Contents
- 1 PSVITA本体買ったらまずコレを遊ぶべし!傑作ゲーム30本を厳選して紹介
- 1.1 【PSVITA】三國志13 with パワーアップキット
- 1.2 【PSVITA】信長の野望・創造 with パワーアップキット
- 1.3 【PSVITA】SOUL SACRIFICE ソウル・サクリファイス
- 1.4 【PSVITA/PS4】テラリア
- 1.5 【PSVITA】バイオハザード リベレーションズ2
- 1.6 【PSVITA】ガンダムブレイカー/ガンダムブレイカー2/ガンダムブレイカー3
- 1.7 【PSVITA】真・ガンダム無双
- 1.8 【PSVITA】ドラゴンズクラウン
- 1.9 【PSVITA】コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド
- 1.10 【PSVITA】オーディンスフィア レイヴスラシル
- 1.11 【PSVITA/PS4】聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
- 1.12 【PSVITA】魔界戦記 ディスガイア 4 Return
- 1.13 【PSVITA/PS4】実況パワフルプロ野球2018
- 1.14 【PSVITA/PS4】プロ野球スピリッツ2019
- 1.15 【PSVITA】Minecraft: PlayStation Vita Edition
- 1.16 【PSVITA/PS4】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- 1.17 【PSVITA】サカつく プロサッカークラブをつくろう!
- 1.18 【PSVITA】EA BEST HITS FIFA 15
- 1.19 【PSVITA】METAL GEAR SOLID HD EDITION PlayStation
- 1.20 【PSVITA】Fateフェイトシリーズ
- 1.21 【PSVITA/PS4】進撃の巨人2
- 1.22 【PSvita/PS4】ゴッドイーター2 レイジバースト
- 1.23 【PSVITA/PS4】GRAVITY DAZE (グラビティデイズ)
- 1.24 【PSVITA】アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-
- 1.25 【PSVITA】忍道2 散華
- 1.26 【PSVITA】ワールド オブ ファイナルファンタジー
- 1.27 【PSVITA】初音ミク -Project DIVA- X –
- 1.28 【PSVita】太鼓の達人 Vバージョン
- 1.29 【PSVita】ドラゴンボールZ BATTLE OF Z
- 1.30 【PSVita】ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
- 1.31 【PSVITA】ペルソナ4 ザ・ゴールデン
- 1.32 【PSVITA】サガ スカーレット グレイス
- 1.33 【PSVITA】ファイナルファンタジー X HD/X-2 HD Remaster
- 1.34 まとめ
PSVITA本体買ったらまずコレを遊ぶべし!傑作ゲーム30本を厳選して紹介
PSVITA(プレイステーションヴィータ)本体が発売されたのは2011年、既に10年経過したハードになりますが携帯ゲーム専用機の中ではいまだ最高スペックを誇り、2021年時点で500タイトル以上のタイトルが発売されています。
ここまでタイトル数が多いと、これからPSVITAデビューした人は、どこから手をつけたら良いかわかりませんよね。
そこで、いま発売されているゲームソフトから、これから発売される話題作まで、まず、遊んで欲しい20本を厳選してご紹介します。
【PSVITA】三國志13 with パワーアップキット
▼コーエーの三国志が好きならTVCMでもお馴染み最新作はおすすめ▼
【PSVITA】ガンダムブレイカー/ガンダムブレイカー2/ガンダムブレイカー3
ガンダムブレイカー[amazon]
ガンダムブレイカー2[amazon]
ガンダムブレイカー3[amazon]
ガンプラを組み合わせで自分だけのオリジナルモビルスーツで戦うという
今までになかった発想で新たなガンダムゲームのジャンルを開拓した「ガンダムブレーカー」の第1作です。
PS4でも新作が発売されていますが、この第1作の出来が素晴らしく、最新作をプレイせずに戻ってくるユーザーも多数います。
ガンダムブレイカー1から順番にプレイするとより楽しめます。
【PSVITA】真・ガンダム無双
真・ガンダム無双[amazon]
100機以上のモビルスーツを操作できるガンダム無双シリーズの最新作
これ以降、新作が発売されていないためPSVITAで遊べるのも、これが最後になります。
開発したのは無双シリーズのコーエーテクモ。他のアクションガンダムゲームがもっさりしている動きなのに対して、ガンダム無双シリーズはモビルスーツの動きがキビキビしているのでアクションゲーム好きなら楽しめます。
【PSVITA】ドラゴンズクラウン
ドラゴンズクラウン[amazon]
ダンジョンに潜って敵を倒す横スクルールアクションゲーム。
いまみるとゲームとしての古臭さはありますが、アクションゲームとしての出来がすばらしくアクションゲームファンから絶大な支持を得ています。
やり込み要素も充実しているので、昔ながらの横スクロールアクションが好きなら買いです。
【PSVITA】コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド
コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド[amazon]
あまり知られていないかも!?
