Contents
- 1 【評価プレイ】アルケミストガーデンは面白い?つまらない?箱庭開拓シミュレーションゲームの決定版
- 2 おすすめ箱庭開拓シミュレーションゲーム
- 2.1 ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム【PR】
- 2.2 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 2.3 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 2.4 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 2.5 マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
- 2.6 ホワイトアウトサバイバル|箱庭×開拓サバイバル【PR】
- 2.7 マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【PR】
- 2.8 新信長の野望|ソロモードあり!新しい信長【PR】
- 2.9 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- 2.10 成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】
- 2.11 ヴァイキングライズ|ストーリーRPG×戦略ストラテジー【PR】
- 2.12 ドリーミーランド|キャラが可愛い箱庭開拓ゲーム
- 2.13 フィオナの農場|箱庭ファーミング×ストーリーパズル
- 2.14 シヴィライゼーション:覇者の君臨
- 2.15 Age of Z エイジオブゼット|世紀末ゾンビサバイバル【人気】
- 2.16 ドミネーションズ|文明開拓ゲームの傑作【面白い】
- 2.17 まとめ
【評価プレイ】アルケミストガーデンは面白い?つまらない?箱庭開拓シミュレーションゲームの決定版
こんなゲームが遊びたかった!
箱庭開拓ゲームとパズルRPGが融合した「アルケミストガーデン」
どんなゲームなのか?
面白いの?つまらないの?
実際に評価プレイをお届けします。
アルケミストガーデンとは
アルケミストガーデンは錬金術師の卵たちによる世界を描いた
「箱庭×ストラテジー×パズルRPG」が融合した新しいタイプのゲームです。
箱庭ストラテジーパートは
まさに箱庭の世界を開拓して、施設を建設して自分の土地を広げていく
箱庭ゲームの王道といった感じです。
最初は雲に覆われた世界を開拓していくことでどんどん自分の世界が広がって新たな施設が建設できるようになります。
アルケミストガーデンの箱庭パートは
資源を集めて自分だけの自分だけの箱庭を作ることができます。
かなり自由度が高く、街を作る感覚でプレイできるので
箱庭ゲーム好きならかなり楽しめる内容です。
一方で、パズルRPGパートは、いわゆるパズドラ風RPGであり
パネルを3枚以上繋げることで消していく3マッチパズルゲームであり、消すことで敵にダメージを当てて倒して行きます。
アルケミストガーデンとは?配信日はいつから?
アルケミストガーデンの配信日は2022年4月28日になります。
女の子たちと学園生活を送りながらプレイするファンタジーパズルRPGです。
プレイヤーはとある魔法学園の生徒会長となって
劣等生である3人娘の指導係としてこの大会に挑み
高い成績を収めるように指導していくというのが基本的な舞台設定になります。
アルケミストガーデンはパズルRPGが面白い
こういうゲームの場合、パズルRPGパートはおまけで
箱庭ゲームがメインになりがちなのですが、アルケミストガーデンの場合はパズルRPGパートが非常によくできています。
アルケミストガーデンは一般的な落ちもの連鎖パズルの逆であり
消すことで下から上にピースが上がっていく連鎖パズルになっています。
パズルの消し方によって
敵に与えるダメージも変動するので
かなり戦略的なパズルRPGが楽しめるのも「アルケミストガーデン」の魅力ですね!
パズルゲームの仕組みとバトルシステム
パズルによるバトルシステムについて詳しくご紹介しておきましょう。
同じ色のパネルを縦横3つ以上揃えることで消えて敵にダメージを与えられます。
さらに4つ以上消すと特殊なピースが登場します。
この辺りは一般的な3マッチパズルと同じ仕組みです。
ピースを消すことで同じ色の属性を持つキャラクターのSPが溜まっていきます。
SPが100%になるとスキルを発動して敵に攻撃を与えることができます。
バトルには4つのアイテムを持ち込むことができるので、それを使うことでさらにバトルを有利に進めることもできます。
ゲーム開始直後のバトルはあまり気にする必要はないのですが、ステージが進んでくるとパズルゲームの上手い下手がゲームに影響を与えてくるといった感じです。
アルケミストガーデンはストーリーも充実
錬金術師の世界を舞台にしたアルケミストガーデンはストーリーも充実しています。
キャラクターの掛け合いによるストーリーはもちろん声優さんたちによるフルボイス!
ストーリーパートは選択肢を選ぶシーンも登場するので
ただストーリーを読むだけでなく、参加している感覚で楽しめます!
無課金OK!初回ガチャで結構使えるキャラを入手可能
ゲーム開始後のチュートリアルで無料10連ガチャが回せるのですが、ここで結構、使えるキャラが入手できるので、序盤は無課金でも楽しめます。
アルケミストガーデンのユーザーによる評判
実際にアルケミストガーデンをプレイしたユーザーの口コミ評判としてみられる代表的なものをご紹介しましょう。
高評価
・やり込み要素が多い
・パズルバトルが楽しい
・キャラクターデザインが可愛い
低評価
・スタミナ回復が遅い
・素材不足しがち
実際にやり込みプレイをするとスタミナ回復の遅さ、素材不足は気になるかもしれません。この辺りはゲームバランスの調整次第なので、今後のアップデートで改善していく(改善されやすい)部分だと思います。
アルケミストガーデン評価
最後にアルケミストガーデンの評価についてまとめましょう
世界観:8点👑
ストーリー:8点👑 ゲームシステム:8点👑 BGM、ボイス:8点 グラフィック:8点👑 遊びやすさ:8点 コンテンツボリューム:10点👑 やり込み要素:10点👑 オンライン要素:8点👑 ソロプレイ要素:7点 合計 83点/100点満点中 |
アルケミストガーデンはパズルRPGも箱庭ゲームも楽しめる、美味しいどころを凝縮したアプリです。
色々楽しみたい人は要チェックです。
おすすめ箱庭開拓シミュレーションゲーム
ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム【PR】
ムーンライズ領主の帰還はどんなゲームなのか?簡単にまとめると次のようなゲームでした。
パズドラみたいな3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム
巨大な隕石によって危機的な状況になった世界を舞台に、ヴァンパイア、獣人、ウィザードたちが協力して街を修復して、国を再建していくといったサバイバル開拓ゲームとしての側面もありました。
プレイヤーは3マッチパズルRPGでモンスターを倒しながら、街を修復していくための素材やアイテムを入手して、生き物が住める場所を広げていきます。
自由に施設を設置できたり、開拓もできるので箱庭ゲーム好きな人でも楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな「三国志ゲーム」があるけれど、これこぞ大本命!
世界で5,000万ダウンロード突破した
真の三国志ゲーム「三国志真戦」がいよいよ登場です!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。
「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。
同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど
ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
▼三国志真戦が気になる方はこちらの記事もおすすめです▼ |
全世界で大ヒット!!サバイバルRPG
「タワーディフェンス」として面白い
実はゾンビだけでない!一番怖いのはリアルな人間!?
ドミネーションズ|文明開拓ゲームの傑作【面白い】
「ドミネーションズ」は世界でプレイされている
実際の歴史の変遷をたどりながら石器時代から現代、宇宙時代まで歴史を追体験できるシミュレーションゲームです。
8つの文明からひとつを選択して
自分の国を作り、時代の波を乗り越えて、世界最強の国づくりを目指します。
最初は小さな街づくりゲームとしてスタートしますが
時代の進化によって、さまざまなテクノロジーがアンロックされ、それをうまく使うことで国を大きくしていきます。
ドミネーションズの遊び方
ドミネーションズは全く何もない状態からスタートします。
最初は石器時代の前の何もない時代からスタートして、集落を大きくしながら文明を発展していきます。
狐やイノシシを狩って食料を確保して集落を大きくしていきます。
そのうち、自分の集落だけでなく
周囲の集落との関係も重要になっていきます。
ドミネーションズではマップが用意されており、これらを攻略することで勢力を大きくしていきます。
これらを占領することで、文明の発展を進めていくことができます。
さまざまな文明が用意されており、最終的には遠い未来「宇宙時代」を目指してプレイしていきます。
ドミネーションズは壮大なゲームなのです。
目指せ宇宙時代!圧倒的なボリューム
▲最終的には宇宙時代を制した者が勝利する!?▲
オンラインRPG、アクション要素も満載!
兵士を率いて、世界中のプレイヤーと対戦したりギルドのメンバーと協力することもできます
▼ドミネーションズはこちらで詳しく解説しています▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです