【評価レビュー】超次元彼女とはどんなゲーム?面白い?つまらない?詳しく解説
名前は知っているけど、どんなゲームかよくわからない・・・
そう思っている人って多いかもしれません
なんと超次元少女は広告で見かける話題のピン抜きゲーム遊べちゃいます!
そして、超次元少女は2020年に配信開始されたタイトルなのですが、配信当初と比べても大きくパワーアップしていました。
今更聞けない・・・超次元彼女ってどんなゲームなの?
面白い?つまらない?
詳しくご紹介します。
超次元彼女とは
主人公は高校生。憧れの女の子と付き合うことになったのに・・・・。
無理矢理、異世界に転生させられてしまいます。
そこで待っていたのは
500種類以上の必殺技を持った200人の女の子たち
織田信長、ジャンヌダルクなど偉人や武将たちから、ゼウス、ドラキュラ、アーサーなどのファンタジー世界のキャラクターまで
時代や世界観を超えた偉人が女の子になって登場する擬人化ゲームでした。
でも、ただの擬人化放置ゲームではなく
超次元彼女は放置ゲームでありながら王道RPGが楽しめるターン制RPGだったのです。
ドットで描かれたハイスピードターン制バトルは本格的なRPGとして楽しめます。
パーティーを組んで戦うキャラクターたちは、それぞれ必殺技を持っていて、ド派手な技を繰り出して戦います。
超次元彼女は本格的なファンタジーRPGでした。
放置ゲームとしても楽しめる
超次元彼女は放置ゲームとしても楽しめます。
左上のアイコンをタップすると自動で敵を探して女の子たちが戦って、経験値やアイテムを獲得してくれます。
ゲームをしていない時でも稼いでくれるというオーソドックスな放置ゲームとしても楽しめます。
放置ゲームで稼いだアイテムや経験値でキャラを育成して
王道ターン制RPGで敵を倒していくというわけです。
脳トレゲームが充実
超次元彼女がサービス開始されたのは2020年なのですが、近年は様々なアップデートが実施されており、その中でも脳トレみたいなサブコンテンツがかなり充実しています。
他のゲーム広告で見かけるピン抜きゲームや、タワーゲームなどが続々と追加されているので、これを目的で超次元彼女をプレイしている人も多いかもしれません。
これ1本で、広告で見かけるパズルゲームをほぼ網羅して遊ぶことができます。
以前の超次元少女とは別物!?
以前の超次元彼女は、どちらかというと
女の子版ファイナルファンタジーといった感じでした
200人を超える女の子を仲間にしてパーティ編成をして世界征服を目指していくゲームでした。
女の子のデザインも現在とは異なっており
放置ゲームでありながら、敵に対するダメージも99999!!
インフレRPGという側面を持つのが「超次元彼女」でした。
・フルオート放置バトル
・キャラクター育成が楽しい ・好きな女の子だけでチーム編成が楽しい ・プレイの進捗で次々とやり込みコンテンツが解放されるので飽きない ・他のユーザーと協力プレイでギルドボスにチャレンジ |
基本的なゲームシステムはそのままなのですが
脳トレゲームや、様々なやり込みコンテンツが実装されたことによって現在は
スマホゲームの美少女放置ゲームで考えられるコンテンツをとにかく盛り込んだアプリ
といった感じに進化しています。
これ1本でかなり満足できるアプリにアップデートされましたので、昔、少しだけ遊んだ人は、もう一度プレイしておく価値あると思います。
超次元彼女の評価まとめ
やり込み要素、脳トレゲームなど、放置ゲームで考えられる要素を詰め込んだ
1本で満足できるアプリでした。
実際にプレイしてみるとターン制RPGの部分も非常に作り込まれておりRPGファンでも楽しめると思います。
まだプレイしたことがない方は、ぜひプレイしてみてください。