Contents
- 1 【ニンテンドースイッチ】40代、50代におすすめゲームソフトランキング2023年版|アラフォー・アラフィフ
- 1.1 1位:ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
- 1.2 2位:三國志14 with パワーアップキット
- 1.3 3位:ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
- 1.4 4位:信長の野望 新生
- 1.5 5位:天穂のサクナヒメ
- 1.6 6位:バイオハザード トリプル パック
- 1.7 7位:あつまれ どうぶつの森
- 1.8 8位:脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
- 1.9 9位:フィットボクシング2 -リズム&エクササイズ
- 1.10 10位:ダービースタリオン
- 1.11 11位:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- 1.12 12位:The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)
- 1.13 13位:ブレイブリーデフォルトII
- 1.14 14位:Zombie Army Trilogy(ゾンビサバイバルゲーム)
- 1.15 15位:くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション(ヤンキーゲーム)
- 1.16 16位:SNIPER ELITE4 (シューティングアクション)
- 1.17 17位:LITTLE FRIENDS (リトルフレンズ) – DOGS & CATS (ドッグス&キャッツ)
- 1.18 18位:ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
- 1.19 GeForce Now|フリープランあり!最新クラウドゲーム
- 2 40代50代におすすめスマホゲームアプリ
- 2.1 トゥーンブラスト|大人気爽快パズル
- 2.2 放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【祝5周年】
- 2.3 オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
- 2.4 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版
- 2.5 マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【定番】
- 2.6 ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
- 2.7 未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成【祝7周年】
- 2.8 ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
- 2.9 ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
- 2.10 ステラアルカナ|牧場・結婚・釣りもできるスローライフRPG【2周年】
- 2.11 ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
- 2.12 競馬伝説PRIDE|ジョッキーもなれるシリーズ最新作
- 2.13 まとめ
【ニンテンドースイッチ】40代、50代におすすめゲームソフトランキング2023年版|アラフォー・アラフィフ
40代、50代だってゲームを遊びたい!
そこで昔、遊んだことがあるかもしれない、
ニンテンドースイッチで遊べる、あの名作の最新作をピックアップして
アラフォー世代の視点で「懐かしく」「今遊んでも楽しい」ゲームを
ランキング形式でご紹介します。
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト本体[amazon]
まだニンテンドースイッチ本体を持っていなかったら
この機会に手にいれましょう。
品薄も解消されつつあるので、手に入れるなら今がおすすめです。
※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったゲームを独断と偏見でランキング形式でお届けいたします。 |
1位:ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド[amazon]
ニンテンドースイッチを買ったら、最優先で遊ぶべきRPG。
それが「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」です。
40代、50代でも問題なく遊べる内容ですから、まずプレイしておきましょう。
【どんなゲーム】
・オープンワールドで描かれる初めての「ゼルダの伝説」
・数々のオープンワールドゲームが存在する中で圧倒的な後発ゲームでありながら、圧倒的に楽しく、ゲームとしての完成度は高め
・他のオープンワールドゲームは様々なゲーム機で遊べるけど、本作はニンテンドースイッチでしか遊べない
[画像出典:amazon]
【ここに注目】
本作は「ゲームとしての完成度」「アクションRPGとしての楽しさ」といった点がとことん作り込まれていて
「オープンワールドゲームという形態はあくまでも楽しさを広げる手段」
「ゲームの楽しさ」に徹底的にこだわりあり
【こんな人におすすめ】
・ゼルダの伝説ファンだけでなく、いままで、喰わず嫌いで「ゼルダの伝説」をプレイしてこなかった人こそプレイしてみてください。ゲームに対する概念を変えてくれます。
▼スマホで遊べる圧倒的なオープンワールド体験▼
2位:三國志14 with パワーアップキット
三國志14 with パワーアップキット
[amazon]
ニンテンドースイッチで遊べる最新の三国志ゲームです。
様々な機能が拡張されたパワーアップ版となります。
三國志14 with パワーアップキットの内容
[画像出典:amazon]
・州ごとに特徴を持った「地の利」と「異民族都市」が登場
・ユーラシア諸外国との交易が可能
シリーズ初の試みとしてローマ、ヨーロッパなどとの交易が可能になります
・手軽に三國志14を楽しめる「戦記制覇」搭載
三国志の名場面を手軽に楽しめるショートシナリオになります。
その他さまざまな点がパワーアップしているので、三国志好きならおすすめです。
▼三国志好きならこちらのゲームアプリもおすすめです▼
3位:ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster[amazon]
【どんなゲーム】
・2000年以降、プレイステーション2が登場して以来のファイナルファンタジーシリーズの中で、圧倒的な人気を誇るのがFF10
・FF10は「泣ける」「感動する」「これこそFF」といった評価も高い作品で、2作品発売されましたが、ニンテンドースイッチ版では2作品がこれ1本で遊べます
【ここに注目】
・オリジナルはPS2で発売され、その後、PS3、PS4と移植されてきたタイトルのニンテンドースイッチ版。PS2版と比べてもグラフィックが大幅にパワーアップしているので、PS2当時プレイした人でも楽しめます。
[画像出典:amazon]
【こんな人におすすめ】
・ファイナルファンタジーファン、FF10を当時プレイしてハマった人
4位:信長の野望 新生
[スイッチ]信長の野望 新生[amazon]
どんなゲーム
[画像出典:amazon]
信長のシリーズ最新作!
今作では従来まではプレイヤーの命令に従うだけだった家臣が、
時には自ら提案するなどプレイヤーを支え、天下統一を目指して一緒に戦ってくれる、家臣と一体したマネジメントができるようになりました。
新しいゲームシステムとして土地を奪い、土地を与える!「知行」システムや、進軍ルートをめぐる熱い駆け引き!進化した「多面作戦」など、よりリアルな戦国時代を再現しています。
ここに注目
[画像出典:amazon]
登場する武将は2200人、イベント数330以上の大ボリューム
新規武将のみならず、新勢力も登場します。プレイするたびに筋書きのないドラマを楽しめるようになっています。
5位:天穂のサクナヒメ
天穂のサクナヒメ[amazon]
主人公サクナヒメによる鬼退治を描く和風RPG
米を食べることで強くなるサクナヒメのために、稲を育てる農業シミュレーションゲームといった側面もあるのですが、ガチの稲作が楽しめるということで話題に。
[画像出典:amazon]
【ここに注目】
・RPGというよりも稲作シミュレーションゲームの部分が素晴らしく、シミュレーションゲームとして楽しんでいる人が続出です。
【こんな人におすすめ】
・農業に興味のある人
▼和の世界を舞台にしたお店経営ゲームもおすすめ▼
6位:バイオハザード トリプル パック
バイオハザード トリプル パック[amazon]
バイオハザードシリーズ4、5、6がまとめて遊べるお得なパック商品です。
バイオハザード4のみカードリッジとしてパッケージ封入されていますが、バイオハザード5、6についてはダウンロードコードの封入になりますので、ネット環境が必要です。
[画像出典:amazon]
バイオハザード5、6についてはオンラインプレイにも対応しているので、かなりお得に楽しめますよ。
7位:あつまれ どうぶつの森
あつまれ どうぶつの森[amazon]
年齢を問わず定番の「どうぶつの森」も40代、50代にはおすすめです。
いま大人気のニンテンドースイッチのゲームです。
スローライフを体験できるどうぶつの森もシニアの方におすすめです。ゲームとしてちょっと難しい部分はあるかもしれませんが、直感的に、かつ従来のゲームとはちがったコミュニケーションを楽しめる内容になっているので、家族やお孫さんといっしょに楽しむゲームとしておすすめです。
[画像出典:amazon]
ゲームの中も現実と同じ時間が流れていくため、気ままに、季節を感じるだけでも楽しめますよ。
▼隙間時間でサクッと遊べる「チョコっと」RPG▼
8位:脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き)[amazon]
ニンテンドーDSで人気になった脳トレがスイッチでも発売中です。
ニンテンドースイッチにはタッチペンが付属していませんが、こちらのソフトには脳トレ用のタッチペンが付属しており、DSの脳トレをそのまま再現しています。
[画像出典:amazon]
とはいえニンテンドースイッチ版にあたってスイッチならではの新しい脳トレも多数収録しています。
[画像出典:amazon]
スイッチのコントローラーJoyConの「モーションIRカメラ」を使ったトレーニングや、2人で競う「野鳥数え」「旗上げ」など新たな脳トレにチャレンジしましょう!
9位:フィットボクシング2 -リズム&エクササイズ
フィットボクシング2[amazon]
40代、50代といえば体力に自信がなくなってくる年齢ですよね
そこでおすすめなのがニンテンドースイッチでできるエクササイズゲームです。
こちらは大ヒットしたエクササイズゲームの最新作になります。
前作と比べると今作では「リズムゲーム感覚なエクササイズ」が楽しめるようになったので、ゲームをするような感覚で体を動かすことができます。
[画像出典:amazon]
今回から2人同時プレイにも対応しているので、
体を動かしながらリズムゲームも遊びたい!
といった人にはおすすめです。前作からのデータの引き継ぎもできます。
10位:ダービースタリオン
ダービースタリオン[amazon]
いまの40代、50代ならファミコンで遊んだことがあるはず!
人気競馬ゲーム「ダビスタ」の最新作がスイッチで発売中です。
【どんなゲーム】
・あのダビスタがニンテンドースイッチで復活!
・最新のデータを収録した本格競馬シミュレーションゲーム
・おなじみの血統や配合理論はそのままにニンテンドースイッチになってグラフィックが大幅アップ
[画像出典:amazon]
【ここに注目】
・競売ゲームといえばコーエーの「ウィニングポスト」だけでしたが久しぶりに本家競馬ゲーム「ダビスタ」が遊べます
・競馬を知らなくてもシミュレーションゲームとして完成度高し
▼歴代の名馬や現役最強馬500以上!最強の厩舎を作るゲーム▼
11位:信長の野望・大志 with パワーアップキット
[PS4]信長の野望・大志 with パワーアップキット[amazon]
[スイッチ]信長の野望・大志 with パワーアップキット[amazon]
PS4、ニンテンドースイッチで遊べる最新の「信長の野望シリーズ」のパワーアップキット版です。
新たな要素が追加され、さらにやり込みプレイができるようになりました。
信長の野望・大志 With パワーアップキット版の魅力
[画像出典:amazon]
・采配が戦況を変える「リアルタイム制」を採用
・開戦前の「軍議」では作戦、軍施設、罠などが実施可能になった
・リアルな城がそのまま戦場に登場する攻城戦を追加。城主交渉、水攻め、土竜攻めといった多様な「攻城戦」が楽しめる
・全国マップから各種戦場にそのまま移行
[画像出典:amazon]
・全国各地で複数の攻城戦を同時進行できる
・調略を追加。陰謀渦巻く戦国乱世をリアルに再現
・大名の個性にフォーカスした新しいコマンド「大命」を実装
・全国モードとは違った地方モードや新シナリオなどを収録
・全国を「関東」「近畿」「九州」など6つの地方に分け、それぞれの地方で統一を目指す楽しさを追加
現時点での「信長の野望」の集大成となっているので
シリーズファンなら1度はプレイしておく価値あり!
▼信長の野望好きならこちらもおすすめです▼
GeForce Now|フリープランあり!最新クラウドゲーム
GeForce NowはソフトバンクとPCゲームのグラフィックメーカーである「GeForce」がタッグを組んで、PC、タブレット、スマホなどデバイスを問わず様々なゲームが遊べる次世代のゲーミングサービスですが、なんと800タイトル以上が遊べます。
※ゲームソフトの購入代金や通信料が別途かかる場合があります。
月額1980円(税込)かかる有料サービスなのですが、実は無料でも遊べるフリープランが用意されています。
有料プランとフリープランの違いは次の通りです
フリープラン | 有料プラン | 備考 | |
月額 | 0円 | 1980円(税込) | |
混雑時のアクセス | 通常接続 | 優先接続 | フリープランの場合は有料プランに比べるとアクセスしにくい場合あり |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 | フリープランの場合は1回あたりのプレイ時間は1時間まで |
フリープランでも十分、ゲームを楽しめるので、まずお試しプレイをしてみて、気に入ったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか?
40代50代におすすめスマホゲームアプリ
トゥーンブラスト|大人気爽快パズル
トゥーンブラストはとにかくブロックを消した時の爽快感が半端なし!
1回のムーブでたくさんのブロックを消せた瞬間が「トゥーンブラスト」の楽しい瞬間の一つです。
放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【祝5周年】
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
オリエント·アルカディア|ターン制・育成RPG【新作】
ファンタジーRPGの新たなスタンダードになりそうな圧倒的なクオリティで楽しめる新作RPGが「オリエントアルカディア」です。
オリエントアルカディアでは様々なキャラクターを仲間にできるのですが
全てのキャラクターを最高レアリティまで育成できるので捨てキャラなし!
お気に入りのキャラをとことん育成できます。
さらに、育成したキャラクターの経験値や装備はキャラクターからリセットして、別のキャラクターに移動できるので、キャラ育成も無駄なく楽しめます。
バトルシステムは横スクロールのターン制バトル
キャラ育成に必要な育成素材も簡単に手に入るので、育成素材を入手するために周回プレイに時間に時間を費やす必要がないのでストレスなく楽しめます。
RPGならではのストーリーも充実
メインストーリーだけでなくキャラクターごとに個別ストーリーも用意されているのでお気に入りのキャラをとことん深掘りできます。
キャラクター掛け合いのフルボイスで物語が楽しめますので
スマホゲームでありながらストーリーがかなり充実しているRPGです。
ストーリーをクリアするとキャラクターの描き下ろしイラストがコレクションできる機能もあるのでストーリーを通してキャラクターが好きになればこれも結構楽しめます。
RPG好きなら1度はプレイしておきたいタイトルです。
▼オリエントアルカディアについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【定番】
ライフアフター|終末サバイバル×オープンワールド【人気】
未来家系図 つぐme|箱庭×農業×結婚×育成【祝7周年】
未来家系図つぐmeは自分の家族、家系を反映させていくコミュニケーションゲームです。
いわゆる「どうぶつの森」のようなゲームに、人間同志のコミュニケーションや関係性がプラスされたようなゲームなのです。
「つぐme」でもう一つの人生を楽しもう
・自分の土地で暮らす家族に畑や動物のお世話をさせてお金を稼ぐ
・稼いだお金で土地をパワーアップしたりする
・モテると有名な一族からプロポーズされるかも
・結婚して子供が産まれるとさらにできる仕事が広がる
・一族をどんどん反映させて土地を大きくしていこう
一族繁栄をしながら、街を大きくしていくので
「どうぶつの森」「シムシティ」「トモダチコレクション」みたいなゲームを掛け合わせたような感じかもしれません。
つぐmeはコミュニケーションが楽しい
つぐmeは自分の分身であるキャラクターを使ったコミュニケーションが楽しいゲームです。
・キャラクターを持ち寄って友達とのコミュニケーションが楽しい
・キャラクターを婿に、嫁に出して理想の一族を作れる
たまごっち、ダービースタリオン、育成ゲーム、新しい種族を作るゲーム
みたいな楽しさもあります。
牧場物語、農業ゲームとしても楽しめる
つぐmeは本格的な農園牧場ゲームとしても楽しめます。直感的なタップ操作で、畑に農作物を植えて、それを出荷することで一族が発展していきます。
箱庭ゲームとして、自給自足の農業ライフも楽しめるのです。
スローライフ、箱庭ゲームが好きなら「つぐme」はかなり楽しめます!
農作物以外では、牧場を作って牛や鶏を育てることもできます。
さらにこれらを売ることで収入になるので、稼いだお金でさらに一族繁栄のため投資できるようになります。
自由に設置することができるので、画面いっぱい、鶏の柵だらけにすることも可能です!
目指せ巨大な養鶏場!!!!
うーん、なんかすごく欲張りでいろいろ楽しめるゲームですね
土地が足りなくなってきたら、木々を伐採することでいくらでも土地を拡張できます。
この辺りは「牧場物語」「どうぶつの森」に近い部分があります。
自分だけの王国を作れるのも「つぐme」の魅力です。
つぐmeは恋活アプリとしてもおすすめ
つぐmeはとにかく女性に大人気のゲームです。
ソロプレイで遊んでいる女性ユーザーはかなり多いゲームですね。
よって最近話題の「恋活アプリ」としても人気なのです!
でも、ソロプレイだけでなくカップルで遊ぶのおすすめ。もちろん、男性が1人で遊んでもOKです。
▼未来家系図つぐmeについては下記で詳しく解説しています▼ |
ワンダーミュー|箱庭×牧場スローライフRPG【新作】
「WONDER MU」はモンスターを仲間にして、育成してパーティーで戦うターン制バトルRPGです。
ファンタジーな世界「ミューランド」を舞台に
そこに突然現れた「エーテルモンスター」を倒すべくストーリーは展開していきます。
オープンワールドゲームではなく、オープンフィールドゲームなのですが、それでも自由度は高く、箱庭フィールドを好きなままに移動してモンスターと戦えます。
バトルシステムは最新のゲームということもあってグラフィックも美しく
天気の変化やモンスターの属性の要素もあって、戦略性の高いパーティー編成が楽しめます。
「WONDER MU」はサブコンテンツも充実していて
自分好みに部屋をアレンジしたり、仲間と共に温泉、釣り、農作、動物のお世話、探索などほのぼのスローライフが楽しめます。
オンラインゲームならではのキャラクターメイキングもできるので
可愛いキャラでプレイしたい人は要チェックです。
ファミリーファームの冒険|開拓×農業×箱庭ゲーム★人気
主人公が久しぶりに帰ってきた祖母が暮らす南国の島
しかし、かつての美しい島が荒れ果てており、島の修復に乗り出す
そして、島にはまだ人間が足を踏み入れていない未開の場所もたくさん
愛犬と一緒に島々を巡る冒険の旅がはじまる!!
ファミリーファームは島を舞台にした
島開拓×街づくり×農園農業×探索=箱庭ファーミングゲーム
といった感じです。
箱庭、牧場系が好きなら確実に楽しめますよ!
ファミリーファームの遊び方
ファミリーファームの基本的なゲームの進め方は次の通り
・島の建物を修復する
・島を切り開く
・農作物を育てて収穫する
・島のクエストをこなしていく
・島の中で行動範囲が広がりストーリーが進んでいく
とにかくやることがたくさんあるので迷ってしまいそうですが、クエストが常に出されていくので、次の何をすればいいのか迷うことなく初心者でも楽しめます。
とはいえ、クエストの通りプレイしなくても構いません。遊び方は強制されていないので自由に島を開拓することができます。
ひまわりを植えて回収してプレゼントするようなクエストもあります。
あたり一面、ひまわり畑にするもよし
不要なものを撤去して、まずは土地を整地するもよし
自由に島開拓を楽しんでください!
ストーリー展開も充実しているので、ただの箱庭ゲームで終わらず
結構楽しめちゃいます!
▼ファミリーファームはこちらで詳しく解説しています▼ |
ステラアルカナ|牧場・結婚・釣りもできるスローライフRPG【2周年】
「ステラアルカナ」は「牧場物語」のような牧場経営ができる
「ステラアルカナ」はファンタジーRPGなので、冒険をしながらモンスターを倒していくわけですが、そんなRPG本編よりも
「牧場経営が楽しめるRPG」として人気です。
牛や羊、鶏などを育成して自分だけの牧場経営ができます。
この辺りはニンテンドースイッチで人気の「牧場物語」にかなり近い感じですね!
「ステラアルカナ」は本格的な「釣り」も楽しめる
ステラアルカナは釣りも楽しめます。
しかも、ミニゲームみたいな「釣り」ではなく、
結構本格的な釣りが楽しめるので、
本編を遊ばずに「釣り」ばかりしているプレイヤーも多いのです。
その他にも、色々なことができる自由度の高いRPGなので、遊び方はまさに無限大!
プレイヤーの数だけ異なる遊び方が楽しめます。
「ステラアルカナ」なら運命の結婚もできる
▼ステラアルカナについては下記で詳しく紹介しています▼ |
ビッグファーム|農場経営シミュレーションゲーム New
スマホで遊べるファーミングゲームの決定版
ビックファームは友達や家族、世界中のプレイヤーと一緒にオンラインで遊べる農業経営シミュレーションゲームです。
友達と協力するもよし
自分ひとりでソロプレイで農場を作るもよし
野菜や穀物、果物を作って収穫しましょう
作物だけでなく牛、羊、馬、鶏、豚といった動物たちのお世話もできます。
作った作物を収穫して売ることで農場を大きくすることができます。
稼いだお金で建物や機材、農場をデコレーションして
自分だけの箱庭ファーミングを作ることができます
ファーミング系、箱庭ゲーム系が好きなら必須プレイです!
競馬伝説PRIDE|ジョッキーもなれるシリーズ最新作
人気オンライン競馬ゲーム「競馬伝説」の新作が登場
歴代の名馬や現役最強馬を獲得して最強の厩舎を作ろう!
これまでのシリーズから大幅にパワーアップしているので競馬ファンは必見です!
レジェンドホースや現役馬など
なんと500頭以上参戦
さらに、現役馬は定期的に追加されていきます。
3Dで描かれた迫力あるレースゲームは必見
育成シミュレーションゲームだけどレースでは機種として愛馬の手綱を握ることができます。
アクションゲームが苦手な人でも
タイミングだけのシンプル操作でジョッキー体験ができます。
気になる競走馬の育成は、細かい育成を排除
面倒な調教は不要!レースに出走させるだけで育成できます。
競走馬の強化や限界突破で能力を大幅にアップできるので
好きな競走馬をとことん育成できます。
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです