Vtuber音声ライブ配信アプリIRIAM(イリアム)評価レビュー|無課金でも楽しめる?クチコミや評判も解説【PR】
ライブ配信者はキャラクターのみ!
顔出しなし、生身の人間は一切なし!
いわゆるVtuberによるライブ配信アプリIRIAM(イリアム)ってどうなの?
もう、体験しましたよね?
ええええ!!!まだやってない!?
それって勿体無いです!!
そこで、IRIAMをずっと気になっていたけど、まだ使ったことがない方の参考になるように実際に使ってみた評価をレビューします。
最初に結論をお伝えすると
初めてイリアムを使ってみたのですが
イリアムは見るだけでも楽しい!
そして、無課金でも楽しめるのでおすすめです。
IRIAM(イリアム)とは?
IRIAMって知っている?
と言われても、まだ多くの人は知らないかもしれません。
2025年2月時点で425万ダウンロードという数字も公開されていますが(出典元)
世の中的に有名なライブ配信アプリは数百万、数千万、数億ダウンロードを超えているアプリがザラにあるので
これらライブ配信アプリと比べるとIRIAM(イリアム)はまだこれからのライブ配信アプリなのですが
ここで重要なのは
ライバー視点、リスナー視点の両方においても
「むしろ、このくらいの規模感の方が楽しい」
ということです。
まだまだこれからのアプリ・・・この状態こそ、ライブ配信アプリの楽しさとしては旬なのです。
(この理由については記事の最後でご説明します)
IRIAM(イリアム)の始め方・使い方
今回、実際にIRIAMをインストールして使ってみました。
初めてイリアムを使ってみた体験を通して、ここからはガチで率直な意見をお話していきましょう。
まずはどうやったら始められるのか
手順についてご紹介します。
IRIAMは電話番号認証不要
まず、IRIAMをアプリストアからダウンロードする必要がありますが、なんといってもダウンロードサイズが小さい!
例えばGooglePlayの場合は67Mでした(2022年3月時点)
ダウンロードサイズはアプリのアップデートによって随時変わりますが、とはいえ軽いです。
一般的なライブ配信アプリだと普通に100Mは超えてきますので。
よってあっという間にダウンロードが完了します。
IRIAMのユーザー登録は
Twitter
メール
AppStore/GooglePlayでサインイン
3種類が用意されています。
ここで重要なのは電話番号による認証が不要という点です。
別のライブ配信アプリでは電話認証をしないとアプリを開始できないものも結構あります。
電話認証って本当に必要なの!?
というのは、ずっと個人的に気になっていることなのですが
IRIAMには電話認証が不要でした。
私は「メール」を選択しました。
メールアドレスと、新規設定のPASSを入力して進むと入力したメールアドレスに認証メールが届きます。
あとは認証メールを確認すれば、すぐにIRIAMを使えるようになります。
プロフィールを入力
名前と簡単な自己紹介を入力します。
アイコンも登録できるのですが、まずは何も入力しなくてもOKです。
初心者マークがついた今出来立てホヤホヤのアカウントなので
あとでゆっくり考えてもOKです。
フォローおすすめのライバーが表示される
Facebookなど様々なSNSを始めたときと同じように、「IRIAM初心者におすすめのライバー10人」みたいなリストが表示されます。
ここも無理にフォローする必要はありません。
トップページから気になる配信者を覗いてみる
あとはトップページに表示された配信者をチェックしてみましょう。
実際に配信されている部屋に入って配信を聴いてみる
といったのが一連の流れになります。
とにかくアプリの動作が軽いのと
アプリ開始までに無駄なプロセスがないので、ここまでインストール完了から5分くらいで到達できます。
あっという間でした。
イラスト1枚でVTuberになれる
配信をしてみたいという人はイラスト1枚あれば、すぐに顔出しなし、VTuber配信を開始できます。
自分でイラストを描いてもよし、絵が得意な友達に描いてもらっても構いません。 AIがライバーの顔や動作を認識してイラストを動かしてくれます。
IRIAM(イリアム)の魅力と良いところ
実際にリスナーとしてIRIAMを使ってみて良かった点についてご紹介します。
配信者ライバーさんが優しすぎる
全くの初心者、イリアムについて何もわからない状態で始めて飛び込んだわけですが最初に試聴したライバーさんはアプリの使い方を全部丁寧に教えてくれました。
私が初心者マークをつけた出来立てホヤホヤのアカウントだったからかもしれませんが
すごく丁寧に教えてくれたわけです。
このライバーさんが特別というわけではなく、その後に入った、他のライバーさんも親切に教えてくれました。
そして、そのライバーさんを現在視聴している既存のファンの方も暖かく迎えてくれました。
もともとライブ配信アプリって殺伐な印象があったわけですが
(そういうライブ配信アプリもありますから)
IRIAMの世界はちょっと違っていたわけです。
なぜ、IRIAMはちょっと違っていたのか
その理由は大きく2つあると推測されます。
「キャラクターによるライブ配信アプリだから」
「まだメジャーになりきれていない発展途上のライブ配信アプリだから」
これについては後ほど詳しく解説しますね
IRIAM(イリアム)には罪悪感がない
もう一つ気になったのはIRIAMを実際にリスナー、ファンとして使ってみて感じたのが
ライブ配信にありそうな罪悪感がないという点です。
リアルな人間が表示されるライブ配信アプリは、それはそれで楽しいものもあるのですが
あまりにも生々しいので、外出先はもちろん、自宅であっても家族や周囲の目が気になったり、ひとりだとしても、ちょっと気になりますよね?
(ライブ配信に慣れ切ってしまえば、そんなこと気にしなくなるのかもしれませんが、最初は気になりますよね)
しかし、イリアムは全てのライバーが2次元Vtuberキャラクターで
基本的にはトークによる「声」によるライブ配信となります。
なので感覚的には「ゲームをしているような感覚」なのです。
だから罪悪感がなく、初めてでも、すんなり楽しめました。
Vtuberキャラクターが圧倒的に可愛い
もう一つはVtuberキャラクターが圧倒的に可愛いという点があります。
IRIAMはイラスト1枚を登録することで、それを配信者の顔の動きなどに合わせて自動的に動かすという技術が使われているのですが
声とキャラクターの表情や動きの遅延がほぼなく
かつ音声もクリアでノイズもないので
Vtuberとして違和感なく、かつ可愛いのです。
IRIAMは業界初の「モーションライブ方式」を搭載しているので
・ 低遅延(平均0.1秒)
・ 低通信量(通常の動画配信に比べ、1/30以下)
・ 高画質(画質の劣化、一切無し)
といったクオリティを実現しています。
この技術のおかげで、まるで本当にイラストのようなイケメンや女の子がそこに存在しているかのように
勝手に脳内補完されるので、その世界観に入り込むことができます。
リアルな人間によるライブ配信だと、こうは簡単にいきません。
ギフトを贈ると喜んでくれる
最後にIRIAMはまだメジャーになりきれていないニッチなライブ配信アプリゆえに
ライブ配信でギフトを贈ると、ライバーさんはめちゃくちゃ喜んでくれます。
これがメジャーなライブ配信アプリで、かつ多くのファンを抱えるライバーさんだとこうは行きません。
ギフトをあげると本当に喜んでくれるので、どんどんギフトを贈るわけですが
実はこのギフトの元になっているアプリ内ポイントは
アプリを開始すると結構もらえますし
アプリ内のミッションをクリアすることで、さらにもらえます。
だからアプリを開始した直後は、無課金でも楽しめます。
(使い切った後でもログインボーナスとかで毎日いくらか無料で手に入ります)
無課金でも楽しめる
ライバーさんにギフトを贈るためにはアプリ内でポイントが必要になります。
ポイントはお金で購入することもできますが
IRIAMを始めると、ログインボーナスが用意されており毎日ログインするだけで
