- 【チャットが楽しい】おすすめゲームアプリランキング|VCボイスチャットで交流しよう
- チャットが楽しい!仲間や友達が見つかるおすすめゲームアプリランキング
【チャットが楽しい】おすすめゲームアプリランキング|VCボイスチャットで交流しよう
ゲームにおいて、ストーリー、世界観、やり込み要素などゲーム本編の楽しさも重要です。
でも、一番楽しいのはゲーム内での仲間とのコミュニケーションやチャットだったりするものです。
一緒に冒険して、共通のテーマでおしゃべりをして楽しむ
もしかしたら同じ趣味を持った友達や、ゲーム仲間が見つかるかもしれない
そんなチャット、コミュニケーション機能が充実しているゲームをご紹介します。
※実際に遊んでみた結果、チャット機能が楽しいゲームを独自ランキングでご紹介します。
ゲームにおけるコミュニケーション機能の魅力
ゲーム内のコミュニケーション機能にはテキストによるチャット機能や、スタンプ、ボイスチャットなどがあります。
これらのコミュニケーション機能について特に大きな魅力についてまとめると次のようになります。
・ひとりプレイよりも、みんなでプレイした方が楽しい
・おしゃべりが楽しい
・同じゲームの中で友達や仲間がみつかる
ソロプレイを好む人もいますが、ひとりよりも仲間がいた方がゲームはもっと楽しくなります。
最近はコロナの影響もあり友達と集まって一緒にゲームをすることも難しい状況にあります。
そんな時、一緒に遊んでくれる同じ趣味を持ったゲームの仲間がみつかる、チャットなどのコミュニケーション機能が充実したゲームアプリが人気です。
|
▼キャラクターとお話できるライブ配信アプリ▼
|
チャットが楽しい!仲間や友達が見つかるおすすめゲームアプリランキング
| ※筆者が実際に遊んでみて面白い!おすすめと思ったゲームを独断と偏見でランキング形式でお届けいたします。 |
1位:アッシュテイル|スローライフRPG【PR】
![]()
アッシュテイルは絵本のようなファンタジーな世界を、可愛いキャラクターと一緒に冒険できる自由度の高いファンタジーMMORPGです。

アッシュテイルには冒険を手助けしてくれる頼もしい「守護」が登場します。いわゆるお供キャラクターであり心強いパートナーと共に広大な大陸を冒険できます。

アッシュテイルなら冒険の合間にほのぼの農場ライフも楽しめます。
バリエーション豊富なやりこみ要素あり!自分だけのプレイスタイルを見つけて遊び尽くしましょう!
経験を積み、上位の職業に転職することで様々なスキルを習得できます。

転職で広がる無限の戦略はアッシュテイルの魅力!
華麗な操作と的確な判断で敵の攻撃をかわし、自分だけのオリジナルコンボを決めましょう!
アッシュテイルは自分好みに作り上げたキャラクターに好きな衣装を着せてカスタマイズできます。

多彩なキャラメイクと可愛いアバター、お気に入りのアバターで冒険できます。
充実な生活・結婚システムなど結婚相手と一緒に子育てや農場経営をして毎日幸せな生活を送りましょう!
![]()
2位:IRIAM|キャラクターライブ配信アプリ【PR】
IRIAM(イリアム)は、誰でも簡単にVtuberになれるライブ配信アプリです。
必要なのは1枚のキャラクターイラストだけ
IRIAMにアップするだけでイラストがあなたの動きに合わせて、動いたり、表情が変化したりします。

「顔出し不要」「アプリ無料」
必要なのは「イラスト1枚」と「スマホ」だけ
顔出し不要だから、顔バレの心配もなく、ライバーデビューできます。
必要なのはトークだけ!
IRIAM(イリアム)は音声だけでも楽しめるライブ配信サービスです。

もちろんライバーとして活躍しなくても、IRIAMでは毎日400配信以上がされているのでお気に入りのキャラクターを見つけて
リスナーとして配信を通しておしゃべりもできます。

電話認証不要、メールだけで使える手軽さもGOODです!
さらにアプリを5分くらい触るだけでゲーム内コインがたくさんもらえるし、ログインボーナスも充実しているので無課金でも楽しめます。
![]()

キャラクターを通して様々なライバーさんやリスナーさんと交流しできるのもIRIAMならではの魅力です。
IRIAMは業界初の「モーションライブ方式」を搭載しているので
・ 低遅延(平均0.1秒)
・ 低通信量(通常の動画配信に比べ、1/30以下)
・ 高画質(画質の劣化、一切無し)
といったクオリティを実現しています。

だからリスナーとしてもキャラクターに感情移入ができるし
ライブ配信をとことん楽しむことができます。
アニメキャラやVtuberに興味がある!リアルな人間によるライブ配信はちょっと・・・
という人は、ぜひIRIAMをプレイしてみてください。
![]()
| ▼イリアムについては下記の記事で詳しく解説しています▼ |
3位:TopTop(トップトップ)【PR】
![]()
脳トレからパズルゲームまで、ボイスチャットをしながらプレイでき、かつゲーム友達が見つかります。
・脳トレ、謎解き、パズルなどミニゲームがこれ1本で遊べる
・1回のプレイ時間は3分なので隙間時間に楽しめる
・面倒で邪魔な広告なし!
・顔出し不要で気軽に楽しめるボイスチャット機能あり
・新しいミニゲームが続々追加、イベントも盛りだくさん
TopTopはボイスチャットをしながらみんなでミニゲームが楽しめるアプリなのです。
TopTopには様々なミニゲームが収録されています。
脳力バトル目指せ!クイズ王!
天文学、地理、ポップカルチャーから豆知識まで、ジャンルを問わないクイズで対戦!1分間の制限時間の中全国のプレイヤーと対戦できます。
一筆描きOneちゃん救える!
柴犬が大ピンチ!迫りくるハチの大群から、あなたの「ひらめき」と「一筆描き」でバリアを作り、柴犬を守り抜こう
対戦バトル・4色の猫
世界中で大人気のカードゲーム。手札を出して色を合わせ「+2」や「+4」で相手を揺さぶり、いち早く手札をゼロにした者が勝ち
![]()
4位:マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
![]()
マフィアシティは「マフィア」をテーマとしたストラテジーゲームです。


マフィアシティの魅力

マフィアシティの魅力について簡単にまとめてみましょう。
・グラフィックが綺麗
・ゲームプレイの自由度が高い(別荘経営、投資、ファミリー作りなど)
・ファミリーとのリアルタイムバトルが熱い
・世界同一サーバーを採用。世界のユーザーとプレイできる
・翻訳システム搭載。コミュニケーションの壁なし
世界中のユーザーが同じサーバーでプレイできるので、コミュニケーション機能はかなり充実しています。
さらに、単なるマフィア同士の抗争だけでなく、別荘経営、金融投資など経営シミュレーションゲームのような遊び方も楽しめます。
マフィアシティは様々な武器が使える

敵対勢力との戦いにおいては、様々な武器や車両を使うことができます。マフィアファミリーのメンバーにも職業という概念があって、様々な職業のメンバーを仲間にすることで攻撃のバリエーションも用意されています。
・ショットガン、ライフル、バズーカ砲など様々な武器が使える
・大型バイクで高速移動する「暴走族」も登場
・自分の車を改造して、様々な武器を装備できる
ミリタリーゲーム好きな人でも楽しめる要素満載です。

さらに様々な傭兵を雇えるのもマフィアシティの楽しさです。チンピラからスナイパー、暴走族まで、色々な部隊を編成することができます。
この手のゲームジャンルが好きな人はプレイしておきましょう。
![]()
5位:トモダチクエスト|ボイスチャット搭載MMORPG【PR】
![]()
さらに人気声優や有名人と交流・冒険できる企画も定期的に開催されています。
トモダチクエストはコミュニケーション機能が充実

MMORPGならではの友達を探せるための機能が充実しています。

プロフィールアバターや、ユニットアバター、ルームなど
全てのバトルで友達と協力できる

やりこみ要素も満載

・バトルコンテンツ(20種類以上)
|
▼トモダチクエストについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼
|
6位:Undawn|終末世界×ゾンビサバイバル×シューティング
![]()
Undawn(アンドーン)は終末世界を舞台に、極限までリアルさを追求した大規模なオープンワールドサバイバルRPGです。
プレイヤーは現実世界と同じく、さまざまな地形や、変化する天候、複雑な環境の中で、刺激的なサバイバルライフを体験します。
ソロでもマルチでもサバイバル

Undawn(アンドーン)はソロプレイが面白いように作られており、自分一人の力だけで崩壊した終末世界を生き抜くソロサバイバルが楽しめます。
一方で仲間と一緒に協力しながらのサバイバルライフも楽しめます。
オープンワールドゲーム

Undawn(アンドーン)の世界はオープンワールドで再現されています。マップはとにかく広く、平原、森林、鉱山など、さまざまなシーンが用意されており飽きません。
その一方で、Undawn(アンドーン)の世界には様々な危険も用意されています。
凶暴な動物、モンスターや、砂嵐、酸性雨といった自然の脅威など、サバイバルライフで生きていくためには厳しい環境がUndawn(アンドーン)にはあります。

また自由度が高いのもオープンワールドゲームの特徴です。
プレイヤーはバイクに乗って、どこにいくも自由です。
どこで何をするかは、すべてあなた次第
自由奔放にオープンワールドを冒険できます。
![]()
映画みたいなシナリオ

