【10周年】黒い砂漠がサービス終了と無縁の理由!現状とこれからの展望
10年の歩み、この先も冒険は続く
2025年5月8日で黒い砂漠は日本サービス開始10周年!
無料で遊べる人気PCゲーム「黒い砂漠」
ネットを検索すると「サービス終了するのでは?その理由は?」みたいな記事が出てきますが
黒い砂漠・・・サービス終了なんて考えられないくらいに盛況です
なぜなら
10周年アニバーサリーイベントも開催しているほど、現状は賑わっているからです。
2014年よりサービス開始したPC版「黒い砂漠」
長い間サービス運営されてきたタイトルですが、黒い砂漠のようなPCゲームはほぼ存在しないこともあって、いまだに人気タイトルとなっています。
無料で遊べて、グラフィックが美しくて、やり込み要素満載で、ここまで開発費かけているオープンワールドMMORPGなんて他にありません
そこで、10周年を迎えた黒い砂漠の魅力について詳しく解説します。
黒い砂漠サービス終了のリスクは?
PCオンラインゲームは長く運営していると、サービス終了のリスクについて不安に思われる方が多いと思います。
黒い砂漠も10年目を迎えたロングセラータイトルなので、サービス終了のリスクについて不安に思っている方が多いと思います。
特に黒い砂漠は2020年に運営が変更になりました。
運営が変更になる時って、サービス的にやばい!!!ということが多いのですが
実は黒い砂漠はその逆だったのです。。。。
なぜなら運営元が運営会社Pmangから、黒い砂漠の開発会社Perl abyssに変わったからです。
つまり、開発元が運営も兼ねるという万全の体制になったので
むしろ、これはメリットしかない状況になったわけです。
結論として
黒い砂漠のサービス終了の可能性は低く、むしろ、以前と比べてもかなり安定した運営ができています。
黒い砂漠10周年とは
2025年5月8日で黒い砂漠は日本サービス開始10周年!
しかも、この10年の間、ずっと日本国内のPCオンラインゲームのトップを走ってきたタイトルです。

ええっ!?10年も前のゲームなんて古いじゃん
という声も聞こえてきそうですが、黒い砂漠はPCゲームなので、この10年間で、膨大なアップデートを行ってきました。
2020年にはリマスター版というグラフィックを一新するアップデートも行われています。
その結果、グラフィックも内容も、サービス開始は10年前だけど、ゲーム内容は最新のオンラインゲームなのです。
これからも、ずっとサービス終了とは無縁で楽しめるゲームと言っていいでしょう。
今からプレイするなら黒い砂漠はPC、Steam、PS4どれ?
とはいえ、黒い砂漠を今からプレイするなら
PC、Steam、PS4版どれがおすすめなの?
ここは気になりますよね
結論としてはPC版がおすすめです。
理由は3つあります。
・PC版はクライアント無料、PS4、Steam版はクライアント有料
Steam版の黒い砂漠は有料です。8ユーロほどします。これ日本円にすると1300円くらいします。
ちなみにPS4版は3200円くらいします。
黒い砂漠は基本的にゲーム内課金制なのですが、Steam、PS4版はクライアントダウンロードも有料なんです!!でもPCダウンロード版は無料です。
・PC版がプレイヤー数が多い
Steam、PC、PS4の中ではPC版のプレイヤー数が圧倒的に多いです。
オンラインゲームは過疎っていないのが大前提なので
これからプレイするならPC版がおすすめです。
ちなみにPC版とPS4版はクロスプレイができません。Steam版とはプレイ可能ですので、PC版を選んでおくのが良いと思います。
・PC版はお得
PC版はずっとアイテム獲得確率+5%を得られる「終末の月」秘密の証が使えます。
黒い砂漠10周年キャンペーン
※発表され次第お伝えします。
黒い砂漠9周年キャンペーン ※終了しました
9周年を記念してスペシャルログインボーナスを実施しています。
もう、このログボ報酬だけでゲームをプレイする価値があります。
期間は2024年5月1日(水)00:00 ~ 2024年5月29日(水)23:59まで
ログインするだけで、すぐに豪華な報酬がもらえます。
![]() |
クロン石 合計2500個 |
![]() |
カーマスリブの祝福(7日) |
![]() |
終末の月秘伝書(7日) |
![]() |
搭乗物スキル変更券 2個 |
ログイン報酬 | ||
1日目 | ![]() |
カーマスリブの祝福(7日)
* 獲得時すぐに適用されます。 |
2日目 | ![]() |
クロン石 100個 |
3日目 | ![]() |
レイラの花びら 50個 |
4日目 | ![]() |
魔法使いゴースピ |
5日目 | ![]() |
ヴォルクスの叫び 20個 |
6日目 | ![]() |
マルニの精製された燃料 |
7日目 | ![]() |
ヴォルクスの助言(+80) |
8日目 | ![]() |
終末の月秘伝書(7日)
* 獲得時すぐに適用されます。
|
9日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
10日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
11日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
12日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
13日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
14日目 | ![]() |
クロン石 200個 |
15日目 | ![]() |
クロン石 300個 |
16日目 | ![]() |
[EV] 貴重な駿馬訓練の箱 |
17日目 | ![]() |
搭乗物スキル変更券 2個 |
18日目 | ![]() |
[EV] ジョバン・グローリンの支援証書 5個 |
19日目 | ![]() |
ティアのビーズ 2個 |
20日目 | ![]() |
[EV] 強化支援箱 III |
21日目 | ![]() |
クロン石 900個 |
黒い砂漠を今からプレイしても大丈夫
まとめ:これからプレイするならPC版
パソコンを持っていて(ノートパソコンでもグラボによってはプレイ可能です)、黒い砂漠をプレイしたいなら、間違いなくSteam版ではなく、PC版がおすすめです。
なぜなら
多くのユーザーが遊んでいて、かつクライアントも無料でダウンロードできるからです。
なのでPCダウンロード版を選んでおきましょう。
改めてPC版黒い砂漠について詳しくご紹介します。
オープンワールドゲーム好きなら1度はプレイして欲しいのが「黒い砂漠」です。2014年より配信されていますが、この度「リマスター化」により
グラフィックが圧倒的に美しくなったからです。
▲実写さながらのクオリティでフィールドを探索できます▲
グラフィックだけでなく「できること」も大幅に増えており
オープンワールドMMORPGとしての「自由度」が強烈にパワーアップしています。
かつてプレイしたことがある人でも、この進化はちょっと衝撃的だと思います。
美しすぎるキャラメイキング
「黒い砂漠」はどこまでも広がるオープンワールドゲームの世界で、もう一人の人生を体験できます。
そこで重要なのはキャラメイキングなのですが「黒い砂漠」は
とにかくキャラクターのデザインが秀逸で「美しい」「可愛い」「かっこいい」キャラクター作成ができます。
さらにカスタマイズ要素も非常に充実しており
なりたい自分になれます。
ノーターゲティング方式のバトルが楽しすぎる
「黒い砂漠」のバトルシステムは「ノンターゲティング方式」を採用しています。これは攻撃時おける攻撃対象のターゲットマーカーが自動でターゲティングされて、あとはボタン連打で戦うといったものではなく
アクションゲームのように緊張感あふれるバトルが楽しめるシステムです。
近年はフルオートゲームや放置ゲームが主流になりつつありますが、ゲーム好きからすると物足りなさを感じている人も多いと思います。
「黒い砂漠」は
自分でキャラを操作して、戦いを仕掛けて、攻略したのちバトルに勝利する達成感を体験できます。
まるでアーケードゲームのような感覚でバトルを楽しめるというわけです。
これによって
プレイヤーの腕が上がれば敵を倒せるようになるので
キャラクターのレベルが低くても腕があれば、どんな強敵でも倒せる可能性が広がる
といったゲームとしての面白さの原点を「黒い砂漠」では体験できます。
釣りなどサブコンテンツが充実
「黒い砂漠」はオープンワールドゲームなのでサブコンテンツが非常に重要しています。
貿易、釣り、訓練、錬金、料理、採集、狩猟など「寄り道」が楽しめる要素が充実しまくりなのです。
むしろメインのストーリーを進めずに、こっちをメインで遊んでいる人も多いほど。
「釣り」はかなりクオリティも高いので、これだけでも遊ぶ価値あります。
さまざまなクラフト要素も充実しているので、むしろ、この「黒い砂漠」というオープンワールドの世界で日常生活を楽しむために遊んでいる人も多いのです。
たくさんのユーザーに囲まれながら、もう一つのアナザーライフを体験してみませんか?
戦いだけのゲームに疲れた人も「黒い砂漠」はおすすめです。
▼PC版「黒い砂漠」はこちらで詳しく解説しています▼