会社員にとってゲームをプレイする時間は限られています。
毎日会社通勤している人なら、電車の中がゲームをプレイする唯一の時間という人もいるでしょう。
そこで、今回、電車の中でも遊べる縦画面、片手でプレイできるゲームに絞ってご紹介します。
両手がふさがってしまうと困るという人にも縦画面のゲームおすすめです。
いずれも無料でダウンロードして、無料で遊べるので
隙間時間に遊んでみてはいかがでしょうか
縦持ち画面ゲームアプリのメリット
縦持ち画面のゲームについては様々なメリットがあります。
その中でも特に大きなメリットについてまとめると次のようになります。
・片手でゲームを遊べるので電車の中でつり革を握れる
・両手がふさがらないのでバックを持っていても問題無し
・片手操作だけで完結できるようにゲームが設計されているため操作が全般的にしやすい
横画面の方がゲーム画面を広く使えて
両手を使った複雑な操作が可能です。
しかし、家庭用ゲームと違ってスマホゲームはタッチ画面を中心にしたシンプルで直感的な操作が魅力です。片手でプレイできる縦持ち画面のゲームはスマホならではの遊びやすさを実感できるというわけです。
- 縦持ち画面おすすめスマホゲームアプリランキング
- 1位:マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
- 2位:MONOPOLY GO!(モノポリーゴー!)【PR】
- 3位:放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
- 4位:マージマンション|箱庭マージパズル【PR】
- 5位:獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
- 6位:モンスターカンパニー|会社経営×放置育成ゲーム【PR】
- 7位:世界の半分あげるっていっちゃった
- 8位:駅メモ!|旅行や外出が楽しくなる位置ゲーム【PR】
- 9位:パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム【PR】
- 10位:成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】
- 11位:剣と魔法のログレス【PR】
- 12位:超次元彼女|放置×擬人化×脳トレ×ピン抜きRPG【PR】
- 13位:FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS|王道ファイナルファンタジー
- 14位:ブレイブソード×ブレイズソウル|女の子が魔剣になったRPG
- 15位:喧嘩道|不良ヤンキー喧嘩バトルRPG【PR】
- 16位:ラスト・ラグナレク|究極の完全放置ブラウザゲーム
- 17位:ミトラスフィア|MMORPG
- 18位:極夜大陸:メテオの彼方
- 19位:天空のアムネジア
- 20位:スタースマッシュ
- 21位:乱闘三国志~放置群英伝~
- 22位:魔界戦記ディスガイアRPG|家庭用ゲームで人気の王道RPG
- 23位:ドラゴンクエストウォーク
- 24位:A.I.M.$ (エイムズ)
- 25位:ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
- 26位:カウンター・アームズ|放置・擬人化ストラテジーRPG
- まとめ
縦持ち画面おすすめスマホゲームアプリランキング
1位:マフィア・シティ|経営×バトル×箱庭ゲーム【PR】
マフィアシティは「マフィア」をテーマとしたストラテジーゲームです。
マフィアシティの魅力
マフィアシティの魅力について簡単にまとめてみましょう。
・グラフィックが綺麗
・ゲームプレイの自由度が高い(別荘経営、投資、ファミリー作りなど)
・ファミリーとのリアルタイムバトルが熱い
・世界同一サーバーを採用。世界のユーザーとプレイできる
・翻訳システム搭載。コミュニケーションの壁なし
世界中のユーザーが同じサーバーでプレイできるので、コミュニケーション機能はかなり充実しています。
さらに、単なるマフィア同士の抗争だけでなく、別荘経営、金融投資など経営シミュレーションゲームのような遊び方も楽しめます。
マフィアシティは様々な武器が使える
敵対勢力との戦いにおいては、様々な武器や車両を使うことができます。マフィアファミリーのメンバーにも職業という概念があって、様々な職業のメンバーを仲間にすることで攻撃のバリエーションも用意されています。
・ショットガン、ライフル、バズーカ砲など様々な武器が使える
・大型バイクで高速移動する「暴走族」も登場
・自分の車を改造して、様々な武器を装備できる
ミリタリーゲーム好きな人でも楽しめる要素満載です。
さらに様々な傭兵を雇えるのもマフィアシティの楽しさです。チンピラからスナイパー、暴走族まで、色々な部隊を編成することができます。
この手のゲームジャンルが好きな人はプレイしておきましょう。
2位:MONOPOLY GO!(モノポリーゴー!)【PR】
▼こちらでもっと詳しく▼
|
3位:放置少女|TVCM放送中!人気放置ゲーム【PR】
「放置少女」は「放置ゲーム」というゲームジャンルを開拓したパイオニア的アプリであり、2023年でちょうど6周年になります。
「放置少女」の面白さ
「放置少女」はそのタイトル名の通り「放置するだけで楽しめる」ゲームアプリです。
本当に放置するだけで遊べるので社会人を中心に人気となっています。
ゲーム内容を簡単にまとめると次のようになります。
・プレイヤーがやることは放置するだけ
・放置するだけで経験値がザクザクたまる
・面倒な経験値稼ぎに時間を取られる必要なし
・稼いで経験値で少女たちを育成するのが楽しい
・ゲームを遊ぶ時間が取れない人でも楽しめる
RPGとしては当たり前の「経験値稼ぎ」「周回プレイ」といった「作業」の部分を一切排除して、放置するだけでどんどん経験値やアイテムを稼げるゲームです。
稼いだ経験値やアイテムを使って女の子たちを強くして
強くなった女の子たちでさらに戦いを進めていく
面倒な作業を排除して「育成」と「バトル」といった美味しい部分だけ楽しめる
いいとこどりのゲームなのです。
これまで、多くのユーザーが
「ゲームの経験値稼ぎって面倒だよね」「無駄だよね」
と思っていたところを
「放置少女」では不要になったので「放置少女」は忙しい人でも遊べるゲームとして社会人を中心にヒットしました。
「放置少女」のバトルシステム
放置少女のバトルシステムは非常にシンプルです!
無駄な演出なし、テキストだけのタイムラインが流れていくシンプルなバトルなのですが
「むしろこのシンプルさが良い」と人気の理由のひとつになっています。
派手なカットインとか、最初の1回は観るかもしれないけど、2回目はOFFにしてしまいませんか?
ならば最初から、そこにはあまり力を入れず、遊びやすさを追求しよう!というのが放置少女の考え方。
結局のところ、ゲームの「やりこみプレイ」をする上で重要なのは
「いかに無駄を排除して」
「効率よくゲームができるか」
これが全てです。
戦闘はゲームアプリを起動していない時でも進みますので、次回ログインしたら、報酬がザクザク溜まっています。
むしろ倉庫の中がパンパンになってしまうくらいに報酬が貯まるので、プレイヤーである皆さんがやるべきことは、この報酬を使って女の子を強く育成するだけです。
育成したらあとは再び放置するだけ。
このプレイサイクルを繰り返していくことで、女の子はどんどん強くなっていくという極めてシンプルなゲームなのです。
シンプルなゲームゆえに「遊びやすい」のですが、一方で「飽きやすいのでは?」という不安を感じるかもしれません。
しかし、それでも放置少女が人気なのは、登場する女の子が可愛くて、キャラ育成しているうちに、感情移入してしまう点にあります。
女の子の可愛さはスマホゲームの中でも1位、2位を競うくらいかもしれません。
「放置少女」の女の子はみんな可愛い
放置少女では主将と副将でチームを組んで戦っていくのですが、どれも女の子のキャラデザが可愛いいのです!
しかもLive2D技術でアニメーションするのでが、このアニメーションが絶妙でキャラクターに対する愛着が湧いてきます。
・とにかく女の子が成長していくのが楽しい
・女の子を成長させるためのアイテム収集のためにプレイしている
放置少女をハマっている人の多くはそんな人が多いのです。
放置少女はこんな人におすすめ
放置少女は縦画面のゲームなので、片手プレイできるのも人気の理由です。
片手でプレイできるので
電車の中でも吊革を掴みながらプレイできますし、ちょっとした待ち時間でもプレイできます。
しかもガッツリプレイする必要はなく、基本的に放置するだけなので、キャラ育成とかプレイ設定とか、放置するだめの準備のために2-3分くらい隙間時間にプレイして、あとは再び放置しているような遊び方をしている人が多いです。
このようなゲームなので
・ゲームは苦手、時間も取れない、でも何かしらゲームアプリをプレイしたい人
・バトルや経験値稼ぎは面倒臭い、でもレベルアップとか、育成強化が好きな人
そんな人に支持されています。
何はともあれ、もはや放置ゲームを代表するアプリなので、まずは一度プレイしておきましょう!
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼ |
4位:マージマンション|箱庭マージパズル【PR】
5位:獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代ゲームの決定版【PR】
「獅子の如く」は戦国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲームです。
プレイヤーは戦国時代の城主になって戦いに勝利して、自国を大きく拡大していきます。
戦国ゲームをテーマにしたゲームアプリは色々ありますが
迷ったら「獅子の如く」を選んでおけば間違いありません。
戦国時代ゲームの中では圧倒的にクオリティが高いおすすめアプリです。
「獅子の如く」はグラフィックが美しい
なんといっても獅子の如くはグラフィックが美しいことで有名です。
例えばこの織田信長は3Dグラフィックで描かれているのですが、この3Dキャラのクオリティが素晴らしいだけでなく、これが違和感なくアニメーションするのです。
フィールドやお城のグラフィックも素晴らしく
戦国時代ゲーム系では圧倒的にクオリティは高いゲームになります。
獅子が如くの遊び方
「とはいえ、天下統一をする上で重要なのはやっぱりお金」
資金を集め、兵士を雇い強化して、自国の生産力をあげて
他の国にも負けない大きな国を作っていくわけですが
領土を広げていくことで、新たな施設を作ることができるので資源をアップできます。
領土を広げるためには戦国時代の有名武将を仲間にすることがおすすめ。攻撃力アップなど様々な効果があります。
戦国時代ゲームとしてはほぼ全部入りなので
戦国時代が好きなら、戦略ゲームが好きなら、迷わずプレイしておきましょう
「獅子の如く」はグラフィックがとても綺麗
「獅子の如く」はスマホゲームなのに、とにかく武将たマップなどのグラフィックが綺麗で洗練されています。
こちら雪に覆われたフィールドですが、季節によってマップも変化しますし
小さな鳥が飛んでいくような演出とか、自国の中を兵士たちが歩いて行く姿など、細かい演出にこわだりを感じるゲームです。
ここまで細かい演出に拘っているスマホゲームは、あまり見かけないかもしれません。
ゲームを始めた直後は自分の国を強化するだけで精一杯なのですが、少し余裕が出てくると隣国との政治とか交渉とか、やらなければならないことが一挙に増えてくるので、忙しく飽きずに楽しめるゲームです。
コーエーの「信長の野望」が好きなら、迷わずプレイしておくべきです。
戦国時代ゲーム好きならおすすめなので
まずは1度遊んでおきましょう!
▼獅子の如くはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
6位:モンスターカンパニー|会社経営×放置育成ゲーム【PR】
モンスターカンパニーはモンスターを集めて、育てて派遣する放置型の経営シミュレーションゲーム
放置ゲーム × モンスター育成 × 完全無料ガチャ
育成要素満載の放置ゲームでありながら、無料ガチャが大量に用意されているので無課金、初心者でも楽しめます。
ゲームの特徴をまとめると次の通り
・リアルタイム連動の派遣システム
・サクサク軽快でわかりやすい操作性
・派遣報酬でガチャを引きまくれる
・まったり、だけど少し不思議なストーリー
とにかくガチャを無料で引き放題!全員無料でキャラを仲間にできます。
モンスターカンパニーは頻繁にアップデートも行われているので、進化が止まらないゲーム
ユーザーからの意見を積極的に募集していて、それをアップデートに反映するという、非常にユーザーフレンドリーなゲーム運営をしているゲームです。
7位:世界の半分あげるっていっちゃった
8位:駅メモ!|旅行や外出が楽しくなる位置ゲーム【PR】
9位:パズル&サバイバル|パズルでゾンビを倒す街づくりゲーム【PR】
パズル&サバイバルのゲームシステム
ただし、パズドラとちょっと違うのは敵の位置にあった場所でピースを消せないと敵に攻撃のダメージが当たらないという点です。
つまり、中央のピースを消せば、均等にダメージを与えられるので、中央でコンボを決めるのが攻略のコツになります。
実はパズルゲームじゃなくて戦略シミュレーションゲーム!?
つまり、パズルゲームだけでなく、サバイバルシミュレーションゲームとしてもパズルサバイバルは楽しめます。
▼こちらの記事でさらに詳しく解説しています▼
|
10位:成り上がり 華と武の戦国|戦国×恋愛×下剋上SLG【PR】
・戦国時代シミュレーションゲームとしての要素は全部入り
・下克上体験だけでなく戦国時代で恋愛もできる
・伝説の武将と共に戦いながら歴史そのものを変えることができる
・戦国時代ならではの名場面も再現。さらに資産経営、同盟によるチーム戦も楽しめる
・ゲームは縦画面なのでちょっとした隙間時間に遊べる
|
コーエーの信長の野望や、戦国時代モノが好きならおすすめのゲームです。
▼成り上がり華と武の戦国はこちらで詳しく解説しています▼
|
11位:剣と魔法のログレス【PR】
スマホゲームなのに、スマホゲームじゃなく、ほとんどPCオンラインゲーム!
と言えるのがスマホの老舗RPG「剣と魔法のログレス」です。
このゲーム、なんと900万ダウンロードを突破している人気RPGなのです。
みんなでチャットをしながらクエストをこなしたりできるので、RPG本編だけでなくこみゅにけーしょん的な要素が楽しいのがログレスの特徴です。
ゲームの操作もスマホ縦持ちで、簡単タッチ操作なのに本格的なバトルが楽しめます。
バトルシーンもかなり豪華なので、スマホゲームを遊んでいるのに、スマホゲームという感覚を忘れてしまうゲームですね
2013年に配信されてから、何度も大型アップデートを繰り返しているのでいま遊ぶにはちょうどいいタイミングかも。
ゲームの運営も安定しているので安心して遊べます。
12位:超次元彼女|放置×擬人化×脳トレ×ピン抜きRPG【PR】
主人公は高校生。憧れの女の子と付き合うことになったのに・・・・。
無理矢理、異世界に転生させられてしまいます。
そこで待っていたのは
500種類以上の必殺技を持った200人の女の子たち
織田信長、ジャンヌダルクなど偉人や武将たちから、ゼウス、ドラキュラ、アーサーなどのファンタジー世界のキャラクターまで
時代や世界観を超えた偉人が女の子になって登場する擬人化ゲームでした。
でも、ただの擬人化放置ゲームではなく
超次元彼女は放置ゲームでありながら王道RPGが楽しめるターン制RPG。
ドットで描かれたハイスピードターン制バトルは本格的なRPGとして楽しめます。
パーティーを組んで戦うキャラクターたちは、それぞれ必殺技を持っていて、ド派手な技を繰り出して戦います。
超次元彼女がサービス開始されたのは2020年なのですが、近年は様々なアップデートが実施されており、その中でも脳トレみたいなサブコンテンツがかなり充実しています。
他のゲーム広告で見かけるピン抜きゲームや、タワーゲームなどが続々と追加されているので、これを目的で超次元彼女をプレイしている人も多いかもしれません。
これ1本で、広告で見かけるパズルゲームをほぼ網羅して遊ぶことができます。
▼超次元彼女はこちらで詳しくご紹介しています▼
|
13位:FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS|王道ファイナルファンタジー
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSのゲームシステム
初代FFから最新のFFまで
歴代のFFキャラがドットキャラで登場する、なつかしくも新しいファイナルファンタジーです。
・タップとフリックの簡単操作で爽快バトルを楽しめる
・複数のユニットの攻撃を繋げると「チェイン」が発動して大ダメージを与えられる
・「リミットバースト」がたまればユニットごとの必殺技が使える
・アビリティや幻獣をセットすれば強力な技を発動できる
・オートバトルや、前のターンのコマンドを発動できるリピートなど、遊びやすい機能が充実
スマホゲームだけど、ちゃんとFFしているので歴代ファイナルファンタジーシリーズファンでも満足できます。
【FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSを無料ダウンロード】
世界中を旅してアイテムを探したりバトルを楽しもう
街や異界を自由に散策することができます。街の人と会話を楽しんだり、アイテム探しのクエストを受けたり、FFならではの楽しさを体験できます。
特にフィールドやダンジョン探索が楽しい!隠しルートを見つけたり
昔ながらのFFが楽しめます。
【FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSを無料ダウンロード】
ファイナルファンタジーの歴代キャラ総出演
「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」は歴代FFシリーズキャラも続々と参戦しています。これだけでもFFシリーズファンならプレイする価値ありますね!
FF1 光の戦士、FF2 フリオニール、FF3 たまねぎ剣士、FF4 セシル、FF5 バッツ、FF6 ティナ、FF7 クラウド、FF8 スコール、FF9 ジタン、FF10 ティーダ、FF11 シャントット、FF12 ヴァン、FF13 ライトニング、FF14 ヤ・シュトラ、FF15 ノクティス
ファイナルファンタジーのゲームはたくさんありますが、
なつかしいドットデザインで、歴代のキャラが総出演するゲームは「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」はシリーズファンなら1度はプレイしておきたいゲームです。
ぜひ、一度ダウンロードしてみてください。
14位:ブレイブソード×ブレイズソウル|女の子が魔剣になったRPG
数ある擬人化ゲームの中でも圧倒的にキャラクターが多いのが「ブレイブソード×ブレイズソウル」です。
きっと好みの女の子に出会えます!
ブレイブソード×ブレイズソウルのゲームシステム
自動で進行するオートバトルシステムなので
他の作業をしながらの「ながらプレイ」ができます!
サブゲームを探している人にもおすすめです。
15位:喧嘩道|不良ヤンキー喧嘩バトルRPG【PR】
チャットアバター
ゲームシステム
▼「喧嘩道」はこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
16位:ラスト・ラグナレク|究極の完全放置ブラウザゲーム
ラスト・ラグナレクの魅力
プレイヤーキャラメイクやマルチコンテンツが充実
単調になりがちな放置ゲームが多い中で「ラストラグナレク」はやり込み要素が充実しているのも特徴です。
・衣装や武器に翼などカスタマイズ要素で個性を演出できる
・遊び尽くせないイベントやコンテンツが充実!
・結婚、ギルド戦、レイドボスなど、多彩な協力プレイも!
いろいろプレイしたい欲張りな人には「ラストラグナレク」おすすめです!
17位:ミトラスフィア|MMORPG
・いつでも5つの職業に転職できるのでキャラクター育成が楽しい
・前衛、後衛、スキルによって変化する戦略性の高いリアルタイムバトル
スマホゲームだけどMMORPGとして楽しめる機能が満載です!
最大5人のリアルタイムバトルは、いつでも途中から乱入可能
バトルシステムも武器を選択するだけのかんたん操作です。
2Dで描かれるミトラスフィアの世界はスマホゲームではあまりみられない美しさ。
縦持ち片手プレイで遊べる「遊びやすさ」も魅力のひとつですね。
スマホだけど、王道RPGをプレイしたい人にはおすすめです。
18位:極夜大陸:メテオの彼方
極夜大陸:メテオの彼方の魅力
・豊富な着せ替えパーツが用意されている
・対人戦、協力バトルも充実
・経験値稼ぎ、遠征、艦船略奪など様々なクエストあり
19位:天空のアムネジア
天空のアムネジアの魅力
・10対10対の騎士団バトルは迫力満点
・チャットやスタンプを使って意思疎通をしながらバトルに勝利しよう
・着せ替えアバターで着飾って個性を出せる!
ゲーム自体はシンプルなアクションRPG。オートモードも搭載されているので隙間時間でサクサク遊べます。
20位:スタースマッシュ
ディズニーのキャラクターが登場
テニスゲームが好きなら楽しめる
21位:乱闘三国志~放置群英伝~
乱闘三国志~放置群英伝~の魅力
・10対10対のバトルは迫力満点
・放置ゲームとしての側面もあるのでゲームをプレイしていない時でも経験値がたまる
・ローグライクゲーム風な遊びも搭載
普通の三国志ゲームではものたりない!飽きた!という人にはおすすめです。
22位:魔界戦記ディスガイアRPG|家庭用ゲームで人気の王道RPG
ディスガイアってどんなゲーム?
ディスガイアRPGがおすすめな人の特徴とは
ディスガイアRPGを実際に遊んでみた
23位:ドラゴンクエストウォーク
歩いてスライムを育成しよう
パーティを増やして強くしよう
24位:A.I.M.$ (エイムズ)
バトロワといえば
PUBGや荒野行動、フォートナイト、コールオブデューティーなど、
基本的に横画面ばかりです。
その理由は両手を使った複雑な操作が必要だからです。
でも、「エイムズ」は縦画面で遊ぶバトロワなのです。
A.I.M.$ (エイムズ)の魅力
・1回のバトルはたった5分
・51人で繰り広げられる現金争奪バトルロワイアル
・縦持ち画面なので片手でも楽しめる
短い時間で勝負がつくので、電車に乗って1試合するとかにもおすすめです。
25位:ラグナドール|放置機能あり!女の子擬人化RPG【PR】
ラグナドールは日本の妖怪をテーマにしたRPG
妖怪が可愛い女の子になって登場する和風ファンタジーRPGなのですが
縦持ち画面で楽しめるRPGなので
通勤時間やちょっとした隙間時間で遊べるのも人気の理由です。
開発したのは「神獄のヴァルハラゲート」「黒騎士と白の魔王」などを手がけたスタッフなので、まだ配信されたばかりの新作だけど、クオリティはかなり高め!
安心して遊べます。
ラグナドールのバトルシステム
ラグナドールで注目したいのは独特なバトルシステムです。
いわゆる「カードバトルシステム」を採用しているのですが
自分のターンに手持ちカードの1枚を使うことができて、カードに0から5までの数字が記載されており
小さい数字から順番に出すことでコンボチェインを与えることができるというもの。 |
手札の数字をあげることもできるので
強力なボス戦などでは戦略的なバトルが楽しめます。
(ただカードを出すだけでも戦えるので、遊び方を自分で選べるといった感じです)
放置ゲームとしての要素もあり
ラグナドールは放置ゲームとしての要素もあります。
これも普通の放置ゲームとはちょっと違っていて
建設した街の施設や、そのレベルによって放置することで入手できるアイテムが違ってくるというもの。
ただ放置すればアイテムがもらえるゲームとは違って
街を大きくしていくことで、放置でもらえる報酬が変化するのでやり込み要素もあります。
ラグナドールはソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイ
周回プレイにおすすめのスキップ機能なども用意されているので
ストレスなく楽しめます。
今なら無料でガチャ回せます!
▼ラグナドールはこちらで詳しく解説しています▼ |
26位:カウンター・アームズ|放置・擬人化ストラテジーRPG
こちらは陸海空、様々な兵器が女の子になった擬人化ストラテジーゲームです。
兵器の種類が豊富なので、大戦略とか本格戦略シミュレーションゲームが好きな人におすすめです。
本格戦略ゲームでありながら
・片手で簡単操作できるのでながらプレイ可
・オート戦闘と放置ゲームにも対応。いつでも報酬が手に入る
・女の子の育成要素として改造要素が豊富。見た目が結構変わる
・女の子とのデートも楽しめる
といった感じ
縦持ちプレイができて、しかも放置ゲーム的な要素を持ちながら
中身は本格戦略ストラテジーゲームという
今までありそうで、なかったゲームなので、本格戦略ゲームが好きだけど、あまり時間をかけられない多忙な人にこそおすすめしたいゲームです。
まとめ
スマホゲームの中で「縦画面」でプレイできる、いま人気のゲームについてご紹介しました。
もっとスマホでゲームを探したい人は下記の記事もおすすめです。
神ゲー降臨スマホゲームおすすめ無料ランキング50|初心者おすすめ
次に遊ぶゲームが見つかるといいですね!