Contents
- 1 チョコットランドPC版とSPスマホ版の違いは?連動機能はあるの?【PR】
- 2 隙間時間に気軽に遊べるチョコットランドみたいなRPG
- 2.1 放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
- 2.2 エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
- 2.3 グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】
- 2.4 最強でんでん|ストーリーが面白い!育成放置ゲーム【PR】
- 2.5 ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
- 2.6 れじぇくろ! |シミュレーションゲームRPGの良作
- 2.7 感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG
- 2.8 聖剣伝説 ECHOES of MANA
- 2.9 誓約少女|戦艦が女の子になった放置×擬人化ゲーム new
- 2.10 空の勇者たち|ソロプレイが楽しいアクションRPG【新作】
- 2.11 Tower of Fantasy|キャラメイクが充実した新作オープンワールドRPG【新作】
- 2.12 まとめ
チョコットランドPC版とSPスマホ版の違いは?連動機能はあるの?【PR】
ちょっとした時間に気軽に遊べる!
そして、王道RPGであり、チャットが楽しい!
「チョコットランド」ですが、PCとスマホアプリで現在配信されています。
チョコットランドってどんなゲームなの?
PCとSPスマホ版では何が違うの?
どっちがおすすめ?
そんな疑問に答えます。
▼隙間時間でサクッと遊べるスマホ版▼
チョコットランドとは
チョコットランドの面白いところ
チョコットランドPCとSPスマホ版の違い
気になるチョコットランドPC版とスマホ版の違いですが
ゲームとしてはPC版をベースにしたスマホ版なので基本的に同じです。
ただし
スマホ版はスマホ端末に最適化されている、PC版はPCでの操作に最適化されている
といった操作感の違いはあります。
操作感の違いによって、PC版の方がよりアクションRPGとして細かい操作が可能な分、バトルなどにおいては難易度が高めです。
一方でスマホ版はスマホでサクッと遊ぶことを目的にしているのでバトルの難易度は低めになっています。
その他、細かい部分の違いはあります。
パーティーでマルチプレイする場合、PC版は6人まで、スマホ版は4人までとプレイ人数に違いがあります。
この辺りはPCとスマホの環境に依存する部分が大きいと思われます。
チョコットランドPC版とスマホ版の連動機能はあるの?
▼隙間時間でサクッと遊べるスマホ版▼
ハンゲIDがあればが、チョコットランドSP(スマホ版)で作成したキャラを使ってPC版で遊ぶこともできます。
その逆(PC版で作ったキャラをスマホ版で使う)も可能になります。
大規模な連動機能はなく、
あくまでもキャラが使える程度の連動になります。
チョコットランドPC版とスマホ版は一緒にクロスプレイで遊べるの?
作成したキャラクターデータの連動機能はあるもの
PC版とスマホ版ユーザーがリアルタイムにクロスプレイで遊ぶことはできません。
あくまでもPC版のチョコットランドをスマホに移植したのが「チョコットランドSP」となります。
PC版とスマホ版はどっちがおすすめ?
PC版とスマホ版をざっくりまとめると
PC版はオンラインゲーム
スマホ版はPC版の雰囲気を残しつつ楽しめるゲームアプリ
といった感じです。
サクッと短時間で遊びたい人はスマホ版、ガッツリとオンラインゲームを楽しみたい!チャットなどもたくさんしたいという人はPC版がおすすめになります。
皆さんにプレイスタイルに合わせてPC版、スマホ版を選んでみてくださいね!
ちなみに、スマホ版限定になりますが、これから初めてプレイするユーザー限定で
隙間時間に気軽に遊べるチョコットランドみたいなRPG
放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
エバーテイルのゲームシステム
モンスターを捕獲して育成して最強パーティを作ろう
現代のRPGが忘れてしまったRPGの原点に触れられるRPG
エバーテイルは無課金でも楽しい
グランサガ|RPG好きがハマるハイエンドRPG【PR】

バトルシステムがすごい

協力マルチプレイがすごい
グラフィックがすごい
豪華声優陣と楽曲がすごい
最強でんでん|ストーリーが面白い!育成放置ゲーム【PR】
放置ゲームはいろいろあるけれど、「最強でんでん」は笑えるコメディ要素、ブラックユーモア満載の放置育成ゲームです。
圧倒的に弱すぎる最弱の「でんでんむし」を育成することで
人類を超える最強の生物「最強でんでん」を目指します。
「最強でんでん」は育成放置ゲームとして楽しい
放置ゲームなので、資源生産は放置でOK
さらに、食料を生産したり、おたまじゃくしを育てて資源をゲットできます。
進化の要素も「体、捕食システム、脳、ニューロン、視覚」といった5つの項目があり
進化によって描く能力がパワーアップするだけでなく見た目も変化します。
進化形態も天使、悪魔、ゾンビなどのさまざまな進化が用意されており
たまごっち、シーマンのようなゲーム性が楽しめます。
「最強でんでん」はやり込み要素も充実
8つの国を探索したり、過去や未来を行き来できるダンジョンや
待ち構えている強敵を倒したりダンジョンRPGとしても楽しめます。
一人でソロプレイで戦うもよし、仲間と一緒に共闘することもできます。
探索を通して400点以上のアイテムをコレクションする要素もあり
これらアイテムを入手することでステータス効果もあります。
「最強でんでん」はストーリーも楽しめる
放置ゲームというと「ただ放置しているだけ」というゲームが多く、ストーリー要素は重視されていないのですが
「最強でんでん」はストーリーが充実しています。
プレイ開始直、いきなり人類を救うという使命を受けて過去にタイムスリップするところからゲームはスタートします。
そして、ゲーム内のありとあらゆるコンテンツにストーリーが用意されており
プレイすることで明らかになっていくストーリーが明らかになっていきます。
ストーリーは表の世界と裏の世界が用意されており
まるでパズルのピースを集めるように楽しめます。
ただの放置ゲームではなく、ストーリー展開も面白いのが「最強でんでん」の魅力です!
▼最強でんでんはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
ラグナドールは日本の妖怪をテーマにしたRPG
妖怪が可愛い女の子になって登場する和風ファンタジーRPGなのですが
縦持ち画面で楽しめるRPGなので
通勤時間やちょっとした隙間時間で遊べるのも人気の理由です。
開発したのは「神獄のヴァルハラゲート」「黒騎士と白の魔王」などを手がけたスタッフなので、まだ配信されたばかりの新作だけど、クオリティはかなり高め!
安心して遊べます。
ラグナドールのバトルシステム
ラグナドールで注目したいのは独特なバトルシステムです。
いわゆる「カードバトルシステム」を採用しているのですが
自分のターンに手持ちカードの1枚を使うことができて、カードに0から5までの数字が記載されており
小さい数字から順番に出すことでコンボチェインを与えることができるというもの。 |
手札の数字をあげることもできるので
強力なボス戦などでは戦略的なバトルが楽しめます。
(ただカードを出すだけでも戦えるので、遊び方を自分で選べるといった感じです)
放置ゲームとしての要素もあり
ラグナドールは放置ゲームとしての要素もあります。
これも普通の放置ゲームとはちょっと違っていて
建設した街の施設や、そのレベルによって放置することで入手できるアイテムが違ってくるというもの。
ただ放置すればアイテムがもらえるゲームとは違って
街を大きくしていくことで、放置でもらえる報酬が変化するのでやり込み要素もあります。
ラグナドールはソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイ
周回プレイにおすすめのスキップ機能なども用意されているので
ストレスなく楽しめます。
今なら無料でガチャ回せます!
▼ラグナドールはこちらで詳しく解説しています▼ |
れじぇくろ! |シミュレーションゲームRPGの良作
感染×少女|ゾンビ×女の子×絶望と感動のRPG
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです