人気ブルートゥースイヤホン「サウンドピーツ truefree+」は黒と白はどっちがおすすめ?
SoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホン
手軽に購入できるiPhone向け格安Bluetoothイヤホンとして
圧倒的人気を誇るのがSoundPEATS TrueFree+シリーズ
2019年に発売されたモデルですが、実勢価格は4,000円以下でありながら
そのクオリティ、使いやすさは同じ価格帯のBluetoothイヤホンを圧倒します。
実は私も瞬間的に他のBluetoothイヤホンに浮気をしていましたが、今回、改めてSoundPEATS TrueFree+に戻ってきました。
そんなSoundPEATS TrueFree+ですが、実はブラックモデルと、ホワイトモデルの2種類が発売されています。
実はブラックモデルが2019年1月に発売され、ホワイトモデルが2ヶ月後の2019年3月に発売されています。
この2機種について、ただ色が違うだけなのか?
それとも機能的、使いやすさとして違いがあるのか?
ずっと気になっていたのですが、今回、ブラックモデルを持っていながら、ホワイトモデルも購入してみましたので、その違いについて比較してみたいと思います。
今回の記事はこちら
・サウンドピーツ truefree+の黒を持っていたけど、白モデルを購入した理由
・サウンドピーツ truefree+の白と黒モデルの違い ・【確信】4,000円で購入できるイヤホンでは圧倒的No1 |
サウンドピーツ truefree+の黒を持っていたけど、白モデルを購入した理由
SoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホン
これは、もうシンプルな話で、
あまりにも使いやすかったので、親愛なる友人に今使っていたブラックモデルをプレゼントしてしまったわけです。
結果、自分用のBluetoothイヤホンがなくなってしまったので、新たに4,000円くらいで購入できる、全く別のBluetoothイヤホンを購入したのですが
これがまったく使い物にならない状態でして
それを捨てて、改めてSoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホンのホワイトモデルを購入したという流れになります。
同じ価格帯のBluetoothイヤホンはたくさんありますが、
ユーザーレビューの多さはやっぱり伊達じゃない!
というくらいに、SoundPEATS TrueFree+ の出来栄えが飛び抜けていました。
サウンドピーツ truefree+の白と黒モデルの違い
ところで、気になるSoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホンのブラックモデルとホワイトモデルの違いですが、まず外観として
ブラックモデルの方のフタは透けているので充電中の場合に点灯する赤いLEDが透けてみえるのですが
一方でホワイトモデルではまったくフタが透けていない
という違いがあります
フタを開けた状態だとわかりやすいのですが、右側のブラックモデルのフタはうっすら透けている材質になっています。
あとフタを開ける時に、
ブラックモデルはゆるい感じ(パカパカします)が
ホワイトモデルはやや硬い感じ(途中でフタが止まります、カチッとしまる感じ)という違いがあります。
ケースの作り込みだけを見ると、個人差かもしれませんが、ホワイトモデルの方がやや高級感があるかもしれません。
サウンドピーツ truefree+の白と黒モデルの装着感、音質の違いは?
開封時の実際の装着感は、出荷時に装着されているイヤーカップの大きさが
ブラックモデルは大きめ
ホワイトモデルは小さめ
という違いがあったためか、耳へのフィット感が若干異なりました。
ただし、これは初期出荷時についているイヤーカップの大きさが違うだけで、同梱されているイヤーカップに付け替えることで、解消できます。
また、細かい話で、あくまでも印象レベルになりますが
黒いイヤーカップの方が材質的に柔らかめ
白いイヤーカップの方は材質的にやや硬め
の印象があります。
よって、両方を試した人からすると、イヤーカップによるつけ心地は好みが分かれるかもしれません。
【確信】4,000円で購入できるイヤホンでは圧倒的No1
[黒モデル]SoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホン
[白モデル]SoundPEATS TrueFree+ ワイヤレスイヤホン
今回、改めてsound peatsを再購入して感じたことは、
4,000円程度で購入できるBluetoothイヤホンでは圧倒的にクオリティが高いということでした。
人気の秘密を改めてあげると以下の通りなのですが
・人気のRealtekチップセットを採用
・最新のBluetooth5.0搭載 ・音飛び、途切れを最小限に抑えた設計 ・充電ケース併用で最大35時間再生可能、イヤホン本体連続4時間再生 ・片耳だけで4.7gという超軽量性 |
実際に使ってみると、
この価格帯とは思えないほどの利便性を体感できます。
・ケースから取り出した瞬間につながる自動ペアリングが秀逸
同じ価格帯のイヤホンでは自動ペアリングでミスが多いのですが、SoundPEATS TrueFree+ではほぼ皆無と言っていいレベルです
・とにかく音質が良い
これは同じ価格帯のBluetoothイヤホンと比べても、音質レベルが高く、クリアで、かつ広がりがあります。他の同じ価格帯のイヤホンは音質が軽く、値段それなりの音質にとどまっているのが現実です
・バッテリーが持つ
カタログ上では「イヤホン本体連続4時間再生」とありますが、実際にそれに近いくらいバッテリーは持続します。当たり前のように思うかもしれませんが、カタログと同じくらいのスペックを持っている低価格イヤホンは、結構レアかもしれません。そのくらい、SoundPEATS TrueFree+はちゃんとしています。
まとめ
結論としては、SoundPEATS TrueFree+はブラックモデル、ホワイトモデル、どちらを購入しても、それほど機能的な違いはないけれど
・ケースの材質に一部違いあり
・イヤーカップの硬さに違いあり(ありそうな感じ)
という細かい違いがありました。
好みにあわせて選んでみてはいかがでしょうか。