- チョコットランドPC版とSPスマホ版の違いは?連動機能はあるの?
- 隙間時間に気軽に遊べるチョコットランドみたいなRPG
チョコットランドPC版とSPスマホ版の違いは?連動機能はあるの?
ちょっとした時間に気軽に遊べる!
そして、王道RPGであり、チャットが楽しい!
「チョコットランド」ですが、PCとスマホアプリで現在配信されています。
チョコットランドってどんなゲームなの?
PCとSPスマホ版では何が違うの?
どっちがおすすめ?
そんな疑問に答えます。
▼隙間時間でサクッと遊べるスマホ版▼
チョコットランドとは
チョコットランドの面白いところ
チョコットランドPCとSPスマホ版の違い
気になるチョコットランドPC版とスマホ版の違いですが
ゲームとしてはPC版をベースにしたスマホ版なので基本的に同じです。
ただし
スマホ版はスマホ端末に最適化されている、PC版はPCでの操作に最適化されている
といった操作感の違いはあります。
操作感の違いによって、PC版の方がよりアクションRPGとして細かい操作が可能な分、バトルなどにおいては難易度が高めです。
一方でスマホ版はスマホでサクッと遊ぶことを目的にしているのでバトルの難易度は低めになっています。
その他、細かい部分の違いはあります。
パーティーでマルチプレイする場合、PC版は6人まで、スマホ版は4人までとプレイ人数に違いがあります。
この辺りはPCとスマホの環境に依存する部分が大きいと思われます。
チョコットランドPC版とスマホ版の連動機能はあるの?
▼隙間時間でサクッと遊べるスマホ版▼
ハンゲIDがあればが、チョコットランドSP(スマホ版)で作成したキャラを使ってPC版で遊ぶこともできます。
その逆(PC版で作ったキャラをスマホ版で使う)も可能になります。
大規模な連動機能はなく、
あくまでもキャラが使える程度の連動になります。
チョコットランドPC版とスマホ版は一緒にクロスプレイで遊べるの?
作成したキャラクターデータの連動機能はあるもの
PC版とスマホ版ユーザーがリアルタイムにクロスプレイで遊ぶことはできません。
あくまでもPC版のチョコットランドをスマホに移植したのが「チョコットランドSP」となります。
PC版とスマホ版はどっちがおすすめ?
PC版とスマホ版をざっくりまとめると
PC版はオンラインゲーム
スマホ版はPC版の雰囲気を残しつつ楽しめるゲームアプリ
といった感じです。
サクッと短時間で遊びたい人はスマホ版、ガッツリとオンラインゲームを楽しみたい!チャットなどもたくさんしたいという人はPC版がおすすめになります。
皆さんにプレイスタイルに合わせてPC版、スマホ版を選んでみてくださいね!
ちなみに、スマホ版限定になりますが、これから初めてプレイするユーザー限定で
隙間時間に気軽に遊べるチョコットランドみたいなRPG
恋するコーデ ペアリウム|人気恋活ゲーム【PR】
チャット機能を使って素敵な恋人と出会えちゃうかも!?
新しい友達、出会いを探している人にもおすすめです
今なら初回限定で200回ガチャ無料で回せます!
▼こちらの記事で詳しく解説しています▼ |
ニコッとタウン|アバター着せ替えブラウザゲーム【PR】
2023年で15周年を迎えたロングヒットタイトルでありながら、いまだに女性を中心に人気のアバターを使ったネットコミュニティサービス「ニコッとタウン」
女性ユーザーが多く、10代から20代で50%、30代以上で50%と幅広い年齢層に支持されています。
ニコッとタウンはアプリのインストールが不要のブラウザゲームなので、PC、スマホの両方でプレイできます。
ニコッとタウンは他のユーザーとの交流が楽しい!できることがたくさんあるアバターコミュニティサービスですがゲームみたいな要素もあります。
絵本のようなグラフィックで、日記、季節イベント、ガーデニング、お店屋、ペット育成などを「ゆるく」楽しめます。
あまりにもできることが多いので、初心者でもどんなゲームなのか?簡単にまとめてみました。
スマホ、PCブラウザで遊べる「どうぶつの森」みたいなゲーム
「どうぶつの森」よりオンライン上のユーザー同志のコミュニケーションが重視 アメーバピグに近いイメージはあるけど、アメーバピグよりゲーム性が高い |
ソシャゲ時代から続くアバターゲームの多くはサービス終了(サ終)してしまったり、過疎化が進んでいるものもありますが、ニコッとタウンは15年以上にわたってサービスが続いている、根強い人気タイトルです。
最近はニンテンドースイッチの「あつまれどうぶつの森」が人気で、自宅部屋のデザインをカスタマイズすることができますが、「ニコッとタウン」はそれ以上に「細かいカスタマイズ」ができます。
大人の女性におすすめしたいオンラインゲームの最有力候補です。
▼関連記事▼ |
幻想神域2Evolution|結婚もできるアクションRPG【PR】
幻想神域2エボリューションは10年以上にわたってサービス運営している「幻想神域」をベースにしたシリーズ最新作MMORPGです。
PC版「幻想神域」をベースにしているため、既存のスマホゲームとは大きく異なる楽しさがあります。
アクションゲームも最近のフルオートRPGとは違いPCゲームさながらの本格的なアクションRPGになっておりプレイヤー自身が操作して戦います。
さらにサービス終了となった「幻想神域2」から大きく進化したのが本作「幻想神域2エボリューション」なので5つのアップグレードがされています。
・ 新たな物資「星晶」を追加!戦略的なプレイが可能に
・職業スキルとパッシブが改善 ・守護者のレベルアップに損失なしで可能 ・寄付、建設協力、パッシブシステムを追加 ・遺跡の深淵、ギルド商船、領土防衛戦などのダンジョンが改修 |
前作から大幅に改善、パワーアップしているので、前作をプレイしていた人はもちろん、PC版をプレイしている人でも楽しめます。
クラシックなゲームシステム
最新のスマホゲームとは違う!?フルオートバトルなんて一切なし!
実際にキャラを動かして戦うフルアクションバトルRPG
幻想神域をプレイしていた人にとっては懐かしい守護者たちとオリジナルのストーリーが登場。守護者と再会し、共に冒険ができます。
禁断の地を探索、極限のPVPバトル
目まぐるしい変化する禁断の地で、躍動感のあるPVPの戦闘が楽しめる!
まるでローグライクなゲームシステムの中でアクションRPGをプレイしよう
自由なキャラメイク
外見の組み合わせは自由!自由にキャラクターの外見を変更し、数百種類のアバターで新しい組み合わせを楽しめます。
恋人を作って結婚式をあげよう
結婚システムを搭載しているので、ゲーム中で愛する人と出会い、結婚式に挙げることもできます。
PCゲームみたいなスマホゲームを探しているならおすすめです。
▼関連記事▼ |
異世界のんびりライフ|農園×お店×料理×スローライフ【PR】


異世界のんびりライフのゲーム内容まとめ
・癒される美しいグラフィック
・可愛いけど性格が個性的なキャラクターたち(もちろんボイス付き)
・農業をするもよし!お店経営をするもよし
・冒険に出かけてお金と経験値を稼ぐもよし
・主人公キャラの「キノコ」は進化することで見た目も変化
|


異世界のんびりライフが面白いところ
異世界のんびりライフが面白いところは、とにかく登場するキャラクターの設定が緻密に作られており、物語の展開、会話一つをとっても楽しいのです。
愛らしいネコ娘、優しい吸血鬼のナース、出自高貴のセイレーン
ネコ耳のメイド、犬のパン職人、園芸を愛するネクロマンサーなど
様々な才能を持つ新たな「仲間」と出会い、共にこの不思議な世界を探検しながらストーリーを進めていきます。
エグリプト|モンスター育成×放置RPG【PR】
遊んだ時間が無駄にならない!新世代のモンスター育成ゲーム

モンスターのスキル、属性、陣形を活かしたパーティーを編成して
クエストに勝利すると「レアモン」がゲットできるかも!?


タワーオブファンタジー【PR】
「タワーオブファンタジー」は近未来のSF世界を舞台にしたオープンワールドRPG。
多彩な風景が織りなす惑星アイダを舞台に、自由で爽快なバトルが楽しめます。
キャラクターメイキング
タワーオブファンタジーはキャラクターメイキングが充実!
髪型、顔、メイク、ボディ、服装など幅広いカスタマイズ可能、自分だけの理想のキャラクターを作ることができます。
バトルシステム
バトルは剣、槍などの近接武器から、弓など遠距離武器まで
さまざまな種類が用意されており、ボタンをタップすることで戦うアクションRPGになっています。
オープンワールドゲーム
タワーオブファンタジーではグラフィックスにはUnreal Engine4を使用
細部まで描かれたキャラクターや昼夜や天候システムにより、変化していく風景、Unreal Engine4で作成された圧倒的なグラフィックとライティングで描かれたオープンワールドの世界を冒険できます。
マルチプレイ
タワーオブファンタジーにはオンラインゲームならではの本格的なマルチプレイ機能が搭載されています。
巨大なボス戦や、ギルドを作って一緒に冒険したり、他のユーザーと協力し、共に戦うことができます
山で料理をしたり、ダンジョンで謎解きにチャレンジしたり……
タワーオブファンタジーには自由度の高いコンテンツがたくさん用意されていますので、やり込み要素も満載です。
れじぇくろ! |良作シミュレーションゲームRPG【PR】
エバーテイル|モンスター育成RPG 【PR】
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
Bondee|アバター着せ替えコミュニケーション【PR】
ZEPETO|メタバース×アバター着せ替え【PR】