結構なポイントがザクザクもらえるので、無課金でも全然楽しめます。
さらにIRIAMを開始してから
コメントしたり、試聴したり、試聴中にスターを贈るなどでさらにポイントがもらえます。
よって、無料でもらえるポイントだけで十分楽しめます。
そして、実際のところギフトを贈らなくても全然構いません。
推しのライバーさんを見つけて通うことでライバーさんも挨拶をしてくれるので
ギフトとファンとの関係は必ずしも比例するとは言えないのです。
でも、そう言えるのは
「IRIAMがまだ発展途上の配信アプリである」
という部分が大きく影響しているのかもしれません。
IRIAMは楽しい
ライブ配信アプリについては、一般的に
「たくさんダウンロードされ、たくさんの人が使っているアプリこそ楽しい」
と考えられがちですが、これは必ずしも正解ではありません。
ゲームアプリの場合は、これが成立するのですが、ライブ配信アプリの場合は
結局のところ
そのライブ配信アプリを使っているライバーさんとリスナーさんの信頼関係によって成立するからです。
この記事の冒頭でも書きましたが
「キャラクターによるライブ配信アプリだから」
「まだメジャーになりきれていない発展途上のライブ配信アプリだから」
それゆえにIRIAMはむしろ楽しい
今が旬のライブ配信アプリと言えるのです。
IRIAM(イリアム)をやってみて分かったこと
最後に実際に使ってみて分かったIRIAMに対する本音についてお話ししましょう。
お金稼ぎ < 楽しさ
ライブ配信アプリというと「お金を稼ぐ」「副業収入」みたいな目的で始める人もいますがイリアムでもお金は稼げますが、イリアムの場合は
お金を稼ぐ < ライブ配信の楽しさ
といった関係性が存在します。
ライブ配信する人も、リスナーとしてファンになる人も、IRIAMを楽しんでいます。
なぜ楽しめるのか?
それはVtuberキャラという二次元キャラが、リアルな生身の人間によるライブ配信アプリとは違って
「エンタメとして楽しみやすい」
という点につきます。
ゲームより楽しいかも!?
イリアムではライバーさんにギフトを贈るためにゲーム内ポイントを購入することもできます。(購入せず、毎日無料でもらえたりもします)
ポイントを購入するといっても、一番安いのは100円、高いのでも1万円から3万円くらいになります。
若いうちは1万円は大金です。
でも30代あたりを超えてくると、そこまで大金ではないという感覚で楽しめるかもしれません。
結局のところ1日24時間という限られた時間の中でゲームをするか、何をするか、どっかに行くか我々は時間をどう使うか、毎日判断しているわけですが
そういうものと比較しても、イリアムに使っても結構楽しめると実際に使ってみて感じました。
やっぱり繰り返しになるのですが、そう感じさせてしまうのは
・リアルな生身のライブ配信ではない
・Vtuberによる声と動作の遅延がない事による没入感が高い
・IRIAMはまだ発展途上のアプリなので殺伐感がなく、ちょうど楽しみやすい
といった点があるかもしれません。
ライバーさんはコアファンをつくるにや良いかも
最後にライバーさん視点で感じたことについてもお話ししておきましょう。
イリアムは顔出し不要、声だけで勝負するアプリなので
人間性、中身が重視されるライブ配信アプリだと思います。
つまり
「ファンを作るためには結局、最後は見た目よりも中身が重要です」
これ、結構核心をついている話です。
ゆえに顔出し無し、トークだけでファンを獲得できれば
あとはTwitterに誘導したり、将来的にはyoutubeチャンネル設立のためのベースのファンにもなるので
ライブ配信で稼ぐ < 熱狂的な固定ファンを作る
といった視点でイリアムを始める価値はあります。
そして何よりもイリアムはまだ発展途上のライブ配信アプリですから、ライバルが少ない分、その中でファンを獲得できるチャンスもあります。
まだ使っていない人は1度使ってみてはいかがでしょうか
楽しい!面白い!顔出しなしライブ配信アプリ
IRIAM以外にもおすすめのライブ配信アプリをご紹介します。