Contents
MMORPGで釣りや農業牧場が楽しめるPCオンラインゲーム5選
MMORPGの楽しさといえば
「バトル」「冒険」「キャラ育成」「他のプレイヤーとのコミュニケション」
などいろいろありますが
忘れてはいけないのは「釣り」が楽しめるという点です。
MMORPGを始めたけど「釣りしかしていない」という人も多いのです。
そこで、今回は「釣り」や「農業」が楽しめるPCオンラインゲームをご紹介します。
ぜひ、バトルやキャラ育成だけでなく「釣り」や「農業」を楽しんてみてください。
きっとハマります!
エリオン|バトルアクションMMORPG【NEW】
ド派手なバトルアクションが楽しい!!
「エリオン」は無料で遊べるPCオンラインゲームです。
PCがあれば無料でダウンロード&プレイできます。
とはいっても、一昔前の無料PCオンラインゲームとは全然レベルが違うので、PCスペックにもよりますが
PS4、PS5レベルのグラフィックとアクションゲームが楽しめます。
そんな「エリオン」について詳しくご紹介していきましょう
「エリオン」は爽快なアクションバトルが楽しい
「エリオン」の魅力はなんといってもアクションバトルが楽しいMMORPGという点にあります。
CG静止画ではなく、このグラフィックで「ぬるぬる」と
アクションバトルが楽しめます。
モンスターや、プレイヤーキャラクター、背景グラフィックの描き込みも半端ないレベルです。
フィールドも広大であり「ほぼオープンワールドゲーム級」となっています。
基本的にアクションバトルなのですが、魔法や遠距離攻撃を駆使することで、「ファイナルファンタジー14」のような視点でプレイすることもできます。
最初は「ファンタシースターオンライン2」みたいなアクションゲームかな?と思っていたのですが、実際にプレイすると
「ファイナルファンタジー14」と「ファンタシースターオンライン2」の両方を持ち合わせたような印象かもしれません。
MMORPGで定番の「釣り」も楽しめます
MMORPGの定番である「釣り」も「エリオン」なら楽しめます。
冒険をしながら川や沼、湖を見つけたら、とりあえず「釣り」をしてみましょう。
これだけでも結構ハマりますよ。
「エリオン」なら細かいキャラクタークリエイトもできます
MMORPGの魅力といえば自分好みのキャラクターが作れるという点もあります。
「エリオン」はとにかく細かいキャラクタークリエイトが可能になっているので、思う存分にキャラクリエイトが楽しめます。
この細かさはオンラインゲームでも上位に入るレベルなので
ぜひ1度プレイしてみてください。
キャラクターの見た目だけでなく、さまざまな種族や攻撃スタイルも選択できますので、世界に一人だけの、見た目も特性も重複ないキャラクターが作れます。
PCオンラインゲーム好きなら、とりあえず「エリオン」はプレイしておく価値がある作品です!
GeForce Now|フリープランあり!最新クラウドゲーム
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスですが、なんと800タイトル以上が遊べます。
※ゲームソフトの購入代金や通信料が別途かかる場合があります。
月額1980円(税込)かかる有料サービスなのですが、実は無料でも遊べるフリープランが用意されています。
有料プランとフリープランの違いは次の通りです
フリープラン | 有料プラン | 備考 | |
月額 | 0円 | 1980円(税込) | |
混雑時のアクセス | 通常接続 | 優先接続 | フリープランの場合は有料プランに比べるとアクセスしにくい場合あり |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 | フリープランの場合は1回あたりのプレイ時間は1時間まで |
フリープランでも十分、ゲームを楽しめるので、まずお試しプレイをしてみて、気に入ったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか?
ドラゴンネストR|釣りも楽しめる良ゲー
アニメ風のキャラクターがかわいい!
マウスとキーボードで操作できるから操作性が抜群!
かわいいペットと冒険できるし、釣り、料理、さらには牧場経営までできます!
牧場物語、どうぶつの森などが好きな人なら絶対に楽しめるスローライフRPGです。
運営10年以上!復帰もOK!安心して遊べるMMORPG
ドラゴンネストRは2010年にサービスを開始したMMORPGで、10年以上に渡って進化を遂げてきました。
サービス開始の時からプレイしているユーザーからすると
「もはや別物ゲームと言っていいくらいに進化しまくりなのです」
それゆえに、かつてプレイしていたけど
ドラネスに不満があって辞めてしまったユーザーこそ、もう一度プレイして欲しいのです。なぜなら、ゲームが大幅に改善されているから。
10年間のアップデートによる進化は伊達じゃない!
ドラゴンネストRのゲームシステム
スマホゲームアプリと違って、ドラゴンネストRはガチPCオンラインゲームです。
それゆえにストーリーがしっかり作り込まれているので、アニメを多用した物語演出が楽しめます。
・ソロプレイ、マルチプレイOKのメインシナリオをプレイする
・寄り道をしたければサブクエストをプレイする
・限定イベントクエストをプレイする
といった感じで進行していきます。
釣りや農園、1000種類以上のコスチュームでなりたい自分になれる
MMORPGなのでやり込みプレイができるコンテンツが充実しています。
しかもサービス開始10年もの間で拡充されてきたコンテンツなので、とてつもないボリュームなのです。
コンテンツの一部を挙げてみましょう
・プレイヤー同士で対決する「闘技場」
・MMORPGでは定番の釣りも楽しめます
・スローライフが楽しめる「農園」
・1000種類以上のコスチューム
コスチュームでアバターを着飾って、コスチューム好感度ランキングで上位を目指すといったこともできます。
コントローラーパッド対応アクションバトルが楽しい
ドラネスこと、ドラゴンネストRはマウスとキーボードだけでも操作できるのですが、もしゲームコントローラパッドを持っているなら、さらに快適に楽しめます。
ドラゴンネストRは通常攻撃とスキル攻撃を組み合わせたコンボアクションが楽しく、格闘アクションゲームに近いプレイ体感があります。
キーボードでも操作はできるのですが、コントローラパッドがあればアーケードゲームライクな感じで楽しめます。
ロストアーク|美しすぎるMMORPG
2020年に配信されたばかりの新作MMORPG
圧倒的なグラフィックの美しさと、圧倒的な世界観とやり込み要素
圧倒的なストーリーとバトルでありながら
これで無料で遊べるということもあってPCオンラインゲームファンの中で話題となっています。
PCのスペックによって変動はありますが、このグラフィックで楽しめる無料オンラインゲームはかなり貴重です。
ロストアークは無課金ソロプレイでも楽しめる
基本プレイ無料なので、ロストアークは課金しなくてもプレイできます。
課金しないと全然遊べないゲームもある中で、ロストアークはソロプレイ&無課金でも問題なく楽しめます。
群がる敵を倒す大迫力のバトル
ロストアークの戦闘シーンでは、数体のモンスターということはなく、数十体以上の大規模バトルが基本となります。
続々と襲い掛かる敵を倒していく無双感あるバトルが楽しめます。
立ち向かう味方も、プレイヤーひとりだけでなく、仲間を誘ったり、コンピューターのキャラも連れていけるので、必然的に大乱戦バトルになります。
このバトルの爽快感は、他のPCゲームにはないロストアークならではの魅力です。
レベル50を超えると広がる世界
レベル50を超えるとマルチプレイコンテツが大幅にアンロックされます。つまり、レベル50まではソロプレイ向けRPGとしても楽しめるのですが、それ以降は本格的なMMORPGの世界を楽しめるという2面性を持ったRPGというわけです。
マルチプレイだけでなく、自分だけの島を持てて、島を開拓できたり(ほんとんど、どうぶつの森状態)高難易度のダンジョンが出現したり、毎日飽きずにプレイできます。
まずはレベル50を目指してプレイしてみてはいかがでしょうか?
ArcheAge
|なんでもできるオープンワールドRPG
いろいろなPRオンラインゲームがあるけれど、アーキエイジはできることが多すぎる!自由度の高いMMORPGとして人気です。
縛られたくない!いろんなことを遊びたい!といった人におすすめしたいタイトルです。
・ゲームの中で、もうひとつの生活ができる!
農業をしたり、自分の家を作ったり毎日の生活を過ごすだけでも楽しめます。
・職業はなんと220種類!!
数百人規模の大規模戦争や巨大モンスターとの戦いも楽しめます!
・冒険は陸だけでなく、空へ、海へ!
飛行船や船に乗って冒険の世界はさらに広がります!ペットと一緒に旅もできます。
【他にもできることがたくさんあります】
農業、ハウジング(自宅の建設)、芸術(作曲や絵画もできる)、狩り(気分はモンハン!?)
現時点でこれだけのことができるということは、今後、アップデートでもっとできることが増えていくとおもわれます。むしろできないことを探すのが難しいかも!?
オープンワールドゲーム級のMMORPGを探しているならアーキエイジはおすすめです。
エターナル|オープンワールドMMORPG
ゲームの中にも時間の概念があって「季節」「天候」などがリアルタイムに変化する「オープンワールドゲーム」を採用しているのが「エターナル」です。
「エターナル」のようなゲームはこれまでもありましたが「月額有料制」だったり
または海外開発のゲームだったりするので、日本のゲームユーザーからするとちょっと敷居が高い印象があありました
しかし「エターナル」はなんと日本開発の新作ゲーム
世界観もグラフィックも日本のユーザーが好きな「王道RPG」になっています。
「エターナル」は開発スタッフが凄い
ゲーム業界的には一時期に比べると、「ゲーム開発スタッフ推し」の傾向は減りました。それは「推し」ができるほどの有名スタッフを集められなかったという点はありますが、「エターナル」は久しぶりに豪華スタッフ推しができるメンバーが揃っています。
キャラクターデザイン:天野喜孝
主題歌:LUNA SEA
ゲーム内楽曲:MONACA
30代から40代オーバーのゲームファンからすると、結構気になるメンバーではないでしょうか。
あくまでもキャラデザと、音楽であって、肝心なのはゲームの中身なのですが、
でもキャラデザと音楽って、そのゲームを遊び続けている限り、ずっと付き合っていかなければならない普遍的なものですから、いいキャラ、いい音楽は凄く重要なのです。
エターナルはゲームシステムが面白い
エターナルは最新のMMORPGということもありゲームシステムもかなり充実しています。
・軍団システムですぐに仲間がみつかる
・地上だけでなく、強敵が待ち構えているダンジョン戦が面白い
・「戦場」は15対15の大規模な対人、協力戦が楽しめる
・所持品を売買する取引所がある
・「軍団」単位でのバトルが楽しめる「戦場」よりも規模の大きい「攻城戦」が楽しい
エターナルは特にバトルに注力したゲーム内容になっているので
みんなで共闘バトルが好きな人にはおすすめです。
ちなみにダンジョンは簡単にマッチングできるので、一人でふらっと参加するだけでも楽しめますよ。
バトルが面倒な人はオート機能がおすすめ
バトルシステムにはもちろん「オート機能」もついています。
このオート機能には「戦術」という設定があって、クエストやレベルあげ等、状況にあった「オート戦闘時」の行動設定ができます。
よって面倒な戦闘も楽々プレイできます。「オート機能」の設定がよくわからない!といった場合には「おすすめ設定」もできます。
これだけの国産オープンワールドゲームが無料で遊べるのは、久しぶりなのでまずは一度プレイしておきましょう。
GeForce Now|フリープランあり!最新クラウドゲーム
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスですが、なんと800タイトル以上が遊べます。
※ゲームソフトの購入代金や通信料が別途かかる場合があります。
月額1980円(税込)かかる有料サービスなのですが、実は無料でも遊べるフリープランが用意されています。
有料プランとフリープランの違いは次の通りです
フリープラン | 有料プラン | 備考 | |
月額 | 0円 | 1980円(税込) | |
混雑時のアクセス | 通常接続 | 優先接続 | フリープランの場合は有料プランに比べるとアクセスしにくい場合あり |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 | フリープランの場合は1回あたりのプレイ時間は1時間まで |
フリープランでも十分、ゲームを楽しめるので、まずお試しプレイをしてみて、気に入ったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
★気になるPCゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったら
スマホアプリでも釣りが楽しめるMMORPGがたくさんあります。