Contents
- 1 ソロシングルプレイでも楽しい!おすすめオープンワールドゲームアプリ10選
- 2 オープンワールドゲームじゃないけど自由度の高いスマホゲーム
スマホゲームといえばネットに繋がっている故に「オンラインゲーム」として遊ばなければいけないような気がしていませんか?
他のプレイヤーとマルチプレイ、協力対戦プレイしたり
誰かと一緒に遊ぶのは楽しいけれど
一方で「面倒くさい」と感じる人が多いのです。
一般的にオープンワールドゲームは必ずしもオンラインゲームとは限らず、PS4やニンテンドースイッチで発売されているオープンワールドゲームの多くは「オフラインで遊べるゲーム」だったりします。
そこで、オンラインゲームだけど
オフラインゲームのように楽しめるオープンワールドゲームをご紹介します。
オープンワールドゲームの楽しさ
オープンワールドゲームの楽しさといえば、自由度の高さです。
代表的な自由度の高さとしてはプレイヤーの行動が制限されず、自由にゲームの世界を探索できるという点が挙げられます。
オープンワールドゲームといえば、家庭用ゲーム、PCゲームで人気のゲームジャンルであり、スマホでは到底無理だと考えられてきました。
しかし、最近はスマホでもPCオンラインゲーム級のオープンワールドゲームが続々と登場しています。
ソロシングルプレイが楽しい理由
誰かと一緒に対戦協力マルチプレイするのも楽しいけど
自由気ままに楽しめるソロシングルプレイは楽しいものです。
誰にも邪魔されず、マイペースでゲームを遊びたい!
そう考える人も最近は増えてきます。
やっぱり他のプレイヤーとコミュニケーションを取るのはストレスが溜まりますし、遊びたい時に遊んで、やめたい時にやめにくいですからね。
ソロシングルプレイでも楽しい!おすすめオープンワールドゲームアプリ10選
ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
リネージュ2M|スマホ最強オープンワールドゲーム【人気】
リネージュ2Mの魅力まとめ

好きなキャラクターを徹底的に育成できる


まさにオープンワールドゲーム!広大なフィールドで冒険できる




原神|美しすぎるオープンワールドRPG【人気】
オープンワールドゲームじゃないけど自由度の高いスマホゲーム
エバーテイル|FF×ポケモン×ドラクエ=懐かしいRPG
エバーテイルのゲームシステム
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
エバーテイルは無課金でも楽しい
ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドバトル new
ユグドラレゾナンスは本格的なターン制コマンドバトルが楽しめる新作RPGです。
キャラクターには「攻撃」「防衛」「回復」といった役割が存在し、うまく使いこなしながらポジション配置してパーティ編成を行います。
▲バトルは画面の上部にある「行動回復」と画面下の「カード」を使いこなして戦う
その上で「行動力」とその都度配布される「カード」を使って戦うことで戦略性の高い戦いを実現しました。
配布されるカードにはさまざまな効果が用意されており使いこなすことで、自分より格上の敵でも攻略することができます。
仲間にできるキャラクターは40人以上
壮大なストーリーに登場するキャラクターは65名以上、全てボイス付きで物語を盛り上げてくれます。
さらに「ユニドラレゾナンス」ならではの機能としては
現実世界の時間と天気がゲームの中でも連動する「タイム・ウェザーシンクロシステム」
によりゲーム内でもさまざまな変化が楽しめます。
ロードオブヒーローズ|FFやFEみたいなアニメ風ターン制RPG new
▼こちらの記事で詳しく解説しています▼
ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け new
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです