだけで十分癒されますし、釣りができるスローライフゲームって、ソロプレイに凄く向いているのです。
ちょっと自由になりたいなら、空を飛ぶこともできますよ
「え、何を言っているのかわからない!」
と思うかもしれませんが、それほどマギノギはいろいろなことができるので、ソロプレイ目的で始めてみて、もし、ちょっと寂しくなったらコミュニケーションをしてみるのも良いかもしれません。


アラド戦記
アラド戦記はこちらから無料でお試しプレイできます
アラド戦記は2D横スクロールタイプのアクションゲームです。
ゲームシステムとしては、それほど目新しさはないのですが、実際にプレイしてみると爽快感が異常なくらいに半端ないです。モヤモヤした時とか、スッキリできますよ。
ちょっとした操作で派手な必殺技が簡単に出せるので、ゲームが下手でもなんとなく楽しめちゃうのがポイントです。実際に上手くなれば、さらに気持ちよく楽しめます。
そこそこ上手くなったら腕試しがしたくなるものです。アラド戦記にはオンライン大会も開催されていますので、自分の腕にあわせた遊び方ができます。
今回はソロプレイのゲーム紹介なので、オンラインの協力プレイは関係ないかもしれませんが、アラド戦記は20人のパーティープレイもできるので、気が向いたら遊んでみてはいかがでしょうか。
テイルズウィーバー
テイルズウィーバーはこちらから無料でお試しプレイできます
2Dで描かれた可愛いキャラクターをカスタマイズして、自分らしさを主張できるアバターコミュニケーションが最高に楽しいRPG
それがテイルズウィーバーの最大の魅力です。
テイルズウィーバーはオンラインゲームなので基本的な流れは
クエストを受ける→クエストをクリアする→経験値がたまる→スキルを覚える→ストーリーが展開していく
というようにクエストをプレイすることでキャラクターもレベルアップしながらゲームが進んでいきます
仲間といっしょにプレイするのもいいけど
ソロプレイなら、とことんキャラクター育成にハマれるのがテイルズウィーバーの最大の特徴だと思います。
なぜならキャラクターが強くなってレベルがあがり「覚醒」すると
キャラクターの周辺にオーラが漂って、まさに強そうな感じになるからです。
他のユーザーとのマルチプレイも楽しいけど、圧倒的に強いキャラクターを周囲に誇示できるのは、ソロプレイならではの「見た目でわかる達成感」だと思います。
ひたすら、キャラクター育成を追求するというのも楽しめると思います。
また、サービス開始から15年も経過しているので
新しいユーザーが大量に参入してきているわけではないけど
むしろ、ソロプレイを目的とした人からすれば、誰にも邪魔されずコツコツと遊べるので遊びやすい環境かもしれません。
PCオンラインゲームの伝説的作品なので
一度はプレイしておいて損はないと思います。
メイプルストーリー
メイプルストーリーはこちらから無料お試しプレイできます
メイプルストーリーは冒険が楽しいオンラインアクションゲームです。
仲間といっしょに冒険するのも楽しいですが、実はソロプレイでも結構楽しめます。
メイプルストーリーのソロプレイとしてのおすすめポイント
・装備、職業でキャラクターをとことん育てる
・とことん冒険する
といった感じでソロプレイRPGとしても遊べます。
もちろんオンラインゲームなので、もし気が向いたら
・しゃべってコミュニケーションを楽しむ
・仲間と一緒に協力プレイする
といった楽しみ方もでいますので、ソロプレイに飽きたらいつでもオンラインゲームとして楽しめるというわけです。
メイプルストーリーの開発会社はテイルズウィーバーと同じ
メイプルストーリーはテイルズウイーバーと同じゲーム会社が開発しているということもあり、アバター作成については、かなりこだわっているRPGです。
テイルズウィーバーとの大きな違いが
トップビューRPGのテイルズウィーバーに対して
横スクロールRPGのメイプルストーリーという「ゲームプレイ視点の違い」があります
こんな感じでゲームはすべて横スクロール視点で進行しますのでテイルズウィーバーに比べるとキャラクターの動き、表情のバリエーションがかなり用意されているというのが大きな魅力といるでしょう
ソロプレイのおすすめポイントとしては
オンラインRPGだけど、横スクロールアクションゲームとしての楽しみ方ができるのが大きなポイントです。
実際にプレイしてみると、RPGというよりは、「ソニック」のようなアクションゲームをプレイしているような感覚で遊べるので、ソロプレイ向きというわけです。
最近は、少なくなってしまった横スクロールアクションRPGですので
一度遊んでみてはいかがでしょうか
少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-
少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-はこちら
から無料でお試しプレイできます
PCオンラインゲームだけど、PSVITA、PS4でも配信されているコンシューマゲームをかなり意識したグラフィックと世界観が魅力のタイトルです。
ゲームの進行自体は2Dキャラと王道コマンドバトルを組み合わせたもので
最近のスマホゲームでもよく見かけるシステムです
PS4、PSVITAでも配信されていますが、PC版はPCとネットブラウザがあれば遊べるという気軽に遊べるプレイ環境なのが魅力
マウスでプレイすると、かなり快適です。
さて、肝心のソロプレイのおすすめポイントは
こちらもセブンスダークと同様にストーリーモードが充実しており、かつストーリー部分は完全フルボイスで展開されるという点につきます
ソロプレイの楽しさとして、「ストーリーの楽しさ」をあげる人も多いと思いますので、そんな方には是非、「少女とドラゴン」を一度プレイしてみてください。
ソウルワーカー
ソウルワーカーはこちらからお試しプレイできます
ソウルワーカーは最大8人でプレイ可能、ド派手なボス戦が楽しめるアクションゲームです。プレイヤーひとりひとりにマイルームなるものが用意されており手に入れたアイテムをマイルームに飾ったり、友達を誘ったりして交流を深めることもできるのですが、
ソロプレイヤーとしては、ひとりでボスを倒して、ひとりでマイルームで集めたアイテムをディスプレイしている感じです。
でも、それだけで十分楽しいんですよ!
