Contents
- 1 【考察】スマホ放置ゲーム「放置少女」がサラリーマンに大人気の理由
- 2 「放置少女」以外にも「放置系ゲーム」が続々登場
- 2.1 メメントモリ|雰囲気がヤバい!エモすぎる放置RPG
- 2.2 ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【良作】
- 2.3 封神|フルオート放置ブラウザゲームnew
- 2.4 少女ウォーズ|放置要素あり!100万文字ストーリーRPG new
- 2.5 猫とスープ|レストラン経営×放置ゲーム(=ↀωↀ=)✧
- 2.6 最強でんでん|ストーリーが面白い!育成放置ゲーム【話題】
- 2.7 ブレイド育成|インフレ放置RPG
- 2.8 AFKアリーナ|育成と戦略がヤバい!元祖放置RPG new
- 2.9 ドラゴンとガールズ交響曲|フルオート放置RPG【定番】
- 2.10 ミシックヒーローズ|キャラ育成が楽しい放置RPG【新作】
- 2.11 誓約少女|戦艦が女の子になった放置×擬人化ゲーム new
- 2.12 ラスト・ラグナレク|究極の完全放置ブラウザゲーム
- 2.13 魔剣伝説|200連ガチャで強くなれるインフレRPG
- 2.14 200連ガチャで、いまから始めても無双できる
- 2.15 陰陽神鬼|放置要素あり!本格RPG【新作】
- 2.16 エイジ・オブ・ケイブ|放置原人ゲーム
- 2.17 少女廻戦|放置少女ユーザーにおすすめ放置ゲーム
- 2.18 いけー!放置戦士|作り込み半端ない放置ゲーム
- 2.19 アビス:リバースファントム|フルオートバトル×放置RPG
- 2.20 カウンター・アームズ|放置・擬人化ストラテジーRPG
- 2.21 ガールズ コントラクト|ダラダラ放置ゲーム
- 2.22 アカシッククロニクル|キャラ育成が楽しい放置系RPG
- 2.23 まとめ
【考察】スマホ放置ゲーム「放置少女」がサラリーマンに大人気の理由
最近、サラリーマンの間で「放置ゲーム」が人気です。
その中でも「放置少女」という「女の子×RPG要素」を掛け合わせた放置ゲームを遊んでいる人が増えています。筆者の周りにもかなりの人が放置少女を遊んでいます。
でも、多くのサラリーマンが「放置少女をやっているよ」と公言しないこともあり、あまりプレイしている感が周囲に伝わってこないのも事実です。
そこで、今回は筆者の周囲のサラリーマンに実際にヒアリングをしながら
・なぜ「放置少女」がサラリーマンに人気なのか
・サラリーマンが遊んでいる感が伝わらない理由は何か?
といった切り口で記事をかいてみました。
ちょっと情報源が偏っている可能性はありますが、気軽に楽しみながら読んでみてください。そして放置少女をまだプレイしたことがない人はアプリストアでチェックしてみてください。
放置少女がサラリーマンに大人気の理由
放置少女がなぜサラリーマン人気なのか、筆者の周囲で実際にプレイしている人にヒアリングをしてみました。
すると面白いことがわかってきました。
・時間がとられない
・張り付きプレイが不要
・たまにチェックするだけで楽しめる
・気軽に、気ままに遊べる
・精神的にすごく楽である
PS2、PS3の時代には最後までRPGをクリアできていたけど、最近は新作ゲームを購入してもクリアできないので積みゲーが増えている。スマホゲームもスマホゲームならではの「気軽さ」が薄れ、どんどん家庭用ゲーム化しつつある
そんな中で「放置少女」は気軽に遊べるので精神的に凄く楽なんです。
といった意見が多いことにはびっくりしました。
最近は「やりこみ要素」や「リッチなゲーム性」ばかりが追求される傾向にありますが、もっと気軽に「ながらゲームプレイをしたい」というニーズがサラリーマン世代、特に30代以上を中心にあるようです。
ちなみに「放置少女」を知ったきっかけについて聞いてみると
・Tiktokに広告が出ていたから
・TVCM
・ストアランキングから
といった3つの経路をあげる人が多く、特にtiktokをあげる人が多いのはびっくりしました。Tiktokは男性ユーザーも増えていますが、放置少女は一時期tiktokでも広告を頻繁に見かけましたので、それ経由で知ったサラリーマン世代が多いようです。
人気があまり伝わってこないのはサラリーマンならではの特性にあり
人気アプリはTwitterなどを使った「クチコミ」によって拡散され、さらに新しいユーザー獲得が期待できるものですが、放置少女を実際にプレイしている30代以上のサラリーマン世代からはネットを通して「放置少女をプレイしている感」が伝わってきません。
これもいろいろヒアリングしてみると、30代以上のサラリーマンゆえの特性にあるようです。
・Twitterは見る専用、自ら拡散投稿しない
・TwitterなどSNSは利用しない
・遊んでいることを語り合える仲間がいない
といった意見が多かったのですが、まず大前提として年齢を重ねるとTwitterアカウントは持っていても自ら投稿・拡散することに抵抗が出てくるようでした。
これは、三国志、戦国時代、戦艦ゲームなど30代から40代以上の男性が好むゲームジャンル全体に共通で、公式Twitterアカウントでもフォロワーは集めにくく、そこからの拡散(Twitter投稿に対するRTとかハートマーク)も低い傾向にあります。
つまり「放置少女」の場合は
「実際にこっそり遊んでいるけど、遊んでいる事実を誰かに伝えようとしない世代なので、遊んでいる感が外部に伝わってこない」
というのが実態のようです。
放置少女は若い女性の間でも人気!?
「放置少女」はサラリーマンに人気!という話をしてきましたが、筆者がヒアリングしたサラリーマンの多くが「放置少女」の存在を「tiktokで知りました」という人が多かった、という話を冒頭でしました。
でも、そもそもtiktokって10代から20代の女性がメインターゲットの媒体です。よって「放置少女」がtiktokで広告を出した結果、若い女性の中でも遊んでいる人が増加中です。
ここは推測ですがtiktok経由での女性ユーザー獲得という事を踏まえれば、放置少女をプレイしている女性ユーザーは次のような属性を持っていると推測できます。
・ゲーマーではないカジュアル女性スマホユーザー
・カジュアルスマホユーザーなのでtiktokやパズルゲームの合間に放置少女をプレイしている
・特にパズルゲームをプレイして「ハート」を使い切ってしまい回復までの待ち時間に放置少女もチェックしている
といった状況が想像できます。
放置少女の魅力は?
ところで、「放置ゲーム」ってもともとは無料のPCゲームが元祖で、その後、スマホアプリでも多数配信されました。しかし、数ある放置ゲームの中でも「放置少女」が売上、プレイユーザー数ともに頂点に君臨しているのですが、それには理由があります。
・面倒なバトルは完全放置可能
・1日寝かせればアイテムがザクザク入手可能
・獲得したアイテムを使って女の子を育成
・女の子が可愛い
忙しいサラリーマンだけでなく、あまりゲームをしない女性のカジュアルスマホユーザーでも楽しめる要素が詰まっているわけです。
「放置少女」以外にも「放置系ゲーム」が続々登場
ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【良作】
ラグナドールは日本の妖怪をテーマにしたRPG
妖怪が可愛い女の子になって登場する和風ファンタジーRPGなのですが
縦持ち画面で楽しめるRPGなので
通勤時間やちょっとした隙間時間で遊べるのも人気の理由です。
開発したのは「神獄のヴァルハラゲート」「黒騎士と白の魔王」などを手がけたスタッフなので、まだ配信されたばかりの新作だけど、クオリティはかなり高め!
安心して遊べます。
ラグナドールのバトルシステム
ラグナドールで注目したいのは独特なバトルシステムです。
いわゆる「カードバトルシステム」を採用しているのですが
自分のターンに手持ちカードの1枚を使うことができて、カードに0から5までの数字が記載されており
小さい数字から順番に出すことでコンボチェインを与えることができるというもの。 |
手札の数字をあげることもできるので
強力なボス戦などでは戦略的なバトルが楽しめます。
(ただカードを出すだけでも戦えるので、遊び方を自分で選べるといった感じです)
放置ゲームとしての要素もあり
ラグナドールは放置ゲームとしての要素もあります。
これも普通の放置ゲームとはちょっと違っていて
建設した街の施設や、そのレベルによって放置することで入手できるアイテムが違ってくるというもの。
ただ放置すればアイテムがもらえるゲームとは違って
街を大きくしていくことで、放置でもらえる報酬が変化するのでやり込み要素もあります。
ラグナドールはソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイ
周回プレイにおすすめのスキップ機能なども用意されているので
ストレスなく楽しめます。
今なら無料でガチャ回せます!
▼ラグナドールはこちらで詳しく解説しています▼ |
カウンター・アームズ|放置・擬人化ストラテジーRPG
こちらは陸海空、様々な兵器が女の子になった擬人化ストラテジーゲームです。
兵器の種類が豊富なので、大戦略とか本格戦略シミュレーションゲームが好きな人におすすめです。
本格戦略ゲームでありながら
・片手で簡単操作できるのでながらプレイ可
・オート戦闘と放置ゲームにも対応。いつでも報酬が手に入る
・女の子の育成要素として改造要素が豊富。見た目が結構変わる
・女の子とのデートも楽しめる
といった感じ
縦持ちプレイができて、しかも放置ゲーム的な要素を持ちながら
中身は本格戦略ストラテジーゲームという
今までありそうで、なかったゲームなので、本格戦略ゲームが好きだけど、あまり時間をかけられない多忙な人にこそおすすめしたいゲームです。
ガールズ コントラクト|ダラダラ放置ゲーム
まとめ
今回、サラリーマンに放置ゲーム「放置少女」が人気の理由をご紹介しました。
放置ゲームについて興味を持っていただいたら
こちらの記事でも書いていますので是非チェックしてみてください。