Contents
- 1 【自分だけの庭をつくろう】庭づくり・ガーデニングゲームアプリ10選(おすすめ箱庭ゲーム)
- 1.1 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 1.2 ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】
- 1.3 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 1.4 ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作【PR】
- 1.5 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 1.6 ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム【PR】
- 1.7 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- 1.8 恋庭|箱庭×育成×リアル恋愛ゲーム【PR】
- 1.9 ファミリーファームの冒険|開拓農業×箱庭ゲーム【PR】
- 1.10 アルケミストガーデン|パズルRPG×箱庭ゲーム
- 1.11 ドリーミーランド|キャラが可愛い箱庭開拓ゲーム
- 1.12 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
- 1.13 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
- 1.14 ココと夢の宿|宿経営×リフォームゲーム
- 1.15 農園婚活|ココロで通じ合う恋愛トークアプリnew
- 1.16 ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
- 1.17 スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
- 1.18 わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
- 1.19 パニリヤ・ザ・リバイバル|牧場アパート経営もできるターン制ドットRPG
- 1.20 クッキーラン:キングダム|新作箱庭ゲーム
- 1.21 マージ フェイブルス|箱庭×農園×パズルゲーム
- 1.22 ハコハコ!商店街|街づくり商店街経営ゲーム
- 1.23 ヘイ・デイ (Hay Day)
- 1.24 にじいろ牧場
- 1.25 まとめ
【自分だけの庭をつくろう】庭づくり・ガーデニングゲームアプリ10選(おすすめ箱庭ゲーム)
自分だけの庭を作る!
箱庭ゲームって一度ハマったら、時間を忘れて遊んでしまいますよね。
それだけ中毒性の高いゲームジャンルだと思うのですが、最近はスマホゲームでも自分だけの庭を作れるゲームが人気です。
今回は「庭を作るゲーム」の中でも
特におすすめのゲームを集めましたので、ぜひ気になったゲームがありましたら遊んでみてください!
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな三国志ゲームはあるけれど、これこぞ大本命、真の三国志ゲームの登場です。
世界で5,000万ダウンロード突破した三国志が日本でも配信開始!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーションゲーム【PR】

アリ塚=城をつくろう
「アリ塚」がアンツの舞台になります。
「アリ塚」はゲーム内では「城」と呼ばれ、小学校の夏休みのアリ塚研究をしているような感覚で楽しめます。
アリ一族を増やそう
王国の繁栄のためには、やっぱりアリの数が全てです。
アンツでは、とにかく多くのアリを増やすことが重要となってきます。仲間を増やして、外敵に抵抗しながら、資源も獲得して、さらに王国の影響力を高めていきましょう。
強力なアリ軍団をつくろう
他のアリ軍団と同盟を結成しよう
獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
「獅子の如く」は戦国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲームです。
プレイヤーは戦国時代の城主になって戦いに勝利して、自国を大きく拡大していきます。
戦国ゲームをテーマにしたゲームアプリは色々ありますが
迷ったら「獅子の如く」を選んでおけば間違いありません。
戦国時代ゲームの中では圧倒的にクオリティが高いおすすめアプリです。
「獅子の如く」はグラフィックが美しい
なんといっても獅子の如くはグラフィックが美しいことで有名です。
例えばこの織田信長は3Dグラフィックで描かれているのですが、この3Dキャラのクオリティが素晴らしいだけでなく、これが違和感なくアニメーションするのです。
フィールドやお城のグラフィックも素晴らしく
戦国時代ゲーム系では圧倒的にクオリティは高いゲームになります。
獅子が如くの遊び方
「とはいえ、天下統一をする上で重要なのはやっぱりお金」
資金を集め、兵士を雇い強化して、自国の生産力をあげて
他の国にも負けない大きな国を作っていくわけですが
領土を広げていくことで、新たな施設を作ることができるので資源をアップできます。
領土を広げるためには戦国時代の有名武将を仲間にすることがおすすめ。攻撃力アップなど様々な効果があります。
戦国時代ゲームとしてはほぼ全部入りなので
戦国時代が好きなら、戦略ゲームが好きなら、迷わずプレイしておきましょう
「獅子の如く」はグラフィックがとても綺麗
「獅子の如く」はスマホゲームなのに、とにかく武将たマップなどのグラフィックが綺麗で洗練されています。
こちら雪に覆われたフィールドですが、季節によってマップも変化しますし
小さな鳥が飛んでいくような演出とか、自国の中を兵士たちが歩いて行く姿など、細かい演出にこわだりを感じるゲームです。
ここまで細かい演出に拘っているスマホゲームは、あまり見かけないかもしれません。
ゲームを始めた直後は自分の国を強化するだけで精一杯なのですが、少し余裕が出てくると隣国との政治とか交渉とか、やらなければならないことが一挙に増えてくるので、忙しく飽きずに楽しめるゲームです。
コーエーの「信長の野望」が好きなら、迷わずプレイしておくべきです。
戦国時代ゲーム好きならおすすめなので
まずは1度遊んでおきましょう!
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作【PR】
「マフィアシティ」が劇的進化を遂げたシリーズ最新作が「ザ・グランドマフィア」です。
基本的には「マフィアシティ」のゲームシステムを引き継いでいますが、グラフィクのアップグレードはもちろん
「ドラマチックなストーリーが楽しめる大人のゲーム」
となってリニューアルされています。
圧倒的な世界観とストーリー展開
本作はとにかく家庭用ゲーム級のストーリー展開が魅力です。
50万文字超のシナリオで映画を見ているような物語が楽しめます。これによってソロプレイでも楽しめるストーリーゲームに進化しています。
大切なシーンではCGムービーが流れるだけでなく
通常のストーリーでは箱庭フィールドで登場人物に掛け合わせが描かれており臨場感がかなりパワーアップしています。
リアルタイム協力型ストラテジーはさらに進化
マフィアゲームの醍醐味であるファミリーを作り、勢力を広げていくリアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲームとしても前作から大幅にパワーアップしています。
どこまでも広大に広がるマップはシミュレーションゲーム好きならたまらない光景です。
箱庭ゲームとしても楽しい!恋愛ゲームとしても楽しめる
自分の街を作っていく「箱庭ゲーム」もさらに進化しています。
別荘をレベルアップして様々な施設や仲間を集めて
賑やかになっていく街の風景は箱庭ゲーム好きならかなり楽しめます
さらに本作では美人秘書との恋愛要素もパワーアップしており、ゲームを通しての駆け引きが楽しめます。
前作マフィアシティファンはもちろん、この世界観や箱庭ゲームが好きな人は必見です。
▼こちらの記事でも詳しく解説しています▼ |
ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ぜひ一度プレイしてみてください
▼ドゥームデイはこちらで詳しく解説しています▼ |
ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム【PR】
ムーンライズ領主の帰還はどんなゲームなのか?簡単にまとめると次のようなゲームでした。
パズドラみたいな3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム
巨大な隕石によって危機的な状況になった世界を舞台に、ヴァンパイア、獣人、ウィザードたちが協力して街を修復して、国を再建していくといったサバイバル開拓ゲームとしての側面もありました。
プレイヤーは3マッチパズルRPGでモンスターを倒しながら、街を修復していくための素材やアイテムを入手して、生き物が住める場所を広げていきます。
自由に施設を設置できたり、開拓もできるので箱庭ゲーム好きな人でも楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】


ライキンの世界は巨大なオープンワールド
ライズオブキングダムの世界はとにかく広大です。上記の中心がスタート時点におけるプレイヤーが見えている世界。
白い部分は霧に覆われている未知なる世界。でも、この霧の中には別のプレイヤーの国がたくさんあります。
探索隊を出すことで、霧の部分が明らかになっていくのですが、この辺りはコーエーの「大航海時代」に近いゲーム性があります。
最初は小さい国からスタートするわけですが、様々な施設が建設できる「箱庭風ゲーム」であり、その建設の細かさは他のゲームにはないものがあります。
一つの施設をとってもレベルによる段階が用意されており、無限に街づくりができます。街づくりゲームが好きなら、間違いなく楽しめますよ。
歴史上の英雄を選べる
源義経、ユリウス・カエサル、ジャンヌ・ダルクといった英雄が登場します。
▼ライズオブキングダムが気になる人はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
恋庭|箱庭×育成×リアル恋愛ゲーム【PR】
「箱庭」の遊び方


「恋庭」は着せ替え・おしゃれも楽しめる
アバターを着せ替えて、おしゃれもできるので自己主張ができるのも「恋庭」の魅力です。
やり込み要素も充実していて
・作物を育てて図鑑をコンプリートしたり
・庭を開拓して、新たなエリアを発見したり
・ファッションコンテストに出場したり
恋活をしている人はもちろん
純粋な農園スローライフゲームとしてもかなり楽しめます。
ファミリーファームの冒険|開拓農業×箱庭ゲーム【PR】
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ストーリー展開も充実しているので、ただの箱庭ゲームで終わらず
結構楽しめちゃいます!
▼ファミリーファームはこちらで詳しく解説しています▼ |
アルケミストガーデン|パズルRPG×箱庭ゲーム
パズルを繋いでモンスターを倒す!
アルケミストガーデンは錬金術師たちによる世界を描いたファンタジーRPGです。
ゲームは簡単!
いわゆるパズドラみたいなRPGで敵を倒していきます。
同じピースを3つ以上揃えれば攻撃!4つ以上揃えればお助けアイテム出現!
攻撃をすることでSPが溜まって必殺技を繰り出したり
バトル中に回復アイテムを使うこともできます!
下から上にパネルが上がっていく連鎖型パズルなので、うまく連鎖コンボを決めることで大ダメージを与えることができます。
でも・・・・・・
アルケミストガーデンの本当の楽しさはここじゃないんです!
箱庭×開拓×ストラテジー×パズルRPG
アルケミストガーデンが普通のパズルRPGと大きく違うのは箱庭開拓ゲームであるという点です。
最初は雲に覆われた世界を開拓していくことで
世界が広がって新たな施設が建設できるようになります。
感覚としては未知なる世界を探索して、開拓して
自分だけの世界を作り上げていくような感じ・・・・・
アルケミストガーデンは
箱庭×開拓×ストラテジー×パズルRPG
が融合した新しいタイプのゲームなのです。
パズルRPGも箱庭ゲームも楽しみたい!!!!
そんな人は要チェックです。
▼アルケミストガーデンはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
ドリーミーランド|キャラが可愛い箱庭開拓ゲーム
「ドリーミーランド~遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち~」は
様々なゆるかわキャラクターの動物たちを引き連れて荒れ果てた未開発の無人島を開拓していく街づくりシミュレーションゲームです。
壊れた施設を修復したり、パンを作ったり、引っ越してきた動物をマンションに住まわせて労働させたり・・・
さらには海を開拓したり、ジャングルから都会まで
動物たちにとって理想のドリームランドをゼロから作り上げて自給自足の生活を目指す箱庭シミュレーションゲームです。
ファーミングゲームから箱庭開拓ゲームまで、あらゆる要素を凝縮した「どうぶつの森」みたいなアプリなのです。
オープンワールドなフィールド
ドリーミーランドの世界はどこまでも広がる様々な地形から構成されるオープンワールドの世界。
エリアによって様々な季節感があり!雪に覆われる世界もあれば、桜が舞い散る世界もあり!とにかくバリエーションが半端ないのです!
合計3000超えの建物、工場、デコレーションは自由自在に配置可能。
とにかく自由度が高く、ほぼゼロからフィールドを作っていくようなエディタゲームみたいな感じで楽しめます。
パン工場でパンも作れます!
動物育成、図鑑コレクション
街づくりには様々な動物たちを雇って住まわせて働いてもらうのですが、動物たちにはそれぞれ、生産、開拓、建設、釣りなど、得意分野があります。
しかし、彼らに働いてもらうためには住居=アニマルマンションが必要なので、マンション建設をする必要があります。
オンラインマルチ
友達に依頼して自分の街を飾ってもらった理、家族システムが解放すると、同じ家族の友達とホームを合併することができる。
友達と力を合わせて一緒に街づくりが楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG
仲間を見つけ生き残るか、または弱者から物資を奪い取るか

この世界で生き残るためには、あらゆる手段を使う必要があります。ゾンビの恐怖に立ち向かうべく、仲間と一緒に共闘するか、それとも弱者から物資を奪って、自分だけ生き残るか?
箱庭ゲーム好きならおすすめ!!
実はステートオブサバイバルは自分だけの箱庭フィールドを大きくしていくたのしさがあるゲームなのです。
左上がスタート時点の自分の自宅で、それ以外が1時間で開拓した箱庭フィールドであり、現時点で行動できる範囲でもあります。
そして、その周辺で青っぽい部分が、まだ未探索の部分であり、これから探索することで自分の庭が広がっていきます。
ドクロマークみたいな部分はゾンビが支配しているエリアで、ここをクリアすることで、さらにフィールドが広がっていきます。
広がったフィールドには食物を育てたり、施設を設置していくというわけです。
映画みたいなストーリーが熱い
ステートオブサバイバルはフルCGによるムービーや、キャラクター同士の掛け合いなどがフルボイスで展開します。
もはやスマホゲームを超えた家庭用ゲームレベル、映画を見ているかのような感覚で楽しめます。
ゾンビ、サバイバル映画などが好きなら確実に楽しめると思います。
ヒーローのスキルを駆使して武器を持って戦え

▼ステートオブサバイバルについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼
|
ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
「WONDER MU」はモンスターを仲間にして、育成してパーティーで戦うターン制バトルRPGです。
ファンタジーな世界「ミューランド」を舞台に
そこに突然現れた「エーテルモンスター」を倒すべくストーリーは展開していきます。
オープンワールドゲームではなく、オープンフィールドゲームなのですが、それでも自由度は高く、箱庭フィールドを好きなままに移動してモンスターと戦えます。
バトルシステムは最新のゲームということもあってグラフィックも美しく
天気の変化やモンスターの属性の要素もあって、戦略性の高いパーティー編成が楽しめます。
「WONDER MU」はサブコンテンツも充実していて
自分好みに部屋をアレンジしたり、仲間と共に温泉、釣り、農作、動物のお世話、探索などほのぼのスローライフが楽しめます。
オンラインゲームならではのキャラクターメイキングもできるので
可愛いキャラでプレイしたい人は要チェックです。
ココと夢の宿|宿経営×リフォームゲーム


農園婚活|ココロで通じ合う恋愛トークアプリnew
「農園婚活」は一緒に農園を運営しながら距離を縮めていく恋愛アプリです。
とはいえ「農園婚活」では現実で会うことを前提としていません。
会う必要がないためホンネで話せる、ボーダーレスなゲーム限定の恋ができます。
よって性別も年齢も容姿も、もちろん実際に住んでる場所だって関係なし!
毎日メッセージが届くワクワクや、早くアプリを開きたくなるドキドキ感を楽しめます。
農園ゲームから始まる恋、「農園婚活」始めてみませんか?
「農園婚活」なら話せる、なりたい自分になれる
「農園婚活」で知り合った友達とはお話をしたり、農園を手伝ったり、時にはプレゼントを贈り合ったり
着せ替えでなりたい自分になって、農園ライフを満喫しましょう
用意されているファッションアイテムはなんと50,000点以上!
なりたい自分になれます!
仲良くなったらゲーム内結婚も!?60%が結婚経験あり
仲良くなったらこの世界で結婚もできます。
結婚してからが「農園婚活」の本番です!
なんと約6割がアプリ内で結婚を経験しています(2022年4月現在)、さらにマッチング完全無料!
ふたりですごすカップル農園でチャットで協力しながら、ふたりの農園をどんどん大きくしていきましょう!
ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
スマホで遊べるファーミングゲームの決定版
ビックファームは友達や家族、世界中のプレイヤーと一緒にオンラインで遊べる農業経営シミュレーションゲームです。
友達と協力するもよし
自分ひとりでソロプレイで農場を作るもよし
野菜や穀物、果物を作って収穫しましょう
作物だけでなく牛、羊、馬、鶏、豚といった動物たちのお世話もできます。
作った作物を収穫して売ることで農場を大きくすることができます。
稼いだお金で建物や機材、農場をデコレーションして
自分だけの箱庭ファーミングを作ることができます
ファーミング系、箱庭ゲーム系が好きなら必須プレイです!
スプライトファンタジア|オープンワールド×結婚×箱庭スローライフ new
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編
ファンタジーな世界を舞台に描かれる広大なオープンワールドRPG
山、平原、川、湖など、可愛い精霊の「ミグル」と一緒に冒険しながら、オープンワールドの世界を散策できます。
フィールドを歩くだけでなく、ドラゴンに乗って空を駆け巡る冒険もできます。
冒険して魔物を倒すだけでなく
プレイヤーは自分の島を持つことができます。
3Dで描かれた立体的フィールドはまさに「箱庭ゲーム」といった感じ
島の主となり、島を思うままに開拓、デザイン、運営することで
箱庭スローライフゲームとしても楽しめます。
オンラインゲームゆえにキャラクターメイキングも自由自在
自分のアバター作って、可愛くコーデして
運命の人と結婚して一緒に冒険することも!?
スプライトファンタジアはMMORGなので、もちろんバトルもできます。
4つのクラスから選択して戦う爽快なバトルは
これまでのスマホゲームの常識を覆すクオリティ
色々なことがやりたい!
そんな人には「スプライトファンタジア」はおすすめのゲームです。
▼スプライトファンタジアについては下記で詳しく紹介しています▼
わくわくファンタジー|自由過ぎる箱庭MMORPG
自分好みのキャラクターがつくれる
さらに100種類以上のアバターなど自分の分身を作って冒険ができます。
オリジナルスタンプが使えるチャットシステムや
テキストチャット、ボイスチャット、弾幕チャットなどは
まさにMMORPGならでは。
コミュニケーション機能も充実しているのでオンラインゲーム好きな人ならかなり楽しめます。
わくわくファンタジーはできることがたくさん
自宅のインテリアをコーディネイトしたり、友達を自宅に呼んでお茶会を開いたり
さらに可愛いペットを仲間にして一緒に冒険したり
ゲームの中で運命の人と出会って結婚までできます。
ちょっと悪そうな「キモカワペット」を仲間にすれば冒険がもっと楽しくなります。
友達と自分のペット自慢をしてみるのもいいかも!?
常時遊べるコンテンツが充実
わくわくファンタジーは見た目はファンタジーだけど遊べる機能やイベントも充実しています。
RPGならではのPvE、PvP、GvG等の本格バトル系コンテンツはもちろん
常設&定期イベントは20種類以上開催されているので
何から遊んだらいいのか迷ってしまうと思います。
さらに一人でも遊べるコンテンツも充実しているので
ソロプレイRPGとしても楽しめます。
パニリヤ・ザ・リバイバル|牧場アパート経営もできるターン制ドットRPG



クッキーラン:キングダム|新作箱庭ゲーム
クッキーランキングダムのゲームシステム

マージ フェイブルス|箱庭×農園×パズルゲーム


ハコハコ!商店街|街づくり商店街経営ゲーム

ヘイ・デイ (Hay Day)
「ヘイデイ」は世界中で人気の農業ゲーム
作物を育てたり、ケーキを焼いたり、売買したり
可愛くデコレーションしたり、自分だけの牧場をつくることができます。
収穫した作物は近所の売店で販売することによって収入を得て
どんどん牧場を大きくしていきましょう
農業ゲームの元祖ともいえるゲームなので、ぜひ一度体験してみてください
にじいろ牧場
牧場シミュレーションゲームアプリといえば「にじいろ牧場」
牛を飼育して
作物を育てに
それらを売ってさらに牧場を大きくしていくことができます。
全世界で8000万人以上のユーザーが遊んでいるゲームなので、プレイヤーの数だけ牧場の種類もたくさん。
海辺の牧場と、島の牧場など牧場環境も選べるし
収穫した作物を使って400種類以上の料理を作れます。
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです