Contents
原神、崩壊3rd、崩壊スターレイルどれが面白い?おすすめと違いも解説
崩壊スターレイルが追加され、崩壊シリーズも充実してきました。
そこで
原神、崩壊3rd、崩壊スターレイルどれが面白い?
今からプレイするならどれがおすすめ?
気になる点について詳しく解説します。
崩壊シリーズとは
「崩壊シリーズ」とはシリーズを通して共通キャラクターが登場するパラレルワールドから構成される世界観になります。
ただし、ゲームタイトルごとにキャラクターの背景や設定などが異なっおり、同じ名前のキャラクターだだったり、外見や能力は似ているけど微妙に違うキャラクターが登場します。
原神、崩壊サードなどMihoyo発売のタイトルでこのパラレルワールドが展開展開されています。
「崩壊シリーズ」という共通したパラレルワールドを構成することで、完全新規のタイトルでありながら遊びやすく、親しみやすいというユーザーとしては嬉しいメリットがありますね。
最新作「崩壊スターレイル」はまさに崩壊シリーズの集大成てとも言える内容になっており、今大注目のタイトルです。
崩壊シリーズの違いは?
基本的にゲームジャンルが異なります。
よって、ゲームシステム、ゲームとしての遊びが全然違います。
タイトル名 | 配信日 | ゲームジャンル |
崩壊サード | 2016年10月14日 | シューティング対戦アクション |
原神 | 2020年9月28日 | ファンタジー系オープンワールドRPG |
崩壊スターレイル | 2023年4月26日 | 宇宙系オープンワールドRPG |
ただし、共通したキャラクター、似たキャラクター、世界観が近いものが崩壊シリーズには共通点として存在します。
ちなみに3タイトルとも「オープンワールドゲーム」という建前なのですが
崩壊3rdのみ、オープンワールドゲームではなく、領域の狭い「オープンフィールドゲーム」といった感じになります。
原神、崩壊3rd、崩壊スターレイルどれが面白い?
3タイトルとも世界線が似ているもにはありますが
原神が好きだけど、崩壊3rdは好きでないという人
またはその逆の人も存在します。
これは
世界観は共通点はあるけれど、ゲームジャンル(=ゲームとしての遊び)が全く異なるためです。
ただし、最新作「崩壊スターレイル」は「原神」にかなり近いオープンワールドゲームになっているので原神が好きな人は「崩壊スターレイル」も楽しめると思います。
まとめると次のようになります。
タイトル名 | おすすめの人 |
崩壊サード | シューティング対戦好きな人 |
原神 | オープンワールドRPG好きな人 |
崩壊スターレイル | オープンワールドRPG好きな人 |
原神はゼルダの伝説ブレスオブザワイルドみたいなファンタジーRPGでしたが、一方で崩壊スターレイルは、
銀河鉄道999とファンタシースターオンラインのような感じでした。
原神とコンセプトは違うのですが、オープンワールド感は原神をベースにしていると思われ、原神ファンでもかなり楽しめると思います。
原神に飽きてしまった人に、ぜひ崩壊スターレイルはプレイして欲しいタイトルです。
崩壊シリーズのゲーム内容まとめ
今、プレイできるおすすめの崩壊シリーズ3タイトルのゲーム内容をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
崩壊:スターレイル|自由度高めオープンワールドRPG
崩壊スターレイルはオープンワールドで描かれる自由度の高いRPGです。
舞台は広大な銀河系
その銀河には「星神」と呼ばれる存在が数多く存在し、プレイヤーであるあなたは旅人として銀河を旅しながら新たな文明を探索し、新たな仲間と出会い、世界を開拓していきます。
崩壊スターレイルは「崩壊シリーズ」の一つであり、「崩壊サード」「原神」などを開発したHoYoverseが贈る最新作になります。
20名以上のキャラクターとともに
笑いあり、涙ありの、現在、過去、未来を行き来するシネマティックなストーリーを楽しめます。
バトルはオーソドックス、かつ神秘売るなコマンドバトル
「秘技」を使用して先制攻撃をしたり、異なる属性の「弱点撃破」効果で敵を圧倒したり、更に華麗な「必殺技」で敵を倒したり・・・・爽快バトルが楽しめます。
どこまでも広がる「崩壊スターレイル」の世界は本当に美しいので
ぜひ一度体験してみてください。
今なら80連ガチャを無料でまわせます。
スマホだけど面白い!オープンワールドRPG
最近はこれまでのスマホの常識を超えたオープンワールドゲームが続々とリリースされています。こちらも要チェックです!
アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG【新作】
「アーサーの伝説」は「神の子」と「災厄」にまつわる「聖杯の血」を争いをテーマにした世界が混乱に陥る暗い時代を舞台にしたMMORPGです。
プレイヤーであるあなたは幻の聖剣「エクスカリバー」を入手し
仲間を集めて自分の騎士団を立ち上げます。
そして、仲間と一緒に世界を救う旅に出かけるシーンからゲームはスタートします。
キャラクターメイキングが充実
最新のMMORPGということもあって、定番のキャラクターメイキングはかなり充実しています。
PCオンラインゲームレベルにキャラメイクは自由自在!
細部まで自分好みに調整可能です。
キャラメイク機能については、本当にかなり充実しているので
もうこれだけでプレイしておく価値があるアプリだと思いました。
さらに、多彩な衣装やアクセサリーで組み合わせて、自分だけのスタイルを作り出すことができます。
最新のバトルシステム
スマホゲームでありながら、ド派手なエフェクトと打撃感のある最新のバトルシステムを搭載
フルオート放置ゲームでは体験できないアクションバトルが楽しめます。
さまざまな職業とスキルが用意されれているのでキャラ育成も楽しめます。
広大なオープンワールドゲーム
アーサーの伝説はいわゆるスマホ版オープンワールドゲームなので、自由自在に世界探索も楽しめます。
例えば広々の草原や、月光が照らす海辺、古の遺跡など冒険心をそそるスポットがたくさんあるので、この世界を冒険するだけでも楽しめます。
自由度も高く「釣り「採集」「錬金」「鋳造」など
一般的なMMORPGに搭載されている機能はほぼ網羅されています。
やり込み要素も充実
アーサーの伝説は仲間とのコミュニケーション機能に注力しています。
仲間と一緒に楽しめるさまざまなやり込みコンテンツだけでなく「結婚システム」などなど、みんなと楽しめる機能が充実しています。
▼アーサーの伝説はこちらで詳しく解説しています▼ |
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【人気】

バトルシステムがすごい

協力マルチプレイがすごい
グラフィックがすごい
豪華声優陣と楽曲がすごい
アースリバイバル|オープンワールドサバイバルRPG【新作】
黒い砂漠 MOBILE|自由度の高いオープンワールドRPG
「黒い砂漠」はPCオンラインゲームとしても人気があるスマホを代表する大作MMORPGです。
元はPCオンラインゲームなのですが、その雰囲気を残しつつスマホ版に移植したのが本作になります。
スマホアプリでありながらグラフィックが非常に美しく、一般的なスマホゲームとは明らかに次元が違うレベルでMMORPGを楽しめます。




釣りや動物の捕獲など豊富な生活コンテンツと領地システム
冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど
「黒い砂漠モバイル」には「自分の領地」という概念が存在しており、この領地で
釣りや動物のハンティングを楽しむ事もできます。
冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど、様々なコンテンツが用意されているので、冒険をとことん楽しめます。
スマホゲームとは思えないほどに美しいゲーム画面は、どこを切り取っても絵になるグラフィック
RPGでありながら、まるでアクションゲームをプレイしているかのような感覚でド派手なバトルと、どこまでも続くフィールドを冒険できます。
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです