【評価レビュー】ミリオンDXはどんなゲーム!?評判は?登録方法についても解説
パチスロやパチンコ、ポーカーゲームが気軽にプレイできる!
しかも、その数が半端ない!長く飽きずに無課金で楽しめる!
そしてPC、スマホでプレイでキルブラウザゲームである!
そんなミリオンゲームDXとはどんなゲームなのか?詳しく紹介します。
ミリオンDXはどんなゲーム
ミリオンゲームDXは24時間いつでもスロットやポーカーなどが楽しめるオンラインゲームです。
ブラウザゲームなのでPC、スマホを使ってスロットなどのゲームができ、お小遣い稼ぎも可能です。
ミリオンゲームDXの良いところ
ミリオンゲームDXの良いところはゲームの種類が豊富なところです。
カードゲーム、スロット、パチンコなどさまざまなゲームがこれ1つでプレイできます。
また無料会員でも十分遊べるのも魅力です。
会員登録から、毎日プレイしても無課金でも楽しめます。また、初回登録時に1500ポイントがもらえて、さらにその後も毎日ポイントがもらえますので無課金プレイをするなら十分だと思います。
ミリオンゲームDXの遊び方
ミリオンゲームDXはポイント使ってバトルでチケットを稼ぎ、そのチケットでゴールド」を稼ぎます。
稼いだゴールドは電子マネーや景品と交換できます。
交換できる景品はPC、アパレル、家電、商品券、電子マネーなど多岐に渡ります。
電子マネーに交換可能
ミリオンゲームDXは獲得したポイントを電子マネーが交換できます。
ゲーム内で獲得したものを仮想通貨やAmazonギフトなどと交換できるのです。
その結果、プレイ次第では稼げるというメリットもあります。
PCスマホでプレイ可能
ミリオンゲームDXはアプリではなくブラウザゲームなのでPC、スマホ、タブレットなどでプレイできます。
またミリオンゲームDXは、さまざまなイベントも開催されているので、イベントに参加することでポイントを獲得できたり、限定アイテムをゲットできます。
ミリオンゲームDXの登録方法
ミリオンゲームの登録方法について解説します。
①無料会員登録をしよう
ミリオンゲームDXは2種類の会員があります。
・無料で登録できる「お試し会員」
・課金するとなれる「本会員」
②「お試し会員」でゲーム内通貨がもらえる
お試し会員登録を行うとゲーム内通貨1500ptがもらえます。このポイントだけでも十分無課金プレイ可能です。
③バトルエリアでプレイしよう
「バトルエリア」でプレイして、勝利することで「チケット」がもらえます。このチケットを使いトレジャーエリアでプレイすると景品交換に必要な「ゴールド」を入手できます。
ミリオンゲームDXの評価レビュー
最後にミリオンゲームDXをプレイした感想と評価レビューをお届けします。
・気軽にスロットやトランプゲームが楽しめる
・無課金でも十分に楽しめるし飽きない
・獲得したゴールドで景品に交換できる
実はありそうで、他にあまりなかったかも!?
おすすめブラウザゲーム
ヒーローウォーズ|ブラウザゲーム【PR】
ヒーローウォーズはタワーパズルが面白い!放置RPGです。
ステージを進めるたびに広告でみかけるようなタワーパズルが楽しめます。
タワーパズルをクリアすることで報酬がもらえるので、それを使ってキャラクターを育成できます。
ヒーローウォーズはタワーパズル部分だけが注目されがちですが、メインゲームは放置系RPGになります。
ヒーローたちを仲間にして、強化し、スキルを解放し、ギルドを築いて
仲間とパーティーを組んでステージをクリアしていきます。
ソロプレイでも楽しめるけど
他のプレイヤーと激しいPvPアリーナでの大規模なバトルに参加したり
バトルアリーナで伝説的な強敵たちとのボスバトルに挑戦したり
することもできます。
・50人以上の特別なスキルを持つヒーローたち
・13章に及ぶキャンペーンと、合計190以上の多彩なミッション ・8種類のゲームモードあり ・オンラインイベントが随時開催 ・報酬が手に入るタワーパズル |
どうしても広告でみかけるタワーパズルゲームに目が行きがちですが、それ以外にもさまざまな遊びが楽しめるRPGになっています。
エンドオブフューチャー ザ ラストデイズ(End of Future -The Last Days)【PR】
※End of Future -The Last Days公式サイト
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザで動作するターン制コマンドRPGです。
ゾンビに支配された終末世界を舞台に仲間を集めながらゾンビを倒していくサバイバルゲームを楽しめます。
【ブラウザゲーム「エンドオブフューチャー(End of future)」を無料ではじめる】
戦闘シーンはドットで描かれた迫力あるターン制コマンドバトル
オートバトル機能もあるので作業になりがちな戦闘シーンも快適にプレイできます。
また、オートバトルゲームとしては珍しく
戦闘中にプレイヤーはマシンガンを操作することで戦いに介入することもできます。
マシンガンが強化することもできるので、ただのオートバトルゲームではなく、シューティングゲームのような感覚でも楽しめます。
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザゲームなのでダウンロード不要!すぐにゲームをスタートできます。
しかも動作が軽くてサクサク楽しめます。
ちなみに「エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)は」はPCブラウザゲームなので、スマホやタブレットでは正しく動作しない場合があります。
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)の基本的なゲームシステムは街づくりシミュレーションゲームです。
プレイヤーは箱庭風の街を再建しながら、ゾンビに戦うための兵器や資源を生産していきます。
ゲーム開始直後は住宅が建設できる空き地も多数用意されていたり、霧に隠されたエリアもたくさんあるので最終的には巨大な街を作り上げていくゲームになっています。
また街から一歩外に踏み出すと、そこには広大なフィールドが広がっており
街単位でのサバイバルな争いが日々行われていきます。
この辺りはストラテジーシミュレーションゲームのような感じであり
ブラウザゲームとしてはかなり作り込まれています。