相手の攻撃を待って、攻撃を受けてからやり返す「ターン制バトル」は
まさにゲームという感じですが
なんか物足りない、と思う方も多いかもしれません。
そこでおすすめなのがRTS(リアルタイムストラテジー)です。
リアルタイムで進行していく戦いは手に汗握る緊張感そのもの。
新作から、人気のゲームアプリまで
おすすめのリアルタイムストラテジーをご紹介します。
※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったアプリを独断と偏見でおすすめ順でご紹介します。 |
1位:獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
「獅子の如く」は戦国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲームです。
プレイヤーは戦国時代の城主になって戦いに勝利して、自国を大きく拡大していきます。
戦国ゲームをテーマにしたゲームアプリは色々ありますが
迷ったら「獅子の如く」を選んでおけば間違いありません。
戦国時代ゲームの中では圧倒的にクオリティが高いおすすめアプリです。
「獅子の如く」はグラフィックが美しい
なんといっても獅子の如くはグラフィックが美しいことで有名です。
例えばこの織田信長は3Dグラフィックで描かれているのですが、この3Dキャラのクオリティが素晴らしいだけでなく、これが違和感なくアニメーションするのです。
フィールドやお城のグラフィックも素晴らしく
戦国時代ゲーム系では圧倒的にクオリティは高いゲームになります。
獅子が如くの遊び方
「とはいえ、天下統一をする上で重要なのはやっぱりお金」
資金を集め、兵士を雇い強化して、自国の生産力をあげて
他の国にも負けない大きな国を作っていくわけですが
領土を広げていくことで、新たな施設を作ることができるので資源をアップできます。
領土を広げるためには戦国時代の有名武将を仲間にすることがおすすめ。攻撃力アップなど様々な効果があります。
戦国時代ゲームとしてはほぼ全部入りなので
戦国時代が好きなら、戦略ゲームが好きなら、迷わずプレイしておきましょう
「獅子の如く」はグラフィックがとても綺麗
「獅子の如く」はスマホゲームなのに、とにかく武将たマップなどのグラフィックが綺麗で洗練されています。
こちら雪に覆われたフィールドですが、季節によってマップも変化しますし
小さな鳥が飛んでいくような演出とか、自国の中を兵士たちが歩いて行く姿など、細かい演出にこわだりを感じるゲームです。
ここまで細かい演出に拘っているスマホゲームは、あまり見かけないかもしれません。
ゲームを始めた直後は自分の国を強化するだけで精一杯なのですが、少し余裕が出てくると隣国との政治とか交渉とか、やらなければならないことが一挙に増えてくるので、忙しく飽きずに楽しめるゲームです。
コーエーの「信長の野望」が好きなら、迷わずプレイしておくべきです。
戦国時代ゲーム好きならおすすめなので
まずは1度遊んでおきましょう!
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
2位:コールオブドラゴンズ|オープンワールド×SLG【PR】
バトルシステム
仲間と一緒にモンスターを倒していくPvEコンテンツがメイン。さらにバトルでは、戦場にモンスターを召喚し、一緒に戦うことも可能です
街づくり開拓
コールオブドラゴンズは箱庭風の街づくりゲームとしても楽しめます。
建築のレベルアップ、テクノロジーの研究、部隊の訓練、資源の採集、領土の拡張などやることは膨大。これらを繰り返すうちに、村がどんどん拡大していきます。
コールオブドラゴンズはライズオブキングダムの開発チームによるタイトルということもあって、シミュレーションゲーム部分はかなりクオリティ完成度が高いと感じました。
3位:放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
「放置少女」は「放置ゲーム」というゲームジャンルを開拓したパイオニア的アプリであり、2023年でちょうど6周年になります。
「放置少女」の面白さ
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼ |
4位:おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム【PR】
社長はモテモテ!?お願い社長には可愛い女の子がいっぱい
会社経営にきっても切り離せないのが秘書たち
様々な女性が登場するので経営シミュレーションゲームだけでなく恋愛ゲームとしても楽しめます。基本的には仕事は秘書に全部お任せなので、優秀な秘書を雇うのもゲームを攻略する上で重要となります。
さらに社長のステータスといえば高級外車!!
