サカつく2025の配信日はいつ?どんなゲーム?プラットフォームは?
サッカー好きなら気になるサッカーゲームの傑作「サカつく」
2013年に発売されたPSVITA版を最後に完全新作は発売されていません。
サカつく プロサッカークラブをつくろう!(amazon)
このPSVITA版とほぼ同時期に発売されたサカつく8というタイトルもありましが、こちらはPSPで発売された、サカつく7のデータ更新版であり一部PSVITA版のシステムが採用しているものの、基本的にはデータ差し替え版となっています。
J.LEAGUE TM プロサッカークラブをつくろう! 8 EURO PLUS(amazon)
よって、完全新作のサカつくは2013年に発売されたPSVITA版で止まっており、その後、PCやスマホ版などは登場していますが
PS4、PS5など家庭用ゲーム機ではサカつくは長く発売されていませんでした。
しかし2025年、「プロサッカークラブをつくろう!2025」、サカつく2025として新作が発売することになりました。
どんなゲームなのか?往年のサカつくファンでも楽しめるのか?詳しく解説します。
サカつく2025配信日とプラットフォーム
対応機種:PlayStation®5/PlayStation®4/iOS/Android/PC(Steam)
配信開始日:2025年
配信予定ジャンル:スポーツ育成シミュレーションゲーム
価格:基本無料(アイテム課金)
メーカー:セガ
プロサッカークラブをつくろう!2025(サカつく2025)の対応機種は
現時点ではPlayStation5、PlayStation4、スマホ(iOS/Android)、PC(Steam)になります。
残念ながらニンテンドースイッチ、ニンテンドースイッチ2では現時点では配信予定がありません。ここは今後に期待したいところです。
配信日は2025年と発表されており、タイトル名も「プロサッカークラブをつくろう!2025」なので、2025年内には配信されると思われます。
サカつく2025とは
サカつく2025は、1996年に登場した原点である第1作に立ち返って
若手選手の育成とクラブ経営の戦略性を継承しつつ、時代に合わせた進化を遂げた「サカつく」シリーズの最新作になります。
プレイヤーは全権監督としてチームを作り上げ、ローカルクラブから世界の頂点を目指したり、自分が住む街やお気に入りの地域のクラブをトップクラブへと育て上げたりといったドラマを楽しめます。
ゲームモード
サカつく2025のゲームモードには次のようなものが用意されています。
・ゲーム内の箱庭世界でクラブの監督に就任して最強のクラブを目指す「サカつくモード」
・「サカつくモード」で育成した選抜選手でチームを作ってPvP(非同期型)やPvEコンテンツなどを遊べる「ドリームチームモード」
プレイヤーは将来有望な選手を育て上げる選手育成や、選手を獲得・放出するスカウトなど、全権監督としてチーム内のさまざまな決定をして、クラブを世界の頂点へと導いていきます。
5000人以上の実名選手
サカつく2025には5,000人以上の実名選手が登場が予定されています。
明治安田Jリーグの公式ライセンスを獲得しており、J1~J3に所属する60クラブが実名選手として収録
さらに欧州主要リーグに加えて、FIFPRO、Kリーグなど、総勢5,000人以上の選手が実名で登場予定となっています。
クロスプラットフォーム対応
サカつく2025は本作はクロスプラットフォームタイトルで、クロスプレイ、クロスセーブにも対応
どの機種でプレイしてもサカつくの楽しさが体験できます。
プレイ動作環境
現時点で発表されている動作環境についてまとめてみました。
【PC版】必要環境
OS:Windows® 11 64 bit
CPU:Intel® Core i3-7350K/Ryzen 3 1200
メインメモリ:8GB以上
ハードディスク/SSD空き容量:10GB以上
グラフィックカード:NVIDIA® Geforce® GTX750/Radeon RX 550
DirectXバージョン:DX11
【PC版】推奨環境
OS:Windows® 11 64 bit
CPU:Intel® Core i5-8400/Ryzen 3 4100
メインメモリ:16GB以上
ハードディスク/SSD空き容量:10GB以上
グラフィックカード:NVIDIA® Geforce® GTX1070/Radeon RX 5500XT
DirectXバージョン:DX12
スマートフォン
iOS版
OS:iOS 14.1以降
対応機種:iPhone12以降
ストレージ空き容量:4GB以上
Android版
OS:Android 11.0以降
CPU:Snapdragon885、GoogleTensorG1、Exnos2100以降
メインメモリ:8GB以上
ストレージ空き容量:4GB以上
※スペックや仕様は記事作成時点でのメーカー発表資料をもとにしています。
まとめ
ファン待望のサカつくシリーズ最新作がPC、PS4、PS5などで、もうすぐプレイできるようになります。
10年以上、完全新作タイトルを待ち続けてきたファンからすると、こんなに嬉しいことはありません!
公式サイトもオープンしていますので、ぜひチェックしてみてください!
PCで遊べるサッカーゲーム
ソラーレ|NFTサッカーカードゲーム【PR】
最近話題のNFTゲームの中でも、サッカーファンの間で話題になっているのが
実名サッカー選手が登場するカードゲーム「ソラーレ」です。
なんと世界の245以上のクラブから公式ライセンスを受けて、選手、チームが実名で登場するカードゲームです。
もちろんJリーグのライセンスも許諾を受けています。
ソラーレの遊び方
ソラーレは5枚で1組のチームを作ってスコアを競うカードゲームです。
古くはアーケードゲームのWCCFみたいなカードゲームがありましたが、近い感じがあります。
ただし、ソラーレの面白いところは
・リアルな実際のサッカーの試合結果が反映される
・NFTゲームなので所有しているカードが金銭的な価値を生む
という点があります。
所有している選手カードは実際の試合におけるゴール、アシスト、出場時間といった影響を受けてパラメータが変動します。
選手のカードはイーサリアムブロックチェーンを使ったNFTであり
NFTマーケットプレイスで取引ができるので、選手の活躍次第で儲かるというわけです。
選手カードは無料でも手に入る
選手カードはゲーム開始直後に無料でもらえます。
この無料で入手できるカードでもゲームはプレイできますが、ゲームの結果、上位にランクインすることで商品として選手カードがもらえたりもします。
NFTマーケットプレイスで購入することできるので、まだ現実世界では活躍していない若い選手カードを購入して使ってみるという方法もあります。
サッカー好きなら、ぜひ1度プレイしておきましょう