Contents
- 1 【評価レビュー】カバラの伝説は面白い?つまらない?評判まとめ!原神やゼルダみたいなRPG
- 2 カバラの伝説みたいなオープンワールドRPG
- 2.1 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
- 2.2 トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【PR】
- 2.3 崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
- 2.4 グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 2.5 黒い砂漠 MOBILE|自由度の高いオープンワールドRPG【PR】
- 2.6 神之塔:NEW WORLD|ドラマチックMMORPG【PR】
- 2.7 ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
- 2.8 オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG
- 2.9 リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム
- 2.10 イース6 オンライン|オープンワールド×農業×釣り×MMORPG【人気】
- 2.11 幻想伝説|キャラメイクが楽しい3対3マルチバトルMMORPG new
- 2.12 空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
- 2.13 リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
- 2.14 まとめ
【評価レビュー】カバラの伝説は面白い?つまらない?評判まとめ!原神やゼルダみたいなRPG
原神や、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの影響を受けた
オープンワールドゲームアプリ最新作「カバラの伝説」
今、話題のアクションRPGについてご紹介します。
カバラの伝説は面白いの?つまらないの?
「カバラの伝説」は原神にかなり似たレベルのゲームという評判もあるようですが、それって
スマホのオープンワールドゲームとしてはかなりのハイクオリティ
ということの裏返しでもあるので
実際にパクリ級のクオリティなのか?
評価レビューをお届けします。
結論:カバラの伝説が面白い!
ズバリ、カバラの伝説は面白かったです!
いや面白いというか、スマホゲームなのにハイクオリティのゲームでありながらも、動作も軽く、そこまでダウンロード容量が必要なく、快適に楽しめました。
ゲームの見た目、グラフィックはまさに
原神、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの影響をかなり受けている感じ
オープンワールドで描かれた世界を舞台に
キャラクターを操作して移動させて自由に冒険ができます。
ゲームシステムは画面上のコントローラを操作して攻撃を繰り出す本格的なアクションバトルです。
自由に視点が切り替えられるので「カバラの伝説」の世界をとことん堪能できます。
基本的にクエストをこなしてストーリーを進めていくゲームなのですが
クエストの受託と移動はフルオートでもできるので、面倒な操作をしたくない人でも楽しめます。
ただし基本的に戦闘ば手動プレイになります。
カバラの伝説はキャラクターメイキングが充実
カバラの伝説はキャラクターメイキングもかなり充実しています。
ナイト、ハンター、メイジ、ガンナーといった多種多様なジョブと性別を選択したら
あとは顔や衣装など細かいパーツもとことん作り込みができます。
ここで作成したキャラクターがその後、ゲーム本編のストーリーや
プレイヤーキャラとして使用されます。
スキルツリーによるキャラクター育成が楽しい
カバラの伝説はスマホでありながらPCオンラインゲーム級の細かい設定が可能になっているのですが、その中でも特に気になったのは
スキルツリーによる細かいキャラクター育成ができる
という点です。
ただ経験値を上げてレベルアップしていくだけでなく
ファイナルファンタジーのようなスフィア盤のような感じで
細かくキャラクター育成が可能になっています。
スマホゲームでここまで細かくキャラクター育成ができるゲームは
かなりレアかもしれません。
釣り・昆虫採集、料理、建築、農園ができる
「カバラの伝説」は本編の冒険だけでなく寄り道のサブコンテンツが充実しています。
釣り、昆虫採集
料理、建築、農園
など
サブコンテンツが充実しており、むしろ、こっちにハマってしまう人が多いかもしれません。
運命の人とゲーム内結婚もできる
さらに、定番の結婚システムも「カバラの伝説」には搭載されています。
結婚ができるゲームは最近増えていますが
カバラの伝説ほど豪華な結婚式を挙げることもできるゲームはレアかもしれません。
まとめ:カバラの伝説はどんなゲーム
カバラの伝説はどんなゲームなのか?
改めて整理しておきましょう
・原神、ゼルダみたいなオープンワールドゲーム
・手動によるアクションバトル ・フル3Dで描かれた自由度が高いフィールド ・釣りや農業などクラフト機能が充実 ・キャラクターメイキングが充実している ・スキルツリーによるキャラクター育成が楽しい ・結婚式を挙げることもできる |
スマホゲームとしてはかなり充実しています。
カバラの伝説評価
最後に「カバラの伝説」を実際にプレイした評価をまとめましょう。
世界観:10点👑
ストーリー:10点👑 ゲームシステム:10点👑 BGM、ボイス:10点 グラフィック:10点👑 遊びやすさ:10点 コンテンツボリューム:10点👑 やり込み要素:10点👑 オンライン要素:10点👑 ソロプレイ要素:10点 |
「カバラの伝説」は絶対にプレイしておくべきアプリです。
ここまでのクオリティのスマホゲームは非常にレアだと思いました。
・オープンワールドゲーム好き
・原神、ゼルダが好き ・縛られず自由にプレイしたい |
そんな人には「カバラの伝説」はおすすめです。
ぜひ1度プレイしてみてください。
カバラの伝説みたいなオープンワールドRPG
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG【PR】
崩壊スターレイルはオープンワールドで描かれる自由度の高いRPGです。
舞台は広大な銀河系
その銀河には「星神」と呼ばれる存在が数多く存在し、プレイヤーであるあなたは旅人として銀河を旅しながら新たな文明を探索し、新たな仲間と出会い、世界を開拓していきます。
崩壊スターレイルは「崩壊シリーズ」の一つであり、「崩壊サード」「原神」などを開発したHoYoverseが贈る最新作になります。
20名以上のキャラクターとともに
笑いあり、涙ありの、現在、過去、未来を行き来するシネマティックなストーリーを楽しめます。
バトルはオーソドックス、かつ神秘売るなコマンドバトル
「秘技」を使用して先制攻撃をしたり、異なる属性の「弱点撃破」効果で敵を圧倒したり、更に華麗な「必殺技」で敵を倒したり・・・・爽快バトルが楽しめます。
どこまでも広がる「崩壊スターレイル」の世界は本当に美しいので
ぜひ一度体験してみてください。
今なら80連ガチャを無料でまわせます。
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】

バトルシステムがすごい

協力マルチプレイがすごい
グラフィックがすごい
豪華声優陣と楽曲がすごい
神之塔:NEW WORLD|ドラマチックMMORPG【PR】
「神之塔:NEW WORLD」とはどんなゲームなのか?
実際にプレイしてみましたので詳しくご紹介します!
ゲーム自体はフル3Dで展開するドラマチックなターン制RPG
とはいえ放置ゲーム要素もあり、ストレスフリー!キャラ育成が楽しいゲームでした!
ゲーム開始直後から展開する原作追体験ができるドラマチックなストーリーは、これまでのスマホゲームにはなかったクオリティ
キャラクターを仲間にして育成してパーティー編成をして戦うターン制RPGは
キャラクターの属性による相性やロールによるポジショニングなど
様々な戦略要素が絡み合う面白いRPGになっています。
最終的には最下層の塔から頂点を目指して戦っていく原作を追体験したストーリーに加え、スマホゲームだけのオリジナルストーリーも楽しめます。
美麗なグラフィックで描かれる必殺技は必見!
仲間になるすべてのキャラクターが育成が可能だけど、「神之塔:NEW WORLD」ではキャラクターごとに育成する必要がないから新しく仲間になったキャラクターも、これで即戦力で使えます!
誰でも簡単に理解できる、「属性」と「役割」の組み合わせは
シンプルだけど戦略が高め!
やり込み要素じゅうぶんのRPGが楽しめます!
ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
ラグナドールは日本の妖怪をテーマにしたRPG
妖怪が可愛い女の子になって登場する和風ファンタジーRPGなのですが
縦持ち画面で楽しめるRPGなので
通勤時間やちょっとした隙間時間で遊べるのも人気の理由です。
開発したのは「神獄のヴァルハラゲート」「黒騎士と白の魔王」などを手がけたスタッフなので、まだ配信されたばかりの新作だけど、クオリティはかなり高め!
安心して遊べます。
ラグナドールのバトルシステム
ラグナドールで注目したいのは独特なバトルシステムです。
いわゆる「カードバトルシステム」を採用しているのですが
自分のターンに手持ちカードの1枚を使うことができて、カードに0から5までの数字が記載されており
小さい数字から順番に出すことでコンボチェインを与えることができるというもの。 |
手札の数字をあげることもできるので
強力なボス戦などでは戦略的なバトルが楽しめます。
(ただカードを出すだけでも戦えるので、遊び方を自分で選べるといった感じです)
放置ゲームとしての要素もあり
ラグナドールは放置ゲームとしての要素もあります。
これも普通の放置ゲームとはちょっと違っていて
建設した街の施設や、そのレベルによって放置することで入手できるアイテムが違ってくるというもの。
ただ放置すればアイテムがもらえるゲームとは違って
街を大きくしていくことで、放置でもらえる報酬が変化するのでやり込み要素もあります。
ラグナドールはソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイ
周回プレイにおすすめのスキップ機能なども用意されているので
ストレスなく楽しめます。
今なら無料でガチャ回せます!
▼ラグナドールはこちらで詳しく解説しています▼ |
オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG
ファンタジーRPGの新たなスタンダードになりそうな圧倒的なクオリティで楽しめる新作RPGが「オリエントアルカディア」です。
オリエントアルカディアでは様々なキャラクターを仲間にできるのですが
全てのキャラクターを最高レアリティまで育成できるので捨てキャラなし!
お気に入りのキャラをとことん育成できます。
さらに、育成したキャラクターの経験値や装備はキャラクターからリセットして、別のキャラクターに移動できるので、キャラ育成も無駄なく楽しめます。
バトルシステムは横スクロールのターン制バトル
キャラ育成に必要な育成素材も簡単に手に入るので、育成素材を入手するために周回プレイに時間に時間を費やす必要がないのでストレスなく楽しめます。
RPGならではのストーリーも充実
メインストーリーだけでなくキャラクターごとに個別ストーリーも用意されているのでお気に入りのキャラをとことん深掘りできます。
キャラクター掛け合いのフルボイスで物語が楽しめますので
スマホゲームでありながらストーリーがかなり充実しているRPGです。
ストーリーをクリアするとキャラクターの描き下ろしイラストがコレクションできる機能もあるのでストーリーを通してキャラクターが好きになればこれも結構楽しめます。
RPG好きなら1度はプレイしておきたいタイトルです。
▼オリエントアルカディアについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム

リネージュ2Mの魅力まとめ

好きなキャラクターを徹底的に育成できる


まさにオープンワールドゲーム!広大なフィールドで冒険できる




▼リネージュ2Mについては下記で詳しく解説しています▼
|
イース6 オンライン|オープンワールド×農業×釣り×MMORPG【人気】
30年以上の歴史がある元祖RPG「イース」シリーズ最新作がスマホゲームで登場!
本作ではゲームシステムを一新「オープンワールドゲーム」を採用しています。
オープンワールド×農業×釣り×恋愛
どこまでも広がるイースの世界を冒険できます
主人公は初代イースと同じ「アドル」
過去の記憶をたどりながら現代に蘇るストーリーも収録されているので
当時のファンでも楽しめます。
オープンワールドということもあって
釣り、農業、クラフトなど、ストーリーを進めるだけでなくサブコンテンツも充実しています。
戦いを忘れて、イースの世界でのんびり「釣り」をするだけでも楽しめます!
MMORPGということもあって
競技場、協力プレイダンジョン、ワールドイベントなど遊べる要素も満載
ギルドシステムで仲間と一緒に巨大な敵に共闘して戦うこともできます。
さらにゲームの中ではソーシャル機能が充実していて、
例えばゲームの中で他のプレイヤーと結婚式を挙げることもできます。
フルCGで描かれた大迫力のバトルは、スマホゲームを遊んでいることを忘れてしまうほど!!
スマホでありながらアクションバトルも楽しめるし
面倒な時はフルオート放置バトルも選択可能
オンラインで一緒に冒険する仲間をもつけるもよし、コンピューターを仲間にするもよし!
遊び方もプレイヤー次第。RPG好きならおすすめです。
空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
ゲーム開始直後からドキドキわくわくが止まらない!
スマホゲームとは思えないストーリー展開が熱すぎるファンタジーRPGです。
バーチャルパッドを操作して
キャラクターを移動し、魔法や剣で戦うアクションRPGとしての完成度も高く
ただ見ているだけのフルオートバトルの放置ゲームにはない本格RPGが楽しめます
でも、空の勇者たちの楽しさはオンラインゲーム要素にあり!
ストーリーモードを離れれば
たくさんのプレイヤーが行き交うMMORPGとして楽しめます
街にはプレイヤーたちがいて
いつでもコミュニケーションができるし、いっしょに戦いに出かけられます。
もちろんオンラインゲームならではのキャラクターメイキング機能も充実しているので、世界で一つの自分の分身を作成することができます。
実は完成度の高いオンラインゲームとしても楽しめるタイトルなのでMMORPG好きにはおすすめです
▼「空の勇者たち」については下記で詳しく紹介しています▼ |
リネージュ2 レボリューション|祝5周年!最高峰MMORPG
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです