Contents
- 1 【2023年】ターン制コマンドバトルRPGおすすめランキングベスト10
- 1.1 ピックアップ:メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG new
- 1.2 1位:エバーテイル|FF×ポケモン×ドラクエ=懐かしいRPG
- 1.3 2位:オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
- 1.4 3位:放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【祝5周年】
- 1.5 4位:トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【人気】
- 1.6 5位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【定番】
- 1.7 6位:グランドサマナーズ|バトル完成度が非常に高いRPG
- 1.8 7位:陰の実力者になりたくて!|ターン制コマンドバトルRPG
- 1.9 8位:ダークテイルズ|ダークファンタジー×ターン制RPG new
- 1.10 9位:RAID: Shadow Legends|ターン制MMORPG
- 1.11 10位:風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
- 1.12 11位:神の契約|無職転生×異世界放置ターン制RPG【新作】
- 1.13 12位:エンゲージ・キル|ターン制コマンドバトルRPG
- 1.14 13位:FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS|ターン制RPG
- 1.15 14位:サモンズボード|タクティクス×戦略ボードゲーム
- 1.16 15位:クローバーシアター|モンスター娘による劇団RPG new
- 1.17 16位:ドールズフロントライン|ターン制RPG
- 1.18 17位:BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
- 1.19 18位:タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
- 1.20 19位:二ノ国:Cross Worlds|ジブリの世界をゲームで体験
- 1.21 ニノ国クロスワールドは「Unreal Engine 4」を採用
- 1.22 「ニノ国クロスワールド」の世界とゲームシステム
- 1.23 20位:アーテリーギア-機動戦姫-|擬人化ターン制RPG
- 1.24 21位:ミナシゴノシゴト|ターン制擬人化ダークRPG
- 1.25 22位:Exos Heroes|コンシューマゲームに迫るRPG
- 1.26 23位:ブレイドエクスロード|★おすすめ隠れた名作
- 1.27 24位:魔界戦記ディスガイアRPG|家庭用ゲームで人気の王道RPG
- 1.28 25位:キングスレイド
- 1.29 26位:ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドバトル new
- 1.30 27位:ロードオブヒーローズ|FFやFEみたいなアニメ風ターン制RPG new
- 1.31 28位:感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG
- 1.32 29位:THE KING OF FIGHTERS ’98|コマンドバトルRPG
- 1.33 30位:ビーチボーイリバーサイドバトルサーガ|スマホPCブラウザゲーム
- 1.34 31位:暁ノ天刃録|舞空術アクションが楽しいMMORPG new
- 1.35 32位:空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
- 1.36 33位:エターナルツリー|正統派幻想ファンタジーRPG【新作】
- 1.37 まとめ
【2023年】ターン制コマンドバトルRPGおすすめランキングベスト10
ターン制RPGはつまらない!?
そんなことはありません。
ターン制RPGといえば、ファイナルファンタジーを始めとしたバトルシステムの定番です。
慣れたルールですから、新たにルールを理解する必要もなく楽しめるのも
30代、40代のゲームファンから人気の理由となっています。
そこで、スマホゲームで楽しめるターン制RPGのうち、実際に遊んでみて面白いかった順番でランキング形式でご紹介します。
全て無料で遊べますので、まず1度プレイしてみてください。
※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったゲームを独断と偏見でランキング形式でお届けいたします。
ピックアップ:メメントモリ|エモすぎるターン制放置RPG new
「メメントモリ」とはラテン語で
「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味を持つ言葉です。
メメントモリは刹那と運命に翻弄される女の子たちによるストーリーなのですが
Live2Dの完成度が高く見応えあるアクションバトルが楽しめます。
バトルシーンは無駄な演出はなく
女の子たちのアニメーションによるあっさりしたバトルで、かつフルオートバトルなのですが、
これがみていて飽きないのです!
ストーリーはフルボイスで情緒的に描かれていくので
ストーリーを楽しむゲームといった感じ
特にBGMや歌入りの楽曲がふんだんに使われているので
スマホゲームにおけるRPGの新境地を開拓していく、今までにないゲームといった感じなので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとこれがクセになります。
ゲームをしていない時でも女の子たちはバトルをやめず
どんどん強くなる「放置システム」が搭載されているので気軽に楽しめます。
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
1位:エバーテイル|FF×ポケモン×ドラクエ=懐かしいRPG

エバーテイルのゲームシステム

モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう


現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG


エバーテイルは無課金でも楽しい

▼エバーテイルが気になる人はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
2位:オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
ファンタジーRPGの新たなスタンダードになりそうな圧倒的なクオリティで楽しめる新作RPGが「オリエントアルカディア」です。
オリエントアルカディアでは様々なキャラクターを仲間にできるのですが
全てのキャラクターを最高レアリティまで育成できるので捨てキャラなし!
お気に入りのキャラをとことん育成できます。
さらに、育成したキャラクターの経験値や装備はキャラクターからリセットして、別のキャラクターに移動できるので、キャラ育成も無駄なく楽しめます。
バトルシステムは横スクロールのターン制バトル
キャラ育成に必要な育成素材も簡単に手に入るので、育成素材を入手するために周回プレイに時間に時間を費やす必要がないのでストレスなく楽しめます。
RPGならではのストーリーも充実
メインストーリーだけでなくキャラクターごとに個別ストーリーも用意されているのでお気に入りのキャラをとことん深掘りできます。
キャラクター掛け合いのフルボイスで物語が楽しめますので
スマホゲームでありながらストーリーがかなり充実しているRPGです。
ストーリーをクリアするとキャラクターの描き下ろしイラストがコレクションできる機能もあるのでストーリーを通してキャラクターが好きになればこれも結構楽しめます。
RPG好きなら1度はプレイしておきたいタイトルです。
▼オリエントアルカディアについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
3位:放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【祝5周年】
「放置少女」は「放置ゲーム」というゲームジャンルを開拓したパイオニア的アプリであり、2022年でちょうど5周年になります。
「放置少女」の面白さ
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
4位:トモダチクエスト|リアル友達が作れるMMORPG【人気】
さらに人気声優や有名人と交流・冒険できる企画も定期的に開催されています。
トモダチクエストはコミュニケーション機能が充実
MMORPGならではの友達を探せるための機能が充実しています。
プロフィールアバターや、ユニットアバター、ルームなど
全てのバトルで友達と協力できる

やりこみ要素も満載
・バトルコンテンツ(20種類以上)
▼トモダチクエストについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼
|
5位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【定番】
「なつかかしい、シンプルだけど時間を忘れて熱くなるシミュレーションRPG」
・チュートリアルの10連召喚で最高レア1体確定
・「ランク10」到達すると対象内の最高レアキャラを1人選んで貰えるチケットを1枚プレゼント ・「ランク25」達成でもう1枚プレゼント |
「千年戦争アイギス」のゲームシステム

「千年戦争アイギス」を実際に遊んでみた
「千年戦争アイギスA」はタワーディフェンス系のシミュレーションRPGなので
キャラクターが入り乱れるバトルが楽しめます。
タクティクス系シミュレーションRPGが好きな人ならおすすめです。
色々なレイアウトのステージがあるので、ステージごとに攻略法が異なります。
障害物をうまく利用しながら敵を足止めしたり、回り込んで戦ったり、挟み撃ちにしたり、シミュレーションゲームならではの戦略性が楽しめるゲームになっています。
ランク10までプレイすると最高レアキャラが手に入るので、このレアキャラを使えば無課金でもしばらく遊べます。
2Dドットキャラがちょこちょこと動き回るのもかわいい!
無課金でも結構遊べる親切設計なのでおすすめです!
▼千年戦争アイギスはこちらで詳しく解説しています▼
|
6位:グランドサマナーズ|バトル完成度が非常に高いRPG
グランドサマナーズはファミコン時代を彷彿とさせる2Dグラフィックで描かれた
懐かしくも、新しい、僕たちがイメージしていたRPG
グランドサマナーズ(グラサマ)は
明らかにファミコンから、スーパーファミコン時代の「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」の影響を受けているのは間違いないでしょう。
FFやドラクエ世代ならかなり楽しめます。
グランドサマナーズとは?
グラサマこと「グランドサマナーズ」の魅力をまとめると次の通り
・ドットキャラクターの描き込みがすごい
・キャラクターがとにかく動く
・RPGのバトルシステムの完成度が高い
・オートバトルだからストレスなく遊べる
・最大4人の共闘マルチプレイが楽しい
何と言ってもグラフィックの書き込みは最近のスマホRPGにはない本気を感じるものになっています。
バトルシステムはプレイの価値あり
バトルシーンもドットキャラが動きまくり
必殺技を出しまくり、ダメージポイントや技で画面が埋まってしまうくらいに激しいバトルが楽しめますので、とにかく飽きさせません。
ファミコンから、スーパーファミコン時代の「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」にハマった人
RPG好きなら1度は触れて欲しい名作スマホRPGです。
▼グランドサマナーズ(グラサマ)については下記で詳しく解説しています▼
7位:陰の実力者になりたくて!|ターン制コマンドバトルRPG
小説やアニメで人気の「陰の実力者になりたくて!」がコマンドバトルRPGに!
読み応え抜群の2大ストーリーを収録!
アニメストーリーはアニメカットx3Dモデルxフルボイスで収録
さらに、アニメでは描ききれなかった小説ならではの心理描写もボイス付きで再現しています。
小説ファンも、アニメファンも満足できるストーリーに加え
オリジナルストーリーまで収録

バトルはハイクオリティなグラフィックで描かれるアニメティックコマンドバトル
編成されたキャラクターや選択する順番によって効果が変わるので
膨大な組み合わせから最適解を導き出す楽しさも!
さらにアニメでは実現しなかったゲームだけのキャラクターの組み合わせも楽しめます
今始めるとログインボーナスで最大6100このゲーム内コインがもらえます!
8位:ダークテイルズ|ダークファンタジー×ターン制RPG new
ダークテイルズは童話をテーマにした世界で描かれる新作RPGです。
この世界で触れてはならない鏡に触れてしまったことで、あの童話キャラがみんなおかしくなってしまったシーンから物語はスタートします。
童話の世界は引き裂かれ、光と闇の境に落ち込てしまう・・・シノアリスみたいなダークファンタジーRPGといった感じ
あざとい白雪姫、腹黒い赤ずきん、短気な星の王子さま
伝統的な童話のストーリーが一変して、世界は怪しく変貌してしまいます。
そんな世界を元に戻していくのがゲームの目的になります。
「ダークテイルズ」ではフィールドを自由に歩いて、敵に遭遇すると戦闘が始まるシンボルエンカウントシステムを搭載しています。
バトルは行動力によって戦う順番が異なるターン制アクティブバトルといった感じ
基本的にプレイヤーはバトルに大きく介入はできませんが、ダークテイルズには「属性」と「ポジショニング(前衛・中衛・後衛)」の要素があるので、これを考慮したパーティ編成が攻略に大きな影響を与えます。
キャラクター育成も充実しており
ダークテイルズには「4種類の職業」「5種類の属性」「500以上のスキル」が用意されているので、キャラクターを自由に育成して自分だけのチーム編成が楽しめます。
育成したキャラクターの活躍の場所として「ローグライク風のダンジョン」「PvPコロシアム」なども用意されているので、キャラクター育成RPG好きな人はかなり楽しめると思います。
▼ダークテイルズはこちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
9位:RAID: Shadow Legends|ターン制MMORPG
数百に及ぶ英雄キャラクターを仲間にして戦うファンタジーRPG
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど、獲得したキャラクターをを育成して、他になパーティーを作りだしていくターン制RPGです。
ターン制バトルはマニュアルでもフルオートでもプレイ可能です。
12のローケーションとフルボイスで語られる壮大なストーリーは必見!PvEでプレイできるのでソロプレイでも楽しめます。
育成したキャラクターを持ち寄って戦うPVPアリーナなど、やり込み要素も充実しています。
10位:風のファンタジア|40対40で戦う大規模ターン制RPG new
「風のファンタジア」は最大40対40で戦う大型ギルドバトルRPGです。
様々なスキルを持つキャラクターを編成し
敵との相性を見極め、バトルを勝利に導いていきます
ゲームシステムは定番のターン制バトル
敵の特性やどのキャラのスキルを使うかで戦況が大きく変わります。
時間がない時もタップのみの簡単プレイ!
戦闘スキップでサクっと進める「サクッと機能」で楽々プレイできます。
また、プレイ時間外でも放置することで
報酬が受け取ることができる放置機能も搭載!
そしてなんといっても
風のファンタジアは40対40のギルドバトルが面白いゲームなので
ギルドバトルを通して
競技場や属性バトルなど、数多くのバトルイベントも楽しめます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
11位:神の契約|無職転生×異世界放置ターン制RPG【新作】
「神の契約」は無職で異世界に転生してしまった主人公を描くラノベみたいな放置RPGです。
ゲームシステムはターン制放置バトルRPG
キャラクターの特徴やスキルをうまく活用して、チェスのように配置することでバトルを有利に進めていくポジショニングバトル!

12位:エンゲージ・キル|ターン制コマンドバトルRPG
テレビアニメ「エンゲージキル」がついにゲーム化!
メインストーリーはアニメと同じ豪華キャストによるフルボイス
さらにアニメを見ているような感覚で楽しめるアニメティック・タイムラインバトル
戦況を見極めて適切なコマンドを選択していくターン制コマンドバトル!
他のプレイヤーと共に強敵に挑む白熱のマルチバトルなど
アニメファンにぜひプレイしてほしいアプリになっています。
今プレイ開始すると30回分のスカウトガチャがもらえます!
13位:FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS|ターン制RPG
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSのゲームシステム
初代FFから最新のFFまで
歴代のFFキャラがドットキャラで登場する、なつかしくも新しいファイナルファンタジーです。
・タップとフリックの簡単操作で爽快バトルを楽しめる
・複数のユニットの攻撃を繋げると「チェイン」が発動して大ダメージを与えられる
・「リミットバースト」がたまればユニットごとの必殺技が使える
・アビリティや幻獣をセットすれば強力な技を発動できる
・オートバトルや、前のターンのコマンドを発動できるリピートなど、遊びやすい機能が充実
スマホゲームだけど、ちゃんとFFしているので歴代ファイナルファンタジーシリーズファンでも満足できます。
【FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSを無料ダウンロード】
世界中を旅してアイテムを探したりバトルを楽しもう
街や異界を自由に散策することができます。街の人と会話を楽しんだり、アイテム探しのクエストを受けたり、FFならではの楽しさを体験できます。
特にフィールドやダンジョン探索が楽しい!隠しルートを見つけたり
昔ながらのFFが楽しめます。
【FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSを無料ダウンロード】
ファイナルファンタジーの歴代キャラ総出演
「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」は歴代FFシリーズキャラも続々と参戦しています。これだけでもFFシリーズファンならプレイする価値ありますね!
FF1 光の戦士、FF2 フリオニール、FF3 たまねぎ剣士、FF4 セシル、FF5 バッツ、FF6 ティナ、FF7 クラウド、FF8 スコール、FF9 ジタン、FF10 ティーダ、FF11 シャントット、FF12 ヴァン、FF13 ライトニング、FF14 ヤ・シュトラ、FF15 ノクティス
ファイナルファンタジーのゲームはたくさんありますが、
なつかしいドットデザインで、歴代のキャラが総出演するゲームは「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」はシリーズファンなら1度はプレイしておきたいゲームです。
ぜひ、一度ダウンロードしてみてください。
14位:サモンズボード|タクティクス×戦略ボードゲーム

モンスターでパーティーを編成しよう
ダンジョンをクリアするとモンスターが仲間になる!
獲得したモンスターを育成して自分だけのチームを組もう
移動・攻撃方向や・スキルなど
モンスターによって異なる能力を見極め
自分だけの最強チームを作るのが楽しい!
15位:クローバーシアター|モンスター娘による劇団RPG new
「クローバーシアター」はモンスター娘による劇団RPGです。
あなたは劇団の団長になってクローバー劇団に入団したモンスター娘たちと一緒に冒険に出かけます。
旅で起きる様々なトラブルを解決し、異世界の謎を解明していきましょう。
登場するモンスター娘たちは70体以上!
お気に入りのモン娘と一緒にソミニア大陸を冒険しましょう
120万字を超える濃厚なシナリオは必見!
ストーリーRPG好きならかなり楽しめます。
さらに、冒険した時間が長ければ長いほどモン娘との絆が深まるシステムを搭載!
絆を上げるとことで解放される特別なストーリーでは、モン娘の意外な一面が見られるかも。
劇団だから劇場も建設できます。
シアター裏では好きな家具で劇場をカスタム可能です。
さらに、アイテムを錬成したり、モン娘をスカウトすることも!
全てはプレイヤーである団長次第なのです。
今なら最大20回分のガチャが無料でまわせます!
16位:ドールズフロントライン|ターン制RPG
「ドールズフロントライン」はキャラクター育成が楽しい戦略シミュレーションゲーム
プレイヤーは民間軍事企業「グリフィン」の指揮官になって
女の子と一緒に世界平和を守るために戦うといったストーリー
バトルシステム
「ドールズフロントライン」には前衛、後衛といった概念と、キャラクターたちの特徴を組み合わせることで、どのように部隊編成をするかがポイント
戦闘中では、ここぞ!というタイミングで必殺技を発動することで戦闘を有利に進めることができる!
育成システム
スキル強化、装備などで女の子たちを育成
好感度をアップすることで、さらにパワーアップ!
様々なステージや、バリエーション豊富なイベントが用意されているので飽きずの楽しめます。
17位:BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
本作はそれらキャラが登場するシナリオ特化型RPGです。
オーソドックスなターン制コマンドRPGと
スマホだけどしっかりストーリーが楽しめるストーリーパートを繰り返しながら
ゲームが進んでいきます。
格闘ゲームではないけれど、オリジナルが格闘ゲームということもあって
RPGだけどハイスピードで迫力あるバトル演出が魅力です。
全てのキャラが最高レアまで育成できるので、キャラクターの引きによる当たり外れは基本的になし。お気に入りのキャラを徹底的に育成したい人にはおすすめです。
【BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWARを無料ダウンロード】
18位:タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
キングスレイドを開発したVESPAが贈る新作RPG「タイムディフェンダーズ」は新基軸のタワーディフェンスゲーム
でも我々が想像するタワーディフェンスゲームをのイメージを超えた
「ドラマチックストーリーRPG」であり
「戦略性の高いタワーディフェンスゲーム」なので
ニンテンドースイッチやPS4など家庭用ゲームしか遊んでこなかった人にこそ遊んで欲しいゲームアプリなのです。
1度プレイしたら、スマホゲームに対するイメージが変わるはず!!
フルCGで描かれるストーリーはほぼ家庭用ゲームレベル
「タイムディフェンダーズ」のストーリーモードはゲーム内のキャラモデリングをそのまま使ったCGで描かれており、かつフルボイスで進行します。
これは家庭用ゲームのストーリーモードと遜色ないレベルであり、このCGによるフルボイスのストーリーが永遠と続くわけです。
しかも、キャラクターのCGモデリングが素晴らしく出来が良いので、どんだけスマホゲームに開発費をかけてるの?とこっちが心配になるくらいです。
舞台は東京、渋谷を中心にストーリーは展開
「タイムディフェンダーズ」の舞台は東京で、渋谷を中心とした世界が描かれているわけですが、イラストで描かれた背景とCGキャラがマッチしていて、この辺りはセンスの良さを感じます。
特に背景の描き込みは素晴らしく、CGキャラと違和感なく融合しているのです。
タワーディンフェンスだけど、一般的なものとはちょっと違う
「タイムディフェンダーズ」はゲームジャンルでいうと「タワーディフェンスゲーム」に該当するのですが、我々が一般的に想像しているタワーディフェンスゲームとはちょっと違います。
どこが違うかというと、ロケーションがかなりしっかち作り込まれており、そのシチュエーションで戦っている感がかなり強く感じられるのです。
例えばこちらはコンビニでの戦いなのですが、キャラを配置できる場所が決まっており、その中でどうやって近接、中距離、長距離、ヒーラーなどの役割を持ったキャラを配置して戦うか、が求められるわけです。
キャラクターは11人をバトルに持ち込めるのですが配置できるキャラ数は限られているので、どのキャラを戦略的に配置するか?
という戦略性が求められるわけですが、一度出したキャラも撤収することで他のキャラを出せたりします(撤収したキャラも再度出せます)
敵キャラは左右上下から襲ってくるので、敵の進行に合わせて配置を変更する必要もあって、タワーディフェンスゲームという感覚よりも、
ポジショニング重視のターン制RPGのような感覚で楽しめます。
それにしてもフィールドの描き込みは本当によくできていますよね。
戦略性が高い故に覚えることも多いけどチュートリアルが秀逸すぎる
「タイムディフェンダーズ」はポチポチ周回スマホゲームとは違って、本物のゲームなので、その代わりに
「ルール、戦い方、攻略方法」
といったものを覚える必要があります。
どうやったら敵を倒せるか、効率的に勝利できるか、攻略法を学ぶ必要があるのですが、この攻略法をチュートリアルという形でゲームの中で学ぶことができます。
だから、タワーディフェンスゲームが初めてとい人でも全然問題なし!
19位:二ノ国:Cross Worlds|ジブリの世界をゲームで体験

ニノ国クロスワールドは「Unreal Engine 4」を採用

「ニノ国クロスワールド」の世界とゲームシステム
「ニノ国クロスワールド」は現実と幻が共存する”ストーリー
プレイヤーは仮想現実ゲーム「ソウルダイバーズ」を通じて「もう一つの世界」へたどり着いた、という異世界転生のような感覚もあるゲーム内容が、興味をそそります!
どこまでも広がるオープンワールドの世界
終わりのない冒険と限りない平和が共存する「二ノ国」でどこまでも広がる物語を楽しむことができます。
ニノ国では様々なプレイヤーになることができます。
例えば
・神秘に包まれている剣士「ソードマン」
・魔力が秘められたスピアーを使いこなせる優雅な魔術師「ウィッチ」
・あらゆる火器を操る天才技術者「エンジニア」
・いたずらアーチャー「ローグ」
・豪快にハンマーを振り回す戦士「デストロイヤー」
いわゆる職業選択みたいな感じでキャラになって冒険ができるというわけです。また、二ノ国の世界には「イマージェン」と言われる生き物がいるので、彼らを引き連れて冒険することで、冒険を有利に進めることもできたりします。
ゲームプレイを通して滅びた「名もなき王国」を再建し、仲間と一緒に世界各地にある「ソーシャルオブジェ」でキングダムを装飾し、最高のキングダム作りも楽しめます。
スマホを持っているなら、遊ばない理由はない傑作なので、ぜひダウンロードしておきましょう。
20位:アーテリーギア-機動戦姫-|擬人化ターン制RPG


21位:ミナシゴノシゴト|ターン制擬人化ダークRPG
「ミナシゴノシゴト」は孤児と英雄が擬人化した「ミナシゴ」と「戦神」が登場するターン制コマンドバトルRPG
個性豊かな100人以上の擬人化女の子キャラを率いて魔王と戦っていくダークファンタジーです。
バトルシステムは横画面レイアウトの女の子版ファイナルファンタジーといった感じ。
しかし、「ミナシゴノシゴト」はRPGとして結構作り込みがちゃんとしてあって
「自動編成」「オートバトル」「自動周回機能」「スキップ機能」
といった遊びやすいサポート機能が最初から充実しています。
ゲーム画面の描き込みも素晴らしく
キャラクターもかなり動きまくるので、しっかり作られたRPGとして楽しめます。
22位:Exos Heroes|コンシューマゲームに迫るRPG
Exos Heroes (エグゾスヒーローズ)はどんなゲーム?


250名以上の個性的なキャラクターたち

自由度の高いワールドマップ

Exos Heroesはサブコンテンツも充実

一人でも楽しい、自分のペースで楽しめるダンジョンやサブコンテンツも充実しています。
マイペースで楽しみたい人にもExos Heroesはおすすめです。
まだプレイしたことがないなら、ぜひ1度プレイしておきましょう。
23位:ブレイドエクスロード|★おすすめ隠れた名作
音楽と映像が織りなす圧倒的な臨場感
映画のような3Dムービーで引き込まれる壮大なストーリー
「ブレイドエクスロード」はスマホゲームの概念を変えた家庭用ゲームに迫るスマホゲームです。
フル3DのCGで描かれるストーリー部分はスマホゲームとは思えないクオリティで、ぐいぐい引き込まれます。
スマホだけど家庭用ゲーム級のRPGを遊びたい人なら要チェックです!
「ブレイドエクスロード」のゲームシステム

「ブレイドエクスロード」はムービーがすごい
「ブレイドエクスロード」の最大の魅力はスマホゲームとは思えないムービーで描かれる壮大なストーリー
もはやスマホゲームというより、
PS4、ニンテンドースイッチ級の演出なのでRPG好きなら
ドキドキ、ワクワクが止まりません。
RPG好きなら絶対にプレイして欲しいゲームです。
▼ブレイドエクスロードはこちらの記事でも詳しく解説しています▼ |
24位:魔界戦記ディスガイアRPG|家庭用ゲームで人気の王道RPG
ディスガイアってどんなゲーム?

ディスガイアRPGがおすすめな人の特徴とは

ディスガイアRPGを実際に遊んでみた

25位:キングスレイド
・放置ゲームの中でも圧倒的なグラフィックが目を惹くゲーム
・なんとキャラガチャなし!全キャラゲットできる!
・バトルはオートで楽々プレイ
数ある放置ゲームの中でも現時点でグラフィックが最強じゃないか!?
と思えるくらいに豪華なRPGです。
女の子キャラの3D再現度もかなり頑張っているのですが、巨大ボス戦は、PSVITA、ニンテンドースイッチレベルにかなり近いかもです。
普段、家庭用ゲームしかやらないような人でも楽しめるスマホゲームです。
26位:ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドバトル new
ユグドラレゾナンスは本格的なターン制コマンドバトルが楽しめる新作RPGです。
キャラクターには「攻撃」「防衛」「回復」といった役割が存在し、うまく使いこなしながらポジション配置してパーティ編成を行います。
▲バトルは画面の上部にある「行動回復」と画面下の「カード」を使いこなして戦う
その上で「行動力」とその都度配布される「カード」を使って戦うことで戦略性の高い戦いを実現しました。
配布されるカードにはさまざまな効果が用意されており使いこなすことで、自分より格上の敵でも攻略することができます。
仲間にできるキャラクターは40人以上
壮大なストーリーに登場するキャラクターは65名以上、全てボイス付きで物語を盛り上げてくれます。
さらに「ユニドラレゾナンス」ならではの機能としては
現実世界の時間と天気がゲームの中でも連動する「タイム・ウェザーシンクロシステム」
によりゲーム内でもさまざまな変化が楽しめます。
27位:ロードオブヒーローズ|FFやFEみたいなアニメ風ターン制RPG new





28位:感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG


29位:THE KING OF FIGHTERS ’98|コマンドバトルRPG

カードゲームのシステムを採用することで実現した

まるでリズムゲームような感覚でタップをすることで、コンボが決まる!
30位:ビーチボーイリバーサイドバトルサーガ|スマホPCブラウザゲーム
アニメ「ビーチボーイリバーサイド」のキャラクターが総登場!!
キャラクターを集め城を発展させながら
他のプレイヤーが大きくした城同士で世界の覇権を賭けて争う戦略シミュレーションゲーム
31位:暁ノ天刃録|舞空術アクションが楽しいMMORPG new
東洋風な世界を舞台にしたファンタジーMMORPG
剣、杖、棒、琴といった4種類の武器と
木、火、土、金、水といった5つの元素の力・・・・
さらに烈火、氷雪、熱雷といった3つの属性を掛け合わせてキャラクターを育成できます。
ゲームプレイ開始直後には自分好みのキャラメイキングもできるので
MMORPGとしてもかなり楽しめます!
モンハンみたいな巨大なボスが出現するシーンは迫力満点!
これは他のフルオートRPGではあまり見かけない演出です。
プレイヤーはタップ1つで敵をどんどん倒してド派手なアクションも楽しめます
迫り来る膨大な敵を薙ぎ倒していく無双感あふれるバトルは「暁ノ天刃録」の魅力です!
MMORPGなのでゲームの中で結婚もできちゃいます。
さらに、さまざまなイベントや対人戦、攻防戦、ミニゲームなど遊べるコンテンツは膨大!!
色々遊びたい人にはおすすめのアプリです。
▼こちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
32位:空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
ゲーム開始直後からドキドキわくわくが止まらない!
スマホゲームとは思えないストーリー展開が熱すぎるファンタジーRPGです。
バーチャルパッドを操作して
キャラクターを移動し、魔法や剣で戦うアクションRPGとしての完成度も高く
ただ見ているだけのフルオートバトルの放置ゲームにはない本格RPGが楽しめます
でも、空の勇者たちの楽しさはオンラインゲーム要素にあり!
ストーリーモードを離れれば
たくさんのプレイヤーが行き交うMMORPGとして楽しめます
街にはプレイヤーたちがいて
いつでもコミュニケーションができるし、いっしょに戦いに出かけられます。
もちろんオンラインゲームならではのキャラクターメイキング機能も充実しているので、世界で一つの自分の分身を作成することができます。
実は完成度の高いオンラインゲームとしても楽しめるタイトルなのでMMORPG好きにはおすすめです
▼「空の勇者たち」については下記で詳しく紹介しています▼ |
33位:エターナルツリー|正統派幻想ファンタジーRPG【新作】



まとめ
スマホゲームで楽しめるターン制RPGをご紹介しました!
RPG好きならこちらの記事もおすすめです