実はPSVITAでもFPSの名作「コールオブデューティー」が発売されています。
「コール オブ デューティ ブラックオプス」と「コール オブ デューティ ブラックオプス2」の中間を埋める外伝的な内容になっています。
PSVITA向けということもあって1回のプレイも10分程度で終わる程度だし、難易度もそれほど難しくないのでFPS初心者におすすめです。
【PSVITA】オーディンスフィア レイヴスラシル
オーディンスフィア レイヴスラシル[amazon]
ドラゴンズクラウンのスタッフによる最新作。
グラフィックは3Dになりかなりパワーアップしていますが、横スクロールアクションゲームとしての面白さは健在です。
イラストが動くようなグラフィックは他のゲームにはない本作ならではの魅力です
5人の主人公キャラがパラレルで進行するストーリーはファンから絶大な支持を得ており、アクションゲームだけどストーリー目的で購入する人も多いです。
【PSVITA/PS4】聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
【PS Vita】聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
[amazon]
【PS4】聖剣伝説2 シークレット オブ マナ [amazon]
1993年スーパーファミコンで発売されたスクウェアエニックスの名作「聖剣伝説」シリーズの第二作目をPSVITA、PS4向けにフルリメイクしたのが本作です。
グラフィックはすべて3Dにフルリメイク
当時は困難だったフルボイスに対応し、楽曲もすべてリマスター&アレンジ収録しています。
またオリジナル版に登場した数々のイベントをキャラクターの掛け合いによるトークイベントで再現。よりストーリーを楽しめるようになりました。
フルリメイク作品といえば全く別物と思えるくらいに改悪されてしまい原作ファンとしてはガッカリしてしまう事もありますが、今回の聖剣伝説2は、原作のイメージをしっかり押さえた上で、現代版に遊びやすくリメイクされており、かなり当時のファンも満足できる内容になっています。
聖剣伝説コレクション – Switch
[amazon]
聖剣伝説といえばニンテンドースイッチで
1991年「聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝-(ゲームボーイ)」
1993年「聖剣伝説2(スーパーファミコン)」
1995年「聖剣伝説3)スーパーファミコン)」
といった3タイトルをそのまま収録した聖剣伝説コレクションも発売されています。PSVITAで「聖剣伝説2」のフルリメイク版を遊んで、ニンテンドースイッチでオリジナル版を遊んでみてはいかがでしょうか。
【PSVITA】魔界戦記 ディスガイア 4 Return
魔界戦記 ディスガイア 4 Return[amazon]
ディスガイアシリーズもPSVITAで発売されています。
ディスガイアシリーズは携帯ゲーム機との相性は抜群で、とにかく細かいやり込み要素が満載なので長く楽しめます。ファンの中でもシリーズ最高傑作との評価も高い「ディスガイア4」はPSVITAを持っているならプレイしておきたい1本です。
Returnという名前の通り、かつて発売されたPS3版にDLCコンテンツを全部収録した完全版ですから、PS3版をクリアした人でも楽しめます。
【PSVITA/PS4】
実況パワフルプロ野球2018
実況パワフルプロ野球2018 PSVita
[amazon]
実況パワフルプロ野球2018 PS4 [amazon]
2年ぶりに登場するパワプロ最新作
前作が発売されたのはいまから2年前「実況パワフルプロ野球2016」でしたから、「実況パフワフルプロ野球2017」は発売されませんでしたので、ファンとしては待ちに待った新作と言えるでしょう。
今作のパワプロには異なる3つのシナリオが用意されていて遊びごたえも満点
パワフル第二高校編
記憶と失ってしまった野球の力を取り戻して甲子園を目指せ
南国リゾート学園編
自分にそっくりなお金持ち御曹司と入れ替わりながら二刀流で甲子園を目指せ
五竜郭高校編
廃部寸前のチームの新監督となって3年間で甲子園を目指せ
シナリオだけでもかなり遊べますよ
お馴染みのパワフェスも超パワーアップ
豪華客船を舞台に200人以上のサクセスキャラクターが参戦して、野球大会が繰り広げられます。
【PSVITA/PS4】プロ野球スピリッツ2019
【PSVITA】プロ野球スピリッツ2019[amazon]
【PS4】プロ野球スピリッツ2019[amazon]
リアル系プロ野球ゲームの最新作。プロ野球スピリッツもPSVITAで遊べます。
間違いなくPSVITAで遊べる最後のプロスピになるため、ファンなら是非手にいれておきたいゲームです。
データは2019年版ですが2020年時点でもゲーム自体がアップデートし続けているので、まだまだ遊べるゲームです
【PSVITA】
Minecraft: PlayStation Vita Edition
Minecraft: PlayStation Vita Edition
[amazon]
説明の必要がないくらいに人気のオープンワールドゲーム「マインクラフト」のPSVITA版。実はPSVITAで一番売れているゲームソフトで、国内で100万本、ミリオンセラーを記録しています。
PS4やニンテンドースイッチでも発売されているけど、PSVITAなら、どこでも場所を選ばず、ハイスペックなマインクラフトを楽しめるのが最大の魅力です。
PSVITA本体買ったらマインクラフトしか遊んでいなかった
という人もいるくらいに、PSVITAを買ったらまず遊んでおきたいソフトです。実勢価格も約2,500円くらいとお買い得価格なので買いやすいのも人気の理由です。
PSVITA版マインクラフトなら、友達と一緒にオープンワールドの世界に集まって、協力して遊ぶマルチプレイが楽しいんです。
いっしょに建物を作ったり、素材を手に入れて道具を作って戦いを楽しんだり、遊び方はあなた次第。そして、PSVITA版だけの特典として、マインクラフトPSVITA版には、PS3版がPSストアからダウンロードできるコードも付属してくるので、外出先でPSVITA版をプレイして、帰宅したらPS3版でプレイできるので、お得感も高いです。
【PSVITA/PS4】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
[PSVITA]ドラゴンクエストビルダーズ [amazon]
[PS4]ドラゴンクエストビルダーズ [amazon]
[ニンテンドースイッチ]ドラゴンクエストビルダーズ[amazon]
PSVITAでもドラゴンクエストがプレイできます!
とはいえ、本家ナンバリングのドラクエではないですが、それでもプレイできるのは嬉しいですね。
PSVITAでプレイできるドラクエとはマインクラフトに代表されるオープンワールド風サンドボックスゲーム「ドラゴンクエストビルダーズ」
あらゆるものを素材として、アイテムや街を作っていくブロックメイキングRPGです。
目的は闇に包まれた街を復活させるため
・地形を砕いたり、モンスターを倒して素材収集
・素材を使ってアイテム作成
・アイテムを配置して建物を建設
この3つの工程を繰り返しながら、街を作っていきます。
このあたりの流れはマインクラフトと同じなので、マインクラフトをプレイしたことがある人なら、すぐにルールを理解できます。
PSVITA版のマインクラフトは、PSVITAで一番売れているソフトなので、PSVITA本体を買った多くの人が、マインクラフトをプレイしていることでしょう。
そんなマインクラフトにハマった人が次にプレイをおすすめするソフトを挙げるならば、ドラゴンクエストビルダーズで決まり。本当にハマりすぎ注意です!
EA BEST HITS FIFA 15[amazon]
PSVITAで遊べる唯一のリアル系アクションサッカーゲームです。
PSVITAなのにかなり本格的なサッカーゲームが遊べるということで、いまだに人気となっています。
500以上もの公式クラブと、世界中の実在するスタジアムで試合できるので、サッカー好きなら楽しめます。
【PSVITA】
METAL GEAR SOLID HD EDITION PlayStation
METAL GEAR SOLID HD EDITION PlayStation [amazon]
PS2で発売されたスネークと雷電のストーリーを描いたメタルギアソリッド2(MGS2)、メタルギアソリッド3(MGS3)をHDリマスター化して、2作品まとめてPSVITAの1本に収録したお買い得パッケージです。
なんと、さらに値段の変更がされて、実勢価格は約2,000円くらいになっているので、この内容がこの価格で遊べるなんて、絶対購入すべきソフトと言えるでしょう。
メタルギアソリッド2といえば、スネークの始まりであり、メタルギアソリッド3といえば雷電の始まり。シリーズを通した原点に迫るストーリーがこれ1本で楽しめます。
PS2版を自宅のテレビでプレイしなおすという方法もありますが、場所を選ばずPSVITAで遊べるのは最強です。ぜひ、PSVITA本体を買ったら、真っ先に購入して欲しいタイトルです。
【PSVITA】Fateフェイトシリーズ
フェイトを遊ぶためにPSVITA本体を購入する!
という人もいるくらいにPSVITAではフェイトシリーズが充実しています。お買い得なベスト版も多数発売されていますので、こちらもPSVITA本体を手に入れたら、真っ先にチェックしておきたいソフトとなります。
Fate/stay night [Realta Nua] PlayStation Vita the Best [amazon]
2012年にPSVITAで発売された「Fate/stay night」のベスト版
PSVITAのタッチスクリーンを活かした直感的な操作性で、キャラクターたちのバトルが楽しめます。数々の新作オープニングムービーも収録されており、ベスト盤発売以降もロングセラーになっています。
Fate/hollow ataraxia PlayStation Vita the Best [amazon]
Fate/stay nightの続編にあたるのが本作Fate/hollow ataraxiaです。こちらもベスト版が発売されておりお買い得感高いです。
なんと60時間に及ぶボリュームのシナリオを、総勢40名以上の声優さんたちがが熱演。PSVITAのフェイトシリーズの中でも、アドベンチャーゲームとしてはかなりの規模となっています。
Fate/EXTELLA Best Collection PSvita [amazon]
Fate/EXTELLA Best Collection – PS4 [amazon]
サーヴァントたちがフィールドを駆け巡るハイスピードバトルアクションが「Fate/EXTELLA」。こちらも低価格版として発売中です。
Fate/EXTELLA LINK PSvita [amazon]
Fate/EXTELLA LINK – PS4 [amazon]
ハイスピードアクション「Fate/EXTRA」の最新作が「Fate/EXTELLA LINK」。フェイトシリーズのサーヴァントが作品の枠を超えて参戦するお祭り作品です。
前作に登場した16騎のサーヴァントに加え、新たに10騎のサーヴァントが登場、グラフィックもパワーアップした合計26騎でバトルが楽しめます。
【PSVITA/PS4】進撃の巨人2
進撃の巨人2 – PSVita
[amazon]
進撃の巨人2 – PS4 [amazon]
空中を自由自在に駆け巡りながら、巨人を倒すハイスピードアクションバトル最新作「進撃の巨人2」は是非プレイして欲しいPSVITAタイトルです。
前作でPSVITA版進撃の巨人もかなり面白さは完成されていたものの、今作はさらにパワーアップしています。
どこがパワーアップしているのか簡単にまとめてみると
・巨人の動きが原作、テレビアニメに近くなった!
・ストーリーはテレビアニメSeason 2までをベースに!
・原作の諫山先生監修によるオリジナルストーリーも収録!
・プレイ可能なキャラは30名以上に(前作は10名)
・オリジナル主人公の作成も可能に!
より熟成されて、まさに今作が遊び時となった「進撃の巨人2」
PS4版も同時発売されますが、PSVITAタイトルとしても要注目の作品です。
【PSvita/PS4】ゴッドイーター2 レイジバースト
ゴッドイーター2 レイジバースト Welcome Price!! – PS Vita
[amazon]
ゴッドイーター2 レイジバースト Welcome Price!! – PS4 [amazon]
PSPで大ヒットしたモンスターハンターに続く共闘アクションといえばゴッドイーター。その最新作がPSVITA、PS4で発売されています。
ゴッドイーターといえばマルチプレイが面白い!
というわけで今作もPSP版と同じようにPSVITA同士でマルチプレイができますが、今作ではPSVITA版とPS4版で機種間を超えたマルチプレイができるようになりました。
ゴッドイーター2レイジバーストのおすすめポイントをまとめてみました。
・前作ゴッドイーター2のストーリーに加えて新たに「レイジバースト編」を収録
・新アクション「ブラッドレイジ」搭載
・新武器「ヴァリアントサイズ」登場
・前作の必殺技「ブラッドアーツ」も総数は400種類以上に
内容としては前作ゴッドイーター2のバトル部分を中心に、やりこみ要素がパワーアップしたのがレイジバーストという感じ。
こちらもPSVITA本体を買ったら是非プレイしたいおすすめソフトです。
【PSVITA/PS4】GRAVITY DAZE (グラビティデイズ)
[PSVITA]GRAVITY DAZE [amazon]
[PS4]GRAVITY DAZE Best Hits [amazon]
PSVITAで登場した完全新作アクションゲーム「GRAVITY DAZE 」
普通のアクションゲームではなく、重力を操作し、オープンワールドの世界を自由に駆け巡る操作感を再現しPSVITAを代表するヒットとなりました。
PSVITAならではの「モーションセンサー」と「アナログスティック」を活用した重力コントロールにハマる人が続出。その後、PS4でも発売されましたが、ぜひ、この操作感はPSVITAでプレイして欲しいですね。
【PSVITA】アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-
アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり- [amazon]
アンチャーデッドといえば現在、PS3で発売された過去タイトルから、最新作まで全シリーズがPS4で遊べるわけですが
【PS4で遊べるアンチャーデッドシリーズ】
[シリーズ最新作]アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
[PS3で発売された3タイトルのリマスター版]アンチャーテッド コレクション
[PS4だけで遊べる番外編]アンチャーテッド 古代神の秘宝
そんな中、PSVITAでしか遊べない
「シリーズ第1作から4作まで主人公を務めたネイトの若き日の冒険を描いた作品がアンチャーデッド」
が今回紹介するアンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-というわけです。
PSVITAならではの、タッチスクリーン、背面マルチタッチパッド、ジャイロセンサーを使ったアクションや、謎解きを楽しめます。
まさにPSVITAでしか遊ぶことができないタイトルです。
【PSVITA】忍道2 散華
忍道2 散華 PlayStation Vita the Best – PS Vita [amazon]
最近、めっきり見かけなくなった忍者アクションゲーム
PSVITAだけでなく、PS4やニンテンドースイッチ、3DSも含め、いま遊べる最新忍者ゲームって今回紹介するPSVITA版忍道2だけではないでしょうか。

忍道2のゲーム概要を簡単にまとめると
・ゲーム本編はオープンワールドで再現
・気配を消し、隠密行動が面白い!忍者ステルスアクション
・それでいながら忍者ならではの爽快感抜群のアクションが気持ちいい
忍者ゲームを遊びたいなら、忍道2は外せませんね。
【PSVITA】ワールド オブ ファイナルファンタジー
ワールド オブ ファイナルファンタジー[amazon]
PSVITAで発売された唯一の新作ファイナルファンタジーシリーズです。シリーズの垣根を超えて様々なキャラが登場するファイナルファンタジーのスマブラのようなゲームなので、ファイナルファンタジーシリーズファンなら楽しめます。
登場キャラクターは全部「可愛い系」にカスタマイズされているので、違和感を感じる人もいるかもしれませんが、この世界観を楽しめる人なら遊んでおく価値あります。
【PSVITA】初音ミク -Project DIVA- X – 
初音ミク -Project DIVA- X – PS Vita
[amazon]
当たり前の話ですが、PSPで面白かったソフトは、PSVITAで発売されても面白さは変わらず。シリーズを通して積み上げてきただけの事あります。
[画像出典:amazon]
PSVITAで音ゲーを遊びたいなら、初音ミクのリズムゲーム「Project DIVA」シリーズ最新作「初音ミク -Project DIVA- X –」で決まり!
リズムゲームとして遊べる楽曲は全30曲!さらにメドレー楽曲を含めると51もの曲が楽しめます。
また、DIVAシリーズのお楽しみ着せ替えモジュールは約300着を突破
[画像出典:amazon]
PSVITAで音ゲーをプレイするなら、「初音ミク -Project DIVA- X –」は外せないタイトルです。
【PSVita】太鼓の達人 Vバージョン
太鼓の達人 Vバージョン[amazon]
PSVITAで発売された唯一の太鼓の達人シリーズ。80以上の曲を収録しています。
[画像出典:amazon]
他のゲーム機のように「バチコントローラー」は使えないけど、ボタン操作でも結構楽しめます。リズムゲーム好きでPSVITAを持っているならプレイしてほしいタイトルです。
【PSVita】ドラゴンボールZ BATTLE OF Z
【PSVita】ドラゴンボールZ BATTLE OF Z Welcome Price!!
[amazon]
ドラゴンボールのゲームといえば、PS4のドラゴンボール ゼノバース2が人気ですが、PSVITAでドラゴンボールタイトルというと、今回紹介するドラゴンボールZ BATTLE OF Z一択になります。
とはいえ、このBATTLE OF Z、面白いんです!
携帯ゲーム機PSVITAの特徴を活かしたドラゴンボールのゲームソフトとしては初となる4人で戦う共闘アクションゲーム。みんなで協力しながら大猿化したベジータなど、巨大な敵と戦うモンハンや、ゴッドイーター的な遊びができるドラゴンボールゲームになっています。
となると、いろいろなキャラで共闘プレイしたくなるもの。
そんな思いを知ってか、本作ではなんと70を越えるキャラクターが収録されています。ここまで収録されていると、やり甲斐ありますね。
PSVITAならではの共闘プレイが楽しめるのはドラゴンボールZ BATTLE OF Zだけ。ぜひPSVITAでドラゴンボールをプレイしたいなら、要チェックです。
【PSVita】ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
【PSVita】ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 [amazon]
PSVITAで良質なアドベンチャゲームをプレイしたい!
ならば、PSPから続くアドベンチャーゲームの傑作「ダンガンロンパ」シリーズがおすすめです。
ダンガンロンパといえば、相手の矛盾を弾丸(ダンガン)のような言葉の連続で、相手を論破(ロンパ)し、事件の犯人を暴いていくハイスピード推理アクションが魅力。
最新作「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」でも、ハイスピード推理アクションは健在です。
さらに、今作ではこれまでのシリーズから舞台、キャラクターを一新し、新しいシステムも搭載されているので、前作以上に面白さがパワーアップしています。
【PSVita】ダンガンロンパ1・2 Reload PlayStation (R) Vita the Best
[amazon]
そんなダンガンロンパの第1作、2作もPSVITAならまとめて遊べるリマスター版が発売中です。PSVITAなら1作目から3作目まで、まとめて遊べるので、PSVITAで良作なアドベンチャーゲームをプレイしたい方は、ダンガンロンパ、おすすめです!
【PSVITA】ペルソナ4 ザ・ゴールデン
ペルソナ4 ザ・ゴールデン PlayStation (R) Vita the Best [amazon]
PSVITA本体を持っているなら、絶対に遊んでおきたいタイトルのひとつが「ペルソナ4ザ・ゴールデン」です。
ペルソナ4といえば、もとはPS2版なのですが、PSVITA版ザ・ゴールデンは
・大ボリュームの追加イベント
・新キャラクター追加
・新規アニメーション
・グラフィックがパワーアップ(HD画質に)
・ダンジョンで救援要請を発信して、オンライン経由で他のプレイヤーから支援を受けられる
などPS2版から大幅にパワーアップした、まさしく「ザ・ゴールデン」という内容になっています。
これもPSVITA本体持っているなら、是非遊んでおきたいソフトです。
【PSVITA】サガ スカーレット グレイス
サガ スカーレット グレイス [amazon]
PSVITAでRPGをプレイしたいなら、サガシリーズ最新作「サガスカーレットグレイス」は見逃せないタイトルです。
サガシリーズといえば、ドラクエ、FFといった王道RPGとは全然違う独特なゲームシステムが特徴ですが、今作PSVITA版でも我が道を行く独創的なゲームシステムは健在です。
その特徴について簡単にまとめてみました。
・4人の主人公によるクドイくらいに重厚すぎるストーリー
・フリーワールドシステムの採用
プレイヤーのとった行動によって全く異なるストーリーが楽しめる「サガシリーズ」の看板ともえいるシステムがコレです
・他では見かけない戦略性の高いバトルシステム
敵の行動や、その順番がわかった状態でバトル開始となるため、技や術を駆使して敵の行動順番をコントロールする事で戦いを有利に進めていく
RPGのバトルシーンといえば、最終的に経験値稼ぎの「単純作業の繰り返し」になりがちですが、サガ スカーレット グレイスのバトルはよく練りこまれていて
良く言えば「すごい戦略性があるバトルシステム」
悪く言えば「人を選ぶ難解で難しいバトルシステム」
という言えるかもしれません。でも、本来RPGって歯ごたえがある、少しくらい難解なくらいが燃えるんです。
そんな、最近は珍しくなった本格RPG好きな人にとっては、超おすすめのRPGです。
【PSVITA】ファイナルファンタジー X HD/X-2 HD Remaster
ファイナルファンタジー X HD Remaster [amazon]
ファイナルファンタジー X-2 HD Remaster [amazon]
PS2のあの名作RPGを2本もPSVITAで遊べる!これってかなり幸せです。
もちろんPS4でもリマスター版が発売されていますが、携帯ゲーム機であるPSVITAならどこでもプレイできるのは、時間がとれない社会人にとっては嬉しい限り。
かつてPS2で発売された2作品の累計出荷数はなんと1400万本!!
それゆえに、プレイした人も多いかもしれませんがPSVITA版はここが凄いんです。
・HDリマスター化によりグラフィックが高精細化に!
モンスターや背景、すべてのテクスチャーがHD対応。美しくなったグラフィックはもう一度プレイする価値ありです
PS2版も結構キレイでしたが画像がボヤけている印象がありますよね、でも今回のHDリマスター版は画像のボヤけがなくなって、クッキリした印象です。
PSVITAで王道RPGをプレイするなら、今回紹介したFFリマスター版は外せないタイトルです。
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster TWIN PACK[amazon]
バラ売りではなく2本がまとめてパッケージされたお買い得版もあります。
まとめ
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)
[amazon]
というわけで、「PSVITA本体買ったらまずコレを遊ぶべし!」という事で、現在まで発売されている500タイトル以上の中から、「まずコレを遊ぶべし!」というタイトルを厳選してご紹介しました。
今回、改めて思ったのは、
「PSVITA本体持っていない人でも、いまから買っても結構楽しめるソフト多いんじゃないの!?」
という印象でした。
もっとPSVITAのゲームを知りたい!という方はこちらの記事もおすすめです。
【おすすめ記事】PS VITAおすすめゲームソフトランキング30選(ジャンル別一覧)
本当にPSVITAには粒ぞろいの傑作ソフトが揃っていますし、同じ携帯ゲーム機であるニンテンドー3DSでは、プレイできないPSVITAだけのゲームも多いですね。