Contents
- 1 【評価レビュー】ドゥームズデイ:ラストサバイバーは面白い?つまらない?無課金でも楽しめる?
- 2 普段ゲームをやらない大人におすすめ!映画みたいなスマホゲームアプリ
- 2.1 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作 ★人気
- 2.2 Rise of Kingdoms|ゼロから世界を作っていく建国ゲーム
- 2.3 オリエント·アルカディア|三国志キャラによるターン制RPG【新作】
- 2.4 三国覇王戦記|三国志×戦略シミュレーション【祝4周年】
- 2.5 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版
- 2.6 下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
- 2.7 Sky 星を紡ぐ子どもたち|幻想オープンワールドRPG
- 2.8 マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【大人気】
- 2.9 ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作!
- 2.10 マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【定番】
- 2.11 まとめ
【評価レビュー】ドゥームズデイ:ラストサバイバーは面白い?つまらない?無課金でも楽しめる?
配信がスタートした新作サバイバルアドベンチャーRPG「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」
早速プレイしてみましたので評価レビューをお届けします。
日本での知名度はまだまだだけど、世界18カ国のアプリストアで1位を獲得した海外では大ヒットしているタイトルなのです。
そこで、
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」ってどんなゲームなの?
本当に面白いの? もしかしてよくあるゾンビゲームのパクリみたいなゲームでつまらないの? 無課金でも遊べるの? |
この記事を読めば気になること、疑問が全部解決します!
ドゥームズデイ:ラストサバイバー感想
ドゥームズデイ:ラストサバイバーとはどんなゲームなのか?
後ほど詳しくご紹介しますが、その前に実際にプレイしてみたファーストインプレッション、感想をご紹介しましょう。
ズバリ、ドゥームズデイ:ラストサバイバーは・・・・・
映画みたいなぐいぐい引き込まれる没入感高いストーリー
ゲームのインターフェイスや操作性が秀逸 ソロプレイでも十分楽しめる バトルとストーリーの切り替わりがシームレス! |
いろんなゾンビ系サバイバルゲームがあったけど、
これ系のゾンビゲームでは過去No1かも!?
ヤベェ!!!普通に面白いゲームでした。
一応、公式サイトでは「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はタワーディフェンスゲームということになっているけど、
ワーディフェンスゲームっぽくない、
普通のワーディフェンスゲームよりも面白い戦略性の高いゲームでした。
この辺りについて詳しく解説していきます!!!
ドゥームズデイ:ラストサバイバーはどんなゲーム?
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは面白いところ
ここまでのご紹介した内容で、こう感じた人はいるかもしれません
「よくあるサバイバル開拓ゲームのパクリじゃないの?」
「もう騙されないぞ!」
みたいな・・・。
正直なところ、「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は、すでに発売されているサバイバルゾンビゲームの影響をかなり受けています。
ウォーキングデッドとバイオハザードと、スーサイドスクワッドの影響をかなり受けています
でも、他のゲームと比べても断然面白いのです。
世界17カ国のアプリストアで1位になったくらいのアプリですから、やっぱり全然違うレベルで面白いゲームでした。
その理由は次のようなものがありました。
・フィールド移動とバトルのシームレスな展開
・ストーリー展開が秀逸 ・戦略性の高いバトル ・アクションシーンが随所に盛り込まれていて面白い ・全編フルボイスがやばい |
この辺りは実際にプレイしていただければわかります。
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はマジでクオリティ高めです。
その中でも特に一つ挙げるならば、
フィールド移動とバトルのシームレスな展開
× ストーリー展開 × 戦略性の高いバトル |
これらの掛け算から生まれる
遊びのプレイサイクルが「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は非常によくできているのです。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーが似ているゲーム
実際に「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」をプレイしてみて感じたこと・・それは
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は明らかに既存のゲームの影響を強く受けたゲームであるという点でした。
悪い意味ではなく、良い意味で
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は、すごく研究されているゲームでした。
【PS5】The Last of Us Part I[amazon]
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」をプレイした直後はラストオブアスのような感覚もありました。
ゲームシステムが似ているのではなくて、世界観や演出、雰囲気がラストオブアスを彷彿させる印象だったわけです。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは無課金でも遊べる?
とりあえず、「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」をプレイしていますが、現時点ではまだ課金していません。
課金したら新しい仲間が獲得できるので
それを育成することでバトルを攻略しやすくなったりするのですが
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は普通にプレイしているだけで新しい仲間が加わるし、ソロプレイでストーリーを楽しむ分には、全然無課金でも楽しめるからです。
さらに、肝心のバトルパートは、課金だけでは勝てない戦略性の高いタワーディフェンスゲームなので、弱いチーム編成でもバトル中におけるキャラ配置でなんとか勝ててしまう部分があります。
またログインボーナスやミッションクリアで入手できる報酬がかなり充実していて
ログボと日課報酬だけで、現時点までなんとか無課金プレイができています。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー評価レビュー
最後に「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の評価をまとめましょう
ズバリ・・・・
面白いです!すごく丁寧に作られています。
スマホゲームでこんなゲームを作られたら他のゲーム会社は太刀打ちできないかもです。
他のゾンビサバイバルゲームで満足できなかった方や、今遊んでいるけど、次を探している方は「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はおすすめです。
世界17カ国のアプリストア1位を獲得した実績だけのことはあります!
また「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はソロプレイでも楽しめます。
普段ゲームをやらない映画好きな人にもおすすめです。
ぜひ一度プレイしておきましょう
普段ゲームをやらない大人におすすめ!映画みたいなスマホゲームアプリ
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作 ★人気
いろいろな「三国志ゲーム」があるけれど、これこぞ大本命!
世界で5,000万ダウンロード突破した
真の三国志ゲーム「三国志真戦」がいよいよ登場です!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。
「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。
同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど
ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
▼三国志真戦が気になる方はこちらの記事もおすすめです▼ |
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
下町ドリーム~心に染みる人情物語|成り上がり経営ゲーム
「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
昭和を舞台にしたレトロでノスタルジックでエモいゲームです。
ありそうで、なかった、新しい形態のお店経営シミュレーションゲームといった感じです。
と言いながら、このゲーム
タイムスリップによるゼロから成り上がり世界征服ゲームでもあります。
えっ!?何を言っているのかわからない??
ですよね
私もプレイ開始した直後は、あまりに衝撃的なストーリーで驚きました。
まずゲームを開始をするとキャラクターの性別と顔を選択します。
特にどれを選んでもパラメータなどには影響しません。
この辺りは最近のスマホゲームの典型的なパターンですね。
舞台は現代?(多分昭和ではないけど、令和ではない、平成初期くらいのバブル時代みたいな感じ?)でゲームはスタートするのですが
いきなり主人公は会社をクビになってしまいます。
こんな人生は嫌だ!もう一度、やり直したい!!!
そうプレイヤーは願うわけですが
そんなもんで、気がついたら昭和時代にタイムスリップしていて
実家の駄菓子屋を大きくしていく感じで、人生をもう一度やり直していくゲームといった感じなのです。
展開が急すぎるのですが
駄菓子屋とはいえ、小さな会社の社長として
ここからは、昭和を舞台にしたお店経営ゲームがスタートしていきます。
この辺りの展開は「おねがい社長!」みたいな感じですね
昭和なので、居酒屋、駄菓子屋など街を大きく開拓しながら商売の幅を広げて成り上がっていくことになります。
居酒屋では新しいメニューを開拓してお客を増やしたりしていきます。
メニューがかなり昭和感満載なので、薄利多売で儲けていく感じです。
駄菓子屋では子供達を相手に「5円チョコ」「めんこ」など売りながら、周囲のみんなを幸せにしていくゲームです。
一人で会社を大きくするには限界があるので、さまざまな人材を雇って、さらにお店を拡大していくのですが、最終的には大財閥を目指します。
つまり「下町ドリーム~心に染みる人情物語」は
駄菓子屋、居酒屋から経済界を支配する財閥まで成り上がっていくという壮大なサクセスストーリーを楽しめるゲームなのです。
この時点で、ちょっと興味を持って頂いたら
迷わずダウンロードして遊んでみてください。
ハマること間違いありません!
Sky 星を紡ぐ子どもたち|幻想オープンワールドRPG
世界から高い評価を得た「風ノ旅ビト」「Flowery」の開発者による
スマホで遊べる心温まるソーシャルアドベンチャーゲームが「sky:星を紡ぐ子どもたち」です
オープワールドで描かれた魅惑的なみんなで世界を冒険しながら
Skyの秘密を紐解いていく広大なMMORPG
仲間と一緒に7つの夢のエリアを冒険して、どこまでも続くフィールドを旅しましょう
マージマンション|箱庭×リフォーム×パズル【大人気】
マージマンションはお婆ちゃんの自宅を改修していくリフォームゲームです。
荒れ放題の庭や家、島をキレイにしていくお掃除、改修ゲームといった感じです。
とはいえゲームを実際にプレイした感覚としては「箱庭ゲーム」みたいな楽しみ方もできます。
▲綺麗になっていくと達成感があって楽しい▲
気になるパズルゲームの部分は
スコップやレンガなど修復に必要なアイテムを重ね合わせて、さらに新しいアイテムを作り出していく、いわゆる「マージパズル」と言われるものを採用しています。
▲画面中央がパズルゲーム画面になります▲
この手のパズルゲームだと、シンプルな3マッチパズルゲームも多いのですが、マージマンションの場合は
パズルをしながらアイテムを作っていくゲームなので、よりゲーム内容とマッチしたパズルを楽しめます。
でもマージマンションの本当の魅力は
ドラマチックで衝撃的なストーリー展開にあります。
ゲーム開始直後にいきなり逮捕されてしまうおばあちゃん!!!
手のひらには「He is alive(彼は生きている)」の文字が!!
箱庭リフォームゲーム好き、ストーリー好きならマージマンションはおすすめです。
▼衝撃的ストーリーについてはこちらで解説しています▼
|
ザ・グランドマフィア|映画を超えたシリーズ最新作!
「マフィアシティ」が劇的進化を遂げたシリーズ最新作が「ザ・グランドマフィア」です。
基本的には「マフィアシティ」のゲームシステムを引き継いでいますが、グラフィクのアップグレードはもちろん
「ドラマチックなストーリーが楽しめる大人のゲーム」
となってリニューアルされています。
圧倒的な世界観とストーリー展開
本作はとにかく家庭用ゲーム級のストーリー展開が魅力です。
50万文字超のシナリオで映画を見ているような物語が楽しめます。これによってソロプレイでも楽しめるストーリーゲームに進化しています。
大切なシーンではCGムービーが流れるだけでなく
通常のストーリーでは箱庭フィールドで登場人物に掛け合わせが描かれており臨場感がかなりパワーアップしています。
リアルタイム協力型ストラテジーはさらに進化
マフィアゲームの醍醐味であるファミリーを作り、勢力を広げていくリアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲームとしても前作から大幅にパワーアップしています。
どこまでも広大に広がるマップはシミュレーションゲーム好きならたまらない光景です。
箱庭ゲームとしても楽しい!恋愛ゲームとしても楽しめる
自分の街を作っていく「箱庭ゲーム」もさらに進化しています。
別荘をレベルアップして様々な施設や仲間を集めて
賑やかになっていく街の風景は箱庭ゲーム好きならかなり楽しめます
さらに本作では美人秘書との恋愛要素もパワーアップしており、ゲームを通しての駆け引きが楽しめます。
前作マフィアシティファンはもちろん、この世界観や箱庭ゲームが好きな人は必見です。
▼こちらの記事でも詳しく解説しています▼ |
マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【定番】
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです
神ゲー降臨スマホゲームおすすめ無料ランキング50|初心者おすすめ