【鋼鉄戦線】最新ギフトコード(特典コード)とコード入力方法まとめ【6699新作ブラウザゲーム】
6699jpのブラウザゲーム「鋼鉄戦線(Steel Frontline)」は無課金、無料でも楽しめるお得なギフトコード(特典コード)があります。
最新のギフトコード(特典コード)の一覧リストとコード入力方法について解説します。

【鋼鉄戦線(Steel Frontline)を無料ではじめる】
ギフトコード(特典コード)入力方法
鋼鉄戦線(Steel Frontline)のギフトコードはゲーム内から入力します。
①メイン画面左上のプロフィールアイコンを選択

ゲーム開始後、チュートリアルを15分程度プレイすると選択できます。
②個人情報画面の下「特典コード」を選択

③特典コードを入力する

最新ギフトコード(特典コード)一覧
鋼鉄戦線のギフトコードは公式Xで定期的に公開されます。
公式Xで公開されたギフトコードを紹介します。ギフトコードが使えない場合は有効期限が切れている場合がありますのでご了承ください。
FLGZH10(2025年10月22日公開)NEW
鋼鉄戦線Steel frontlineはどんなゲーム



「鋼鉄戦線Steel frontline」は王道タワーディフェンスゲームです。
襲ってくる敵の行動パターンを予測しながらキャラクターを配置して戦う戦略性の高いストラテジーゲームが楽しめます。

ちょっとした判断が勝敗を分けるため、状況に応じて適切なキャラ配置と攻撃の対応が求められます。
敵の攻撃によって防衛線を破壊されるとゲームオーバー
敵を全て倒せばステージクリアとなります。


仲間になるキャラクターたちはさまざまな武器やスキルを持っているため、その特性を活用しながら配置することで、キャラが弱くてもステージクリアの鍵が見つかります。

仲間にしたキャラクターたちは自分好みに自由な育成が可能です。
キャラクターは火、風、星、そして光の4つの勢力に所属しており
戦いに参加させてステージクリアする音で英雄経験値を獲得できます。またアイテムを使って個別にキャラクターを育成することも可能です。
レベルが高くなればなるほど、英雄の基本ステータスは強力になり、戦場でより多くのダメージを受け止め、より大きな攻撃が可能になります。
やり込み要素
「鋼鉄戦線Steel frontline」はやり込み要素も満載です。
PvPで他の司令官たちを腕を競い合うもよし、ひたすら英雄を鍛えてPvEをプレイするもよし!
育成したキャラが活躍する場所がたくさん用意されています。

【鋼鉄戦線(Steel Frontline)を無料ではじめる】
インストール不要ブラウザゲーム
アプリインストール不要、すぐにプレイ開始できるおすすめのブラウザゲームをご紹介します。
トリリオンセレクタリー|会社経営×恋愛×ブラウザゲーム【PR】

トリリオンセレクタリーはお金を稼ぎながら会社を経営していくシミュレーションゲームです。トリリオンセレクタリーというタイトル名には
| トリリオン=1兆 セレクタリー=秘書 |
という意味があります。

タイトル名の通り1兆円規模のお金を稼ぎ、さらに100人を超える秘書を仲間にしながら事業を拡大していくゲームになっています。

ゲームの基本的な流れは次の通り
| 秘書を仲間にする→育成する→買付で会社を大きくしていく
→様々な施設を建設する→施設に人員を配置する→利益を獲得できる |
※買付とはゲーム内におけるバトルのようなもの

施設は放置するだけでも稼いでくれるので、1兆円目指してお金を稼いでいきます。
最終的には宇宙事業まで進出できるようになります。
マップも広く、やり込み要素も充実しています。

最初は簡単な施設しか建設できませんが、各施設も人員を配置することで収益性をアップさせることができます。

ミッションやクエストなど様々なやり込み機能も充実しているので、ブラウザゲームでありながら、普通のゲームと遜色ないレベルで楽しめます。
エンドオブフューチャー ザ ラストデイズ(End of Future -The Last Days)【PR】

※End of Future -The Last Days公式サイト
エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザで動作するターン制コマンドRPGです。
ゾンビに支配された終末世界を舞台に仲間を集めながらゾンビを倒していくサバイバルゲームを楽しめます。
【ブラウザゲーム「エンドオブフューチャー(End of future)」を無料ではじめる】

戦闘シーンはドットで描かれた迫力あるターン制コマンドバトル
オートバトル機能もあるので作業になりがちな戦闘シーンも快適にプレイできます。

また、オートバトルゲームとしては珍しく
戦闘中にプレイヤーはマシンガンを操作することで戦いに介入することもできます。
マシンガンが強化することもできるので、ただのオートバトルゲームではなく、シューティングゲームのような感覚でも楽しめます。

キャラクターを育成して配置することで
キャラクターの相性次第では合体技を発動することもできます。

エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)はブラウザゲームなのでダウンロード不要!すぐにゲームをスタートできます。
しかも動作が軽くてサクサク楽しめます。
ちなみに「エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)は」はPCブラウザゲームなので、スマホやタブレットでは正しく動作しない場合があります。
【ブラウザゲーム「エンドオブフューチャー(End of future)」を無料ではじめる】

プレイヤーは「ゾンビに対抗する指揮官」になって
様々なキャラクターを仲間にしながら敵を倒していきます。
ブラウザゲームでありながらストーリーもしっかり作られています。

ゲーム開始直後はゾンビに襲われて、ゾンビ化が進んでいる仲間を助けるために血清を探していくという展開から始まります。

エンドオブフューチャー(End of Future -The Last Days)の基本的なゲームシステムは街づくりシミュレーションゲームです。
プレイヤーは箱庭風の街を再建しながら、ゾンビに戦うための兵器や資源を生産していきます。

ゲーム開始直後は住宅が建設できる空き地も多数用意されていたり、霧に隠されたエリアもたくさんあるので最終的には巨大な街を作り上げていくゲームになっています。

また街から一歩外に踏み出すと、そこには広大なフィールドが広がっており
街単位でのサバイバルな争いが日々行われていきます。
この辺りはストラテジーシミュレーションゲームのような感じであり
ブラウザゲームとしてはかなり作り込まれています。
ヒーローウォーズ|ブラウザゲーム【PR】

ヒーローウォーズはタワーパズルが面白い!放置RPGです。
ステージを進めるたびに広告でみかけるようなタワーパズルが楽しめます。
タワーパズルをクリアすることで報酬がもらえるので、それを使ってキャラクターを育成できます。

ヒーローウォーズはタワーパズル部分だけが注目されがちですが、メインゲームは放置系RPGになります。
ヒーローたちを仲間にして、強化し、スキルを解放し、ギルドを築いて
仲間とパーティーを組んでステージをクリアしていきます。

ソロプレイでも楽しめるけど
他のプレイヤーと激しいPvPアリーナでの大規模なバトルに参加したり
バトルアリーナで伝説的な強敵たちとのボスバトルに挑戦したり
することもできます。
| ・50人以上の特別なスキルを持つヒーローたち
・13章に及ぶキャンペーンと、合計190以上の多彩なミッション ・8種類のゲームモードあり ・オンラインイベントが随時開催 ・報酬が手に入るタワーパズル |
どうしても広告でみかけるタワーパズルゲームに目が行きがちですが、それ以外にもさまざまな遊びが楽しめるRPGになっています。

