マルチ協力プレイできるアプリおすすめランキング20選
一人よりもみんなと一緒にゲームをする方が楽しい!!
そんなマルチ協力プレイができる最新のゲームアプリをご紹介します!!
マルチ協力プレイが楽しい理由
ゲームはソロプレイで遊ぶのも面白いけど
友達や家族、恋人など、または他のプレイヤーと一緒に協力プレイをする方が断然面白いですよね。
なぜ、マルチ協力プレイが楽しいのか?
それにはちゃんとした理由があるんです!
・感動や体験を共有できる
敵のボスを倒したり、新しい発見をしたり、驚いたり、泣いたりするような体験もみんなと一緒に遊ぶと共有して、共感できます。
これによってゲームは何倍も楽しくなります。
・ゲームの中で役割や居場所を得られる
ゲームが下手だったり、無課金プレイヤーだとスマホゲームの場合は、なかなか先に進めないこともありますが、強い人と一緒にマルチ協力プレイをすることで、弱いプレイヤーでもゲームの中で役割や居場所を得ることができます。
自分の存在が認められ、必要とされた瞬間ってすごく嬉しいんですよね
ここからは、そんなマルチ協力プレイができる、マルチ協力プレイが楽しいスマホゲームをご紹介します!!!
| ※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったゲームを独断と偏見でおすすめ順でご紹介します。 |
アッシュテイル|スローライフRPG【PR】
![]()
アッシュテイルは絵本のようなファンタジーな世界を、可愛いキャラクターと一緒に冒険できる自由度の高いファンタジーMMORPGです。

アッシュテイルには冒険を手助けしてくれる頼もしい「守護」が登場します。いわゆるお供キャラクターであり心強いパートナーと共に広大な大陸を冒険できます。

アッシュテイルなら冒険の合間にほのぼの農場ライフも楽しめます。
バリエーション豊富なやりこみ要素あり!自分だけのプレイスタイルを見つけて遊び尽くしましょう!
経験を積み、上位の職業に転職することで様々なスキルを習得できます。

転職で広がる無限の戦略はアッシュテイルの魅力!
華麗な操作と的確な判断で敵の攻撃をかわし、自分だけのオリジナルコンボを決めましょう!
アッシュテイルは自分好みに作り上げたキャラクターに好きな衣装を着せてカスタマイズできます。

多彩なキャラメイクと可愛いアバター、お気に入りのアバターで冒険できます。
充実な生活・結婚システムなど結婚相手と一緒に子育てや農場経営をして毎日幸せな生活を送りましょう!
![]()
スノウブレイク : 禁域降臨【PR】
![]()
スノウブレイクはスマホで遊べる本格的なTPS(3rd person shooting/3人称視点シューティングゲーム)です。
プレイヤーは背中からの視点TPS(3rd person /3人称視点)で隊員である女の子を操作しながら敵を倒していきます。

基本的な武器は銃やライフルなど銃器ですが、最近のアップデートで弓など武器の幅も広がっています。そんなスノウブレイクは武器の射撃感にこだわっており射撃の楽しさを体験できます。
さらにアクション、スキル要素との組み合わせによって、ただ撃つだけのシューティングゲームに留まらない敵の攻撃パターンや戦場の変化に応じた爽快なバトルが楽しめます。

巨大ボス戦では掃射、防御、狙撃、弱点攻撃、ダメージ回避など様々なアクションとスキルを使って戦う特に手に汗握るバトルは必見!
スノウブレイクは登場する隊員の女の子との共同生活も楽しめます。

女の子が生活する社員寮では、会話、プレゼント、装飾などで女の子との親密度をアップさせることで、様々なエピソードやリアクションが楽しめます。

メインストーリー3-9をクリアすると解放される、友達を招待して一緒に戦うメタバース(マルチプレイ)も実装!プレイすることで報酬がもらえるし、毎週、報酬内容も変更されます。
![]()
荒野行動【PR】
![]()
荒野行動は広大なフィールドで戦う人気バトロワ系サバイバルゲームです。
100人以上のプレイヤーが入り乱れて戦うフィールドで、さまざまなユーザーと一緒に協力プレイや対戦ができます。

ゲームの魅力をまとめると次の通り
・サバイバルの道 予期せぬ仲間と出会い楽しく遊び、楽しく話せる
・気心の知れた仲間と荒野で協力、戦いの楽しさをシェアできる
・カッコいい乗り物に乗って仲間と一緒に究極のスピード体験
・多様なスタイルのトレンドアイテム、気の向くままにコーデできる

サービス開始直後は協力対戦ゲームの遊びがメインでしたが、その後、コミュニケーションツールとしての面白さが注目され、長くプレイしているユーザーも多いタイトルになりました
![]()
Identity V(第五人格)【PR】
![]()
「Identity Ⅴ」は非対称対戦型マルチプレイゲームです。
ハンター1人、サバイバー4人に分かれて対戦するオンライン対戦サバイバルゲームです。
いわゆる「オンライン鬼ごっこ」です。

探偵オルフェウスのもとに舞い込んだ、とある失踪事件の捜査依頼
プレイヤーはオルフェウスのプロファイリング能力を通じてハンター、またはサバイバーとなり、この奇妙な事件を追体験していきます。
そして、物語が進むにつれ、徐々に明らかになる真実・・・・
ゴシックなグラフィック 奇怪なストーリー

ミステリアスな事件を描いた奇怪なストーリー
ビクトリア時代の情景を漂わせるダークなキャラクターデザインと、モノクロアニメを思わせるノスタルジックな雰囲気。そして随所に散りばめられた、真実に迫るヒント・・・。
1vs4非対称対戦型マルチプレイ

プレイヤーはゲームの中でハンターかサバイバーかを選択できます。
4人のサバイバーの目標は、5つの暗号機を解読し脱出ゲートより脱出すること。ハンターの目標は、できるだけ多くのサバイバーを脱落すること。
キャラスキルや道具を活用し追い詰めるか、逃げ切るか……刺激的な駆け引きを体感できます。
個性的なキャラクター 徐々に明らかになる真相

キャラクターそれぞれにまつわるストーリー
ある者はお金のため、ある者は恨みのため、またある者は愛のため……様々な理由を抱えた者達が、このミステリアスな荘園に集う。
プレイヤーは数多くのキャラクターでゲームに参加でき、それぞれのアイデンティティを強化し、スキルを駆使して、最終的に勝利を目指していきます。

プレイヤーはゲームの中でハンターかサバイバーかを選択できます。
サバイバーの目標は、5つの暗号機を解読し脱出ゲートより脱出すること
一方でハンターの目標は、できるだけ多くのサバイバーを脱落すること
キャラスキルや道具を活用し追い詰めるか、逃げ切るか駆け引きが楽しいオンラインゲームです。
![]()
勝利の女神:NIKKE【PR】
![]()
NIKKEのキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」
その名の通り近未来を舞台にしたTPS、三人称視点のシューティングRPGです。

スマホゲームとしてはかなりクオリティの高い迫力あるシューティングゲームになっています。
一般的なTPSのように実際にフィールド上をキャラクターを移動させるわけではく基本的には固定なのですが、様々なステージとボスが用意されており迫力はやばいです。

突然出現した謎の敵「ラプチャー」、圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。
そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKEというわけです。

NIKKEは全て可愛い女の子たち
イラストだけどぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現はもはやスマホゲームを超えている感じ。

ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用して
さらに、物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、見たことがないモーションとアニメーションを実現しています。


シューティングRPGだけでなく、NIKKEはやり込み要素も充実しています。
長く楽しめるのもNIKKEの人気の理由です。
![]()
ステラアルカナ
「ステラアルカナ」は「牧場物語」のような牧場経営ができる

「ステラアルカナ」はファンタジーRPGなので、冒険をしながらモンスターを倒していくわけですが、そんなRPG本編よりも
「牧場経営が楽しめるRPG」として人気です。
牛や羊、鶏などを育成して自分だけの牧場経営ができます。
この辺りはニンテンドースイッチで人気の「牧場物語」にかなり近い感じですね!
「ステラアルカナ」は本格的な「釣り」も楽しめる

ステラアルカナは釣りも楽しめます。
しかも、ミニゲームみたいな「釣り」ではなく、
結構本格的な釣りが楽しめるので、
本編を遊ばずに「釣り」ばかりしているプレイヤーも多いのです。
その他にも、色々なことができる自由度の高いRPGなので、遊び方はまさに無限大!
プレイヤーの数だけ異なる遊び方が楽しめます。
「ステラアルカナ」なら運命の結婚もできる
| ▼ステラアルカナについては下記で詳しく紹介しています▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです




















モリノファンタジーのフィールドはかなり作り込まれた箱庭フィールドになっています。
















