マージ系ゲームとは?意味について詳しく解説【おすすめ人気マージパズルゲーム】
最近話題のゲーム「マージゲーム」
ニンテンドースイッチでも人気のスイカゲームもマージゲームの一つです。
そんなマージゲームとはどんな意味を持つ言葉で、どんなゲームを指すのか?
初心者でもわかりやすいように詳しく解説します。
マージとは
そもそもあまり聞きなれない言葉である「マージ」という言葉ですが、英語で書くと「merge」となります。
「合併する」「融合する」という意味があります。
実は普段の生活の中でも、特にプログラミングなどの仕事をしている人はよく使う言葉です。
複数のファイルやデータやプログラムなどを統合する場合に使われるIT用語です。
マージの対義語として「パージ」という言葉もあります。
パージは「削除」「切り離す」という意味があり、マージの逆の言葉として使われます。
マージゲームとは?
マージゲームとは、同じアイテム同志を重ねて、新しいアイテムを作り出す合成ゲームを指します。
合成するものは必ずしもアイテムに限定されません。「パネル」「数字」などもマージするとおで新しい「パネル」「数字」を生み出します。
元々は数字の2と2をマージ合成することで4を作り出していく・・・みたいな2048みたいなシンプルなマージゲームがメインでした。
2048みたいなマージゲームは最近、ボックスマージのように立体化したものもあり、新しい面白さを生み出しながら進化しています。
▼話題の3Dマージゲーム▼
最近はマージ系パズルのシステムをゲームに組み込んだゲームが人気です。
例えばアイテム合成系マージゲームとして有名なのは「マージマンション」があります。マージマンションの中では、家や庭を修復するために必要なアイテムをマージパズルで生み出します。
▼今人気のストーリーが面白いマージゲーム▼
そのアイテムを使ってゲームを進めていくため、あくまでもマージパズルはゲームの主役ではなく、脇役、作業的な立場になっています。
マージゲームはなぜ人気なのか?
マージゲームが人気なのにはいくつかの理由があります。
・直感的プレイで楽しめる
マージゲームは同じアイテムを合成させる共通ルールであり、特別なスキルは不要です。よって年齢やゲームの上手い下手を問わず誰でも楽しめるため、多くの人が遊びやすいゲームです。
・3マッチパズルゲームの飽き
人気パズルゲームといえば3マッチパズルがありますが、最近は飽きられてきている感じがあり、マッチ3パズルを飽きた人がマージパズルゲームを楽しんでいる傾向があります。
・マージパズル以外の面白さ
マージマンションに代表されるように、マージゲームの場合、マージパズル部分の面白さ、やり込み要素が充実しています。特に箱庭系ゲームとして面白いマージゲームも多いため、単純なパズルゲームの枠を超えた楽しさが人気の理由です。
マージパズルゲームとは!?
マージパズル(Merge Puzzle game)とは、同じアイテムを合成していくパズルゲームを指します。
合成とは英語でマージというため、マージパズルゲームと呼ばれています。
マージパズルゲームの特徴としては次のようなものがあります。
・同じアイテムを2つ以上組み合わせてマージ合成する
・マージした結果、よりレベルの高いアイテムを作り出せる
・スペースが限られているため効率的にマージすることが攻略ポイントになる
・代表的なマージパズルゲームとしては次のようなものがある
代表的なマージパズルとしては次のようなものがあります。
Merge Mansion(マージマンション)
Merge Dragons(マージドラゴンズ)
ハロータウン、マージスイーツ
ハロータウンもマージパズルでありマージパズルゲームを通して店舗のリフォームやアイテムの作成をしながら進めていきます。
そんな、マージパズルにはさまざまなジャンルが存在します。
そんなマージパズルゲームの種類についてまとめてみました。
オーソドックスマージパズル
同じアイテムを3つ以上マージして、新しいアイテムを生み出しながらフィールドを拡張していくパズルゲームです。
このマージパズルはコレクション要素が強いので時間をかけて育成していく楽しさがあります。
経営型マージパズル
今回紹介したハロータウンはもちろん、マージマンションなどに代表されるリフォーム系マージパズルゲームがこれに相当します。
マージマンションなどがこれん該当します
マージでアイテムを作り出し、リフォーム、街づくり、店舗経営などを進めてい来ます。
特にストーリーがあるものが多く、ストーリーを進めることでエリアが開放されていきます。
マージバトルパズル
兵士や武器をマージしてユニットを強化してバトルを戦っていくマージパズルゲームです。ビビットアーミー、トップウォーなどがあります。
さらに放置ゲーム機能やさまざまな戦略性が加わり、PvP対人戦が楽しめるのも特徴です。
アドベンチャー型マージパズル
マージをしながらクエストを進めたり、ストーリーを解放したりするアドベンチャーゲーム要素が楽しいマージパズルゲームもあります。
農園マージパズル
マージパズルをすることで農園や街を発展させていく開拓系マージパズルゲームもあります。
マージドラゴンもこのジャンルに該当します。
マネジメントスキルが試されるので、どこにリソースを割り振るか戦略性が求められます。
かわいいマージパズルゲームおすすめ5選
広告なし、キャラクターがかわいいマージパズルゲームをご紹介します。無料でプレイできますので、ぜひ一度遊んでみてください。
マージマンション|箱庭マージパズル【PR】




ハロータウン|カフェ経営マージパズル【PR】
パズルゲーム好きな人はもちろん、お店経営リフォームゲームが好きな人にもおすすめの新作パズルゲームです。
パズルゲームのルールは簡単。コーヒーメーカーをタップして、コーヒー豆を排出してマージ合成していくだけ。
マージ合成することで、コーヒーやケーキなど、さまざまなアイテムを生み出すことができます。繰り返すことによってお客さんの要望する商品を作成して提供していきます。
画面の上部分にお客さんが並んでいて、求める商品が表示されているので、マージ合成することで、その商品を作り出していきます。
コーヒー豆をを取り出せるコーヒーメーカーはスタミナが存在するので、スタミナがある限り無限に排出できますが、スタミナがなくなると、スタミナ回復まで待ち時間が必要になります(広告や課金でスタミナ回復も可能です)
マージパズルで獲得したお金を使って、ビルをリフォームしたり、拡張、増築することができます。
マージスイーツ|パン屋経営マージパズル【PR】
マージスイーツ、主人公のおばあちゃんが病気になってしまい、パン屋を引き継ぎながら、改築、増築していくマージパズルゲームです。
パンが入ったカゴをタップして、排出されたパンや野菜、果物をマージ合成していくだけ。マージ合成することでお客さんの要望するドーナツやフルーツ、パンを作成して行きます。
画面の上部分にお客さんが並んでいて、求める商品が表示されているので、マージ合成することで、その商品を作り出していきます。
パンやフルーツを取り出せるカゴにはスタミナが存在するので、スタミナがある限りパンを無限に排出できますが、スタミナがなくなると、スタミナ回復まで待ち時間が必要になります(広告や課金でスタミナ回復も可能です)
マージパズルで獲得したお金を使って、パン屋をリフォームしたり、拡張、増築することができます。
増築は上に向かってタワーマンションを作っていくような感じで拡張していきます。
オフラインでもプレイできるマージスイーツは、ありそうでなかった建物拡張マッチパズルゲームでした。
余計なものは必要ない!シンプルに面白いマージゲームを探している人にはおすすめです。
BoxMergeボックスマージ|マージパズルゲーム【PR】
BoxMerge(ボックスマージ)は立体キューブを弾いてぶつけて
同じ数字同士の球体を合成させていくマージゲームです。
例えば4と書かれたキューブを4のキューブにぶつけると、8のキューブが作れます。
そして
8と書かれたキューブを8のキューブにぶつけると、16のキューブが作れます。
そうやってキューブの数字を大きくしながら最終的に2048という数字のキューブを作ることがゴールになります。
例えば、連続して並んでいるキューブをぶつけると、連続して消すこともできます。
2を2にあてて4を作成
その勢いで作られた4が別の4に当たって8を作成・・・
といった感じでコンボを決めることもできます。
当て方によってハイスコアを目指せるのです。
キューブには物理的な動きが働いており、うまくマージ合成できないと、他のキューブを邪魔したりします。
弾くキューブは左上に次に登場するキューブが表示されるので
そららをみながら1手ずつ、どこを狙って効率的にマージしていくか?
