- 【神ゲー降臨】タワーディフェンスおすすめゲームアプリランキング|ユニット配置が面白い
- タワーディフェンスゲームおすすめ人気ランキング
- 千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- ぼくとネコ|猫×タワーディフェンス×RPG【PR】
- モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス【PR】
- ドット魔女|ローグライクタワーディフェンスRPG【PR】
- ナイトコアキングダム|タワーディフェンスゲーム【PR】
- 御城プロジェクト:RE|擬人化タワーディフェンス【PR】
- ウォッチャーオブレルム|ダークファンタジーRPG【PR】
- 運任せの召喚士|一発逆転タワーディフェンスゲーム
- ニャンダーランド|新作ローグライクゲーム【PR】
- 艶舞無双タワーキング|美少女タワーディフェンス【PR】
- ハンターのマジック|ローグライクRPG【PR】
- ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
- スライム軍団|マージパズル×ローグライクRPG【PR】
- 城とドラゴン|タワーディフェンス×リアルタイムストラテジー【PR】
- Total Battle(トータルバトル)|戦略ゲーム【PR】
- インフィニティーパーティーバトル
- ヒロイック エクスペディション|新作タワーディフェンス
- キングダムガード|マージ合成・タワーディフェンス
- ベイラーレジェンド|タワーディフェンスRPG
- ロード・オブ・ザ・ウォー
- タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
- METAL SLUG ATTACK
- ブラウンダスト|ポジショニング×ディフェンスゲーム
- エースアーチャー
- にゃんこ大戦争
【神ゲー降臨】タワーディフェンスおすすめゲームアプリランキング|ユニット配置が面白い
ゲーム好きなら、誰でも戦略シミュレーションゲームが好き
でも、戦略シミュレーションゲームってプレイに時間がかかるので時間に余裕がないと、なかなか手が出せないものです。
そこでおすすめなのが「タワーディフェンスゲーム」です。
シンプルなルール、簡単プレイで
限られた時間で戦略ゲームが楽しめます。
「ユニットを配置する」「指令を出す」
そこに特化した戦略ゲームですから、ライトなゲームファンでも楽しめます。
タワーディフェンスゲームの魅力
タワーディフェンスゲームについては様々な魅力があります。
その中でも特に大きなメリットについてまとめると次のようになります。
・ルール、操作が簡単、ゲーム初心者でも楽しめる
・短い時間でもプレイできる
・戦略ゲームだけど、直感的な指示でも楽しめる
戦略シミュレーションゲームの面白いところを残し、面倒臭いところを削り取ったような感じのゲームになります。
戦略ゲームってちょっと難しそう・・・
と思っていた女性ユーザーに一度遊んでみて欲しいゲームジャンルです
タワーディフェンスゲームおすすめ人気ランキング
千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
「なつかかしい、シンプルだけど時間を忘れて熱くなるシミュレーションRPG」
・チュートリアルの10連召喚で最高レア1体確定
・「ランク10」到達すると対象内の最高レアキャラを1人選んで貰えるチケットを1枚プレゼント ・「ランク25」達成でもう1枚プレゼント |
「千年戦争アイギス」のゲームシステム

「千年戦争アイギス」を実際に遊んでみた
「千年戦争アイギスA」はタワーディフェンス系のシミュレーションRPGなので
キャラクターが入り乱れるバトルが楽しめます。
タクティクス系シミュレーションRPGが好きな人ならおすすめです。
色々なレイアウトのステージがあるので、ステージごとに攻略法が異なります。
障害物をうまく利用しながら敵を足止めしたり、回り込んで戦ったり、挟み撃ちにしたり、シミュレーションゲームならではの戦略性が楽しめるゲームになっています。
ランク10までプレイすると最高レアキャラが手に入るので、このレアキャラを使えば無課金でもしばらく遊べます。
2Dドットキャラがちょこちょこと動き回るのもかわいい!
無課金でも結構遊べる親切設計なのでおすすめです!
▼千年戦争アイギスはこちらで詳しく解説しています▼
|
ぼくとネコ|猫×タワーディフェンス×RPG【PR】


「ぼくとネコ」はプレイヤー同士の「対戦」バトルも楽しい
オンライン対戦で最強ネコを目指そう!
モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス【PR】
モンスター娘TDはかわいい女の子モンスター娘と一緒に戦うタワーディフェンスゲームです。
絶海の孤島に流れ着いた記憶喪失のプレイヤーであるあなたは
失われた記憶を取り戻すため
島を探索したり、モンスター娘とコミュニケーションしながら
タワーディフェンスゲームのステージをクリアしていきます。
ゲーム自体は本格タワーディフェンスゲーム
モンスター娘を配置するだけなのですが
モンスターそれぞれには遠距離攻撃、近接攻撃、回復系などキャラクターのロールが存在しており、それぞれ「コスト」を踏まえて配置マネジメントをしていきます。
さらに配置後のもコストを使うことで移動できるので
かなり本格的な戦略的なタワーディフェンスゲームが楽しめます。
専用アイテムを使ってプレイできる「鍵付きダンジョン」で
入手したスキルをモンスター娘に装備させることもできます。
弱点をカバーするも良し、さらに強化するも良し
どう育成するかはプレイヤー次第!
とことんキャラクター育成が楽しめるのもモンスター娘の楽しさです。
ドット魔女|ローグライクタワーディフェンスRPG【PR】
ドット魔女は魔女を集めてチームを編成し、襲ってくる魔物から城壁を守っていくタワーディフェンスゲームです。
プレイするたびに敵の攻撃パターンも変化
魔物をを倒して獲得した経験値を貯めて「スキル」「武器」「新しい魔女召喚」を選択しながらキャラ育成して戦っていくので、ローグライクゲームとしての側面もあります。
さらにゲームをプレイしていない時も放置報酬がもらえるので
どんどんキャラがレベルアップしていきます。
魔女を「覚醒」状態まで強化することで、さらに無双感、爽快感がアップします。
魔女を召喚して城壁を守ろう
魔女たちを育成、進化させて、より強力な覚醒テクニックを使って敵を倒し城壁を守ろう
スキルを自由に組み合わせて戦おう
プレイするたびに状況は変化するローグライクゲーム
状況に合わせてさまざまなスキルを自由に組み合わせる臨機応変な戦いが楽しめます
ミニゲーム
ドット魔女には様々なミニゲームも収録しています。ミニゲームで育成素材を集めて魔女を育成しよう。
今なら正式リリースを記念して毎日10連ガチャを無料でまわせます。
ナイトコアキングダム|タワーディフェンスゲーム【PR】
ナイトコアキングダムは猫に支配された世界で戦う
タワーオフェンスバトルゲームです。
タワーディフェンスゲームというのは聞いたことがあるかも知れませんが、ナイトコアキングダムは「タワーオフェンスバトル」を採用!
守りではなく、攻めで戦う圧巻の1,000以上ステージが用意されています。3つの属性相性システムを上手に利用し、敵の弱点属性を狙って攻略していく楽しさがナイトコアキングダムの魅力です。
世界観
隕石の落下で世界が崩壊し、猫に支配された未来を描いたストーリー、仲間と共に世界の復興を目指していきます。
キャラクターはLive2D技術で描かれた多彩なアニメーションで動きまくるので感情移入度も高め!さらに着せ替え機能も搭載しているので、とことん自分好みのキャラを作ることができます。
育成システム
ナイトコアキングダムは全てのキャラが最高レアリティまで育成できるのでハズレキャラなし!
好きなキャラを好きなだけ育成できます!武器を装備させたり、キャラクター同士の絆を発動させたりナイトコアキングダムならではの育成要素も満載です。
御城プロジェクト:RE|擬人化タワーディフェンス【PR】

舞台は戦国時代、襲いかかってくる敵からお城を守るゲームなのですが、
お城自体が女の子になっている擬人化ゲームであり
総勢550以上のお城が日本だけでなく海外からも登場しています。
ドットで描かれたキャラクターは見ているだけでも楽しい!
肝心のお城も立体的に再現されておりお城マニアでも満足できます!
城娘に贈り物を贈ると好感度の上昇と共に、城娘が強くなります。
好感度が一定以上になるごとに城娘とのイベントが発生!
全城娘に、豪華声優陣によるボイス付きなので、声優ファンでも楽しめます。
戦国時代、お城、女の子、育成、タワーディフェンス、RPG
ひとつもで好きなら楽しめます!
ウォッチャーオブレルム|ダークファンタジーRPG【PR】
ウォッチャー・オブ・レルムは謎に満ちたティア大陸を冒険して
100人以上の個性豊かな仲間を集め育成して戦うタクティクスバトルRPGです。
ユニットを動かして、ユニットの特性に合わせて戦う、非常に戦略性の高いタワーディフェンスゲームなので、スマホで本格的なゲームを探している人、家庭用ゲーム、PCゲームが好きな人なら楽しめる内容になっています。
美しいグラフィック
細部までリアルに再現された3Dキャラクター。スマホゲームではトップレベルのクオリティです。
総勢100人以上のキャラクター
30以上の種族、8つの勢力から、100人以上のキャラを集めて育成できます。同じ勢力のキャラを集めるとバトルにプラス
リアルタイムタクティカルRPG
キャラを配置して、動かして、スキルを発動する・・・
プレイヤーの腕が問われる本格的なタクティクス系RPG。スキル、範囲攻撃、魔法ダメージ、回復呪文を発動し、陣地を守っていきます
運任せの召喚士|一発逆転タワーディフェンスゲーム
運任せの召喚士はスマホで遊べる新作タワーディフェンスゲームです。
キャラクターを召喚して、フィールドに配置して、敵の攻撃やボスキャラの特徴や戦況に合わせてリアルタイムでいつでもキャラの再配置もできるプレイに介入しやすいタワーディフェンスゲームです。
そして、タイトル名の通り「運」が大きくゲームプレイに影響します。
何を召喚するのか?それは運次第!
強い召喚獣が出れば一発逆転!でも弱い召喚獣しか出なければ敗北!
全てが運と確率に支配されたゲームなので、アイテムを使ってガチャ確率(運)を上げていくことができるようになっています。
ニャンダーランド|新作ローグライクゲーム【PR】
「ニャンダーランド」はキャラクターは固定、銃弾の向きだけ指定できる据え置き型ローグライクゲームです。
戦略×冒険×爽快×シューティングの要素を融合した片手で操作できるローグライクゲームなので、場所を選ばず遊べるのが特徴です。
プレイヤーは猫の勇者になって、仲間を最大3人まで召喚して
城を攻めてくる魔物たちを倒していきます。
城の防御力がゼロになったらゲームオーバー、それまでに敵を全て倒せばステージクリアになります。
ステージ途中で仲間を召喚したり技を強化したり、自身の戦略により戦況が変化。
シンプルなシステムながらも、遊ぶたびに変化するローグライクの要素と、数百体と迫りくる大量の敵を撃破する爽快感あり。
艶舞無双タワーキング|美少女タワーディフェンス【PR】
敵の動きを止める歩兵、強力な法術を操る軍師
地と空の両方を攻撃できる弓兵、広範囲の砲撃を行う砲兵
艶舞無双 タワーキングは、それぞれの特性を活かせるタワーを配置し、陣形・兵種の組み合わせが戦闘の鍵となります。
知略を駆使して、戦場を制していく戦略バトルを楽しみながら、敵をなぎ倒していく白熱の戦場が楽しめます。
艶舞無双 タワーキングの面白さについて詳しくご紹介しましょう。
遊びごたえ抜群×たっぷりコンテンツ
艶舞無双タワーキングでは武将のレベルだけでなく、スキルや装備などを加味した編成も重要になります。
奥が深い思考型な戦いが楽しめるほか、PVPを楽しめるアリーナや
敵の侵入を防ぐPVEの防衛戦、資源を獲得するための領地を奪い取る占領戦などの幅広いコンテンツが楽しめます。
ちょっと息抜きしたいならリフレッシュできるミニゲームもあり!
ワンタップで爆速レベルアップ
バトルも3倍、6倍速に加速できる機能あり
さらに放置、オート機能であっという間にキャラ育成ができます。
サーチ機能を使えば、プレイしていない時もアイテムがゲットできる放置要素が使えます。
ソーシャル機能も充実
艶舞無双タワーキングではチャット機能でリアルタイムでプレイヤーたちと深く関わることもできます。
ダンジョン攻略には、自分の育て上げた武将が友達の戦闘に参加できる「助っ人」システムもあり。
もちろんギルド(軍団)に加入することで仲間たちとギルド専用クエストをクリアし、レアアイテムをゲットできます。
▼関連記事▼
|
ハンターのマジック|ローグライクRPG【PR】


自分だけの戦い方を見つけて巨大なボスを倒していくRPGになります。


収録しているステージは1000以上
▼関連記事▼ |
ロードモバイル|戦争×戦略ストラテジー×RPG【PR】
「ロードモバイル」は戦略シミュレーションゲーム、リアルタイムストラテジーゲームの傑作であり元祖とも言えるタイトルです。
世界中で大ヒットしているゲームアプリであり
数億人規模のユーザーがプレイしているので
まだプレイしていない方は1度遊んでみてください。
「ロードモバイル」は
自分だけの国を作り領土を拡大して
建物を建築、城壁の強化、兵士を育成して
更なる領土拡大を目指していきます。
仲間を集めて魔獣討伐もできるので、単なる国づくりストラテジーゲームだけでない楽しみ方もできます。
さらに最近のアップデートで「タワーディフェンスモード」を実装されました。
ストラテジーゲームだけでなく、タワーディフェンスゲームとしても楽しめるようになったため、遊びの幅がさらに広がった印象です。
世界中でプレイしている人がいるので
ギルド仲間と協力して領地を広げていくのが攻略のポイントです。
コミュニケーション機能も充実しています。
戦略ストラテジーゲーム好きなら要チェックです!!
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
スライム軍団|マージパズル×ローグライクRPG【PR】
スライム軍団は
3マッチパズルゲーム × マージパズルゲーム × ローグライクゲーム × タワーディフェンスゲーム
といった4つの要素を組み合わせた今までにない新しいRPGです。
基本的なゲームシステムはモンスターを合成して、さらに強力なモンスターを作り出していく3マッチパズル系マージゲームです。
あとは上から襲いかかってくる勇者たちをモンスターが蹴散らしながら
お城に到達するまでに倒せばクリア!お城が破壊されるとゲームオーバーになります。
いわゆるタワーディフェンスゲームになっています。
様々なゲームジャンルの要素が含まれているので、最初は「複雑で難しい!?」と思うかもしれません
でも、しばらくプレイすると、すぐにルールは理解できます。
▼こちらでもっと詳しく▼
|
城とドラゴン|タワーディフェンス×リアルタイムストラテジー【PR】
城とドラゴンは戦場にモンスターや兵士を召喚して戦うリアルタイムストラテジーゲームです。
タワーディフェンスゲームのようだけど、キャラクターは自由に動いて戦う乱闘ゲームなので、ストラテジーゲーム的な遊びが楽しめます。
ゲームシステム
城とドラゴンの遊び方は簡単!画面をタップしてキャラを戦場に召喚するだけ。
キャラクターは勝手に動き出し縦横無尽に戦い始めるのですが、それぞれのキャラは戦い方に特徴があって、それを踏まえて戦略を立てていくのが楽しいゲームです。
ルールは敵キャラを倒しながら、敵にお城を陥落させること。
敵の城や防衛隊列は様々なので
変化する戦況に対して臨機応変に対応していく事が重要になります。
ソロプレイでもマルチでも楽しめる
城とドラゴンはソロプレイでとことん楽しめます。
パズルを解いていくようにステージをクリアして、キャラクターを集め育成していく楽しさは、城ドラならでは。
でも城とドラゴンの面白さは、友達と協力して強大な敵を倒していくマルチプレイにあります。
最大3人まで友達と一緒に敵の城を攻められるのでレベルの高い敵の城も友達と協力すれば落城でます!
様々なマルチモード
城とドラゴンはオンライン機能が充実しています。
24時間挑戦できるオンラインリーグや、ガチ勝負できる1対1のタイマンバトル
友達とチームを組んで他のチームと戦う2対2、3対3の対戦モードなど
ランキング1位、最高のクラスまで昇格を目指してプレイしましょう
箱庭ゲーム要素
さらに城とドラゴンには箱庭感覚満載の城パートも搭載
城下町で働くマチビトたちにお仕事を頼むだけでキャラの育成や武器の開発ができて、お気に入りのキャラが強くなっていきます。
プレイヤーがゲームを遊んでない間もマチビトたちがせっせと働いて、武器を作ったり、牧場で作物や家畜や育てたりしてくれます。
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
Total Battle(トータルバトル)|戦略ゲーム【PR】

ガチのオンラインゲームなので何千人ものプレイヤーが参加するクランで一緒に協力プレイしながらトップを目指す遊びができます。
PvP、PvEに加え、どこまでも広がるオープンワールドを探索しながら
オンラインバトルを楽しめます!
インフィニティーパーティーバトル
全世界のプレイヤーとリアルタイムバトルが楽しめる新作タワーディフェンスゲームです。
プレイヤーがすることはとってもシンプル!
・キャラクターを合成して配置
・MPを溜めて魔法カードを発動 ・モンスターを撃退して相手陣地に送り返す ・自陣を最後まで守り切ったら勝利 |
いわゆるタワーディフェンスゲームなのですが
ズラリと並んだ個性溢れるキャラクターを仲間に
物理タイプや魔法タイプなど、様々なスキルをキャラクターをうまく活かして戦う楽しさがあります。
戦略性高いタワーディフェンスゲーム好きならおすすめです
ヒロイック エクスペディション|新作タワーディフェンス
仲間を集め育成し、無敵に軍団を作って戦うリアルタイムPvPタワーディフェンスゲーム
自分の戦闘スタイルに合った50種類以上のユニットを仲間にして
襲いかかってくるモンスターたちを倒そう!
攻撃重視、防御重視、持久戦向けデッキなど敵のデッキに合わせて戦略を考えて戦おう!
プレイヤーの数だけ無限の遊び方が広がります。
キングダムガード|マージ合成・タワーディフェンス


さらに新しいタワーディフェンスのステージも追加!

ベイラーレジェンド|タワーディフェンスRPG


ロード・オブ・ザ・ウォー
シムシティみたいな街づくりとバトルの両方が楽しめる王国バトルゲーム
施設を建設して城下町を大きくしていこう!
資金が貯まってきたら技術の研究、戦士のレベルアップ、軍隊を訓練して
敵国に攻め込んで倒していくシミュレーションRPGです、
国家間の戦いだけでなく
色々な英雄から5名を選択してパーティー編成で戦うRPGモードも楽しい
ギルドに参加すれば仲間からのサポートも得られるので、さらに戦いが楽になる!
他のギルドと外交をうまく進めて最強の国を作ろう!
タイムディフェンダーズ|ニンテンドースイッチ級タワーディフェンスRPG
キングスレイドを開発したVESPAが贈る新作RPG「タイムディフェンダーズ」は新基軸のタワーディフェンスゲーム
でも我々が想像するタワーディフェンスゲームをのイメージを超えた
「ドラマチックストーリーRPG」であり
「戦略性の高いタワーディフェンスゲーム」なので
ニンテンドースイッチやPS4など家庭用ゲームしか遊んでこなかった人にこそ遊んで欲しいゲームアプリなのです。
1度プレイしたら、スマホゲームに対するイメージが変わるはず!!
フルCGで描かれるストーリーはほぼ家庭用ゲームレベル
「タイムディフェンダーズ」のストーリーモードはゲーム内のキャラモデリングをそのまま使ったCGで描かれており、かつフルボイスで進行します。
これは家庭用ゲームのストーリーモードと遜色ないレベルであり、このCGによるフルボイスのストーリーが永遠と続くわけです。
しかも、キャラクターのCGモデリングが素晴らしく出来が良いので、どんだけスマホゲームに開発費をかけてるの?とこっちが心配になるくらいです。
舞台は東京、渋谷を中心にストーリーは展開
「タイムディフェンダーズ」の舞台は東京で、渋谷を中心とした世界が描かれているわけですが、イラストで描かれた背景とCGキャラがマッチしていて、この辺りはセンスの良さを感じます。
特に背景の描き込みは素晴らしく、CGキャラと違和感なく融合しているのです。
タワーディンフェンスだけど、一般的なものとはちょっと違う
「タイムディフェンダーズ」はゲームジャンルでいうと「タワーディフェンスゲーム」に該当するのですが、我々が一般的に想像しているタワーディフェンスゲームとはちょっと違います。
どこが違うかというと、ロケーションがかなりしっかち作り込まれており、そのシチュエーションで戦っている感がかなり強く感じられるのです。
例えばこちらはコンビニでの戦いなのですが、キャラを配置できる場所が決まっており、その中でどうやって近接、中距離、長距離、ヒーラーなどの役割を持ったキャラを配置して戦うか、が求められるわけです。
キャラクターは11人をバトルに持ち込めるのですが配置できるキャラ数は限られているので、どのキャラを戦略的に配置するか?
という戦略性が求められるわけですが、一度出したキャラも撤収することで他のキャラを出せたりします(撤収したキャラも再度出せます)
敵キャラは左右上下から襲ってくるので、敵の進行に合わせて配置を変更する必要もあって、タワーディフェンスゲームという感覚よりも、
ポジショニング重視のターン制RPGのような感覚で楽しめます。
それにしてもフィールドの描き込みは本当によくできていますよね。
戦略性が高い故に覚えることも多いけどチュートリアルが秀逸すぎる
「タイムディフェンダーズ」はポチポチ周回スマホゲームとは違って、本物のゲームなので、その代わりに
「ルール、戦い方、攻略方法」
といったものを覚える必要があります。
どうやったら敵を倒せるか、効率的に勝利できるか、攻略法を学ぶ必要があるのですが、この攻略法をチュートリアルという形でゲームの中で学ぶことができます。
だから、タワーディフェンスゲームが初めてとい人でも全然問題なし!
METAL SLUG ATTACK

グラフィックは懐かしいドットキャラ
ユニットを強化して、様々なミッションにチャレンジできます。
4人同時に楽しめる「リアルタイムバトル」や、最大6種のデッキが激突する「非同期バトル」など、世界中のプレイヤーとオンライン対戦も楽しめます。
コミュニケーション機能も充実しておりギルドはもちろん、チャット、メール機能も搭載。タワーディフェンスゲームにしてはかなりオンライン要素の濃い内容になっています。
ブラウンダスト|ポジショニング×ディフェンスゲーム

全てのキャラが最高レアリティまで育成可能

ブラウンダストはやりこみ要素が豊富

エースアーチャー
にゃんこ大戦争
きもかわニャンコの進撃は止まらない!
ついに日本まで侵略開始!それを止めるゲームになっています。
ゲームのルールは簡単。
好きなネコをタップして出陣するだけ。敵のお城を攻め落としたら勝利となります。
様々なきもかわニャンコが登場し、そして進化するので
にゃんこ図鑑を埋めていく作業も楽しめます。