デカロンはどんなゲーム?評判は?無課金でも遊べる?序盤の攻略も解説
2005年にサービス開始、2017年に惜しまれつつもサービスを終了してしまった幻のPCオンラインゲーム「デカロン」
なんと2021年に衝撃の復活を遂げて甦ってサービスを再開しました。
デカロンはどんなゲームなのか?
面白いの?つまらない?
序盤の攻略は?
デカロンの現在とプレイ人口は?
今からデカロンを始めても楽しめる?
これからプレイしようと考えている方は参考にしてください。
デカロンの歴史
2005年にサービス開始したPCゲームであり韓国、日本、中国などアジア圏で運営されているMMORPGです。
サービス開始から20年にわたる歴史の中でデカロンは様々な歴史がありました
2005年:CBT開始(クローズドβテスト)
2006年:OBT開始(オープンβテスト)
2006年〜2017年:4回の運営移管を行いサービス継続
2017年:サービス終了
(5年間の空白期間)
2021年:サービス復活
2025年:現在に至る
2017年から2021年まで5年間はサービス休止していました。よってサービス開始から現在までの実際の稼働期間は15年くらいなのですが、この期間に提供された膨大なコンテンツ量と、完成ゲームシステムは、最近のゲームにはない魅力があります。
デカロンはどんなゲーム
デカロンはバトルが楽しいRPGです。
強烈な打撃感と高速アクションで戦う本格アクションバトルが楽しめます。
グラフィックは最新のゲームと比べるとグラフィックは劣るものの
シンプルでアーケードゲーム風なアクションゲームは、気軽に楽しめるマルチ協力ゲームとして人気です。
職業によって遠距離、近距離攻撃といった攻撃スタイルや使える武器などが異なります。
選んだ職業によって様々なバトルスタイルを楽しむことができます。
デカロンのゲーム内容についてまとめてみました。
高速アクションバトル
デカロンはバトルに「ノックバックシステム」を採用しています。
「ノックバックシステム」とは敵を攻撃して、攻撃がヒットした時、または敵がガードした時、敵がのけぞって後ろに下がる、後ろに吹き飛ばすシステムです。一般的に格闘ゲームなどに採用されています。
これによって攻撃した時の打撃感を感じられるため、自分でキャラを操作してプレイしているアクションゲームとしての楽しさを味わえます。
低スペックPCでも遊べるグラフィック
デカロンは2005年に登場したゲームでありながら、グラフィックは結構よくできています。
最新のゲームと比べると古さはありますが、低スペックPCでも動作することや、キャラクターのデザインは現在でも十分楽しめます。
特にキャラクターのモーションや各種エフェクトが、むしろ最近のゲームよりしっかり作られています。
最大21人パーティー
デカロンは最大21人でパーティを組んでマルチプレイができます。
一部のエリアでは制限がありますが、ユーザー間のPKも可能なので、アーケード対戦ゲームのような感覚でも楽しめます。
14種類の職業
デカロンは14種類の職業が用意されています。
それぞれに攻撃タイプや防御スキルなどの特徴が異なっており、キャラ育成が楽しめます。
各サーバーごとに最大14個までキャラ作成ができるので、全ての職業を使うことができます。
キーボードで操作
デカロンの操作はPCのキーボードで行います。コントローラーには対応していません。
でも、むしろキーボード操作に慣れると、コントローラーよりも素早く操作できようになります。
ESC:設定画面 Q:クエスト情報ウィンドウ
F1~F10:ポーション C:キャラクター情報ウィンドウ
1~=キー:スキル I:インベントリ情報ウィンドウ
W:前に移動 K:スキル情報ウィンドウ
S:後ろに移動 J:乗り物召喚/解除
A:左に移動 T:ペット召喚/解除
D:右に移動
キーボードに完全対応していることから、最近のゲームよりもデカロンは操作性が抜群に快適です。
また、キーコンフィグもできるので自分好みに操作をカスタマイズできます。
膨大なコンテンツと優れたゲームバランス
20年以上にわたって何度もアップデート、改修されてきたこともあってゲーム全体のバランスが素晴らしく良くできています。
膨大なコンテンツも他のゲームにはない魅力です。
デカロンの職業
デカロンには合計14種類の職業が用意されており、それぞれ攻撃スタイルが異なります。
デカロンが面白い理由
実際にプレイしてみて分かったデカロンが面白い理由は次の通りです。
・シンプルな対戦アクションゲーム
・2005年サービス開始のPCゲームなので動作が軽い
・14種類のバトルスタイルが用意されいる
・短期間でサクッとプレイできる
・序盤はサクサクとレベルアップするので楽
2006年のPCゲームということもあって、ゲームシステムはとってもシンプルです。
最近の複雑なゲームと比べると
説明不要でルールを理解してアクションMMORPGを楽しめます。
アクションゲームとして面白いのがデカロンの最大の魅力です
4人パーティで、フィールド狭しと自由自在に動き回り、ボスキャラと戦うバトルは、最近のゲームにはなかった「協力プレイの原点」を体験させてくれる貴重なPCオンラインゲームですね。
特にバトルシステムには「ノックバックシステム」を採用しているのが大きな魅力です。
一定以上ダメージを与えると敵がのけぞるため、連続攻撃が可能になっています。
格闘ゲームのような楽しさがデカロンにはあるため、バトル好き、PvP好き、アクションゲーム好きならおすすめです。
最近のMMORPGはちょっと複雑すぎる・・・
気楽に遊ぶにはハードルが高い!
そんな人にこそ「デカロン」はおすすめです。
新規復帰ユーザー向けのカムバックキャンペーンも頻繁に開催されているため、これから始める新規ユーザーはもちろん、過去に遊んでいたユーザーも復帰しやすくなっています。
低スペックノートPC遊べるゲームを探している人は要チェックです。
デカロンのプレイ人口は?
20年に及ぶ歴史はあると言っても、デカロンは2017年にサービスを一度終了しているため、現在のデカロンの状況と、プレイ人口は気になるところです。
デカロンのプレイ人口はどのくらいなの?過疎ってないか?
同時接続ユーザーは何人なのか?気になる部分かもしれません。
デカロンは現在、稼働している日本サーバーは3つあります。
・1Server
・2Server
・3Server
同時接続ユーザー数、プレイ人口は公表されていませんが、一緒にプレイする仲間はすぐに見つかるので、マルチプレイをする上では問題ないレベルと言っていいでしょう。
マルチプレイが必要なダンジョンも、その大部分が1人以上、2人以上と少なく設定されているので問題なくプレイできます。
ちなみにプレイした実感っとしては、現在でもデカロンは数千人以上のプレイユーザーはいると思われます。
ただし、遠征隊というパーティ編成で臨むダンジョンは12人から最大21人が必要になるので、仲間を集めるのに予定を立てる必要が出てきます。
スマホアプリ版デカロンある?
スマホアプリでデカロンを遊びたい!という方も多いようです。
海外では2021年にデカロンMというゲームが配信されています。リネージュのスマホ版のような感じのゲームなので、PC版デカロンと比べると別物と言っていいかもしれません。
「デカロンM」は残念ながら日本では配信されていません。
デカロンは無課金でも楽しめる?
無課金でプレイしたい人にとってデカロンは無課金で楽しめるのか?
気になるところかもしれません。
結論としてデカロンは十分無課金でも楽しめると思います。
現時点でレベルの天井はレベル250なのですが、レベル100くらいまでは無課金でもプレイ可能だと思います。
一方で、それ以降は武器、防具の強化次第でプレイできるか?決まってきますので、無課金プレイを目指すなら、とことん武器、防具の強化を早い段階から仕込んでおきましょう。
ただし課金することで時間は稼げますので、手っ取り早く課金してレベル100を目指すのも効率的かもしれません。
デカロンの推奨PCスペック
デカロンをプレイする上での推奨されるPCスペックは次の通りです。
最新のゲーミングPCでなくても楽しめるのもデカロンの魅力です。
必要動作環境
・CPU Pentium4 1.5 Ghz以上
・メモリ:1GB RAM以上
・Geforce FX
・HDD:12GB 以上
・Win7以上
推奨動作環境
・CPU Pentium4 3.0 Ghz以上
・メモリ:2GB RAM以上
・Geforce 5 Series
・HDD:15GB 以上
・Win10 / Win8、Win7以上
初心者向けデカロンの序盤の攻略は?
これからデカロンを始めようと思っているユーザー向けに初心者向け序盤の攻略ポイントについて解説します。
キャラクターとクラス選択
デカロンには14種類のクラス(職業)が用意されています。近接、遠距離攻撃などさまざまな攻撃の特徴を持っているため、自分に合ったキャラを選びましょう。
デカロンはノックバックシステムを搭載した格闘ゲームのようなアクションRPGなので、キャラクターとクラス選択は初心者ユーザーにとっては重要です。
クエストを進める
ゲームを開始したら、まずはクエストを進めていきましょう。クエストは初心者向けでもストレスなく楽しめるように難易度も段階的に設定されていますので順番通りに進めることで攻略しやすく設計されています
マルチプレイを活用
デカロンはソロプレイでも楽しめますが、初心者は積極的に他のユーザーとマルチプレイを行うことで効率的にレベル上げが可能です。
スキルと装備強化
マルチプレイを行いながら、スキルと装備を強化していきましょう。この流れを繰り返すことで、無課金でもレベル100を目指すことができます。
デカロンのアップデート情報
デカロンは毎年大型アップデートを行っています。
2024年も大型アップデートが実施され、さらにやり込み要素がアップしました。
2024年大規模アップデート
・レベル上限拡張
・高難易度ダンジョン追加
2022年大規模アップデート
ステージの追加はもちろん、細かいマイナーアップデートが随時行われていますので、常に進化し続けるアクションMMORPGといった感じです。
これからも随時アップデートがされていくと思われるので
サービス終了とは無縁の長く遊べるPCオンラインゲームです。
デカロン(DEKARON)評価まとめ
最後に「デカロン」を実際にプレイしてみて感じた評価をお届けしましょう
世界観:7点👑
ストーリー:7点👑 ゲームシステム:10点👑 BGM、ボイス:7点 グラフィック:6点👑 遊びやすさ:10点 コンテンツボリューム:9点👑 やり込み要素:9点👑 オンライン要素:10点👑 ソロプレイ要素:7点 |
「デカロン」は2006年サービス開始という古いPCオンラインゲームでありながら、不思議なことに現在プレイすると、むしろ、これくらいがちょうどいいPCゲームなのです。
・MMORPG好き
・アクションゲーム好き ・サクッと気軽にPCゲームを楽しみたい |
そんな人には「デカロン」はおすすめです。
デカロンみたいなアクションオンラインPCゲーム
デカロンみたいなアクションPCゲームは他にもありますのでご紹介しましょう
晴空物語あげいん!|低スペックPCでもOK王道MMORPG【PR】
2016年までPCオンラインゲームとして運営されていた「ミルキーラッシュ晴空物語」が「晴空物語あげいん!」として復活しました!
ハイスペックPC不要!
低スペックPCでもサクサク遊べるので、ノートPCでも楽しめる王道MMORPGです。
キャラメイクも自由自在!
そして、とにかくキャラククターが可愛い!
着せ替えやカスタマイズもできるので、アバターをコーデしてチャットを楽しめます!
キーボードだけで楽しめる簡単操作なので
バトルもサクサク楽しめるし、すぐに冒険に出かけられます!
ギルドやハウジングなど、みんなで楽しめるコミュニティシステムも充実!
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素もあります。
自宅をとことん改造して
自分好みの落ち着く空間を作り上げることもできるので
バトルとか冒険とか、MMORPGがあまり得意でない人でも楽しめます。
▼晴空物語あげいん!はこちらで詳しくご紹介しています▼ |
黒い砂漠|別の人生を楽しめるオープンワールド【PR】
オープンワールドゲーム好きなら1度はプレイして欲しいのが「黒い砂漠」です。2014年より配信されていますが、この度「リマスター化」により
グラフィックが圧倒的に美しくなったからです。
▲実写さながらのクオリティでフィールドを探索できます▲
グラフィックだけでなく「できること」も大幅に増えており
オープンワールドMMORPGとしての「自由度」が強烈にパワーアップしています。
かつてプレイしたことがある人でも、この進化はちょっと衝撃的だと思います。
美しすぎるキャラメイキング
「黒い砂漠」はどこまでも広がるオープンワールドゲームの世界で、もう一人の人生を体験できます。
そこで重要なのはキャラメイキングなのですが「黒い砂漠」は
とにかくキャラクターのデザインが秀逸で「美しい」「可愛い」「かっこいい」キャラクター作成ができます。
さらにカスタマイズ要素も非常に充実しており
なりたい自分になれます。
ノーターゲティング方式のバトルが楽しすぎる
「黒い砂漠」のバトルシステムは「ノンターゲティング方式」を採用しています。これは攻撃時おける攻撃対象のターゲットマーカーが自動でターゲティングされて、あとはボタン連打で戦うといったものではなく
アクションゲームのように緊張感あふれるバトルが楽しめるシステムです。
近年はフルオートゲームや放置ゲームが主流になりつつありますが、ゲーム好きからすると物足りなさを感じている人も多いと思います。
「黒い砂漠」は
自分でキャラを操作して、戦いを仕掛けて、攻略したのちバトルに勝利する達成感を体験できます。
まるでアーケードゲームのような感覚でバトルを楽しめるというわけです。
これによって
プレイヤーの腕が上がれば敵を倒せるようになるので
キャラクターのレベルが低くても腕があれば、どんな強敵でも倒せる可能性が広がる
といったゲームとしての面白さの原点を「黒い砂漠」では体験できます。
釣りなどサブコンテンツが充実
「黒い砂漠」はオープンワールドゲームなのでサブコンテンツが非常に重要しています。
貿易、釣り、訓練、錬金、料理、採集、狩猟など「寄り道」が楽しめる要素が充実しまくりなのです。
むしろメインのストーリーを進めずに、こっちをメインで遊んでいる人も多いほど。
「釣り」はかなりクオリティも高いので、これだけでも遊ぶ価値あります。
さまざまなクラフト要素も充実しているので、むしろ、この「黒い砂漠」というオープンワールドの世界で日常生活を楽しむために遊んでいる人も多いのです。
たくさんのユーザーに囲まれながら、もう一つのアナザーライフを体験してみませんか?
戦いだけのゲームに疲れた人も「黒い砂漠」はおすすめです。
▼PC版「黒い砂漠」はこちらで詳しく解説しています▼ |
幻想神域Another Fate|結婚・釣りスローライフRPG【PR】
「幻想神域 -Another Fate-」の世界はまるでアニメの世界
かわいいキャラクターを操作して、アニメのような世界を仲間と一緒に冒険するファンタジーMMORPGです。
・釣りやハウジング、農園ができる
・着せ替え、乗り物、武器が充実 ・チャットやコミュニケーションが楽しい |
幻想神域はそこにいるだけで楽しい、戦わなくても生活するだけで楽しめるスローライフMMORPGでした。
冒険だけでなく衣装アバターで着せ替えをしたり、釣りで大物を狙ったり、冒険以外の遊びも充実しています。
釣りをしたり、自宅を自分好みにカスタマイズしたり
幻想神域でもうひとつの生活を楽しめます。
スローライフゲームとしても十分楽しめる内容になっています。
最近、増えてきた「結婚システム」は幻想神域でも実装されています。
ただし簡易的な結婚機能ではなく、結婚式をあげられるのが大きなポイントです。
ゲームの中で結婚できるゲームは多いのですが
実際にリアルな結婚式を挙げられるゲームはかなり貴重です。
10周年を迎えた幻想神域では、現在、新規登録キャンペーンを実施中です。
新規でプレイすると、様々なレアなキャラクターを仲間にできます。
最大で4キャラの女の子キャラを仲間にできるので、まだプレイしていない方は、ぜひこの機会にプレイしておきましょう。
▼こちらでもっと詳しく▼ |
ミリオンゲームDX【PR】
ミリオンゲームDXはスロット、麻雀、ポーカーなどが楽しめるオンラインゲームです。遊べるスロットは基本的には架空のスロットばかりですが、
結構リアルに作られていて、プレイすると結構ハマります。
新規アカウント作成で1500ポイント、毎日プレイすることでもポイントがもらえるので無課金でも結構楽しめます。
ミリオンゲームの最大の魅力はスロットで獲得したポイントを景品に交換できるという点です。
初めての人限定で1500円分のポイントがもらえるので、まだの方はぜひ登録しておきましょう。
ガポリ|パチスロぱちんこ麻雀ブラウザゲーム【PR】
ガポリ(GAPOLI)は新時代のオンラインゲームセンターです。
ブラウザゲームなのでPC(Windows/MAC)、スマートフォン(iOS/Android)、タブレットと様々なデバイスでプレイ可能です。
70種類以上のゲームをプレイしながらゲーム内コインを貯めることができます。
貯めたコインはゲームをプレイするためにも使えますが、リアルな商品の割引に使用できます。
ガポリの魅力についてまとめてみました。
70種類以上のゲームが遊び放題
ガポリにはゲームセンターで人気のSEGAのメダルゲームや
サミーの新旧多数のぱちんこパチスロ、カジノゲームやビデオスロットまで70種類以上のゲームが遊べます。
ゲームは随時追加されていますので、これ1本でかなり楽しめます。
ゲームをプレイすることでゲーム内コインを貯めることができます。
ガポリモールでお得にショッピング
ガポリの特徴としてショッピングモールがあります。
ショッピングモール「ガポリモール」では、様々な商品を購入することができますが、ゲーム内で貯めたコインを使うことで、リアル商品を割引購入できます。
有料課金メニューもありますが、無料でも楽しめる台もありますので
まずは登録しておきましょう。
ブラウザゲームなのでインストール不要ですぐに楽しめます。
▼関連記事▼ |