憧れの高級会社を手に入れるだけでなく、思うままに改造もできます。
人材育成、商談、企業買収など社長の仕事は盛りだくさん
社長の仕事はとにかく忙しい!!
人材育成だけでなく、競合他社を買収することで自分のグループ会社を大きく拡大していけます。
会社を大きくすることで資金も増えていくので、投資と資産管理でさらにお金を増やしていけます。現実世界ではそんなにうまくいくはずもないかもしれませんが、お願い社長は80年代バブル時代を彷彿させるような要素が満載なので
現実世界でも体験できないようなバブリーなセレブ生活をゲームの中で体験できます。
▼「おねがい社長!」はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
5位:戦国ブシドー|美しいハイスペック戦国SLG【PR】
戦国時代を駆け抜ける大型歴史戦略SLGが登場
タイトル名は「戦国ブシドー」
スマホゲームの概念を超えた「ほぼPCゲーム級」の戦国時代ゲームが楽しめます。
そんな戦国ブシドーの魅力を簡単にまとめました。
シーズン制を採用
「戦国ブシドー」ではシーズン制を採用しており、プレイヤーは戦国時代を追体験しながら同盟のメンバーと手を組み、シーズン目標に挑戦していきます。
新シーズンが開始するたびに土地の所属がリセットされ、新たなコンテンツも追加されます。また、プレイヤーは所属勢力を再選択できるため、シーズン毎のバランス調整で均衡な対戦環境を楽しめるるようになっています。
つまり、シーズンが終了したらゼロから再びスタートするので、いつ始めても初心者でもトップを目指すことができます。
自由度高めな行軍システム
リアルに再現された日本地図を駆け巡り、自由な行軍システムでよりスピード感ある作戦を展開できます。
これによって、プレイヤー同士の衝突もより多発になるため、ぬるい戦国ゲームと比べると「戦国ブシドー」はかなり違います。
攻城戦が熱い
攻城戦は敵対同盟の反撃を警戒が必要です。「戦国ブシドー」さまざまなルートから行軍できるため、高戦力のプレイヤーによる戦力の一極集中を軽減し、より多彩な役割分担での協力プレイが可能になっています。
攻城戦は投石機、後方部隊への打撃は弩車、陣太鼓はPK戦、騎兵対策には木慢など、戦略性の高いバトルを楽しめます。
ガチすぎる戦略シミュレーションゲーム
「戦国ブシドー」では武将・兵種・攻城兵器・武技の組み合わせによる戦略バトルを実現しています。
9マスの戦場に最大4つの部隊を配置可能で、部隊の事前編成による戦略要素が重視されます。
兵種には相性関係があり、武将と武技の組み合わせが戦闘結果を大きく左右するので、作戦の目的に合わせて、様々な兵器が使用可能になっています。
最高クラスのグラフィック
戦国ブシドーは最新技術による最高クラスのグラフィックを実現
服装、鎧、武器、全てがハイクオリティに再現されています。
これによって、まるで戦国時代へタイムスリップしたかのような圧倒的な没入感を楽しめます。
6位:ザ・グランドマフィア|ドラマティックRPG【PR】
マフィアゲームが好きなら、絶対にプレイしておきたいゲームが「グランドマフィア」
実際にプレイしてみてわかった「グランドマフィア」のすごいところ、面白いところについてまとめてみました。
ストーリーが面白い
「グランドマフィア」をインストールして起動した直後から怒涛のストーリー展開が始まります。
フル3Dによるドラマチックなストーリーが展開していくのです。
ボイス付きで「グランドマフィア」の世界を盛り上げてくれます。
グラフィックが美しい
フィールド上でもCGで描かれたキャラクターたちによる日常的な会話による箱庭ストーリー展開が楽しめます。
50万文字超のシナリオが用意されているので、映画を見ているような感覚です。
ストラテジーゲームとして面白い
「グランドマフィア」はストラテジーゲームとしては圧倒的な進化を遂げています。
バトルシーンもストラテジーゲーム感がでており、仲間を集めて強化、編成することで戦略性の高いバトルが楽しめます。
世界が広い
「グランドマフィア」の世界の広さはかなり巨大です!
膨大な世界で他の勢力と抗争を繰り広げながらマフィアのトップを目指していきます。マップを見やすくするための工夫もされているので遊びやすくなっています。
恋愛ゲーム要素あり
別の恋愛ゲームが「グランドマフィア」の中に収録されているのでは?
と思うくらいに恋愛ゲーム要素が充実しています。
グランドマフィアでは彼女の好感度を上げるために、いろんなミニゲームをやるのですが、かなり作り込まれており楽しめます。
7位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
「なつかかしい、シンプルだけど時間を忘れて熱くなるシミュレーションRPG」
・チュートリアルの10連召喚で最高レア1体確定
・「ランク10」到達すると対象内の最高レアキャラを1人選んで貰えるチケットを1枚プレゼント ・「ランク25」達成でもう1枚プレゼント |
「千年戦争アイギス」のゲームシステム
「千年戦争アイギス」を実際に遊んでみた
「千年戦争アイギスA」はタワーディフェンス系のシミュレーションRPGなので
キャラクターが入り乱れるバトルが楽しめます。
タクティクス系シミュレーションRPGが好きな人ならおすすめです。
色々なレイアウトのステージがあるので、ステージごとに攻略法が異なります。
障害物をうまく利用しながら敵を足止めしたり、回り込んで戦ったり、挟み撃ちにしたり、シミュレーションゲームならではの戦略性が楽しめるゲームになっています。
ランク10までプレイすると最高レアキャラが手に入るので、このレアキャラを使えば無課金でもしばらく遊べます。
2Dドットキャラがちょこちょこと動き回るのもかわいい!
無課金でも結構遊べる親切設計なのでおすすめです!
▼千年戦争アイギスはこちらで詳しく解説しています▼
|
8位:成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】
・戦国時代シミュレーションゲームとしての要素は全部入り
・下克上体験だけでなく戦国時代で恋愛もできる
・伝説の武将と共に戦いながら歴史そのものを変えることができる
・戦国時代ならではの名場面も再現。さらに資産経営、同盟によるチーム戦も楽しめる
・ゲームは縦画面なのでちょっとした隙間時間に遊べる
|
コーエーの信長の野望や、戦国時代モノが好きならおすすめのゲームです。
▼成り上がり華と武の戦国はこちらで詳しく解説しています▼
|
9位:ウォッチャーオブレルム|ダークファンタジーRPG【PR】
ウォッチャー・オブ・レルムは謎に満ちたティア大陸を冒険して
100人以上の個性豊かな仲間を集め育成して戦うタクティクスバトルRPGです。
ユニットを動かして、ユニットの特性に合わせて戦う、非常に戦略性の高いタワーディフェンスゲームなので、スマホで本格的なゲームを探している人、家庭用ゲーム、PCゲームが好きな人なら楽しめる内容になっています。
美しいグラフィック
細部までリアルに再現された3Dキャラクター。スマホゲームではトップレベルのクオリティです。
総勢100人以上のキャラクター
30以上の種族、8つの勢力から、100人以上のキャラを集めて育成できます。同じ勢力のキャラを集めるとバトルにプラス
リアルタイムタクティカルRPG
キャラを配置して、動かして、スキルを発動する・・・
プレイヤーの腕が問われる本格的なタクティクス系RPG。スキル、範囲攻撃、魔法ダメージ、回復呪文を発動し、陣地を守っていきます
10位:パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム【PR】
パズル&サバイバルのゲームシステム
ただし、パズドラとちょっと違うのは敵の位置にあった場所でピースを消せないと敵に攻撃のダメージが当たらないという点です。
つまり、中央のピースを消せば、均等にダメージを与えられるので、中央でコンボを決めるのが攻略のコツになります。
実はパズルゲームじゃなくて戦略シミュレーションゲーム!?
つまり、パズルゲームだけでなく、サバイバルシミュレーションゲームとしてもパズルサバイバルは楽しめます。
▼こちらの記事でさらに詳しく解説しています▼
|
11位:ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
12位:乱世の英雄|グラフィックが美しい本格MOBA【PR】
美しい3Dグラフィックスで描かれた三国志の世界を舞台に、
乱世の英雄たちと共に自分だけの物語を紡いていくMOBAバトルRPG
ただみているだけの三国志ゲームとは違い
戦場では進路の選択や将兵の配置など、様々な戦略が求められる!
特徴的な能力を持つ24種類以上が兵種を使いこなして、最強の軍勢を作り上げ、戦場を圧倒しよう。
「乱世の英雄〜神速の三国志〜」ではプレイスタイルに合わせて育成方法を選択可能
武将の進化方法は、無数のパターンが存在するので育て方は自分次第です
「乱世の英雄〜神速の三国志〜」が面白いところ、他のゲームにはないところが2つあります。
・グラフィックが美しい
3Dで描かれたグラフィックは最近のスマホゲームの中ではトップレベルと言っていいでしょう。
・本格的なMOBAが楽しめる
MOBAといえばPCゲームのイメージがありますが「乱世の英雄〜神速の三国志〜」ではPCオンラインゲームに遜色ないレベルで本格的なMOBAが楽しめます。
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
|
13位:Ace Defender|放置×タワーディフェンスゲームRPG
14位:クリスタル オブ リユニオン
15位:クロスファイア: ウォーゾーン
戦争ゲーム好きなら楽しめるゲームになっています。
16位:正伝三国志
戦略シミュレーションゲームといえば「三国志」
世の中には膨大な三国志のゲームがありますが「正伝三国志」を一言で表すと
「初心者お断り、ガチな三国志シミュレーションゲームマニアしかおすすめできない」
といった超正統派、三国志が好きな人のために作られたゲームです。
可愛い女の子とか、そういったものは一切なし!ガチSLGです。
「正伝三国志」が三国志ゲームとして凄いのは世界初のゲームシステム
「シーズンシナリオシステム」を搭載している点です。
シーズンシナリオシステムとはゲームの中の時間が実際の三国志の歴史に沿って展開してく、いままでの三国志ゲームになかった本格的なゲームシステムであり、
リアルタイムで三国志の歴史を追体験できます。
マップには150種類以上の城が存在しており、城を攻略する楽しさは他の三国志にないものがあります。臨場感溢れる戦場を指揮する感覚は、まさに三国志時代の軍師になった気分が味わえます。
17位:三国志群雄|新作三国志ゲーム
リアルタイムで進行する戦場はリアルそのもの
4×4マスにどんな兵士を配置するか、陣形を組むか、これまでにない戦略性が面白い!
敵の足を止める計略や、苦戦を打開する味方の治療、強化
風、火、水、雷といった計略を駆使することで逆転のチャンスあり
弱い武将でも編成や陣形の組み合わせにより勝利できるチャンスあり
今までのスマホゲームにはなかった本格シミュレーションRPGの誕生です!
18位: 龍の覇業|戦略ストラテジー
19位:ファイナルギア-重装戦姫-|ミリタリーストラテジー
登場キャラは100人以上!それぞれが専用機に登場すると特別演出あり
リアルタイムで戦況が代わるマップシステム
20位:オペレーション·ブラックアークM
21位:ロード・オブ・ザ・ウォー|王道RPGと国づくりSLGの融合
都市を発展させて王国統一を目指すシミュレーションゲーム
城下町を大きくして、技術の研究と軍隊を育成して国を大きくしてく「街づくりゲーム」のような側面もあります。
バトルで勝利するためには「英雄」を育てる必要あり
この「英雄」とは信長の野望でいうところの「武将」みたいな感じで、内政もしたり、部隊を率いてバトルをしたり。
さらに数多くの英雄から5名を選択してパーティーを組んでRPGもできる。クエストをクリアすることで英雄がレベルアップしたり、アイテムも手に入ります。
「つまり、信長の野望とドラクエが合体したようなゲームなのです」
リアルタイムストラテジーと王道RPGの両方をまとめて楽しみたい、欲張りな人におすすめのゲームです。
22位:テラ・エンドレス・ウォー
【どんなゲーム】
・ヘックスで表現されたマップはまさに大戦略
・様々な兵器ユニットを駆使して敵陣を占領しよう
・自軍の兵器をカスタマイズしたり育成したりできる
大戦略好きなら気になる要素が満載です。戦争マニアなら1度はプレイしておくべき!
