★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

PS5考察シリーズ

PS5新型と旧型の違い比較・デジタルエディションどっちがおすすめ

PS5

スリムでコンパクトになった新型PS5と旧型PS5の違い比較

マイナーチェンジされた新型PS5(Playstation5)が発表されました。

これからPS5を購入検討されている方は新型と旧型どっちがおすすめなのか?

そして

旧型PS5本体を持っている人は買い替えの必要はあるのか?

分析してみたいと思います。

(ちなみに筆者は旧型のディスクドライブ付きPS5本体を所有しています)

新型PS5ディスクドライブありモデル(amazon)

新型PS5ディスクドライブなし(デジタルエディション)モデル(amazon)

 

旧型PS5と新型PS5の違い

新型のPS5は2023年11月10日に発売されます。

基本的に本体スペック旧型と同じになります。

違うところは「価格」「ディスクドライブ着脱可能」「SSDの容量」「本体サイズ」「本体重量」になります。

旧型PS5本体 新型PS5本体 
ディスクドライブモデル(amazon) ディスクドライブレスモデル(デジタルエディション)(amazon) 新型PS5ディスクドライブありモデル(amazon) 新型PS5ディスクドライブなし(デジタルエディション)モデル(amazon)
価格 60,478円  49,478円 66,980円  59,980円
ディスクドライブ あり なし あり 後付け可:11,980 円

(後付けすると合計71,960円)

ディスクドライブ(CFI-ZDD1J) PlayStation 5(amazon)

SSD 825G 825G 1TB 1TB
サイズ 390×104×260mm 390×92×260mm 358×96×216mm 358×80×216mm
重量 約4.5kg 約3.9kg 約3.2 kg 約2.6 kg
前面USBポート USB Type-C×1

USB Type-A×1

USB Type-C×1USB Type-A×1  USB Type-C×2   USB Type-C×2
後面USBポート USB Type-A×2  USB Type-A×2  USB Type-A×2 USB Type-A×2

新型PS5は旧型に比べるとサイズもコンパクト、かつ軽量になっています。

 

いわゆるPS5 Slimといった感じでしょうか。

 

またドライブなし、デジタルエディションについては後付けでドライブを追加できるようになりました。

「デジタルエディションを購入したけど、やっぱりドライブ必要だったよね!」

という方も救われるようになったわけです。

あと細かいところとしては前面部分のUSB端子が変更になっています。

旧型PS5ユーザーは買い換える必要なし

断言します!旧型PS5ユーザーは新型に買い替える必要はありません。

なぜならスペック的な部分でほぼ違いがないからです。

新型PS5本体といっても、旧型と比べるとマイナーチェンジ版といった感じで、本体サイズが小さくなったのが主なメリットになります。

買い替えても大きな違いを実感できないでしょう。

 

これから新型PS5を購入するなら市場価格次第

一方で、これからPS5本体を購入しようと検討している方は市場の実勢価格次第だと思います。

新型のPS5本体の発売に伴い市場の旧型PS5本体の価格はさらに下がると予想されます。また旧型の中古PS5本体の価格も下がると思われますので、価格次第では旧型の方がお得感が出てくる可能性があるためです。

ただし、あまり価格差がないなら断然、新型PS5本体がおすすめです。

新型PS5ディスクドライブありモデル(amazon)

新型PS5ディスクドライブなし(デジタルエディション)モデル(amazon)

なぜなら今回紹介した表面的な一部の違い以外に内面的な部分で細かいバージョンアップがされている可能性はあるからです。

PS5本体が最初に発売されたのは2020年11月12日です。

それから数年の月日が経過しているわけですから、表に見えない細かい部分で改良が加えられてきた可能性があるからです。

よって新型を購入する方が安定性、信頼性からみてもアドバンテージがあります。

本当にPS5を買うべきか?買う必要はないかも

ところで個人的にはPS5のディスク有りモデルを所有していますが、今更ながら本当に購入すべきだったのか?ちょっと疑問は残るところです。

なぜなら、次のような思いが頭の中を駆け巡るからです。

・PS5で本当に遊びたいゲームがあまりない

・PCで無料のゲームをプレイした方が楽しい

・スマホでも無料のゲームがたくさんある

・ニンテンドースイッチでゼルダを遊ぶ方が楽しいかも

 

PS5でなければ遊べないゲームって実は現時点では少ないのです。なぜなら多くのゲーム会社はPS4とPS5の両方でゲームを発売しているため、PS4でも十分楽しめるからです。

むしろPS5でなければ楽しめない遊べないゲームって数が少ないのです。

(とはいえ、今後、PS5だから遊べるゲームも増えていくと思われますが、まだ少し時間がかかるかもしれません)

 

また最近は無料で遊べるPCゲームやスマホゲーム

さらにはブラウザが搭載されていれば遊べるブラウザゲームもかなり登場してきておりゲームの選択肢が増えました。しかも、これらゲームは無料でプレイできちゃいます。

そう考えると、今、PS5本体を持っていないなら、今からあえてPS5本体を購入する意味って本当にあるのかな・・・・という点は考えておく必要があります

PS5本体についてドライブあり、ドライブなし(デジタルエディション)で迷った人はこちらの記事が参考になりますよ。

【PS5】ディスクドライブありなし本体メリットデメリットおすすめ比較

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!