Contents
- 1 文明開拓シミュレーション「シヴィライゼーション」が面白い!おすすめストラテジーゲーム
- 2 シヴィライゼーションみたいなスマホゲームアプリ
- 2.1 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 2.2 ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
- 2.3 三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
- 2.4 獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 2.5 ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
- 2.6 三国覇王戦記|三国志×戦略シミュレーション【PR】
- 2.7 ホワイトアウトサバイバル|文明再建・街づくりゲーム【PR】
- 2.8 ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズルRPG × 箱庭開拓ゲーム【PR】
- 2.9 新信長の野望|ソロモードあり!新しい信長【PR】
- 2.10 Rise of Kingdoms|建国・街づくり・箱庭ゲーム【PR】
- 2.11 ヴァイキングライズ|ストーリーRPG×戦略ストラテジー【PR】
- 2.12 文明と征服:EOC|文明開拓ストラテジーゲーム【PR】
- 2.13 信長の野望 覇道|コーエーが贈る戦国ゲーム【PR】
- 2.14 銃弾射撃|ストーリーが面白い!思考型パズル
- 2.15 Final Fantasy XV: War for Eos
- 2.16 シヴィライゼーション:覇者の君臨【新作】
- 2.17 三國志 覇道|コーエーが贈る三国志ゲーム
- 2.18 エボニー 王の帰還|文明開拓SLG×ピン抜きパズル new
- 2.19 キングオブキングダム|三国志・戦国も楽しめる最強ストラテジーゲーム【新作】
- 2.20 天下布武 戦国志|戦国武将ゲームの傑作【面白すぎる】
- 2.21 ドミネーションズ|文明開拓ゲームの傑作【面白い】
- 2.22 ビクトリーマン|箱庭×戦略ブラウザゲーム【新作】
- 2.23 まとめ
文明開拓シミュレーション「シヴィライゼーション」が面白い!おすすめストラテジーゲーム
文明開拓が楽しい!シミュレーションゲームといえば「シヴィライゼーション」があります。
そんなシヴィライゼーションの魅力と
シヴィライゼーションみたいな文明開拓が楽しめるゲームについてご紹介します。
シヴィライゼーションってどんなゲーム?
シヴィライゼーションは文明を発展しながら国づくりゲームが楽しめるターン制のシミュレーションゲームです。
戦いよりも国づくりにフォーカスしたゲームであり、他国との外交などがゲームを進めていく上で非常に重要になります。
第1作目が発売されたのは1982年
以降、現在まで新作が開発され続けているロングセラーゲームでもあります。
PS4、ニンテンドースイッチで遊べるシヴィライゼーション最新作
[スイッチ]シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI[amazon]
[PS4]シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI[amazon]
主にPCゲームとして開発されてきた「シヴィライゼーション」ですが現在、最新作「シヴィライゼーション6」まで発売されています。
この最新作がニンテンドースイッチ、PS4でも移植されて遊べるようになっています。
シヴィライゼーション6ってどんなゲーム
世界累計売上3,500万本を記録した大人気ストラテジーゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』のスイッチ版です。
実在した24人の指導者から1人を選び、紀元前4000年から21世紀にかけて国家を築きどう生き残るかを他プレイヤー(又はAI)と競い合うターン制ストラテジーゲームとなっています。
シヴィライゼーション6はここが面白い
24人の主人公プレイヤーがいるため、一人でプレイしても、他の主人公でプレイしたくなるため、24回楽しめるゲームとなっています。つまり、かなり長く遊べます!
オンラインに繋げば協力プレイも楽しめます。
シヴィライゼーションみたいなスマホゲームアプリ
シヴィライゼーション6は非常によくできているため、PS4、スイッチ本体を持っている人なら、ぜひ遊んで欲しい名作なのですが
その一方で、気軽にスマホで遊べる「シヴィライゼーションみたいなゲーム」を探している人もたくさんいるのも事実です。
実はスマホゲームでも明らかに「シヴィライゼーション」の影響を受けたであろう文明開拓ゲームが続々と登場しています。
その中でもおすすめのゲームをご紹介しましょう。
スマホがあれば、無料ですぐに遊べます!!
ドゥームズデイ:ラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
かつ
タワーディフェンスゲームと街づくり開拓ゲームとシューティングゲーム的な要素もミックスされたシネマチックアドベンチャーゲームなのです!!
舞台はゾンビに乗っ取られた近未来の世界
生存者の一人であるプレイヤーは、ただ生き残るため、そして人類の未来のためにサバイバルしながらゾンビと戦って生き抜いていくわです。
ゲームをインストールして起動すると、いきなり3Dモデルによるストーリー展開がスタートします。しかも英語ボイス付き、日本語字幕付きです。
その流れから、この荒廃した終末世界を探索していくフィールドに投げ出されます。
フィールド移動は斜め上絡みたウォータービュータイプなのですが
荒廃した世界の細かいディテールが描かれていて、かつ演出も丁寧
重厚なBGMも相まって映画の世界に迷い込んだような感覚でゲームは進行していきます。
ゾンビと出会ってしまったらバトルシーンが開始するのですがフィールドとバトルシーンの切り替わりはほぼなく、シームレスにバトルが始まります。
この辺りは他のスマホゲームにはないリアルさでした。
公式的には「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」のバトルは「タワーディフェンスゲーム」ということなのですが、あまりタワーディフェンス感はなく、RPGっぽい感じもします。
時間経過によってゲージが溜まり、溜まったキャラクターの特技に設定してあるものを自由にフィールドに配置して、敵の攻撃を防いだり、倒したりしていきます。
このバトルシステムはかなり秀逸で、ただみているだけのスマホゲームとは全く違う戦略ゲームとしての楽しさがあります。
チームメンバーは3人で構成されており、これは新たな仲間が増えることでメンバー交換ができます。
やがて住宅街にたどり着いたプレイヤーは、そこをアジトにして増築しながら、周辺も開拓して街を作っていきます。
その過程で新しい仲間が見つかったり、資源を収集したりしていく
箱庭サバイバルゲームがスタートします。
まだ行ったことのない未開の土地も探索することで発見し、さらにそこに新たな施設を開拓することができます。ゾンビが支配している場合は、ゾンビを倒していくタワーディフェンスゲームに移行すると行った感じですね。
ヤベェ・・・・「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」面白いじゃん
これ系のゲームが好きなら、もう絶対に1度プレイして欲しいタイトルです。
なぜなら、これ系ゲームの中では圧倒的に完成度が高く、遊びやすく、しかも面白いからです。
ぜひ一度プレイしてみてください
ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
三國志 真戦|コーエー監修「三国志」最新作【PR】
いろいろな「三国志ゲーム」があるけれど、これこぞ大本命!
世界で5,000万ダウンロード突破した
真の三国志ゲーム「三国志真戦」がいよいよ登場です!
本作「三國志 真戦」はこれまでの三国志ゲーム、戦略ゲームの常識を覆す、資源や兵士、時間の短縮を早めるための課金要素を廃止!
武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点を追求しています。
「つまり戦略ゲームとして、正々堂々と知略で強敵を撃破することができるゲーム」
というわけです。
本物の三国志・戦略シミュレーションゲームをプレイしたいならおすすめです。
「三國志 真戦」は地形がリアル
「三國志 真戦」では史実に基づいてリアルな戦場を再現!
山も乗り越えられない、川もそのままでは渡れない
要所である関所や埠頭を占領するという段階的な作戦が必要になります。「三國志 真戦」は
戦略ゲームとして徹底しているため、要所である埠頭や関所を守り抜くことで数万の敵も封じる事ができます。武将の強さだけでは勝てない戦略ゲームとしての原点がここでも体験できます。
「三國志 真戦」では4つの兵士の相互関係が攻略のカギ
「三國志 真戦」では兵種の相関関係が存在します。
実際の三国志の歴史にも準拠した「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの関係を理解することで戦闘を優位に進める事ができます。
同じ兵力で効率よく勝つか、少ない兵力でスピード感を持って戦闘を有利に運ぶか、戦い方はプレイヤー次第。必ずしも数では勝てない戦略ゲームの醍醐味を味わえます。
200対200の合戦は迫力満点
「三國志 真戦」では最大200対200大規模合戦ができます。同盟を結んて、敵の進路を偵察して、敵の陽動を仕掛けるなど、ソロプレイでは楽しむ事ができない、協力プレイゆえの戦略ゲームの楽しさをプレイできます。
▼三国志真戦が気になる方はこちらの記事もおすすめです▼ |
まとめ
★気になるゲームは見つかりましたか?★
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです