今話題のメタバースアプリ「Bondee ボンディー」とはどんなアプリなのか?
何が面白いのか?使い方や安全性についても詳しくご紹介します。
Bondee ボンディーとは
ボンディはアバターをカスタマイズして、最大50人の友達とチャットしながらコミュニケーションできるアプリです。
ポイントは最大50人まで!限定で人数が決まっているという点です。
ボンディはキャラクターメイキングが充実しており
3Dモデルで、ヘアスタイル、ヘアカラー、顔の各パーツ(輪郭、眉、目、口、鼻、髭、メイク)がキャラメイクできます。
さらに、コスチュームも多彩なバリーションが用意されており上着、インナー、パンツ、ボトムス、靴、サンダル、アクセサリ、ヘアアクセサリーなど、充実しています。
これらキャラメイクしたアバターを使ってSNS連携できるのもボンディの魅力です。
ボンディでは自分の家、部屋みたいなスペースと呼ばれるワンルームの部屋を作ることができます。
スペースは部屋の壁紙、床、壁紙や家具などもカスタマイズできます。
さらに航海で見つけたお宝を並べたり、また朝、昼、夜による光の演出や、BGMなども選べます。
Bondee ボンディーが面白いところ
Bondee ボンディーはまるで「あつ森」みたいなコミュニケーションアプリと言っていいかもしれません。
メタバースアプリっぽい感じもしますが
着せ替え、クラフト、コミュニケーションなど
メタバースというよりも、どうぶつの森みたいな感覚で楽しめるアプリでした!
ボンディに出会いはある?
ボンディーには「船に乗る」という機能があります。
いわゆるボトルメッセージみたいな機能なのですが、これを使うことで、知らない人と繋がることが可能です。
知らない人に友達申請できるのか?!
という点が気になると思いますが、なんとボンディーでは友達申請ができないようになっています。
ボンディーはあくまでも知り合いの間で自分の存在を共有する場所であり、見知らぬ人と出会うことができないようになっています。
ボンディは安全?危険性について
ボンディーはあくまでも知っている人だけしかつながれず
かつ、見知らぬ人と交流はできるものの繋がれないため、極めて安全、危険性はないアプリと言っていいかもしれません。
でも、これって言い換えると
友達がいない人からすると、何も面白くないアプリ
と言えるかもしれません。
Bondeeボンディみたいなアプリ
ボンディみたいなアプリといえば、まず最初に思いつくのは「恋するコーデペアリウム」かもしれません。
ボンディーの評価
最後に「ボンディー」の評価をまとめましょう。
世界観 | ★☆☆☆☆ |
ストーリー | ★☆☆☆☆ |
キャラクター | ★★★☆☆ |
ゲームシステム | ★★★★★ |
UI・遊びやすさ | ★★★★☆ |
オンライン要素 | ★★★★☆ |
ボンディにはストーリーや世界観はほぼ存在しません。
でも、その一日で、オンライン要素やゲームシステム、遊びやすさは充実しており、メタバースアプリが好きな人なら楽しめるゲームでした。
コミュニケーションが好きな人にはぜひ一度プレイしてほしいタイトルです。