動物たちを集め、生活できる新たな場所を開拓、拡大していく
サバイバル開拓シミュレーションゲーム「キングオブビースト新世界」
資源を集めて、施設を作り、さらにエリアを広げていく
時には敵となる猛獣や脅威に対して戦っていくため
仲間となる動物を集め育成することも求められる
実際にプレイしてみると
あれ、このゲームシステムや雰囲気・・・どこかでプレイしたことあるかも!?
人気アリゲーム「アンツ」の「ライオン版」といった感じのゲームでした。
ゲームシステムはアンツにかなり近いので、アンツをプレイしているユーザーの多くがインストールして遊んでいるようです。
そんなキングオブビースト新世界とはどんなゲームなのか?
何が面白いのか?評判や評価について詳しく解説します。
キングオブビースト新世界とはどんなゲーム
キングオブビースト新世界の配信日は2024年5月15日
開発したのは中国の会社STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENTです。
最近は「闇の戦争ミステリージェレンド」「ムーンライズ領主の帰還」を開発しているストラテジーRPGを得意とするゲーム会社です。
キングオブビースト新世界は迫り来る危機から領地を守り、動物たちの群れを率いて、領地を拡大していくストラテジーRPG。
プレイヤーは森を切り開き、何もないところから動物たちが生活できるエリアを拡大していく開拓ゲームでもあります。
開拓する上で、食料や資源、さまざまな敵と戦うための戦力も獲得していく必要があります。
猛獣を召喚
キングオブビースト新世界はさまざまな外敵から身を守るためにビースト(猛獣)を仲間にする必要があります。
ライオン、ゾウ、ヒョウ、アライグマなどさまざまなビーストを仲間にして、指示を出すことで外敵から防衛し、資源を獲得しながら領地を拡大していきます。
自由に施設も作れるので箱庭ゲームとしても楽しめます。
ヒーローキャラを育成しよう
獲得したビーストはアルファと呼ばれる指揮官によって指揮をとることができます。よって強力なビースト部隊を作るためには指揮官である「アルファ」も必要となります。
アルファとは、ゲームにおけるヒーローキャラみたいなものであり「肉食動物」「草食動物」といった動物の種類によって専属のアルファが必要になります。
同盟を結成
キングオブビーストはソロプレイも楽しめますが、外の世界にはさまざまな強敵が存在するため、共に戦ってくれる仲間と同盟を組むことが、生き抜く上では重要になります。
同盟を組むことで、勢力拡大がしやすくなるだけでなく、PvP、PvEでも勝利しやすくなります。
キングオブビーストでは大規模な戦争バトルもあるので、参加するには同盟結成が必要になります。
アルファとビーストの違い
アルファとは
ビーストとは
初心者向け序盤の攻略法
キングオブビーストを始めたばかりの初心者向けに序盤の攻略法をご紹介します。とにかくゲーム開始直後はレベルアップが重要になります。
レベルアップには「知恵の実」という経験値を獲得できるアイテムが必要になりますが、戦闘で敵に勝利することでも経験値を獲得してレベルアップ可能です。また、指揮官である「アルファ」のレベルを上げることも並行で重要になります。
よって
クエストをこなして戦闘で経験値を獲得
↓
知恵の実を獲得
↓
ビーストをレベルアップさせる
↓
合わせてアルファのレベルも上げる
これがキングオブビーストの序盤の攻略において基本プレイになります。
キングオブビーストの評判や口コミ
キングオブビーストでみられる評判についてまとめてみました。
良い評判
「ザ・アンツのライオン版。アンツがリアルすぎる、虫が苦手ない人はおすすめ」
アンツも面白いゲームなのですが、虫の描写がリアルすぎて苦手な人も多かったのも事実。
「動物が可愛い」
さまざまな動物も登場するし、しかもどれも可愛い
「ストーリー展開が充実していて楽しい」
ひたすら開拓していくゲームとは違って大自然を舞台にした物語がしっかり作られています。物語が充実しているのでソロプレイでも楽しめました。
「スターターパックだけ微課金するだけで、かなり楽しめます」
最初は重課金ゲームか?と思ったのですが、無課金、微課金でも楽しめるゲームでした。
気になる評判
「できること、やることが多く全てのシステムやルールを理解するのに時間がかかります」
実際にプレイしてみたらキングオブビーストはかなり作り込んであるゲームでした。
ただの開拓育成ゲームではなく、最終的には他プレイヤーと同盟を組んで戦う大規模オンラインゲームになっていくので、やらなければならないこと、できることが複雑なゲームなので、ゲーム全体を全て理解するには時間がかかるのはネックかもしれません。
全くのゲーム初心者は難しい、わかりにくいと感じるかもしれません。
キングオブビーストの評価
最後にキングオブビーストをプレイした評価と感想をご紹介します。
グラフィック★★★★★
開拓箱庭ゲーム★★★★★
ストーリー★★★★★
・開拓育成ゲームとして面白い
・美しいグラフィックとリアルな動物たち
・ゲーム序盤がサクサク楽しめる
アンツのような開拓ゲームが好きならかなり楽しめると思います。またアンツは昆虫の描写がリアルすぎて苦手という人もいましたが、キングオブビーストは動物ゲームなので、アンツのようなアリが苦手な人にもおすすめです。
キングオブビーストみたいな開拓シミュレーションゲーム
ザ・アンツ|アリの巣づくりシミュレーション【PR】
アリ塚=城をつくろう
アリ一族を増やそう
王国の繁栄のためには、やっぱりアリの数が全てです。
アンツでは、とにかく多くのアリを増やすことが重要となってきます。仲間を増やして、外敵に抵抗しながら、資源も獲得して、さらに王国の影響力を高めていきましょう。
強力なアリ軍団をつくろう
他のアリ軍団と同盟を結成しよう