Undawn(アンドーン)は没入感あふれるシナリオが用意されており、まるで映画、ドラマの主人公になったような感覚で、感動、興奮、恐怖、悲劇の連続するドラマチックな物語を楽しめます。
出会いと別れ・・・そして再び、出会いと別れを繰り返していく
ドラマチックなストーリーを楽しめます。
リアルなサバイバルゲーム

Undawn(アンドーン)では12項目におけるパラメータが用意されています。
例えば「スタミナ」「体型」「心理状態」「飢え」「渇き」などのパラメータが用意されており、プレイヤーは
「渇き」を感じる前に水分補給を行い、「飢え」を感じる前に食料を調達しなければゲームを続けることができません。
Undawn(アンドーン)ではガチなサバイバルゲームを楽しめます。
バトルシステム

Undawn(アンドーン)では本格的なシューティングバトルが楽しめるようになっています。
リアルを追求した戦闘シーンや、戦闘を有利に進めるためのサブ武器やアイテムが用意されており、FPS、TPSファンでも楽しめます。
建築システム

Undawn(アンドーン)では自分の拠点になる「家」を建設することができます。
これによってオンラインゲームにおける「人と人とのつながり」をUndawn(アンドーン)では再現しています。
Undawn(アンドーン)では、
まさに、ガチでリアルなサバイバルゲームを楽しめます。
![]()
|
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
|
7位:アーサーの伝説|オープンワールドMMORPG【新作】
![]()
「アーサーの伝説」は「神の子」と「災厄」にまつわる「聖杯の血」を争いをテーマにした世界が混乱に陥る暗い時代を舞台にしたMMORPGです。

プレイヤーであるあなたは幻の聖剣「エクスカリバー」を入手し
仲間を集めて自分の騎士団を立ち上げます。
そして、仲間と一緒に世界を救う旅に出かけるシーンからゲームはスタートします。
キャラクターメイキングが充実

最新のMMORPGということもあって、定番のキャラクターメイキングはかなり充実しています。
PCオンラインゲームレベルにキャラメイクは自由自在!
細部まで自分好みに調整可能です。

キャラメイク機能については、本当にかなり充実しているので
もうこれだけでプレイしておく価値があるアプリだと思いました。
さらに、多彩な衣装やアクセサリーで組み合わせて、自分だけのスタイルを作り出すことができます。
![]()
最新のバトルシステム

スマホゲームでありながら、ド派手なエフェクトと打撃感のある最新のバトルシステムを搭載
フルオート放置ゲームでは体験できないアクションバトルが楽しめます。
さまざまな職業とスキルが用意されれているのでキャラ育成も楽しめます。
広大なオープンワールドゲーム

アーサーの伝説はいわゆるスマホ版オープンワールドゲームなので、自由自在に世界探索も楽しめます。
例えば広々の草原や、月光が照らす海辺、古の遺跡など冒険心をそそるスポットがたくさんあるので、この世界を冒険するだけでも楽しめます。
自由度も高く「釣り「採集」「錬金」「鋳造」など
一般的なMMORPGに搭載されている機能はほぼ網羅されています。
やり込み要素も充実

アーサーの伝説は仲間とのコミュニケーション機能に注力しています。
仲間と一緒に楽しめるさまざまなやり込みコンテンツだけでなく「結婚システム」などなど、みんなと楽しめる機能が充実しています。
![]()
8位:魔塔転生|ノンストップキャラ育成バトルRPG
![]()
「魔塔転生:タフガイへの挑戦状」は天使と悪魔がおりなすダークファンタジーRPG。
雰囲気としては「ダークソウル」みたいな感じで
3Dで描かれたダークな世界をどんどん敵をを倒して進んでいきます。

ゲームジャンルはハクスラ系RPG
実際にプレイしてみると
サクサクバトルが進んでいって、敵キャラがザクザクとアイテムをドロップするのでそれを使ってどんどんキャラクターを育成していく
ノンストップキャラ育成バトルゲーム
といった感じです。

「魔塔転生:タフガイへの挑戦状」に似たゲームは他にもあるけど、とにかくスピード感、爽快感が「魔塔転生:タフガイへの挑戦状」はすごい!
だから、この手のゲームに慣れた人でも、新鮮な気持ちでプレイできます。

「魔塔転生:タフガイへの挑戦状」は厳密には放置ゲームとは謳っていないのですが実際のところ放置するだけで、どんどんゲームは進んでいくので
実質的、放置ゲームと言っても良いかもしれません。
縦画面で片手持ちプレイが可能なので、通勤電車などのちょっとした隙間時間にサクッとプレイできます。

放置するだけで、どんどんキャラが強くなっていく
インフレ系ゲームでもあるので、いつ始めてもOK!!
すぐに追いつくことができますよ
| ▼こちらでもっと詳しく解説しています▼ |
9位:喧嘩道|不良ヤンキー喧嘩バトルRPG【PR】
![]()

チャットアバター


ゲームシステム

|
▼「喧嘩道」はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |


