メカアリーナ(Mech Arena)PC版とスマホ版はクロスプレイや引き継ぎできる?無課金でも楽しめる?
メカアリーナはPC版とスマホ版が用意されています。
クロスプレイができるか?
気になっている方も多いのではないでしょうか?
結論としては
同じIDを使えば、スマホとPC版のどちらでもゲームの続きをプレイできます。
ゲームの進行度を共有して、続きをプレイできるのです。
同じIDでログインすることでプレイ可能です。
・PlariumIDを作成する
・モバイルアカウントをPlariumIDに連携する
・同じPlarium IDMech Arena (メカアリーナ)」にログインする
ただし、あくまでもプレイの進捗度を共有できるだけであって、スマホ版とPC版で同時対戦マルチプレイができるものではありません。
アカウント共有ができる、引き継ぎができる程度になります。
▼PC版はこちらで紹介しています▼ |
▼スマホ版はこちらで紹介しています▼ |
▼メカゲーム「ウォーロボット」PC版が登場▼ |
メカアリーナPC版とスマホ版どっちがおすすめ?
メカアリーナはPC版とスマホ版が配信されています。
両方プレイできる環境にあるユーザーからすると、どっちをプレイすればいいのか悩んでしまいますよね。
両方プレイした経験からすると
PC版が圧倒的に操作性と画面が大きくて視認性が高いので勝てるのでおすすめです。
シューティングゲームで勝利するために重要なのは操作性と、敵の動きがわかる解像度の高い視認性です。
スマホの場合は、ざっくりとした雑な対戦プレイになりがちなので、シビアな勝利を競う上では難しいと思います。
その分、PC版は遊びやすい環境が用意されており、PCがあるなら圧倒的におすすめです。
メカアリーナのPC版は低スペックのノートパソコンでも動作する軽いゲームなので、PCを持っている方はぜひ試しにプレイしてほしいゲームです。
メカアリーナは無課金でも楽しめる?
メカアリーナは無課金プレイでも機体はもらえる上に育成することで、結構使えるようになります。
経験値をためることで機体や武器も入手できます。
あとは基本的にシューティングアクションゲームなのでプレイヤーの腕が勝利に大きな影響を与えます。
アクションゲーム、シューティングゲームが得意な人ほど無課金プレイは可能になっていますので腕に自信がある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
PC版とスマホ版メカアリーナの違い
最後に改めてPC版とスマホ版メカアリーナについて詳しく解説します。
【PC版】メカアリーナ|対戦協力ロボットシューティング【PR】
ロボット対戦アクションといえば古くは「バーチャロン」「アーマードコア」「鉄騎」などがありました。
そんなロボット対戦アクションの流れを汲む最新PCゲームが「メカアリーナ」です。無料で遊べるPCゲームとして熱狂的なファンから支持を得ています。
「Mech Arena (メカアリーナ)」は、誰もが楽しめるPvP対戦型ハイスピードメカシューターです。
TPS(Third Person Shooting)と言われる3人称視点でプレイできます。
グラフィックはめちゃくちゃ綺麗!とはお世辞にもいえないのですが、その代わり、
めちゃくちゃ操作性が良くてハイスピードバトルが楽しめるのです!!
感覚としては
アーケードゲームをプレイしているような感じ!!
ロボットゲームといえば動作がもっさりしたゲームが多い印象があるのですが、メカアリーナは、もっさり感とは無縁のスピードバトルが楽しめます。
メカアリーナはただバトルするだけでなく、さまざまな特殊能力と戦闘スタイルを持ったメカが10種類以上登場します。
さらにこれらメカを自分好みに無限のカスタマイズできるのが大きな特徴です。
30種以上の武器や500種以上のスペシャルスキンが選択可能なので
自分だけのメカを作って戦えます。
メカの強化 × パイロット育成 × ハイスピードアクションバトル
に加えて
オンライン対戦要素はメカアリーナならではの魅力です。
FPS、TPS、バトロワ系、ロボット対戦ゲームが好きならかなり楽しめるので、ぜひ1度プレイしてみてください。
無料でダウンロード、プレイできます。
【スマホ版】Mech Arena|対戦ロボットアクション【PR】
メカアリーナは5対5のチーム戦が楽しめるリアルタイムロボット対戦バトル。
メカをカスタマイズして他のプレイヤーを圧倒する自分だけの最強メカを作ろう!
ベースになる機体だけでなく、バトルで使う武器もカスタマイズできます
前線に出るアタッカー
後衛からのスナイプ
味方を援護するサポートなど
自分のプレイスタイルに合わせて、武器を選ぶ楽しさも!
さらに、機体のカラーリングも自由自在なので、自分だけのオリジナルのメカを作り上げることができます。
アップデートによって追加された新要素「パイロット」にも注目
パイロットを組み合わせて、メカのステータスを増強、パイロットスキルで得意な武器をさらにブーストすることができます。
さらにパイロットごとに様々なストーリーも用意されており、ゲームを進めることでアンロックされていきます。
協力対戦が面白いPCゲーム
ウォーロボットWar Robots|チーム対戦アクション【PR】

PCで大戦シューティングを探している人はおすすめです。
STEEL HUNTERS
2025年4月2日配信予定
STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)はバトロワ、MOBA、脱出の要素を加えた、TPS(Third Person Shooting)ゲーム
美しいグラフィックで描かれたリアルな協力対戦ロボットゲームが楽しめます。
STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)に登場するロボットは「ハンター」と呼ばれており、ただの機械でなく、機械と人間が完全に共生した新たな生命体という設定で、さまざまな種類のハンターが用意されています。
ハンターはそれぞれ独自の戦闘スタイルを持ち、戦車のような突進力で戦場を駆け抜けるものから、強力なロケット弾で破壊の限りを尽くすものまでさまざま
各ハンターはそれぞれに固有の進化システムがスキルツリー形式で用意されており、ブースターやギア(武器や防具)を集め、ハンターをカスタマイズして、自分だけのハンター(ロボットメカ)を作ることができます。
バトルシステム
STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)は、ただ力任せに攻撃するだけでなく、マップ上のオブジェクトを活用しながら戦う楽しさがあります。
建造物を隠れ場所として利用するもよし、突き破ってライバルに奇襲を仕掛けるもよし。戦い方は無限大に存在します。
対戦モード
さまざまなマップが用意されており、アイテム回収、PVEバトル、PVPバトルが楽しめます。