やっぱりアクションゲームとして、よくできているのでソロプレイでもかなり楽しめます。たまに寂しくなったら、簡単に冒険に誘える仲間もも見つかるし、一度プレイしてみる価値ありますよ。
ニコッとタウン
ゲームというより、アバターを使ったコミュニケーションサイトみたい。
ゆるゆるなスローライフが楽しめるのがニコッとタウンです。
オンラインゲームだけど、可愛いキャラクターになりきって、ひとりだけの世界を楽しむことができます。
ゲームの中で「日記を書いたり」「ガーデニングで花を育てたり」「ペットと一緒に生活したり」だれかと何かを競い合って1位をとったり、勝利することが目的ではないので、マイペースにもうひとつの、自分が輝ける世界が見つかります。
かわいいキャラクターゆえに女性ユーザーが多いです。
競馬伝説Live
競馬伝説Liveはこちらからお試しプレイできます
競馬ゲームはソロプレイで遊べる最高のゲームジャンルだと思っています。
もちろんオンラインゲームですから、他のユーザーと競ったりする場面もあるのですが、競っている感がなく、ただ黙々と馬育成に集中できるからです。
今回紹介する「競馬伝説」は初代競馬伝説が1997年に運営を開始し、現在のバージョンは2016年からサービスを行っているという、老舗中の老舗オンラインゲームです。
ざっくり概要をまとめると、とんでもないことになっています。
・登録馬数は12,000頭以上
・馬主として生産、調教、レースは現実の競馬さながらの細かい指示が出せる
・馬主としてだけでなくゲーム内で馬券を購入して遊ぶこともできる
・低スペックPCでも動作するので仕事のノートパソコンでもOK
競馬好き、馬好きなら、まずお試しプレイしてみてはいかがでしょうか?馬好きでなくても結構楽しめますけどね。
オンライン麻雀Maru-Jan
オンライン麻雀Maru-Janはこちらからプレイできます。
ソロプレイが楽しい究極のゲームといえば「麻雀」だと思うのです。
麻雀といえばオンライン4人対戦で遊べる定番のゲームですが、基本的に「ひとりの世界でプレイしているようなもの」なので、遊びたい時に遊び、辞めたくなったらログアウトするだけの気軽さが、ソロプレイ向きゲームだと思います。
こちらオンライン麻雀Maru-Janも、オンラインゲーム麻雀の老舗ゲームとして人気ですのでPCで麻雀ゲームを探しているならイチオシです。
ななぱち (ぱちんこ・パチスロゲーム)
最新から往年の名作までパチスロ、パチンコ台が楽しめるのが「ななぱち」です。
リアルホールを再現したイベントも開催されているので、自宅でいながらホール気分を体験することができます。
基本プレイ無料、ゲーム内での課金となるPCオンラインゲームですが
プレイヤーのスキル次第では好きなだけ遊べるというのもポイントです。
つまり、プレイヤーの腕が試されるゲームというわけですね。
腕に自信がある人は一度チャレンジしてみては!
VALIANT TACTICS ※2020年7月サービス開始
PC用戦術対戦バトルゲーム「VALIANT TACTICS」の正式サービスが本日スタート。カードゲームとRTSを融合させたタイトル #バリタク https://t.co/7JwSNvsm8L pic.twitter.com/eIA8iD4RyT
— 4Gamer (@4GamerNews) July 22, 2020
カードゲームとRTS(リアルタイムストラテジー)を組み合わせたPCオンラインゲーム、それがVALIANT TACTICS(バリアントタクティクス)
通称「バリタク」です。
勝利条件は
「20ターンという制限の中で、敵の大将を倒すか、陣地を占領すること」
20ターンでも勝負がつかない場合は残りHPなどで判定され勝敗が決まるという仕組みです。
最近のPCゲームでは見かけないレアなゲームジャンルなので
まずは1度プレイしてみては?
ストラテジー系SLG好きなら結構楽しめます
ドラゴンネストR
アニメ風なキャラクターを操作しながら三人称視点で遊べるTPSタイプのアクションオンラインRPGです。
キャラクターの可愛らしさには定評あり女の子でも楽しめます。
サービス開始から数々のアップデートが行われており、RPG本編のクオリティはかなり高め。安心して遊ぶことができます。
また、ドラゴンネストRの魅力は本編RPGだけでなく
かわいいペットと冒険できたり、釣り、牧場経営、料理などRPG以外の遊びも充実している点にあります。
ドラゴンネストRは「釣り」「農作物」などひとりでコツコツ遊べるアソビが充実しているので、オンラインゲームだけど「現実逃避」できるのがポイントです
まさにスローライフなゲームを探している人におすすめしたいゲームです。
マウス、キーボードでも操作できるけどゲームパッドにも対応しているので
ゲームパッドがあれば家庭用ゲームのような感覚で楽しめます。
セブンスダーク
SEVENTH DARK
セブンスダークはこちらから無料でお試しプレイできます
無料で遊べるPCオンラインゲームの中では、かなり有名、かつかなり人気なのがセブンスダークというタイトルです。
どんなゲームかというと
・上から見下ろしたような2D/3D視点
・最新のゲームにはない、懐かしさも感じるファンタジーっぽさ全開
※ニンテンドースイッチの「オクトパストラベラー」が好きな人には合うと思います
・職業と武器を組み合わせることで自分だけの戦闘スタイルを追求できる
・アクションRPGなのでダンジョンに仕掛けられたギミックをアクションでクリアしていくのが超楽しい

職業は
ファイター、ウィザード、ナイト、スカウト、スレイヤーと全5種類しかないけど
たとえばファイターの場合は、さらにその中で職業のランクが別れているので、キャラクターを育てるだけでも楽しめるというわけです。
肝心のアクションRPGの部分は、無料オンラインPCゲームにしては、かなり作り込んである感じで、キャラクターのモーションやエフェクト、フィールドの描画などかなりリッチな感じです。
例えるならばPS4で発売中のアトラスの「オーデンスフィア」に近いグラフィックなので、好きな人にはオススメできますね
そんなセブンスダークですが
ソロプレイが楽しめる最大のポイントとしてあげたいのが
「ストーリーモードあり、かつキャラクターボイス付きで楽しめる
という点にあります。
周回、協力プレイがメインになりがちなオンラインゲームが多い中で、ひとりでも楽しめるストーリー部分が充実しているので、オンラインゲームだけど、オフラインゲームのような感覚でひたすら遊ぶことができます。
PCを持っている方なら是非一度遊んでみてはいかがでしょうか
アッシュテイル
ほのぼのスローライフをテーマにしたファンタジー系MMORPGです。
釣り、牧場経営、ファーミング、作物収穫、動物の飼育など、スローライフゲームに必要な要素が全部詰め込んだゲームです。
もちろんパーティを組んでモンスターを倒しにいく、協力プレイもできますが、スローライフ部分だけで十分楽しめます。
ゲームの中で、素敵なパートナーを見つけて結婚式をあげたり、友達とおしゃべりを楽しんだりできるので、普段あまりゲームをしない女性ユーザーにもおすすめです。
番外編:ソロプレイRPGはニンテンドースイッチライトが熱い
Nintendo Switch Lite [amazon]
家庭用ゲーム機の世界では、ニンテンドースイッチライトが携帯ゲーム専用機として発売され、ソロプレイRPGがいま改めて注目されています
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [amazon]
ソロプレイRPGの代表格ともいえるのがニンテンドースイッチ版ドラクエ11
PS4版、3DS版の両方が遊べてしまう点や、フルボイス対応など、ソロプレイに振り切った完全版ドラクエ11として、いま人気です
オクトパストラベラー [amazon]
2019年にソロプレイRPGの面白さを再認識させてくれたのが、スクウェアエニックスより発売されたオクトパストラベラー
スーパーファミコン時代の王道RPGを彷彿させるグラフィック、プレイ感覚が、オールドゲーマーだけでなく、若い層にも受けて人気となりました
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ [amazon]
ドラクエと人気を二分する、ファイナルファンタジーシリーズの名作FF12もニンテンドースイッチで発売されています。
こちらもニンテンドースイッチライトの登場で、改めてソロプレイRPGとして注目が集まるのではないでしょうか
まとめ
今回、ソロプレイが楽しいPCオンラインゲームについてご紹介しました。
気になるタイトルが見つからなかったら、定額料金で様々なオンラインゲームが遊べるGeForce Nowがおすすめです。
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスが「GeForceNow」です。
PS4で発売されているタイトルのPC版がかなり充実しているので、これひとつあれば、600タイトル以上のゲームが遊べます。
いま登録すると登録から31日無料になるキャンペーンも実施中です。無料期間内に退会すれば月会費が発生しないので、まずはお試しプレイしてみてください。
ソロプレイでも楽しめるゲームがすぐ見つかりますよ!