考えながらプレイする楽しさがあります。
お助けアイテムとして邪魔なキューブを消せる爆弾や
キューブに当てると自動的に数字が2倍になるハートアイテムなどがあるので、行き詰まった時に、アイテムを効果的に活用するのも攻略のポイントです。
ポイ活&懸賞2048【PR】


マッチングストーリー|マッチパズル×マージパズル×箱庭開拓ゲーム【PR】
マッチングストーリーは広告でもみかける様々なパズルゲームの要素が融合した新作パズルゲームです。
マッチ3パズル × マージパズル × 修復ゲーム × 人助けゲーム × ドラマティックなストーリー展開
これら要素をマッチングストーリーは全て網羅している
あらゆるパズルゲームの要素を詰め込んだ「全部入りパズルゲーム」でした。
マッチングストーリーはどんなゲームなのか?詳しくご紹介します。
・合成してアイテムを作り出すマージゲーム
・街を作っていく箱庭開拓ゲーム
・広告でよくみかける困った人を助けるゲーム
・ドラマティックなストーリーも楽しめる
これら要素が合体したパズルゲームの完全版でした。
しかも、それぞれの要素がしっかり作られていて、単体でも楽しめるクオリティなのです。
マッチ3パズルゲームは、そのままキャンディークラッシュレベルですし
マージゲームも普通のマージゲームより完成度高めです。
マッチ3パズルで稼いだ素材を使ってマージパズルをやりながら、街を開拓していきます。
そして、パズルゲームの間のストーリーモードでは動物や困っている人を助けていくゲームが登場します。
これ1本あればあらゆるパズルゲームの面白い部分をまとめて楽しめるお得なアプリだと思います。
パズルゲーム好きならとりあえずプレイしておくべきゲームでした。
ぽちゃガチョ!|ゆるかわマージパズル【PR】
ぽちゃガチョ!は
ジムが豪華になるほど、ぽちゃかわなお客様が大勢来店します!
そんな、ぽちゃかわなお客様の多くはガチョウ!
ガチョウをダイエットさせていくゲームなのです!!
ルールは簡単!ボード上で同じピース同士をマージして進化させ、オーダーされたアイテムを作りだしていくだけ
どんどんピースをマージして、ボードを埋め尽くすピースを消していこう!遊び出したら止まらない爽快感!
ジムに来店するお客さんたちの要望に応えよう!個性的なぽちゃかわ「ガチョウ」たちが多数登場します。
痩せるために日々頑張るガチョウたちがジムで見せる数々のリアクションも見どころ
何気なく聞こえてくる効果音や豊富なエフェクトにも注目です!
多種多様な「ガチョウ」たちのコレクション、数々のオーダーをこなして進めていく「ストーリー」と「ジム運営」
!もふもふぽちゃかわな「ガチョウ」に癒されるヒーリングライフを楽しめますよ!
マージサバイバル |マージパズルゲーム【PR】
マージサバイバルは荒廃した終末世界で生き残りをかけたサバイバルをしてくゲームです。
主人公「イーデン」はこの世界が崩壊したあの日以来、一人で放浪生活をしています。大人たちの自分勝手な振る舞いの中で
この世界は破壊され人間が住みにくい世の中になってしまいました。
こんなカオスで、絶望的な世界で一人生きていくために「イーデン」はサバイバル生活を送って、なんとか生き延びています。
そんな、ちょっと切ない世界がマージサバイバルの世界です。
ゲームシステム
マージサバイバルではピースの合成によるマージパズルによってサバイバルに必要なアイテムを作り出し、そのアイテムを持ってサバイバルしていきます。
さらに、探検しながら新しい資源や隠されたエリアを見つけたり
他の生存者と協力し、自然と共生する「キャンプ」を造ったりしていきます。
マージパズル
マージサバイバルにおける最大の面白さは「マージパズル」です。
終末世界で捨てられた、どうでもいいようなゴミをマージしながら新しいアイテムを作り出していきます。
サバイバル道具を使ってクエストやミッションをこなして、サバイバルしていきます。
マージゲームを通して資源リサイクルの意義や大切さが学べるかも!?
パズルゲーム好きならかなり楽しめる本格的なマージゲームがマージサバイバルにはあります。
マージから夜ふかし|新作マージパズル【PR】
「マージから夜ふかし」は番組のMCになって、様々なストーリーを解き明かしていくストーリー体験型のマージゲームです。
プレイヤーは番組MCとなって恋愛ストーリーから奇妙なストーリー、さらに社会を震撼させるゴシップまで、様々な物語を辿っていくことになります。
「マージから夜ふかし」はよくあるマージゲームそのものなので、同じアイテムをスワイプしてマージ(合成)するだけ
ステージごとに作成しなければならないアイテムが決まっているので、アイテムを作って、部屋をリフォームしていくとクリアです。
また、ステージをクリアすることでストーリーは進行していきます。
ゲーム開始直後のストーリーは恋人を奪われた悲しい女の子の物語なのですが、この女の子のストーリーも章仕立てになっており、各章をクリアしていくことで物語が展開していきます。
恋愛ストーリーだけでなく、心温まるハートフルなストーリー、あっというようなどんでん返しがある物語
様々な人生を覗き見ることができるゲームです。
まとめ
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです