【当サイト人気カテゴリー】
ニンテンドースイッチPS5PS4無料PCゲーム

【PS4】おすすめFPS・TPS・バトロワゲームソフト10選(シューティングアクション)

Contents

スポンサーリンク

【リアル戦場体験】おすすめ人気FPSバトロワゲームランキング

PS4では超面白いシューティングゲーム(FPS、TPS)が続々と発売されています。

圧倒的なビジュアルと大規模なオンライン対戦が楽しめる最新作から、ドラマチックなストーリーが魅力のバトルフィールド、コールオブデューティなどの名作までおすすめのタイトルも揃い、FPS好きならどれから遊ぶか迷ってしまうほどです。

そこで各タイトルのおすすめポイントを細かく分析してまとめてみましたので、是非PS4で面白いFPS、TPSを探している方は参考にしていただけると幸いです。

▼スマホを超えたTPS/FPSシューティングRPG▼

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

FPSとTPS、バトロワの違いって何?

FPS、TPS、バトロワの違いって何?と思う人も多いかもしれませんので、整理しておきましょう。

FPS:first Person Shooting(1人称視点でのシューティングゲーム)

[PS4]レインボーシックス シージ[amazon]

FPSとはプレイヤーの目の視点で表現された臨場感あふれるシューティグゲームを指します。

TPS:Third Person Shooting(3人称視点でのシューティングゲーム)

[PS4]スカイリム[amazon]

プレイヤーの背中の視点で表現された3人称視点でのシューティングゲームを指します。

FPSとTPSについては最近のゲームでは両方を自由に切り替えて遊べるゲームが増えています。どちらかに固定されているゲームは昔に比べると減ってきている印象です。

ただ、いずれもFPS、TPSといったようにShootingという文字が入っているようにシューティングゲームであることが前提です。

PS4で発売中のグランドセフトオート5は、1人称、3人称視点を切り替えられるゲームですが、Shootingゲームかというとそうではなく、厳密にはTPS、FPSというジャンルに該当しません。グランドセフトオートはオープンワールドゲームというジャンルになります。

このオープンワールドゲームはFPS、TPS的な要素も含まれているゲームであり、これらを網羅した上位互換のゲームとも考えられます。

【参考記事】超リアルPS4おすすめオープンワールドゲームランキング

バトロワ:1つのフィールドで最後のひとりとして生き残るゲームの総称

バトロワはある意味、TPS、FPSなのですが、「最後の1人になるまで戦う」というゲームのルールが押し出される形で生まれた、まだ新しいゲームジャンルです。

よって古くからのゲーマーから見ると、バトロワといっても、FPS、TPSにしか見えないのですが、新しいゲームファンからすると、FPS、TPSという言葉が理解できず、そういったものをまとめてバトロワと呼んでいる風潮があります。

ちなみに、FPSの代名詞である「コールオブデューティー」「バトルフィールド」なども「バトロワ」ルールをゲームに実装しつつあり、これらのジャンルの境界線はますます曖昧になりつつあります。

バトロワってバトルロイヤル、それともバトルロワイアル?

バトルロワイアル[amazon]

ところで、日本人だからこそ間違いやすい「バトロワ」という言葉についても整理しておきましょう。

バトロワの正しい表記はバトルロイヤルでとなります。バトルロワイアルは間違いとなります。

バトルロイヤルは英語読みであり、バトルロワイアルはフランス語読みとなります。映画「バトルロワイアル」は、映画の製作者側が意図的にフランス語の方を選らんだ結果、これが一般に浸透したと考えられています。

ちなみに英語とフランス語が混在した「バトルロワイヤル」は完全な間違いです。またソシャゲで一世風靡した「怪盗ロワイヤル」は英語表示を使っています。

【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア[amazon]

どんなゲーム

【Youtubeでプレイ動画をチェック】

コールオブデューティーシリーズ最新作。

ますますリアルになった実戦さながらのミリタリーFPSが楽しめます。本物の戦場と見間違うほどのリアルな戦場の描写は圧巻!

グラフィック、システム、ストーリーどこをとってもFPSファンなら楽しめます。

おすすめポイント

PS4のゲームだけど、PC版とクロスプレイもできるので対戦相手に困ることなし!常に熱いオンライン対戦が楽しめます。

こんな人におすすめ

リアルな戦場ってこんな感じなのかも!?様々なFPSがありますがリアルな戦場を描いたFPSをプレイした人なら本作がおすすめです。

【PS4】レインボーシックス シージ

レインボーシックス シージ[amazon]

どんなゲーム

【Youtubeでプレイ動画をチェック】

2015年に発売された同作品にボーナスコンテンツのプロダクトコードを同封したお買い得版です。

FPSでは珍しい「近接戦闘」をテーマにした作品で建物の中でのリアルな戦闘が楽しめます。近接戦闘メインという事なので常に戦闘が行われている状態なので、敵に出会わない!といった事はなく退屈せずの遊べるのが特徴です。

おすすめポイント

最大5人でチームを組んでミッションに挑むモードや、5対5のバトル対戦など豊富なモードが用意されています。

こんな人におすすめ

一般的なFPSよりも戦闘頻度が高いので、とにかく戦闘シーンでドンバチしたい人にはおすすめです。

▼スマホを超えたTPS/FPSシューティングRPG▼

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

【PS4】ゴーストリコン ブレイグポイント

ゴーストリコン ブレイグポイント[amazon]

どんなゲーム

【Youtubeでプレイ動画をチェック】

都市を舞台にしたFPSが多い中で、こちらは圧倒的な大自然を舞台にしたネイチャーFPSです。

舞台はほぼジャンル化している島なのですが、森林エリアだけでなく雪山エリア、断崖絶壁エリアなど、自然好きならたまらないフィールドを舞台にバトルが楽しめます。

おすすめポイント

ゴーストリコンシリーズの魅力はカスタマイズの豊富さと、ドラマチックなシナリオモードにあります。全部クリアしても追加ダウンロードコンテンツも用意されているので長く遊べますよ。

こんな人におすすめ

FPSの中でも大自然を舞台にバトルしたい人には、おすすめです。

【PS4】ディビジョン2

ディビジョン2[amazon]

どんなゲーム

【Youtubeでプレイ動画をチェック】

ワシントンが崩壊して7ヶ月後の世界を描く世紀末的な世界観が印象的なFPSタイプのオープンワールドゲームです。

とにかく崩壊した街の描写が素晴らしく、廃墟を探索が好きな人におすすめです。

おすすめポイント

最大4人によるチームプレイや、対戦モードなどオンライン要素が充実しています。また全シナリオクリア後も1年間にわたって追加ダウンロードコンテンツが配信されるなど、クリア後でも長く楽しめます。

こんな人におすすめ

FPS好きはもちろん、廃墟散策好き、サバゲー好きな人

【PS4】Star Wars バトルフロント II(スターウォーズ)

Star Wars バトルフロント II: Elite Trooper Deluxe Edition  [amazon]

ついに発売されるスターウォーズシリーズ最新作!

前作バトルフロントにハマった人は今作も購入決定していると思いますが、前作と比べてどこが大きく進化したのか、オススメのチェックポイントをまとめてみました。

・シングルプレイモードでは特殊部隊の兵士となって歴代スターウォーズのストーリーを30年にわたって体験できる

・オンライン対戦が超充実!最大40人対戦を実現

・宇宙空間で最大24人でドッグファイトが楽しめる

・自分だけのキャラを作って育成が楽しめる

・友達と画面分割協力プレイが楽しめる

どれもスターウォーズファンにとってはかなり魅力な内容ばかり。

前作でも完成度はかなり高かったのですが、さらにブラッシュアップされた本作は2017年のFPSタイトルの注目タイトルになりそうですね。

【PS4】Star Wars バトルフロント Ultimate Edition

Star Wars バトルフロント Ultimate Edition [amazon]

スターウォーズバトルフロント2の発売決定により、改めて注目されているのが前作「スターウォーズバトルフロント1」である本作。

こちらはバトルフロントの楽しさがさらに拡張された4つの追加パックを収録したスペシャルエディション。20種類の武器、乗り物だけでなく、8人の新しいプレイヤーキャラクター、16種類のマルチプレイ用マップも収録しています。

PlayStation VR専用ミッションが無料配信

本作「スターウォーズ バトルフロント」ユーザー向けにPSVR専用ミッションが無料配信中。PSVRを持っている方は是非、バトルフロントで新たなVR体験をしてみてください。

【PS4】バトルフィールド5

バトルフィールド5 [amazon]

シリーズの原点に戻り第二世界大戦をテーマにした、バトルフィールドシリーズ最新作!!

今回はシングルプレイモードが超充実

シングルプレイモード「大戦の書」では大戦を駆け抜けたヒューマンドラマが繰り広げられます。

自ら「中隊」を率いて戦う64人オンライン対戦も楽しめます。さらに友達とチームを組んだ協力プレイモードも搭載しているので、遊びごたえ満載です。

【PS4】バトルフィールド 1

バトルフィールド 1 [amazon]

現時点で発売されているFPSタイトルの中では圧倒的な面白さでユーザーからの支持も獲得しているのがバトルフィールドシリーズ最新作「バトルフィールド1」です。

発売からしばらく時間は経ちましたが、未だにPS4を代表する人気FPSの座に君臨していると言って良いでしょう。

長期間に渡って人気を維持しているバトルフィールド1の魅力ポイントについてまとめてみました。


・プレイヤーが入り乱れるオンライン64人対戦

・歩兵だけでなく戦車から戦闘機、戦艦まで様々な乗り物が登場

・新開発エンジンにより破壊演出がさらにパワーアップ

・ストーリーモード実装でオフラインでも楽しめる

オフラインでも、オンラインでも楽しめる最新作バトルフィールド1

最新PVも公開中ですので是非チェックしてみてください。

【PS4】 バトルフィールド 4:プレミアムエディション

EA BEST HITS バトルフィールド 4:プレミアムエディション [amazon]

近代のバトルシーンを舞台にした前作「バトルフィールド4」も、新しいマップや、兵士の武器、アイテムなど様々な拡張パックを収録したお買い得なプレミアムエディションが発売中です。

60fpsで描かれる超リアルなグラフィック、オンライン64人対戦プレイは今作でも健在。発売から時間も経っていますが、それでもFPSとしての完成度が高いおすすめタイトルなので、バトルフィールド1とセットでプレイしてみてはいかがでしょうか。

【PS4】バトルフィールド ハードライン

EA BEST HITS バトルフィールド ハードライン  [amazon]

現代を舞台とした、まるでハリウッド映画の警察ドラマを見ているよなドラマチックなストーリー展開が魅力なのが「バトルフィールド ハードライン」

FPSとしての対戦だけでなく、ストーリーにもフォーカスしており、手に汗握るカーチェイスや、迫力満点の銃撃戦も楽しめます。

バトルフィールドの魅力であるオンラインマルチプレイも健在!最大64人で最新の武器、車両を使った迫力あるシューティングバトルが楽しめます。

とにかく映画さながらのストーリー展開が魅力なので、バトルフィールド1、バトルフィールド4をプレイした人でも新たな気持ちで楽しめます。

▼スマホを超えたTPS/FPSシューティングRPG▼

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

【PS4】ゴーストリコン ワイルドランズ

ゴーストリコン ワイルドランズ [amazon]

オープンワールドゲームとしても人気の最新FPSゲーム「ゴーストリコン」も見逃せないタイトルのひとつです。

特殊部隊ゴーストとなって広大なオープンワルドの世界で縦横無尽に駆け巡ることができるミリタリーFPSです。

基本的な遊び方としてはオープンワールドゲームとしてひとりでプレイするのがメインになりますが、オンラインにも対応していて最大4人での協力プレイも楽しめます。

ちなみに、Amazonプライムビデオでは本作の前日譚を実写ドラマ化した映像を独占配信中。プライム会員はもちろん、まだ会員でない人も最初の30日間は無料体験できるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

【PS4】オーバーウォッチ オリジンズ・エディション

オーバーウォッチ オリジンズ・エディション  [amazon]

eスポーツタイトルとしても人気、自分の役割を果たす事でチームの勝利を目指すチームプレイが熱いアクションシューティングゲームです。

各キャラクターに設定された役割をこなすことで、まるでMMORPGのような6人対6人のチームプレイが楽しめるのが他にないオーバーウィッチの魅力。

うまいプレイヤーが一人いるだけでは勝てない、チームプレイにフォーカスしたゲームシステムになっているので、ウマヘタに関係なく友達といっしょに楽しめます。

【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプスIII

コール オブ デューティ ブラックオプスIII [amazon]

FPSの名作CODこと「コールオブデューティ」も外せないタイトルのひとつ。

本作では最大4人までの協力プレイも楽しめます。

さらに注目したいポイントは、本編とは全く関係ない別モードとして1940年代のアメリカを舞台にしたゾンビモードを収録しているところ。
襲いかかってくるゾンビの集団を蹴散らす爽快感も楽しめます。

【PS4】レインボーシックス シージ

レインボーシックス シージ  [amazon]

建物内部における近距離戦闘に特化したFPSが「レインボーシックス シージ」です。

建物の壁の多くが破壊可能であり、敵の動きや配置を読んで、どこに戦力を振り分けて突入するか、戦術を楽しめるのも他のFPSにない魅力です。

プレイするたびに的の配置や、天候、敵の戦術も変化するモードなど一瞬も気が抜けないバトルが楽しめるのも「レインボーシックス シージ」の魅力。

もちろんオンライン対戦にも対応しており5対5の迫力ある駆け引きが楽しめます。

【PS4】Destiny(ディスティニー)

Destiny [amazon]

ひとりでも、チームでも参加できるオンライン専用FPSタイトル

自由度の高いオープンワールド形式のフィールドで、他のプレイと遺跡を舞台にストーリーが展開していきます。

オンライン専用という事や、追加ダウンロードコンテンツが有料であったり、現在位置を把握しにくかったり、不満もあるもののFPSとしては結構遊べるので、まだプレイしていない人は試してみてはいかがでしょうか。

【PS4】メトロ リダックス

メトロ リダックス  [amazon]

核戦争で荒廃した世界を舞台にドラマチックなストーリーにぐいぐい引き込まれるストーリー体験型FPSがメトロリダックスです。

FPSというとオンライン対戦に目が行きがちですが本作はなんとオフライン、シングルプレイ専用FPSという割り切りの良さ。マルチプレイ機能は実装されていません。

しかしながら、それゆえに純粋にFPSを楽しめるゲームになっているので、対戦プレイが苦手だけど、良質なFPSでストーリーを楽しみたい!という方にはイチオシの隠れた名作だと思います。

【PS4】基本プレイ無料バトロワ(バトルロイヤル)

エーペックスレジェンズ ブラッドハウンドエディション[amazon]

PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)[amazon]

フォートナイト ダークファイアバンドル[amazon]

PS4本体があれば基本プレイ無料であそべるバトロワも多く発売されています。代表的なタイトルとしては「フォートナイト」「PUBG」「荒野行動」「エーペックスレジェンズ」などがあげられます。

他にも数々のバトロワが登場していますので、詳しくは下記の記事をご覧ください。

【PS4/ニンテンドースイッチ】おすすめバトロワゲーム2020年最新版(バトルロイヤル)

勝利の女神:NIKKE|TPS視点のシューティングRPG new

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

NIKKE(ニケ)のキャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」

その名の通りキャラクターの背中から見たTPS、いわゆる三人称視点のシューティングRPGが楽しめます。

NIKKEはスマホゲームとしてはかなりクオリティの高いTPSが楽しめます!

ゲーム画面としても映えるるので

もうこれだけでプレイする価値ありです!

とはいえ、一般的なTPSやFPSのようにキャラクターを手動で移動させるわけではく、スマホながらの遊びやすさを重視して基本的には固定なのですが

様々なステージとボスが用意されており迫力あります。

NIKKEの世界に突然出現した謎の敵「ラプチャー」

しかし、圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北してしまいます。

そこで最終手段として開発中した「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKE(ニケ)というわけです。


NIKKEに登場する女の子はみんな個性的です。そして可愛い!

ぬるぬる動くハイクオリティなグラフィック表現は

感情移入しまくりです。

物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーを採用しているので、

スマホでは見かけないようなキャラクターモーションとアニメーションを実現しています。

多種な銃器とキャラクタースキルを活用し多様な強敵を次々と撃破していく

まさにシューティングアクションRPGの楽しさが連続します。

シューティングRPGだけでなく、NIKKEはやり込み要素も充実しています。

基地を建設したり

時にはパズルゲームみたいな遊びがあったり

ローグライクな要素もあったり

派手なシューティングRPGばかり目がいってしまうけど

それ以外の要素も充実しているので長く楽しめるのもNIKKEの人気の理由です。

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

【ゲームアプリ】WARPATH|FPS×戦略ストラテジー【注目】

WARPATH-武装都市-

WARPATH-武装都市-
開発元:Lilith Games
無料
posted withアプリーチ

「WARPATH」はプレイヤーが司令官となって軍を率いて戦う戦略ストラテジーゲームです

実在した100種類以上の戦車、戦闘機が登場します

強化、改造、パーツ装着して自分だけの戦車や戦闘機を作ることができるのも大きな魅力です。

でも、WARPATHの本当の面白さは別にあります。

WARPATHを無料ダウンロード

WARPATHが面白いところ|おすすめポイント紹介

フルボイスによるストーリーが熱い

WARPATHではゲーム開始直後から映画さながらのストーリーが展開していきます。

しかも全て英語ボイスなのですが、日本語字幕が表示されるので、本当に映画を見ている様な感覚で楽しめるのです。

もちろんWARPATHはオンライン対戦機能も充実していますが、ストーリーを楽しむ「ソロプレイでも遊べる」という点は大きな魅力です。

戦略ストラテジーゲームとして完成度が高い

WARPATHは膨大なフィールドで、さまざまな軍が入り乱れて戦う戦略ストラテジーゲームが楽しめます。

戦う相手は必ずしも1対1ではなく、時には乱戦になることも!?

リアルタイムで戦況が変化していくので戦略ストラテジーゲームとしても完成度が高いゲームです。

WARPATHを無料ダウンロード

基地づくり街づくり要素もあり

WARPATHで新しい武器を開発するためには基地作りが重要になります。

いわゆる箱庭風の街づくり的な要素があるのです。

最初は何もない基地ですが、施設を建設していくことで賑やかになっていきます。

FPSのようなシューティングゲームも楽しめる

WARPATHは戦略ストラテジーゲームですが、ゲームの中でFPSのようなシューティングゲームを遊べるシーンもたびたび登場します。

このFPSモードはストーリー進行と大きく関わってきます。

WARPATHを無料ダウンロード

WARPATHは初心者でも遊びやすい

戦略ストラテジーゲームというと、ちょっと難しい印象がありませんか?

でもWARPATHはゲームインストール直後から、丁寧に遊び方を説明してくれて、段階的にゲームのルールや仕組みを理解できるように設計されているので

むしろ、初心者こそ遊びやすいストラテジーゲームと言えるかもしれません。

フル3Dグラフィックで描かれた戦車、戦闘機など

さらに登場する銃などの武器もスマホゲームとしてはクオリティはかなり高め

【ゲームアプリ】コールオブデューティーモバイル

Call of Duty®: Mobile

Call of Duty®: Mobile
開発元:Activision Publishing, Inc.
無料
posted withアプリーチ

このクオリティがスマホで無料で遊べるなんて凄すぎです!

CODを無料ダウンロード

【PC】Left To Survive(FPS/TPS/ゾンビシューティング)New

Left To Survive

※Left to Survive公式サイト

「Left to Survive」はゾンビに支配された終末世界を舞台に展開していくTPS(三人称視点シューティングゲーム)

プレイヤーは襲いかかってくるゾンビの群れをマシンガンで倒しながらサバイバルしていきます。

Left to Surviveを無料ではじめる

ソロで楽しめる「キャンペーンモード」が搭載されているので
サバイバルなストーリーを楽しみながらミッションをこなしていきます。

ゾンビに対してはライフルなどの銃だけでなく、接近戦も可能であり
プレイヤーの腕次第で、幅広くアクションゲームとして楽しめます。

またステージによってはヘリコプター視点での敵の基地を襲撃するモードもあります。

Left to Surviveを無料ではじめる

キャンペーンモードをクリアしていくことで資金が溜まり
それをもとに拠点となる基地をアップグレードすることもできます。

基地を拡張していくことで、使える武器も増えていくので
ちょっとした「箱庭開拓ゲーム」みたいな感覚でも楽しめます。

「Left to Survive」はオンラインゲームなので他のプレイヤーとのPvPモードも充実しています。

1対1、2対2で戦うモードに加えてトーナメント戦機能もあるので

ソロプレイで腕を磨いたらオンラインゲームにチャレンジしてみましょう

Left to Surviveを無料ではじめる

【PC】Alliance of Valiant Arms

PCでいま一押しのオンラインFPSといえばAlliance of Valiant Armsです。

もとは2007年に韓国でサービスが開始した今年で運営10年を迎える基本プレイ無料の老舗FPSですが、

・登録プレイヤーは200万人、毎日70,000試合開催

とオンラインプレイも非常に盛況であり

・マップ100種類以上、武器500種類以上

ということからも、他を寄せ付けない「かなり遊べるボリューム」が人気となっています。

また、実際のゲームでは、「ポイントマン」「ライフルマン」「スナイパー」という3つの役割を戦況に合わせてプレイできたり、ひとりのプレイヤーとしてだけでなく「部隊」として戦況を見極めながらバトル楽しめます。

基本プレイ無料で楽しめるので、こちら からお試しプレイしてみては?

まとめ

今回、戦略ミリタリー好きにおすすめのPS4タイトルをピックアップしてみましたが、気になるタイトルはありましたか?

最近はスマホアプリでも多くの家庭用ゲームに匹敵するミリタリーゲームが登場していますが、その中でも特に最近注目のタイトルをピックアップしてみました。

ぜひ次にプレイするゲームの参考になると幸いです。

▼こちらの記事もおすすめです▼

【神ゲー降臨】おすすめMMORPGスマホゲームアプリ厳選20作品(面白いオンラインゲーム)