23位:大戦国志
三国志よりも500年以上の前の世界が舞台
つまり漫画アニメ「キングダム」の世界を舞台にした本格戦略シミュレーションゲームです。
よってキングダムに登場した武将たちが続々と登場します。
いままで、スマホゲームでキングダムのゲームはあったものの
どれも本格シミュレーションゲームというほどではありませんでした。しかし本作は世界展開を前提として開発されたシミュレーションゲームなので、ゲームの規模感が全然違います。
日本、韓国、台湾、香港、シンガポールなどのプレイヤーが同じサーバーでプレイして、アジアNo1を決めるという壮大なオンラインゲームになっています。
戦略シミュレーションゲームに自信がある人は是非チャレンジしてみてください。
24位:キングオブキングダム|三国志・戦国も楽しめる最強ストラテジーゲーム【新作】
キングオブキングダムは歴史上の4つの文明から一つを選んで
新時代の王を目指す戦略シミュレーションゲーム
「カエサル(ヨーロッパ)」「サラディン(アラブ)」
「関羽(中国)」「伊達政宗(日本)」から文明を選ぶことができます。
選んだ文明によって世界マップも変化していくので、
三国志から戦国時代まで全てのゲームをこれ1本で楽しめる最強ゲームなのです。
肝心のリアルタイムストラテジーゲームは完成度が非常に高く
地形や天候要素に加え、リアルタイム行軍指揮や複数部隊での陣形攻撃など、従来の戦略ゲームと比較して戦略要素が大幅アップしました。
さらに資源や兵士への課金を排除!!
より公平な戦いが楽しめる新作リアルタイムストラテジーゲームになっています!
同盟によって最大750の部隊を率いることができるという
これまでにない圧倒的な規模で展開する戦略ゲーム
プレイヤー間の対戦や仲間との協力戦、サーバー間戦争など、多種多様なバトル要素もあります!
知っている武将って三国志と戦国時代くらい・・
そういう人でも安心です!
キングオブキングダムはとにかく三国志と戦国武将キャラが充実しているので、ほぼ「三国志ゲーム」「戦国時代ゲーム」を遊んでいるような感覚で楽しめます。
さらに戦国時代の武将にはちゃんとボイスもついています。
▼こちらでさらに詳しくご紹介しています▼
|
25位:アストロキングス|宇宙戦争シミュレーションゲーム
圧倒的なフル3Dで描かれる宇宙戦争シミュレーションゲーム
プレイヤーは宇宙生命体からの攻撃に対抗すべく、残された人類のために、そして宇宙の王になるために宇宙戦艦で戦っていきます。
ゲームのベースになっているのはSFジャンルのベストセラー作家が作った世界観であり、かなり緻密な世界観が用意されています。
3Dで表現された戦艦や、惑星や建造物などは美しく
宇宙戦争ゲームの中ではトップレベルのクオリティになっています。
宇宙の王になるべく資源を採取し建物をアップグレードしたり
英雄をスカウトして仲間に加えて惑星を発展させたり
もちろん、研究と生産で自分好みの宇宙艦隊を作り上げることもできます。
今ならお得なガチャやアイテムがもらえるので、まだインストールしていない人は要チェックです!!
まとめ
スマホゲームで遊べるRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームアプリについてランキング形式でご紹介しました。
今後も新作が発売されましたら追加していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです