【スマホ】荒野行動でPS5・PS4のコントローラーは使える?!接続手順をわかりやすく解説
スマホで絶大な人気を誇るオンライン専用FPS「荒野行動」
画面タップでも操作できるけど、外付けコントローラーで操作できたら快適にできそう・・・・ですよね・・・。
そこでPS4、PS5のコントローラーが使えないか?試してみました。
iPhoneにPS4コントローラーを接続する方法
まずは、iPhoneにPS4コントローラーを接続する方法を解説します。
①iPhoneの「設定」→「Bluetooth接続オン」
iPhoneのBluetooth接続をオンにしましょう
②PS4コントローラーをペアリング状態にする
PS4コントローラー「SHAREボタン」「PSボタン」を同時に長押し
ライトバーが点滅し始めたら、ペアリングモード有効
※SHAREボタンは左上にある小さなボタンです。
③iPhoneとPS4コントローラーを接続
iPhoneのBluetooth設定画面に表示されたPS4コントローラー(DUALSHOCK 4 Wireless Controller)を選択
iPhoneにPS5コントローラーを接続する方法
iPhoneにPS5コントローラーを接続する方法を解説します。
①iPhoneの「設定」→「Bluetooth接続オン」
iPhoneのBluetooth接続をオンにしましょう
②PS5コントローラーをペアリング状態にする
PS5コントローラーの「PSボタン」と「クリエイト」ボタンを同時押し
Bluetoothのペアリング待ち状態にする
※クリエイトボタンは左上にある「山並」のようなマークです。
※青いLEDが激しく点滅します
③iPhoneとPS5コントローラーを接続
iPhoneのBluetooth設定画面に表示されたPS5コントローラー(DualSense Wireless Controller)を選択します。
ペアリングが完了するとLEDがオレンジ色になります。
荒野行動でPS5コントローラーは使えるか?
PS5コントローラーをiPhoneに接続して、荒野行動で実際に触ってみた動作について解説します。
結論!荒野行動でPS5コントローラーは使えません!!
いやーーー、残念な結果になってしまいました・・・
iPhoneとPS5コントローラーを接続した後、荒野行動をプレイしても全く動作せず・・・・
現状は画面タップでプレイするしかありません。
今後はどうなるかわかりませんが、ぜひ対応に期待したいところです。。。。
でも、スマホ画面を操作するコントローラーなら物理的な対応が可能です。
AIYUJIWU スマホ コントローラー(amazon)
例えばこちら。画面タップをサポートしてくれるデバイスですが、こちらは荒野行動の操作性アップに貢献してくれます。
まとめ
今回、荒野行動でPS4、PS5のコントローラーは使えるのか?試してみました。
残念ながら使えなかったのですが、とはいえコントローラーがなくても十分画面タップ操作でも楽しめるのが荒野行動の魅力です。
最後に改めて荒野行動のゲーム内容をまとめてみました。
荒野行動はどんなゲーム?
荒野行動は広大なフィールドで戦う人気バトロワ系サバイバルゲームです。
100人以上のプレイヤーが入り乱れて戦うフィールドで、さまざまなユーザーと一緒に協力プレイや対戦ができます。
ゲームの魅力をまとめると次の通り
・サバイバルの道 予期せぬ仲間と出会い楽しく遊び、楽しく話せる
・気心の知れた仲間と荒野で協力、戦いの楽しさをシェアできる
・カッコいい乗り物に乗って仲間と一緒に究極のスピード体験
・多様なスタイルのトレンドアイテム、気の向くままにコーデできる
サービス開始直後は協力対戦ゲームの遊びがメインでしたが、その後、コミュニケーションツールとしての面白さが注目され、長くプレイしているユーザーも多いタイトルになりました
おすすめサバイバルゲーム
ライフアフター|ゾンビサバイバル【PR】
ライフアフター(LifeAfter)はゾンビに支配された世界でサバイバルしていく終末オープンワールドサバイバルゲーム
生き残るためにアイテムを集め、武器を作ったり拠点を構築したり、ゾンビの襲撃に備えていく、自由度の高い遊び方できます。
ライフアフターの世界観
ライフアフターの世界はゾンビに支配され危機に瀕した終末世界
プレイヤーは生き残ったサバイバーの一人として、取り残された仲間を集め、さまざまな危険と戦っていきます。
オープンワールド
雪山から海辺、森から砂漠、沼から都市まで、目にみえる風景はどこまでもいくことができ、その場所ごとにさまざまな敵や危機が待ち受けています。
ゲームシステム
ライフアフターは自由度の高いアクションゲーム。武器を手にすることでシューティングゲームの要素も楽しめます。
やり込み要素(野営地システム)
ライフアフターには野営地という要素があります。野営地とはいわゆる「ギルド」「同盟」「クラン」みたいなものであり、自分の野営地を作ったり、他のユーザーの野営地に参加できます。
やり込み要素(半ゾンビ体験)
ライフアフターではゾンビを倒すだけでなく、半分人間半分ゾンビ半ゾンビである「混屍者」として終末サバイバルを体験することもできます。
ゾンビ視点、敵の視点でもプレイできる楽しさも。
ホワイトアウトサバイバル【PR】
「ホワイトアウトサバイバル」は
突如として人類を襲った地球の急激な気温低下によって
文明は破壊され生きる場所を失った世界を舞台にしています。
厳しい寒さ、猛吹雪から身を守り、生き残るために
プレイヤーは生存者を探し仲間を集め、住居や食べ物を確保して
失われた文明の再建を目指していくシミュレーションゲームです。
一般的なサバイバルゲームと違って、ホワイトアウトサバイバルでは食料や住居だけでなく、寒さに耐えるために「暖」を確保するという要素があります。
そのために必要なのが「溶鉱炉」という施設で
本作では「溶鉱炉」を建設していくことがゲームの中心になります。
生存者を探して仲間にしたら、それぞれのスキルや職業に合わせて仕事を配置していきます。
適材適所に効率的に配置することで街は大きく発展していくのですが、仲間の健康状態にも注意が必要となっておりマネジメントゲーム的な面白さもあります
とはいえ文明が崩壊した後の氷に閉ざされた世界では食糧は基本的に不足がちなので、他の勢力から奪ったり、さらに雪山には凶暴な野獣もいるので、対抗したり
生き残るための力も必要になります。
この辺りは従来のゾンビサバイバルゲームと似ている部分もありますが、ホワイトアウトサバイバルは、全体をバランスよく対応していく必要があるので
会社経営マネジメントゲームに近い感覚のゲームかもしれません
|
ランドオブジェイル|監獄経営シミュレーション【PR】
ランドオブジェイルは、監獄を舞台にしたシミュレーションゲームです。
プレイヤーは監獄長として囚人を管理し、危険な重犯罪者を追跡しながら、監獄の正常な運営を維持する役割を担います。
都市の管理コストを削減するため、犯罪者たちは荒れ果てた地に追放され、繁栄する現代都市とは永久に隔離されています。
プレイヤーは新しく任命された監獄長として、囚人たちを適切に管理していくことが求められます。
囚人の管理をしよう
彼らのニーズや感情にも注意を払いながら、囚人たちの生活、食事、健康、労働などを適切に管理しましょう。
特に囚人のニーズやメンタルには常に気を配りましょう。
逃走した重犯罪者の追跡しよう
獄長であるあなたは、優秀な部下たちを派遣し、指名手配された危険な重犯罪者を追跡・確保しなければなりません。
エージェントを派遣し犯人を捕まえ、捕まえた犯罪者の能力を活用し、より効果的に監獄を管理することもできます。
監獄の運営しよう
監獄の運営にはお金が必要です。
施設を修復・強化しながら、監獄を経営して利益を上げ、持続的な管理体制を築きましょう。
ディスティニーライジング【PR】
Destiny Rising(ディスティニーライジング)は「Destiny」の公式ライセンスを受けた初のモバイルゲーム。
プレイヤーは一人称視点(FPS)と三人称視点(TPS)を自由に選択可能。自分好みの視点でシューティングを楽しめます。
ゲームモード
Destinyシリーズといえば「ストーリーミッション」「6人マルチプレイ」が楽しめるゲームですが、本作ではPVEやPVPモードなど、新しいモードを実装しています。
武器をカスタマイズ
本作では戦闘スタイルに合わせて、さまざまな武器を選択可能です。
また、武器とスキルの組み合わせを試し、自分だけの武器をカスタマイズすることもできます。
シリーズキャラが登場
Destinyシリーズのキャラクターはもちろん、本作では新しいキャラも多数登場します。
キャラクターそれぞれにストーリー設定や、スキルが用意されいます。
マルチプレイ
対戦するだけでなく、クランを結成したり、パーティーゲームをプレイしたり、共有スペースをカスタマイズする楽しさもあります。
コントローラーと90fps対応
Destiny Rising(ディスティニーライジング)の操作はタッチスクリーンだけでなく、アナログコントローラーにも対応しています。
また、最新のスマホ端末では60fps表示に対応、さらにハイエンドスマホ端末では90fpsの高速描画も実現しています。