★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気PCゲームカテゴリー】

RPGミリタリー農園スローライフブラウザゲーム女性向け
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【当サイト人気スマホゲームカテゴリー】

RPG農園開拓ブラウザゲーム女性向け

PCゲームPS4・PS3・PS2

【PS4/PS5/PC/スマホ】原神はアカウント連携やクロスプレイできる?できない?おすすめは?

PCゲーム

【PS4/PS5/PC/スマホ】原神はアカウント連携やクロスプレイできる?できない?おすすめは?

人気オープンワールドゲームRPG「原神」

PS4、PS5、PC、スマホアプリといった複数のプラットフォームで展開しています。

選択肢が多いゆえに、いろんな疑問が湧いてきませんか?

代表的なものとして次の5つの疑問があるようです。

・原神はクロスプレイやクロスセーブできる?

・原神はアカウント連携できる?

・原神は引き継ぎできる?

・原神はどれでやる?

・ニンテンドースイッチで原神は遊べないの?

今回の記事ではこれら代表的な疑問を解決します。

 

クロスプレイ、クロスセーブ、アカウント連携まとめ

最初に結論をまとめると次のような表になります。

この中身について、この先の記事では注意点を含めて詳しく解説していきます。

PC スマホ PS4 PS5
クロスプレイ 全プラットフォーム可能。注意点あり
クロスセーブ  PCとスマホ、PS4とPS5間では可能
アカウント連携・データ引き継ぎ 全プラットフォーム可能。注意点あり

 

原神はクロスプレイできる?

原神はPS4、PS5、PC、スマホでクロスプレイできます

原神はPS4、PS5、PC、スマホでクロスプレイできます。よって、PCのユーザーとスマホユーザーが一緒に冒険できるのです。

ただし注意点が2つあります

①同じサーバー同士でないとクロスプレイできません

ならば友達と同じサーバーでプレイすればクロスプレイ可能というわけなのですが、PS4、PS5の原神は日本国内からプレイする場合、リージョン設定で強制的に「ASIAサーバー」を選択させられます。

よって、PC、スマホの原神ユーザーがPS4、PS5ユーザーとクロスプレイするためには、PC、スマホのサーバー選択で「ASIAサーバー」を選ぶ必要があります。

②異なるプラットフォームのクロスプレイは動作が重くなります

PC、PS5、PS4同士のクロスプレイではそこまで深刻な問題にはならないのですが、スマホとクロスプレイする場合、端末のスペックによって動作が重くなってしまう事があります。

低スペックのスマホ端末とのクロスプレイに、その他のプラットフォームが引っ張られるイメージです。

また、PS5は記憶媒体にSSDを採用しているので高速ローディングが可能ですが、PS4はHDDになるのでロード時間がかかります。

スマホはPS4、PS5、PCのように固定した場所でゲームをプレイするわけではなく、常に移動する場合があるので通信電波が切断される場合があります。

 

このようなことが原因でマッチングの動作が遅くなることがあります。

動作が重いと感じたら、クロスプレイ機能をオフにすることで解決できる場合があります。

クロスプレイのメリットとデメリット

一見、クロスプレイはメリットしかない?と思うかもしれません。

確かにメリットが大きいのですが、デメリットもあるので整理しておきましょう。

メリット ・簡単に一緒にプレイする人を見つけることが可能

・すぐにマッチングできる

・様々なデバイスの人と友達になれる

デメリット ・異なるデバイスとのマッチングによりサーバー負荷が重くなることがある

・マッチング機会が増えることで、マナーの悪いユーザーと出会ってしまうことも!?

マナーの悪いユーザーはどんなオンラインゲームにも存在するので、原神だけの問題ではありません。また、クロスプレイをせず、スマホだけでプレイしていても、マナーの悪いユーザーはいます。

それ以上にクロスプレイの大きなメリットは「一緒にプレイする人をすぐに見つけることができる」という点です。

オンラインゲームの最大の敵は「ゲームの過疎化」ですから、クロスプレイは過疎化によってプレイヤーのマッチングがしなくなることを大きく軽減してくれるメリットがあります。

原神はクロスセーブできる?

原神はPC、スマホでクロスセーブできます

原神はPCとスマホに限りセーブデータの共有、いわゆるクロスセーブが可能です。

ただしPS4、PS5とPC、スマホ間ではセーブデータは共有できません。

その理由はシンプルです。

セーブデータの管理方法がPS4、PS5の場合はPSNアカウントによって管理されるためです。

また、PS4、PS5ともに同じような据え置きコンソールゲーム機なので、PC、スマホでクロスセーブできる環境を選んだ方が使い勝手が良いと思います。

 

PC版 スマホゲーム版
原神PC版をダウンロード【PR】 原神

原神【PR】
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

 

【追記】原神のアップデートによってPS4とPC、スマホ間でセーブデータ共有が可能になりました。詳しくは次の記事「アカウント連携」をご覧ください。

 

原神はアカウント連携できる?引き継ぎできる?

アップデートによってPC、スマホ、PS4、PS5でアカウント連携が可能になりました。

原神をプレイするためには「Hoyoverse通行証」を作成する必要がありますが、「Hoyoverse通行証」をPSNと連携させることが可能になりました。

 

PS4→PC、スマホ PS4原神の「ゲーム内オプション」→「カスタマーセンター」→「メールアドレス登録」→「そのメールアドレスでスマホ原神にログイン」
スマホ、PC→PS4、PS5 スマホ、PCのアカウントをPS4、PS5に引き継ぐ際も上記と同じ作業になりますが、1点だけ注意点があります。

「PS4、PS5で一度も原神をプレイしたことがないPSNアカウントを用意すること」

すでに、PS4で過去に原神をプレイした事がある方はこのままでは引き継ぎができないため次の対策が必要です。

・新しいPSNを作成して使用する

・PSNのサポートセンターに連絡して過去にプレイしたPS4の原神のPSNとの紐付けを解除してもらう

原神はどれでやる?

PC スマホ PS4 PS5
グラフィック ×
ローディング
ネット環境
操作性  ◎  ◯  ◯
携帯性 ×  ×

各プラットフォームの原神をメリットデメリットを比較した表を作成してみました。

PS4、PS5しかないなら選択肢としてはありなのですが

PC、スマホがあるなら

自宅ではPC、データ連携、クロスプレイをして外出先ではスマホ

という組み合わせが原神を最高に楽しめると思います。

PC版 スマホゲーム版
原神PC版をダウンロード【PR】 原神

原神【PR】
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

 

ニンテンドースイッチで原神は遊べる?

過去の公式発表ではニンテンドースイッチ版「原神」が開発中である旨が発表されています。

2020年の発表当時はPS4、PC、スマホ、スイッチで原神をリリースするという告知でしたが、現時点ではニンテンドースイッチ版のみ、まだ登場していません。発表から3年、スイッチ版のみリリースされていません。

ニンテンドースイッチ版のみリリースされていない理由としては不明ですが、PC、スマホは常にハードウェアのスペックが進化し続けている端末ですし、PS5はハイスペックなゲーム機であることから、

2017年発売のニンテンドースイッチでは、動作させることに苦労しているのかもしれません。

まとめ

今回はマルチプラットフォーム展開する人気RPG「原神」について寄せられている様々な疑問についてまとめてみました。

これから原神をプレイしようと考えている方は、まずはスマホ版、それからPC版という流れでプレイしてみてはいかがでしょうか?

アカウント連携もスムーズに進みますのでおすすめです。

PC版 スマホゲーム版
原神PC版をダウンロード【PR】 原神

原神【PR】
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!