最近の学生、新社会人の中にはiPhoneのテザリングでPS4やニンテンドースイッチのオンラインプレイをしているらしい
表題にあげた、こんな話を最初にこの話を聞いた時、にわかに信じられなかったのですが、これどうやら本当の話らしいのです。
その理由は非常にシンプル
・自宅にネット回線がない、スマホが唯一のネット接続手段
・引っ越したばかりで自宅にネット回線がない
・お金がない
|
つまり、テザリングを使いたくて使っているのではなく
様々な事情から仕方なく使っているというのが現状のようです。
しかし実際のところテザリングでもネットプレイができてしまっているという事実は見過ごせません。
特に若い人の間ではテザリングを使ったオンラインプレイをしている人が多いようです。
なぜテザリングでゲームをプレイしている人が多いのか?
その理由を調べたところ面白い現実が見えてきました。
テザリングのし過ぎで速度制限に入ると
例えばソフトバンクの場合、次の3つの日程で
・末日
・10日
・20日
速度制限がかかってしまうことがあります。
これが実際のPS4、ニンテンドースイッチのオンラインゲームにも反映されていて、
この時期になると、それまで毎日プレイしていたゲームユーザーがごっそりアクセスしなくなる傾向があるんです。
結果、DAU(daily Active users)とよばれる1日あたりのプレイ人数が減ってしまう印象があるらしいのです。
1日
11日
21日
と日付が変わり、速度制限が解決すると、プレイユーザー数が回復してゲーム内がにぎわっているような体感があります。
わかりやすい例として、例えばPS4のフォートナイトをプレイしていると「あ!?今日はプレイしているユーザーが多いな!そうか速度制限の開放日か」
と実感できるのです。
あくまでも、これは私の肌感にすぎないのですが
実は結構あたっているという話もあり、それだけ多くのユーザーがデザリングに依存しているということのようです。
実はオンラインプレイ時におけるデータの常時使用料は少なめ(それよりPING品質が重要)
そこまでテザリングを使っているということは、
スマホ回線がオンラインゲームのプレイに支障ないレベルで 実際のオンラインゲームが遊べてしまうという事にあります。
最近はオンラインからデータをダウンロードしながらゲームがプレイできる
「ストリーミング配信方式」
も増えつつありますが、
まだ多くのオンラインゲームは
・クライアントデータを事前にダウンロード(データ量が大きい)
・オンライン上での位置情報などのやり取りをする(データ量少ない)
といった感じです
基本的にオンラインゲームの場合、プレイヤーとサーバー間で位置情報だけやりとりすればいいわけで、
PS4やニンテンドースイッチのオンラインゲームを実際に1時間ほどプレイしても使用するデータ容量は50MBから多くても100MB程度です。
ゲームによってデータの容量に違いはあるものの平均して最大100MBとした場合、
たとえばソフトバンクのウルトラギガモンスターなら毎月50GBの容量を使えるのですがこれを全部、PS4、ニンテンドースイッチのオンラインゲームに使っても
500時間はプレイできる計算になります。
1日3時間プレイしても1か月で90時間ですから
充分にテザリングで対応できてしまうという計算になります。
オンラインゲームの場合、実は転送データ量よりも重要なのはPING値と呼ばれる
サーバーとプレイヤー(PS4、ニンテンドースイッチ本体)との間における
データの転送速度が重要で
これが遅いと、キャラクターがカクカクしてしまったり
FPSやレースゲーム、格闘ゲームなどコンマ秒単位でのデータ入力が勝敗を分けるようなゲームの場合は全くゲームにならない状態になります。
しかし最近のスマホは非常に通信速度の品質も改善されており
まったく使用上は問題ないというわけです。
おすすめしません!スマホテザリングでPS4、ニンテンドースイッチのゲームダウンロード
ここまで読むと
オンラインプレイをする上ではスマホテザリングでも全く容量は問題ないのですが
それでもテザリングオンリーのゲームユーザーが
といった期日に速度制限がかかってしまう理由は
ゲームソフトのダウンロードをしているところも大きいようです。
厳密には
・普段のスマホ使い(Youtubeとか見るだけでも容量食いますし)
・ゲームソフトのダウンロード
の組み合わせが原因です。
最近のゲームのファイルサイズといえば5G、10Gは当たり前ですし
いま、話題のPS4で発売された「デスストランディング」というタイトルの場合、

デスストランディング[amazon]
ダウンロード版の容量は45Gもします。
ですから、パッケージ版ならまだしも、ダウンロード版を間違って購入してしまうとこれだけでソフトバンクのギガモンスター+(1か月あたり50G)もパケ死となります。
またPS4の多くのタイトルはパッケージ版を購入しても
オンライン接続が必要なソフトは多く、オンライン接続をすると、大容量の追加パッチ(ダウンロード)を必要とする場合もあり、これもパケ死の原因となります。
つまり
・データダウンロード、データアップデートでテザリング使用はNG
・ただし、一旦ダウンロードしてしまうと、オンラインプレイをするだけならデータ
の転送容量は少なくプレイ可能
ということになります。
でも、スマホのテザリングをしている時点で、他にPS4、ニンテンドースイッチをオンラインに接続する手段がないわけですから
いずれデータのダウンロード、アップデートは避けられず
速度制限がはっては、リセットされて、またすぐに速度制限がかかる
ということの繰り返しは避けられないでしょう
スマホテザリング卒業にはポケットWiFiがおすすめ
自宅でPC使わず、ネットを使う機会はスマホ、タブレット、ゲーム機くらいなら
光やケーブルテレビ等のネット回線を引くよりも
ポケットWiFiがおすすめです。
なぜならポケットWiFiなら、外でも使えるからです。
PS4を外で使おうという人はレアケースだと思いますが


Nintendo Switch Lite [amazon]
Nintendo Switch 本体 (バッテリー持続時間が長くなったモデル) [amazon]
ニンテンドースイッチを外でプレイする人は多いはず。
特に携帯ゲーム機としての機能に特化した、ニンテンドースイッチライトはモバイルWi-Fiとの相性は抜群です。
そもそもスマホテザリングで容量以外は問題なかったわけですから
そういう人には容量がたっぷり使えるポケットWiFiが選択肢として適しているというわけです。
PS4やニンテンドースイッチにおすすめポケットWiFi
カシモWiMAX(データ容量無制限)★おすすめ

出典:カシモ公式サイト
業界最安級!月額1380円から始められて、無制限プランも選べるカシモはおすすめです。
TVCMでまったく見かけないポケットWiFiですが主にネット広告で展開しています。
一般的にTVCMの広告宣伝費は月額費用に乗せられてしまうため、それを考えるとカシモは安く使える賢い選択といえるでしょう。

カシモで注目したい点は最新の端末W06を使っているという点です。
こちらの端末は下り最大1237MBpsという高速通信に対応しています。1237Mbpsは東京、埼玉、愛知、大阪の一部エリア限定であり今後、エリアを拡大予定ということですが、その他のエリアでも高速通信ができるのは大きな魅力ですね。
【業界最安級!月額1,380円〜カシモWiMAXをチェック】

THE WIFI(データ容量無制限)

「通信量無制限、速度制限あり」でありながら、実際の使用上では問題なく使えるのが「THE WiFi」です。月額3480円から使えます。
THE WiFiの5つの魅力があります。
①毎日4Gまで使用可能(データを超えた場合は128kbpsに速度制限あり)

出典:THE WiFi公式サイト
カシモの場合は3日間で10G以上使った場合に速度制限になりますが、こちらは毎日4Gですから3日間で12G使うまで速度制限になりません。
1日4Gということは月30日計算で120Gまで使えるということになります。
これだけあれば困る事なさそうですね。
②ドコモ、ソフトバンク、auエリア対応
ドコモ、ソフトバンク、auのLTE回線を自動選択して使うので、繋がりやすさは抜群です。
③15万箇所のWiFiスポットに対応
ポケットWiFiの回線が繋がらない場所や、容量を節約したい場合に、THE Wifiなら全国15万箇所のWiFiスポットが使えます。
④海外132カ国でも手続き不要で1Gあたり850円から使用可能
現在、コロナの影響もあり海外渡航は制限されていますが、いつも使っているポケットWiFiをそのまま海外に持っていけるのは便利です。
⑤5Gアップグレード対応予定
今後、世の中は5Gに対応していきますが、THE WiFiなら、5G対応端末へのアップグレードプログラムが用意されています。
【THE WiFi公式サイトをチェック】
BIGLOBE WiMAX2+

出典:BIGLOBE WiMAX 2+公式サイト
月額使用料はずっと変わらず3,980円(税別・初期費用・端末代金は別途必要)
さらにポケットWiFiにありがちな最低利用年数の縛りが1年!自動更新もないので、毎年新しい機種に乗り換えたいヘビーユーザーにはおすすめのサービスです。
3,980円とはSIMカードのみの費用なので
既に端末を持っている人なら追加端末不要でSIMカード契約だけで使えます。
データ容量無制限、速度制限あり(3日間で10Gで制限)となっていますので、ここはカシモと同じになります。
カシモの場合はデータ端末セットで1380円からとなっていますので、かなりお得感はありますが、BIGLOBE WiMAX 2+
はデータ端末の同時購入でサービス開始翌月に15,000円のキャッシュバックがあるので、ここでバランスをとっている感じになります。
ポイントは長期契約の縛りがなく、縛りは1年、自動更新が無いという点と
端末同時購入によるキャッシュバックが翌月に戻ってくるという短さが魅力です。

【BIGLOBE WiMAX 2+に加入する】
もちろん、自宅でPCを使う人や、とにかく高速のネット環境が必要な人には
固定回線など高速ネットもありますので生活スタイルにあわせて選んでみてください。
とはいえ、固定回線は工事とか面倒という人は、届いたら置くだけ、モバイルWi-Fiではないけど、それに近い手軽さがある
SoftBank Airは賢い選択です。
とはいえ、今回の記事を読んでいる人はきっと
スマホのテザリングで何とかしてきた人だと思いますので、たぶんポケットWiFiの方が生活スタイルと合っていると思います。
まとめ
PS4、ニンテンドースイッチのオンラインゲームをスマホのテザリングで遊んでいる人が多い、という話を最初に聞いたとき、びっくりしてしまいましたが
インターネットは「固定回線である」という従来の固定概念は崩れつつあるのかもしれません。
とはいえ、PS4、ニンテンドースイッチをスマホのテザリングで遊ぶには限界があるのは間違いありません。
この機会に自宅でも外でも使えるポケットWiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
ポケットWiFiについては下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。