- 原神とゼルダはどっちが面白い?原神ゼルダより面白いゲームはないの?
- 【発見!】原神ゼルダより面白いゲームアプリおすすめ10選
- 原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】
- ガーディアンテイルズ|謎解き×アクションRPG【PR】
- トップヒーローズ|アクションRPG【PR】
- ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
- 幻想神域2Evolution|結婚もできるアクションRPG【PR】
- 黒い砂漠 MOBILE|人気オープンワールドRPG【PR】
- グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 晴空物語 もふもふランド|結婚できるスローライフRPG【PR】
- ゼンレスゾーンゼロ|HoYoverse最新3Dアクションゲーム【PR】
- 鳴潮|オープンワールドアクションRPG【PR】
- 神之塔:NEW WORLD|ドラマチックMMORPG【PR】
- D6運命の六騎士|戦略性高めフルオートバトルRPG
- アースリバイバル|オープンワールドサバイバルRPG【新作】
- アースリバイバルが面白いところ
原神とゼルダはどっちが面白い?原神ゼルダより面白いゲームはないの?
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (amazon)
スマホやPCで遊べる「原神」と、ニンテンドースイッチの名作「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」どっちが面白いの?
そして、
「原神」「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」より面白いゲームはないの?
そんな疑問を持っている人も多いかもしれません。
そこで、今回はそんな疑問を深掘りして考察してみたいと思います。
原神がゼルダの伝説ブレスオブザワイルドより面白い理由
![]()

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(amazon)

【発見!】原神ゼルダより面白いゲームアプリおすすめ10選
最近はスマホゲームに求められるレベルがどんどん上がっており
原神やゼルダに匹敵するレベルのゲームが続像登場しています。
そこで、特におすすめのゲームアプリをピックアップしてみましたので、ぜひプレイしてみてください!
原神|美しすぎるオープンワールドRPG【PR】



|
▼原神についてはこちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
|
ガーディアンテイルズ|謎解き×アクションRPG【PR】
![]()




![]()
トップヒーローズ|アクションRPG【PR】
トップヒーローズはアクションRPG、ターン制バトル、街づくり領土ゲームが融合した新作RPGです。

・フィールド上での雑魚バトルはアクションRPG
・ボスキャラに遭遇したらターン制バトル画面に切り替え
・入手したアイテムや資源で街を開拓して領土を広げていきます。
世界で数千万人規模のプレイヤーが遊んでいる人気RPGなのですが翻訳機能を搭載しているので言語が違ってもチャットは問題なく楽しめます。

プレイヤーは救世主となり、騎士、魔法使いなどさまざまな仲間を率いてパーティを組んで戦ってきます。
スマホゲームでは珍しく、謎解きギミックが満載。古代遺跡に危険なダンジョン、そしてどこかで静かに眠る金銀財宝!未知の土地を探索し、大陸の謎を解明していきます。

そして、自分だけの王国を建国して領主として、世界中のプレイヤーとギルドを結成しながら領土を拡大していくストラテジーゲームの要素もあります。
![]()
ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】



|
▼こちらの記事で詳しく解説しています▼
|
幻想神域2Evolution|結婚もできるアクションRPG【PR】
![]()
幻想神域2エボリューションは10年以上にわたってサービス運営している「幻想神域」をベースにしたシリーズ最新作MMORPGです。
PC版「幻想神域」をベースにしているため、既存のスマホゲームとは大きく異なる楽しさがあります。
アクションゲームも最近のフルオートRPGとは違いPCゲームさながらの本格的なアクションRPGになっておりプレイヤー自身が操作して戦います。
さらにサービス終了となった「幻想神域2」から大きく進化したのが本作「幻想神域2エボリューション」なので5つのアップグレードがされています。

| ・ 新たな物資「星晶」を追加!戦略的なプレイが可能に
・職業スキルとパッシブが改善 ・守護者のレベルアップに損失なしで可能 ・寄付、建設協力、パッシブシステムを追加 ・遺跡の深淵、ギルド商船、領土防衛戦などのダンジョンが改修 |
前作から大幅に改善、パワーアップしているので、前作をプレイしていた人はもちろん、PC版をプレイしている人でも楽しめます。
クラシックなゲームシステム

最新のスマホゲームとは違う!?フルオートバトルなんて一切なし!
実際にキャラを動かして戦うフルアクションバトルRPG
幻想神域をプレイしていた人にとっては懐かしい守護者たちとオリジナルのストーリーが登場。守護者と再会し、共に冒険ができます。
禁断の地を探索、極限のPVPバトル

目まぐるしい変化する禁断の地で、躍動感のあるPVPの戦闘が楽しめる!
まるでローグライクなゲームシステムの中でアクションRPGをプレイしよう
自由なキャラメイク

外見の組み合わせは自由!自由にキャラクターの外見を変更し、数百種類のアバターで新しい組み合わせを楽しめます。
恋人を作って結婚式をあげよう

結婚システムを搭載しているので、ゲーム中で愛する人と出会い、結婚式に挙げることもできます。
PCゲームみたいなスマホゲームを探しているならおすすめです。
![]()
| ▼関連記事▼ |
黒い砂漠 MOBILE|人気オープンワールドRPG【PR】
「黒い砂漠」はPCオンラインゲームとしても人気があるスマホを代表する大作MMORPGです。

元はPCオンラインゲームなのですが、その雰囲気を残しつつスマホ版に移植したのが本作になります。
スマホアプリでありながらグラフィックが非常に美しく、一般的なスマホゲームとは明らかに次元が違うレベルでMMORPGを楽しめます。




釣りや動物の捕獲など豊富な生活コンテンツと領地システム
冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど

「黒い砂漠モバイル」には「自分の領地」という概念が存在しており、この領地で
釣りや動物のハンティングを楽しむ事もできます。
冒険には欠かせないペットと乗り物システムなど、様々なコンテンツが用意されているので、冒険をとことん楽しめます。

スマホゲームとは思えないほどに美しいゲーム画面は、どこを切り取っても絵になるグラフィック
RPGでありながら、まるでアクションゲームをプレイしているかのような感覚でド派手なバトルと、どこまでも続くフィールドを冒険できます。
![]()
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
![]()

バトルシステムがすごい


協力マルチプレイがすごい

グラフィックがすごい

豪華声優陣と楽曲がすごい

![]()
|
▼グランサガはこちらで詳しく解説しています▼
|
晴空物語 もふもふランド|結婚できるスローライフRPG【PR】






ゼンレスゾーンゼロ|HoYoverse最新3Dアクションゲーム【PR】
![]()

ゼンレスゾーンゼロの世界

本作の舞台となるのは、「ホロウ」と呼ばれる超自然災害により現代文明が壊滅した後の終末世界
滅亡をもたらしかねない災いの中、唯一残された都市エリア「新エリー都」は逆境を乗り越えて発展を遂げ、いつしか現代文明の最後の光となりました。
プレイヤーは「プロキシ」と呼ばれる人物となり、予測不可能なホロウに入る冒険者のために道案内をしながら
個性豊かな仲間たちと共に冒険へと踏み出し、敵に挑み、依頼を達成しつつ新エリー都に隠された秘密を解き明かしていくことになります。
探索パートと戦闘パート

ゼンレスゾーンゼロは探索パートと戦闘パートから構成されており
バトル以外は探索パートとして様々なイベントを楽しむことができます。3Dで描かれた街を探索しながらクエストを受けたりミニゲームをプレイすることもできます。
この辺りはちょっとしたサンドボックスゲームといった感じです。
ドラマティックなストーリー
ゼンレスゾーンゼロはドラマティックなストーリー展開と、それぞ構成する個性的すぎるキャラクターたちにも注目です。
![]()
鳴潮|オープンワールドアクションRPG【PR】
![]()
鳴潮は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPGです。

プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと試練を乗り越えていきます。
パルクールオープンワールド

「鳴潮」はどこまでも広がるオープンフィールドを自由に冒険できます。
高低差の要素があり機動力の高い移動システムによって、壁を乗り越えたり、よじ登ったり、飛び越えたり
パルクールアクションのような感覚で広大な世界を冒険、探索できます。

プレイヤーは鳴潮の世界・ソラリスで目覚めた漂泊者として、自分の記憶と物語を探す旅に向かいます。
バトルシステム

バトルシステムはまさに「パニシンググレイレイヴン」そのもの
ジャスト回避、逆転反撃、音骸召喚、QTEスキルなどのハイスピードバトルはどれも爽快感あり!

スマホゲームでありながら、プレイヤーの腕が試されるバトルシステムはアクションゲーム好きでも満足できます。
鳴潮では、残像(敵モンスター)を倒すと、その能力を再現できる「音骸」が獲得できます。音骸を集めることで自分だけの戦闘システムを構築できます。
神之塔:NEW WORLD|ドラマチックMMORPG【PR】
![]()
「神之塔:NEW WORLD」とはどんなゲームなのか?
実際にプレイしてみましたので詳しくご紹介します!

ゲーム自体はフル3Dで展開するドラマチックなターン制RPG
とはいえ放置ゲーム要素もあり、ストレスフリー!キャラ育成が楽しいゲームでした!

ゲーム開始直後から展開する原作追体験ができるドラマチックなストーリーは、これまでのスマホゲームにはなかったクオリティ
キャラクターを仲間にして育成してパーティー編成をして戦うターン制RPGは
キャラクターの属性による相性やロールによるポジショニングなど
様々な戦略要素が絡み合う面白いRPGになっています。

最終的には最下層の塔から頂点を目指して戦っていく原作を追体験したストーリーに加え、スマホゲームだけのオリジナルストーリーも楽しめます。
美麗なグラフィックで描かれる必殺技は必見!
仲間になるすべてのキャラクターが育成が可能だけど、「神之塔:NEW WORLD」ではキャラクターごとに育成する必要がないから新しく仲間になったキャラクターも、これで即戦力で使えます!

誰でも簡単に理解できる、「属性」と「役割」の組み合わせは
シンプルだけど戦略が高め!
やり込み要素じゅうぶんのRPGが楽しめます!
![]()
|
▼神之塔をもっと詳しく▼
|
D6運命の六騎士|戦略性高めフルオートバトルRPG
![]()
D6-運命の六騎士(うんろく)-とはどんなゲームなのか?簡単にまとめると次の通りです。
フルオートバトル × キャラ育成 × スキル選択 = 爽快RPG
といった感じでした。

フルオートバトルというと、ただみているだけ印象があるかもしれませんが、「D6-運命の六騎士(うんろく)-」は
オート戦闘の中に光る、1秒間の「ガードブレイク」と
戦況を変える「ストライカースキル」を使うことで
爽快で派手な見た目だけでなく、手動で攻撃をかわすことやスキルを放つことも可能になっておりフルオートバトルにプレイヤーが強烈に関与できるゲームになっています。

特にバトルで重要なのは「ガードブレイク」
敵が見せる約1秒間の隙に「ブレイクスキル」をぶつけて
相手に圧倒的なダメージを与え、ステージ攻略の鍵になります。
![]()

さらに「D6-運命の六騎士(うんろく)-」はプレイヤーキャラと敵の相性、耐性、スキルで戦略的な攻略ができるようになっています。
自キャラや敵キャラには「グー、チョキ、パー」のような「相性」が存在しており
相性を見極めたパーティー構成で戦闘を有利に進行することが可能です。

また、一部モンスターは「耐性」を持っており
相性・耐性・スキルを見極めたステージ攻略が必要となってきます。

だから「ただ見ているだけのフルオートバトルとは違う!」
プレイヤーが介入できる戦略性のあるバトルを実現しています!
ここが「D6-運命の六騎士(うんろく)-」の最大の魅力です!
今までのフルオートバトルRPGと比べても丁寧に作られている作品なので
ファンタジーRPG好きなら、ぜひ一度プレイしておきましょう!
![]()
|
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
|
アースリバイバル|オープンワールドサバイバルRPG【新作】
![]()
アースリバイバルの世界は近未来の地球
謎の異星微生物「ポラリアン」に浸食され、荒廃した2112年の地球
植物や動物たちは変異し、人類を脅かす存在になっていました。

そこに残る最後の希望として開発されたのが
未来のテクノロジーによる武器、バトルスーツなどの装備品など
プレイヤーはこれらのアイテムを駆使して荒廃した地球で生き抜いてくことになります
スマホを超えたオープンワールド

アースリバイバルの世界はもはやスマホゲームの常識を超えたオープンワールドで表現されています。
湿地、砂漠、都市遺跡、雪山などのエリアが存在し、さらに時間や天候によっても様々な変化を見せる広大な土地を自由に探索できます。
エリアによって敵は変化したり、さらに謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など、探索を充実させるコンテンツも充実しています
![]()
バトルシステム

これまでのスマホゲームはアクションRPGと言いながら基本的にゲーム画面上のボタンをタップするだけのゲームも多かったのですがアースリバイバルは本格的なアクションRPGを再現しています。
物理コントローラーパッドが欲しくなるほどに手に汗握るバトルを楽しめます。
クラフト要素が充実

オープンワールドRPG定番の各種クラフト要素も充実しています。
採集、クラフト、料理、建築など異星生物や敵対組織がはびこるエリアを探索しながら、木材・鉱石・食材を採集し、アイテムのクラフトや料理、家となるシェルター建築していきます
キャラクターメイキング機能が充実!

アースリバイバルはMMORPGということもあってキャラメイク機能がとにかく充実しています。
さらにキャラクターのデザイン自体もかなりクオリティが高く
かっこいいキャラ、かわいいキャラを自由に作り出すことができます。
バトルスーツで戦え!

アースリバイバルにはバトルスーツが登場します。
バトルスーツを身につけて戦うことで、生身の人間では戦えないような強大なモンスターとも互角に戦えるようになります。
さらにバトルスーツには様々な種類が用意されており、武器もカスタマイズ可能です。このバトルスーツにはガンダムなどのデザイナーで有名な河森正治氏が担当しています。
![]()
マルチプレイ機能

アースリバイバルはアクションRPGとしてのマルチプレイが特に楽しいので、他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。
お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなど一緒にサバイバルを楽しめます。
アースリバイバルが面白いところ

アースリバイバルがすごいところは、スマホゲームを超えたグラフィックを再現している点にあります。
もはやPCオンラインゲーム、PS4で登場してもおかしくないレベルのグラフィックの中で冒険を楽しめるのです。
数々のスマホゲームの中でも現時点でトップレベルのクオリティを誇るといっても過言ではないレベルなので、まずは一度プレイしてみてください。
それだけの価値があります!
![]()
|
▼アースリバイバルはこちらで詳しくご紹介しています▼
|



