【評価レビュー】突撃!悪魔団はどんなゲーム?評判は?無課金でも面白いギフトコード紹介
ありそうでなかった!?
サバイバー系ローグライクゲームとタワーディフェンスが合体した「突撃!悪魔団」
「また、サバイバー系?」
「タワーディフェンスゲームは飽きた!」
という人にこそプレイして欲しい、結構面白いゲームなのです!
まだプレイしたことがない方のために「突撃!悪魔団」はどんなゲームなのか?面白いのか?無課金でも遊べるのか?
実際にプレイした評価レビューをご紹介します。
![]()
突撃!悪魔団の会社はどこの国
「突撃!悪魔団」の配信日は2025年7月23日
突撃!悪魔団はどんなゲーム
突撃!悪魔団は「ローグライクゲームと「タワーディフェンス」が融合したステージクリア型RPGです。
プレイヤーは悪魔を召喚して人間たちを倒していきます。

キャラクターの操作は不要。オートで戦ってくれます。
敵を倒すと入手できるエネルギーを回収することで「新しい仲間」「武器」「スキル」「バフ効果」を選択することでステージの最中でパーティを強化しています。


1ステージは10から15WAVEで構成されており、最終ステージにはボスが待ち構えています。
そこまでにパーティを育成強化していきます。プレイするたびにゼロからスタートする「ローグライクゲーム」なので、プレイするたびに違う展開が楽しめます。

最終的には全てのWAVEをクリアすると勝利
一方でタワーディフェンスゲーム要素として、画面の下部分の城壁のHPがゼロになると負けになります。

ローグライクゲームですが、キャラクターはガチャで入手して、強化することが可能です。
これら強化したキャラを編成してチームを作成して戦います。

やり込み要素満載の「アリーナ」や強力な育成システム「ルーン召喚」などがあるので、メインステージをクリアしていくだけでなく、やり込みプレイも可能です。
![]()
突撃!悪魔団は無課金でも面白い
突撃!悪魔団は無課金でも遊べます。
ステージをクリアすることで報酬がもらえるのはもちろん、広告機能が実装されているため広告視聴によって無課金プレイも可能です。
突撃!悪魔団のギフトコード(クーポンコード)
定期的に公開されるコードを使うことで、お得にプレイできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
突撃!悪魔団の口コミや評判
「突撃!悪魔団」をプレイしたユーザーの評判や口コミでみられる代表的なものをまとめてみました。
・操作不要のローグライクなので、アクションゲームが苦手な人でも楽しめる
・無課金でもキャラ強化できる、無料で報酬も入手できる
・キャラクターのデザインや動きが可愛い
・放置機能があり短時間放置するだけでも報酬がもらえる
突撃!悪魔団はPCでも遊べる?
突撃!悪魔団はスマホ(iOS/android)でプレイできます。PC、PS5、ニンテンドースイッチなどでは現時点は配信されていません。
突撃!悪魔団の評価レビュー

最後に「突撃!悪魔団」を実際にプレイした感想を踏まえて評価レビューをまとめてみました!!
サバイバー系ローグライクゲームはアクションゲーム性が高いのでプレイヤーの腕に依存する部分が大きいのですが、
「突撃!悪魔団」は操作不要、オートバトルなので「スキル」「武器」選択とキャラ強化に特化できるため、初心者でも楽しめるゲームでした!!
とはいえ、戦略性は失っていないゲームなので、放置ゲームじゃ物足りないけど、サクッと短時間、隙間時間にコツコツプレイするゲームを探している人はお勧めです。
![]()
おすすめタワーディフェンス・ローグライクゲーム
メダロットサバイバー【PR】
![]()
メダロットサバイバー(メダサバ)はサバイバー系ローグライクゲームと呼ばれるゲームです。
メダロットシリーズ初のサバイバーアクションゲームであり
シンプル操作で個性豊かなメダロットたちを指揮し、迫りくる大量の敵から生き残っていくサバイバルゲームが楽しめます。

限られた戦力の中でどのメダロットを仲間にするのか
各ステージのギミックや、登場ボスの攻撃パターンなどを考えながら
プレイヤーの選択が攻略の重要なポイントになります。
リリース時に登場するプレイアブルメダロットは30機体以上!
様々なスキルを持つメダロットたち

ミサイルで敵を一掃したり
近くの敵を薙ぎ払ったり
罠を仕掛けて敵を迎え撃ったり
各メダロットは個性的なスキルが用意されているので、様々なスキルを持つメダロットたちをうまく使いこなしながら、プレイヤー次第で大逆転も可能な迫力あるバトルを楽しめます。

今ならチュートリアルクリアでKBT、またはKWGタイプのURメダロットいずれかをもらえます!
![]()















